RockzGoodsRoom > Outing > Outing2006 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2006 >
| 5月下旬 なかちゃんから「今年も軽井沢行きますか〜??」と話が来る。 行こう行こう!! じゃあ、Dr.Cobaさんと、まささんはデフォルトだねって話をしていたら、今年はもう少し人を増やそうということになった。 6月8日 とりあえず、なかちゃんの会社の関連で、「エクシブ軽井沢」をとることができた。 後日、おやじんも会社の関連で、とることができたので、関東、中京、関西と結構な大人数になることになった。 関東チームとはいっしょに走ることはまず無理そうなので、こっちはこっちで最近よく走る人に何人か声をかけて、定員になったところで締め切りとさせていただきました。 関東も同じように募集したみたいですね。 で、当日ルートはRockzが考えることになった。 まぁ去年走っているし、もう一度同じコースでもいいかなぁと思い、あとはまわる場所をチェック。 8月31日 コース案を参加者にメールする。 まぁ北海道行っていたのだし、去年と同じコースなんで、今時期でも勘弁してください(笑) ツーリングの前週は、かなーり忙しく、毎日の睡眠時間が2〜3時間。 体力的にもかなりヤバかった。 走って、飲んで、楽しんで、それで精神的に復活すりゃあそれでいまたがんばれるってもんだから、前日金曜日だけは残業なしにして、22時には眠りについた。 9月9日(第1日) Stage.01 愛知に行こう ●このステージの参加者: まささん、ナベさん、BJさん、シゲさん、なおさん、Rockz 計6名 -04:00- 目覚める。寝坊はしなかった。 今日は、Tシャツの上にスリーシーズンジャケット、下はジーンズにしておいた。 なかちゃんと、Dolphinさんと、なおさんと、ナベさんに渡すブツがあるため、一泊とは思えないほどの荷物だ(笑) -04:35- 早起きしてきた親父に見送られ出発。 夏の間はうっすら明るかったのですけどね〜。真っ暗です。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| さぁ行くか | 宝塚で一番高い建物の夜 | 
| R176を東へ走ります。 -04:40- 中国道・宝塚ICから高速へ。 さすがにこの時間は空いていますが、走っているのはトラックがほとんどです。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 宝塚ICです | 中国道・・・ですよ | 
| 新しくセットしたスピーカーは、一般道走行では快適ですが、高速走行速度ではボリューム最大でも風切り音に負けて聞こえません(T_T) セットする位置が悪いのかな??ちょっといろいろ試してみたいです。 -04:50- 吹田JCTで名神と合流です。 シゲさんやナベさんはいないかな?? いなかったので、のんびりと巡航していきます。  | 
    
![]()  | 
      ||
| 吹田JCTです | 
| さて、今日は右・左どっちのコース走りますかね・・・。 京滋バイパス経由で走るので、左コースに行きます。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| んじゃ左です | 天王山トンネル | 
| -05:00- 大山崎JCTで、京滋バイパス方面に入ります。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 大山崎です | 夜が明けてきました | 
| ちょっくら快走します。 宇治トンネルで、前方にTMAXを発見!!まささんでした。 Rockzが前に出て、まささんと走ります。  | 
    
