RockzGoodsRoom > Outing > Outing2004 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2004 >

 兵庫(TMAXタイヤ交換その他色々の旅〜あきさん、今回もお世話になりました) (2004/04/03)

前回のあきさんのお店での作業の折、4月に入ったらタイヤ替えにきますね〜と言っていた。
KUさんが、装着していた、ミシュラン・パイロットスポーツSCがかなりよいとのことなので、今回のタイヤ交換に当り、ブリジストン、ダンロップ、そして3セット目としてミシュランを履くこととなった。
ついでにもろもろ作業をすることにした。

●本日の参加者:
あきさん(メカニック)、ゆうちゃん、通りすがりのT魔海苔さん、Rockz 計4名

-06:10-
起床。
天気は悪くないようだ。いそいそと出発準備。
ナビマウンターは修理していないので一切合切を持ってあきさんとこでやることにする。
あと、コンデンサーを使った某システム(?)もあきさんとこで仕上げをすることにして積み込む。

-07:00-
出発。
ガソリンが1/4以下だが、西宮名塩SAで給油することにして、中国道・宝塚ICより高速にする。
う〜ん、そこそこの混みかな。

-07:10-
中国道・宝塚ICより高速です。
中国道
流れているけど混んでる
-07:20-
中国道・西宮名塩SA到着。
とりあえず給油。
西宮名塩SAで給油
給油してすぐそばの二輪置き場に行くと、そこは身障者用駐車場に変わっていた。おおっ?
でもっと戻ってみると、離れたところに面積拡大して二輪駐車場ができていた。
既に、通りすがりのT魔海苔さん到着。
どうやら7時にはこられていたらしい。スイマセン。
通りすがりのT魔海苔さん
挨拶して早速出発です。
中国道を西へ走り、福崎ICで中国道を降り、福崎北ICから播但連絡道に乗り換えます。

-07:55-
播但連絡道に乗り、北上していくと、前を走るエスティマが、なんかおかしいことに気づく。
んんん?よく見ると「チョコボール キョロバン隊」と書いてある。どうやら森永チョコボールの宣伝カーらしい。リアに書いている千鳥模様はキョロちゃんの足??
しばらく走ると市川SAに入って行きましたが、追い越し際に見たら、前から見たらキョロちゃんそのものでした(笑)

-08:20-
和田山ICで下車し、ちょいとR312を北上、円山川右岸道路を走ります。
ここは桜が川沿いにずっと植えられていて、ちょうど桜が満開近く、ずっときれいな桜の列と併走してあきさんのとこを目指します。
おお?キョロバン隊?
-08:20-
和田山ICで下車し、ちょいとR312を北上、円山川右岸道路を走ります。
ここは桜が川沿いにずっと植えられていて、ちょうど桜が満開近く、ずっときれいな桜の列と併走してあきさんのとこを目指します。
円山川沿いは桜がきれい 道の駅の鯉
桜が咲いて喜んでます(笑)
国土交通省の鯉もご機嫌です(笑)
-08:50-
関西TMAXオーナーの強い味方。あきさんのお店、YOU SHOP ツカモトに到着。
早速作業開始です。
本日のメニューは・・・

・オイル交換
・Vベルト交換
・タイヤ交換(ミシュラン・パイロットSC前後)
・フロントホイールベアリング交換
・デンソーイリジウムプラグ交換
・ベルトカバーガスケット(KUさんのいただきもの)
・EBEさんからいただいたパーツ交換
・バッテリー交換(テスト次第)

と盛りだくさんです。

まずはタイヤ交換から。
フロント、リア共タイヤをはずし、ミシュランを入れます。
ミシュランはサイドが硬いらしく、リムにうまくはまらせられない時があるとか・・・今回はそのパターンだったようで、あきさんの裏技により、ちゃんとはめてもらうことになりました。
早速お立ち台 左 ミシュラン
右 ダンロップ
その間に、従兄弟さんのG−Majeが組みあがっていて、ハンドディフレクターはTMAXに使えそうだよということなので、通りすがりのT魔海苔さんと見に行きました。
Gマジェです ハンドディフレクター・・・使えるかも・・・
戻ってきて、TMAXの方はあきさんにおまかせして、ちょいと自己作業です。
まずはナビマウンターの改修。
前回ビスが振動で抜けてしまったようなので、ネジ止め材を駆使してクッション性も考慮しながら組上げる。
またしても取り付け角度が変わってしまったので、ジャイロ補正はリセットしてやりなおしだな。