![]()  | 
      ||
| まささんです | 
| -05:15- 瀬田で名神に再び戻り、すぐの草津PAに入ります。 ここが関西チームの本日の集合地点です。 既にあとの4人は到着していました。おおっ5時半集合ですから、皆さん結構気合入っていますね〜。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 名神に戻りました | 草津PAです | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| まささんのラムエアー(笑) | 明るくなってきましたね | 
| -05:30- では出発しましょう。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 今日はいい天気になりそうです | HID軍団 | 
| 空を見ていると、いい天気になりそうな予感がしますが、なかちゃんとBJさんがいるので、楽観はできません(謎) | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 栗東に帰る馬搬送車 | 近江富士 | 
| -06:00- 米原JCTを通過し、関ヶ原トンネルを越えたら近畿圏を脱出です。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 八日市あたりの空 | 米原JCTです | 関ヶ原トンネル | 
| 岐阜羽島あたりで新幹線に抜かれます。 さすがに勝負しても勝ていません(笑) -06:25- 愛知県に入ります。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 新幹線よさらば | 愛知県に入りました | 
| -06:30- 一宮JCTを通過します。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 明日はここから出てくるかな? | 一宮のラブホ街 | 
| -06:40- 小牧JCTを通過です。 ここからが東名になるのかな??  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 小牧JCTです | みんなで走っています | 
| ここらに来ると、「静岡・東京」なんて文字が・・・ | 
![]()  | 
      ||
| 東京に行きたいね | 
| 名古屋の手前に日進JCTってあります。 名古屋瀬戸道って道に繋がっているようですね。でも方面表示に「足助」って書いています。 よくわからないので、今回はそのまま東名を直進することにしました。 -07:00- 東名・上郷SAで給油休憩です。 スタンド混むから先に給油しとくね〜とシゲさんは行きました。 Rockzはついでにその1に行きました。 トイレから出てくると、みんなガソリンスタンドに向かっていて、Rockz号だけが取り残されていました。 あらら。急がないと・・・  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 上郷につきました | 給油です | 
| -07:10- 7時半に足助なんで、ちょうどいいくらいのペースですね〜。 出発します。 すぐに豊田JCTで東海環状道へ。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 豊田JCTです | 豊田あたりのでかい橋 | 
| -07:20- 東海環状・豊田松平ICで高速を降ります。 ランプを下ると、なかちゃんとナガオカ君が待ち構えていました。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 豊田松平ICでおります | なかちゃんおはよー | 
| なかちゃん、おなかが痛いということで、急ぎ足助のコンビニに向かいます。 んん?なかちゃん去年もここでおなか痛くなってなかった?? 県道39号を走り、R153方面へ。足助を目指します。 -07:40- 足助のコンビニに到着しました。 名古屋チームおまたせー。てつやさんと途中までお見送りしてくれる、まやこさんが待っていてくれました。 ほどなくダイユウさんも到着です。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| あれ??ナガオカ君頭・・・ | Kマート・・・ではありません(笑) | 
| トイレの住人だったなかちゃんも復活したので出発することにしました。 ナベさ〜ん。朝ごはん早く食べちゃってよ〜(笑) Stage.02 ソースカツ丼を食べにいこう ●このステージの参加者: まささん、ナベさん、BJさん、シゲさん、なおさん、なかちゃん、ナガオカ君、てつやさん、まやこさん、ダイユウさん、Rockz 計11名 -07:55- 出発です。 残点数1のRockzを気遣って、なかちゃんが先頭を走ってくれます。  | 
    
![]()  | 
      ||
| なかちゃんよろしく〜 | 
| R153を北上していきます。 いや〜。なんだかいい天気ですね〜。 気持ちよく走っていきます。 -08:50- 道の駅「信州平谷」で休憩します。 ここ、なーんもないです。なかちゃんと2人で探検しましたが、ほんとになーんもないです。この時間。 あるけどオープン時間遅すぎます。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| バイク多かったのでここにまとめて停めた | TMAXいっぱーい | 
| あとから来たバイク集団の女性に、ナベさんやシゲさんが興味を示していましたが、Rockzとなかちゃんとまやこさんでこのあとのコースを協議します。 飯田に入ったところから、裏道があるらしいのですが、まやこさんがよく知っているようなので、途中からまやこさんに先頭に出てもらい道案内してもらうことにしました。 では出発です。 R153を引き続き北上します。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| なおさんとまやこさん | 途中からまやこさんに先頭を譲る | 
| 以前、駒ヶ根でソースカツ丼を食べ終わったRockzたちと入れ替わりでやってきたシゲさんを拉致した時、拉致されたがためにソースカツ丼を食べられなかったので、途中休憩のコンビニでソースカツ丼をゲットしたコンビニがありました。 そのコンビニを見つけ、「シゲさん思い出のコンビニだねー」と言っていたら、その前が裏道への入り口でした。 いや〜、しかし、まやこさんいい走りしますね。  | 
    
![]()  | 
      ||
| 裏道へと入っていきます | 
| 飯田の駅付近で県道15号に入り、先頭は再びなかちゃんに代わります。 楽しい裏道でした。 次回行っても迷わずいけるのだろうか・・・  | 
    
![]()  | 
      ||
| まやこさんありがとう〜 | 
| ひたすら県道15号を走り、飯島町に入ったところでRockzと先頭を代わります。 県道220号に入り、千人塚公園を目指します。 -10:35- 飯島町のソースカツ丼のお店、「志をじ」に到着しました。 まやこさんは家の事情により、ここで帰るそうです。 おつかれさまー気をつけてお帰りくださいね。 ありがとうございました〜。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 「志をじ」さんです | まやこさんオツカレー | 
| 11時開店と思っていたら、もう暖簾が出ているので入りました。 10時開店に変わっていたようです。 ここはなんだかいろんなものが飾ってあるんですよね(笑) ちなみに民宿もやっています。 今日は並にしておこうと思いましたが、シゲさんが大盛食べると言うので、なんとなくつられて大盛にしてしまいました(笑)  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| スター・ウォーズとか | モデルガンとか | メニューその1 お店情報  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| メニューその2 | メニューその3 飯島さくら丼  | 
      メニューその4 いつかはさくら丼食べてみよう  | 
    
| 待っている間に、お店のご好意で梨をいただきました。 | 
![]()  | 
      ||
| デザートにとっておこう(笑) | 
| しばらくすると、出てきました。 だいたいの人は並です。 超少食なまささんは並でも致死量なので小です。 カツの量が小200g、並400g、大600gとなっております。 大でも1,200円なのでリーズナブルですよ。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| これが並です | 小です | 
| さらにしばらくすると、シゲさんとRockzの大がきました。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 遠くから写す人 | 大です でかいー!! | 
| それぞれ別々に写しても大きさが伝わらないので、3つ並べてみることにしました。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 一斉に写真を撮る人たち | すごい絵柄だな 大並小揃い踏み(笑)  | 
      
| ではいただきます。 カツは厚み2〜3cmもあろうかというほどの食べごたえのあるものです。  | 
    
![]()  | 
      ||
| うおーうまいぜー | 
| ごはんの炊き加減がちょっとイマイチかも・・・大盛なのでソースももう少しかけてほしいところです。 これ、多分並ならもっとおいしくいただけるんだろうなぁ。 それを差し引いても、「まつくぼ」と肩を並べるほどの私の中でのおいしい店であることには間違いないです。 ごちそうさまです。 堪能させていただきました。次回は必ず並にしよう。 -11:50- では諏訪を目指して出発です。 Stage.03 諏訪へいこう ●このステージの参加者: まささん、ナベさん、BJさん、シゲさん、なおさん、なかちゃん、ナガオカ君、てつやさん、ダイユウさん、Rockz 計10名  | 
    
![]()  | 
      ||
| いい天気 | 
| 元来た道を戻ります。そこまではRockz先頭。 県道15号に出たところで、なかちゃんが「前走りましょうか〜」と聞かれたので、「じゃあお願い」と前に出てもらい再び北上します。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 来た道を戻る | 青空はいいねぇ | シゲさんとなおさん | 
| 途中、てつやさん思い出の病院がありました(謎) | 
![]()  | 
      ||
| てつやさんは覚えていないらしい | 
| -12:10- あと50kmほど走れそうですが、ここで入れておかないとあとでかなりヤバい思いをすること必至なので駒ヶ根で給油です。2箇所のスタンドにわかれて給油します。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| てつやさんとナベさん | なかちゃんチーム待ち | 
| 全員揃ったのでRockz先頭で長谷方面に県道49号を走ります。 最高にいい天気になって、信州らしさを満喫です。  | 
    
![]()  | 
      ||
| いい天気ー!! | 
| 途中、道路工事で信号がありました。 すぐ先まででいけそうなんですけどね・・・。 悪者のシゲさんが、「いけるよ」っていっちゃいました。 まぁみんなついていったのですけどね。  | 
    
![]()  | 
      ||
| 悪者のシゲさん | 
| しばらく迷WANのナビで先頭をシゲさんに走ってもらいますが、そういえば仕事が忙しかったので昨夜はまったく寝ていないと言っていたのを思い出し、先頭を再びRockzが走ります。 分杭峠のちょっと北でR152と合流。北上します。 このあたりのR152は細いし路面悪いし、県道のほうがマシって感じもしますねぇ。 高遠経由で諏訪に行くのですが、高遠で反対車線のアメリカンがコーナー曲がれずに突っ込んでしまいそうなとこを見たりしながらどんどん走っていきます。 -13:30- 杖突峠の「峠の茶屋」に到着しました。 そういえば、Dr.Cobaさんとはどこで合流するんだろう・・・となかちゃんがDr.Cobaさんと連絡をつけて、下のコンビニにいることが判明。 こっちに上がってきてもらうことにしました。 その間にこちらは景色を楽しみましょう。 「峠の茶屋」には無料展望台があるので、そこから見ます。 オヤオヤ?下の展望台で見ている人がいますね〜。 こっちのほうが見晴らしいいのに・・・と下にいるナベさんとシゲさんに言ったら、「こっちのほうが景色が近いんですよ〜」と素直じゃありません(笑)  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| では休憩しましょう | そっちよりこっちのほうがいいのに・・・ | 
| 「峠の茶屋」の展望台からの景色はすばらしいです。 | 
![]()  | 
    