そして今度は某ホット・イ○ズマのパチもんつくろうと、ゆうちゃんと画策していたのですが、見事完成しました。
Rockzが関東の某氏にお願いして部品調達をし、事情により時間がたっぷりあるゆうちゃんに組んでもらいました。
で、あとはブラックボックスの線をどこから取り出すかなのですが、こちらで加工して収めることになりました。

この、(仮)C-POWERには、
●バイク用
耐熱温度105℃ 35V縦型電解コンデンサー4700μF 1個
耐熱温度105℃ 35V縦型電解コンデンサー2200μF 1個
耐熱温度105℃ 35V縦型電解コンデンサー470μF 1個
耐熱温度105℃ 35V縦型電解コンデンサー220μF 1個
プラボックス 75×50×30 1個
ユニバーサル基盤 42×72×1.2 ガラスコンポジット 1個
ガラス管ヒューズ 15A 1個
ヒューズホルダ 30mm 1個
OFCパワーケーブル 8Sq 50cm×2本
金端子 8sq用 6Φ耐熱温度106℃ 2個

●車用
耐熱温度105℃ 35V縦型電解コンデンサー4700μF 1個
耐熱温度105℃ 35V縦型電解コンデンサー1000μF 1個
耐熱温度105℃ 35V縦型電解コンデンサー470μF 1個
プラボックス 75×50×30 超耐熱性ABS 1個
ユニバーサル基盤 42×72×1.2 ガラスコンポジット 1個
ガラス管ヒューズ 15A 1個
ヒューズホルダ 30mm 1個
OFCパワーケーブル 8Sq 50cm×2本
金端子 8sq用 6Φ耐熱温度106℃ 2個

こんな感じで材料を使用しています。
実質材料費は1,000円ちょっと。
ただし今回のみの破格値ですので、製作依頼をされても承れませんよ(笑)
左 バイク用  右 車用
ブラックボックスをガリガリ加工しながら、あきさんの作業のお手伝いです。

ミシュランのタイヤはサイドが硬いとかで、リムにはまりにくいらしい。
で、裏技(笑)を使い、しばし放置。

その間にクラッチまわりの作業。
EBEさんが、ウエイトローラーの受け側のパーツが余っているので譲っていただけるということ。
受け側もウエイトローラーと同じように削れてくるらしい。
てことで、プーリー関係すべてリニューアルできた感じですね。
で、ちょっと早いけどVベルトも交換。
ウエイトローラーの受け側 プーリー部取り出しました やはり受け部も削れてます
その間にクラッチまわりの作業。
EBEさんが、ウエイトローラーの受け側のパーツが余っているので譲っていただけるということ。
受け側もウエイトローラーと同じように削れてくるらしい。
てことで、プーリー関係すべてリニューアルできた感じですね。
で、ちょっと早いけどVベルトも交換。
リムに入らないので裏技で入るよう放置の図
-09:30-
そうこうしているうちにゆうちゃん到着。
ゆうちゃんも到着
ブラックボックの加工も完成し、バッテリーに繋ぎます。
テールの隙間にブラックボックスを入れ込みました バッテリーには配線たくさん
ベルトカバーのガスケットはKUさんからの頂き物。
カバーから旧ガスケットを剥がし、こびりついた金属をこそぎ落とします。
ガスケット換えます
クラッチ周りは組んでいきます。
続いてプラグ交換。
タイヤはまだ未装着
プラグはまたデンソー・イリジウムIU22。
ちょうど1年ぶりの交換ですね。先は真っ黒。
左 使用前  右 使用後
タイヤバランスをとります。
バランスとってます
-12:00-
昼食にします。
近くの王将に、バイク2台で行きます。
行きはRockzがゆうちゃん号を運転して、ゆうちゃんを後ろに乗せ、帰りはRockzがゆうちゃん号の後ろに乗ります。
通りすがりのT魔海苔さんのモリワキ管 きれいです
-13:00-
午後の作業です。
ナビの台座の改修作業も終わり取り付けたが、電源が入らない。
どうやらバッテリーからのソケットの接触不良??
結局配線チェックして、マリンコやらナビのソケットやら接合部のカシメやハンダを補強して無事通電した。
ひょっとして今までのナビ不調は微妙な接触不良でフリーズしてたのかも・・・。