| 左手には諏訪湖 右手には八ヶ岳 | 
| あとからこっちに上がってきたナベさんとシゲさんも、ようやくこっちのほうが眺めがいいと納得(笑) ここでなかちゃんとチーズパンを仕入れておこうということになりました。 今現在10人ぐらいいるので、15個ぐらい欲しいね〜ということになり、「15個くださーい」と言うと、「あるだけしかないです」と言われてしまう。 結局、残っていた12個を大人買いです(笑) 下に降りると、富山ナンバーの集団が入れ替わりに上がっていきましたが、彼らはチーズパンの存在を知ることはないのだろうなぁ・・・。 隣の店に、ソフトクリームの幟がたっていたので見てみたら、カップ押し出し式のでした。 だめですね。これは。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 展望台から見える景色 | おーチーズパンだー | 「峠の茶屋」です | 
| -13:40- 外でウロウロしていたら、Dr.Cobaさんが到着しました。 コバさーん。お久しぶりー!!  | 
    
![]()  | 
      ||
| 甲府の仙人です | 
| Dr.Cobaさんは休憩いらないよってことなので、出発することにしました。 Yoshiさんがどこかで合流する予定です。 Stage.04 軽井沢にいこう ●このステージの参加者: まささん、ナベさん、BJさん、シゲさん、なおさん、なかちゃん、ナガオカ君、てつやさん、ダイユウさん、Dr.Cobaさん、Yoshiさん、Keikoさん、Rockz 計13名 峠を降りきって、中央道をくぐって、引き続きR152を走るのですが、中央道をくぐるところで、R20が横切り優先されているのか、R152の信号が無茶苦茶短い。 なかなか諏訪を脱出できません。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 分断しちゃったし | ビーナスラインに行きたくなるねぇ | 
| 途中でR299に進みます。メルヘン街道ですね。 どんどんのぼっていきます。 -14:40- メルヘン街道最高点であり、国道第2位の高標高地点でもある、麦草峠に到着です。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| お約束の記念撮影 | 前からも | みんな撮っています(笑) | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 標高は2,127mです | んじゃ行きますか | 
| ここからは、Dr.Cobaさんに先頭を走ってもらいます。 | 
![]()  | 
      ||
| Cobaさんよろしく〜 | 
| R299を下りきり、R141に入り北上します。 そういえば、去年はここでガソリン入れたね〜と話していたら、そのガソリンスタンドに、去年ガソリンを入れてくれたハゲがいました!!(去年の写真) -15:20- しばらく北上して、Yoshiさんとどこで合流するかわからないので、コンビニで休憩することに。 コンビニには、地元のヤンチャなマジェ軍団がいましたが、無視です(笑)  | 
    
![]()  | 
      ||
| コンビニで休憩です | 
| メールや電話のやりとりをしていたら、Yoshiさんはハゲのガソリンスタンド近くにいることが判明。 Dr.Cobaさんが迎えに行ってくれました。 そうこうしている間に、関東組はもうエクシブ軽井沢に着いたらしい。早いね〜。 -15:25- Dr.CobaさんかがYoshiさんとKeikoさん夫婦を連れて戻ってきました。 Yoshiさん、Keikoさんお久しぶりー。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| Cobaさんが連れて帰ってきました | おつかれでーす | 
| Yoshiさん、パン・ヨーロピアンを所持ですが、このたびBMW K1200Rを買い増しですよ。 いろいろみせてもらいます。 R「またがらせてもらっていいですか?」 Y「いいですよ〜」 ってことで、またがらせてもらいます。 おおっと、足つきいいですね〜。250kgの車重もさほど気になりません。 電子制御サスもいい感じです。 その後、交代でいまたがらせてもらいます。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 《なおさん撮影》 喜ぶRockz  | 
      電子制御サスも表示されます | ナベさ〜ん | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 体のサイズにあっていますね | てつやさん | なおさん | 
| では出発しますか。 出発時点では、妙義に寄ろうと言っていましたが、R254走って軽井沢にいくとなると、あと1時間半では無理だなということで、このままRockz先頭で軽井沢へ向かいます。 途中、混んでる道で、地元の原付の後ろにつきます。 対行車が右折しにくかったら待ってあげたり、かなーりいいやつだと思いましたが、吸っていたタバコを道に投げ捨ていたのでダメなやつです。 タバコを吸うことを悪くは言いませんが、タバコを自分で処理できないやつは許せないですね。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 景色が広がっていますね〜 | さぁもうひとがんばりですよ | 地元の原付に先導される | 
| 途中で、日帰りを余儀なくされているナガオカ君が離脱です。 おつかれー。気をつけて帰ってね〜。 佐久から県道9号を走り、R18へ。東へ走ります。 -16:30- 本日のお宿、「エクシブ軽井沢」に到着しました。 おつかれさまー。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 関東組にまぎれて停める | 《なおさん撮影》 いやいやおつかれさん  | 
      お姉さん 「何度言ったらわかるんです! ここちゃんと書いてください!」 なかちゃん 「・・・すいませ〜ん・・・」 ってわけではないです(笑)  | 
    