フロントのホイールベアリングも交換。片方がガタついていた。
あきさん曰く、「普通はわからんはずだけどな〜」だって。
うむむ。なんとなく違和感を感じていたのは、なんか感覚が研ぎ澄まされてきたのか・・・・。
あとはオイル交換です。

-14:00-
お待たせしました。ゆうちゃん号と場所交代。
ゆうちゃんはタイヤ交換とキャブ調整です。
フロントのエアクリーナー交換はすでに終了していた。
ゆうちゃんお待たせ
その間に、GTメーターの再設定をして、試走。
おおおっ!タイヤの交換の威力がすぐにわかるくらいのすばらしさ。
ちょいとコーナー側に体重移動しただけで、スパっと曲がる。
むちゃくちゃ感動モノですね〜。
こりゃおすすめですよ。絶対に。

-15:40-
すべての作業が終了し、おいとまいたします。お土産もいただいちゃって本当にすいません。
完璧春装備できたゆうちゃんは寒いのでレインウェアを着ます。
レインウェアを着るゆうちゃん
では出発です。
県道2号から県道104号で右岸道路を和田山へ。
後ろショット!!
-16:05-
和田山で給油。
たーんとお飲み
R312を生野まで南下します。

-16:30-
播磨屋本店到着。朝日揚げを購入。
播磨屋さんには水車小屋もある 駐車場で
ここから篠山へ向かいます。黒豆コロッケの「黒風堂」さんは6時まで営業。ギリギリかな・・・。
R429に入り、銀山湖周遊コースを走る。
右に左に折り返す楽しい道だが、タイヤ換えたてなので慣らし程度に走る。

それでも決めたタイミングで体重移動してやると、無理なくスパッと切れ込んでいってくれます。
BSからダンロップに換えた時はコーナリングにこれだけの差を感じることはなかったし、ダンロップの方がグリップいいよな〜。でもウエットの時はちょっと怖いな・・・程度でした。
ミシュランはすごい!!スペインで作られたらしい・・・というのはどうでもいいが、無理なく倒れこむ感じはワインディングを走るには最高です。
ただ、タイヤパターンからか、BSやダンロップよりは路面の凹凸を敏感に拾うようです。

あと、C-POWER(コンデンサーチューン)は確かにレスポンスがよくなった(ような気がする)。
何度かつけたりはずしたりをしたら、正確なコメントができるかもしれませんが、そのたびにGTメーターの再設定をするのはめんどくさいので、気持ち性能アップということでとどめておきましょう(笑)

生野峠あたりは国道とはいいながらも、大型車通行「困難」の標識が出ている。
実際走ると「困難」ではなく「不可能」というのはわかるであろう(謎)
R427をちょいと走って県道7へ。
柏原でもそう混むことはなく、R176へ入る。
篠山に入ったところで
-18:05-
篠山に到着。どうやら桜祭りをやっているらしく、お城まわりの桜もライトアップされている。
これならひょっとして時間オーバーでもコロッケ屋さんあいているかも・・・と思ったらやはり閉まっていた。残念。
向かいの「大正ロマン館」で黒豆コーヒーを飲んで休憩。
夜桜綺麗です
-18:35-
出発します。
ゆうちゃんはR372を東へ走り京都へ。
通りすがりのT魔海苔さんとRockzはR176を走って帰ることにします。

しばらく走ると、フト気づいた。
朝、通りすがりのT魔海苔さんのTMAX見せていただいた時は、国内仕様だったような・・・・でも今ライト消えているよな・・・・。
信号で止まった時に聞いてみたら、やはりなんらかの原因で消えているらしい。

-18:45-
すぐのコンビニに一旦停止。
確認してみると、ハーネスが1本抜けているだけですぐ復活しました。
聞けば最後尾のゆうちゃんのHIDが眩しかったので、自分のライトがついているかついていないかよくわからなかったとのこと(笑)
その後は予想していたほどの渋滞もなく、走ります。
宝塚でRockz離脱。
ここからは通りすがりのT魔海苔さんはお1人で大阪へ戻ります。

-19:50-
帰宅

距離も3万kmに近づくとなんやかんやメンテするところ増えてきますね。
維持していくのって大変です。
ナビが完動するかどうかは、帰りが雨降ったりやんだりでテストできなかったため、次回に持ち越しです。

本日の走行距離 320km

あきさん、本当にありがとうございました。

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.