| なかちゃんがチェックインしている間に、BJさんのアンテナが折れたとかで、駐車場でてこずっている人が何人かいたり、bunさんが現れて写真撮っていたり(笑) 部屋に入れたのは17時前でした。 関東組は、向かいの部屋だったので、ごあいさつ。  | 
    
![]()  | 
      ||
| おやじんおひさしぶりー | 
| で、部屋に戻って着替えです。 | 
![]()  | 
      ||
| シゲさんおしめ取替え中(笑) | 
| Stage.05 軽井沢で乾杯 ●このステージの参加者: まささん、ナベさん、BJさん、シゲさん、なおさん、なかちゃん、てつやさん、ダイユウさん、Dr.Cobaさん、Yoshiさん、Keikoさん、おやじん、Dolphinさん、こうさん、マリリン、bunさん、ネパ君、リョウちゃん、YAMIさん、ノルディーさん、Rockz 計21名 -17:40- なかちゃんとRockzは帰りに買出しをするので、バイクで軽井沢銀座へ行くことにしました。 Dr.Cobaさんと、シゲさんと、まささんも手伝ってくれるそうで、5台で軽井沢へ向かいます。 YAMIさんも夕食たべて帰るそうなのでバイクです。 他のメンバーはタクシーに分乗して来ます。 途中、なかちゃんの思い違いによりちょっくらミスコース。 -17:55- 軽井沢のハンバーグ屋さん「GUMBO」に到着しました。 なかちゃんが20人分予約しておいてくれました。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 涼しいのに持っている長袖をしまっているなかちゃん | 「GUMBO」さんです | メニューです 以後ページ撮り忘れた(T_T)  | 
    
| 一度に注文してもお店が困るだろうと思い、6人で先に注文します。 「当店の自慢」と書いてあった、カントリーハンバーグとパンを注文。 サラダは大きいのとって、取り分けることにしました。 そうこうしていたらタクシー組が到着です。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| みんなきましたねー | アボガドのサラダ | 生ハムのサラダ | 
| しばらくして、ハンバーグがきました。 ビッグサイズで250gです。 軽井沢のハンバーグは棒状なんですかね??去年のお店もそうでした。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| カントリーハンバーグ250g | ささ 食べましょう | 自家製パン | 
| お味のほうは、ちょっとソースが薄い感じがしました。 他に濃そうなメニューがあったので、それと差別化しているのかもしれませんね。 さて、タクシー組より先に席を立ち、買出しに向かいます。 YAMIさん、おつかれさまー。またねー。 R18を西に走ると、雨がポツポツ・・・まぁ大丈夫でしょう。 途中のコンビニで買出しです。 結構な量ですね〜。  | 
    
![]()  | 
      ||
| シゲさんメットがおNew | 
| -19:45- エクシブに戻りました。 風呂は遠いし、1,000円は高いので、部屋風呂のシャワーで済ませます。 シャワー浴びている間に、みんなセットしてくれたようです。すみませんね・・・。 で、甚平着て隣の部屋を宴会会場としたのでみんな集合です。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| いっぱいだね | おやじんとナベさん | 
| -20:00- 誰も口火を切らないので、Rockzが勝手に乾杯の音頭(笑)  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| かんぱーい | 飲んでいます | 
| この後、GPS60のログとったり、DolphinさんにZero3みてもらったりしながら飲んでいました。 -23:30- だめです。離脱します。ビール500mlを6本近く飲んでいます・・・。 明日用事のあるネパ君も、多分この頃に帰ったと思います。 気をつけて帰れよー。 -24:00- 部屋に戻って眠ろうとしたら、どうやらお開きで、結局同部屋のシゲさん、BJさん、なおさんと眠りにつきました。 寝る前に、なおさんが「用心悪いから鍵かけときましょうね」って言っていましたね・・・。 本日の走行距離 574km いや〜。よく走りましたよ。 軽井沢はやっぱり関西からは遠いですね。 でも、今日もまた楽しい仲間たちと楽しい時間を過ごせたことは、とてもよかったです。 また明日もいい天気ではしれるといいなぁ。ねっなかちゃん!!(謎)  | 
    
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.