RockzGoodsRoom > Outing > Outing2006 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2006 >
| 9月上旬、ふと思いつく。 「本場で河豚食いてぇ・・・」 どうやら下関の河豚は11月くらいからはもう旬の域に入るらしい。 いいじゃん。 探してみたら、1泊でふく会席食べて、2万ちょっとでいける宿があった。 行くしかないでしょう。 昔、新谷かおるの「ふたり鷹」という漫画があった。 同じ名前で、同じ病院で同じ日に誕生した、沢渡鷹と東条鷹の数奇な運命で結ばれた2人の、耐久二輪レースの物語だ。 その中で、大学の二輪部に入った2人の鷹は、新人歓迎ツーリングに行く。 東京の大学ですよ。 朝、東京を出発して、延々走って着いたところは下関。 バイクで飲めないから、食え食えと河豚を食べさせられる。 そして、食べたら帰る・・・東京〜下関日帰りツーリングかよ!! まぁ不可能ではないな・・・走りっぱなしなら・・・。 さすがに大阪〜下関でも日帰りはキツイですよ(笑) まぁせっかく河豚食べるのに、飲めないのはもったいないので1泊にしましたけどね。 9月20日 宿にメールをしてみる。 何人になるかわからないところが困ったもんだが、やりとりの結果、11月の土日は混むらしいので、とりあえず一部屋押さえてもらった。 そして、10月9日を締め切りとしてHP上で参加者募集。 10月9日 参加者募集期間終了。 最終的に参加者は5名となった。 なんだか仕事が忙しくて、なかなか予定をアップできずにいた。 11月7日 maxさんから集合時間の問い合わせメールがきました。 さすがにもう決めなきゃ!!と思う。 11月8日 ようやく予定発表。おいおい、3日前じゃん・・・。 前日、鋭気を養い、25時には眠った。 そのとたの、稲妻が光り、どっかんどっかん雷落ちているし・・・。 あー明日は雨かな・・・。 11月9日(第1日) ●本日の参加者: ナベさん、あきさん、noriさん、maxさん、Rockz 計5名 -05:00- 雨音で目覚める。 うーんやはり雨か・・・しかたあるまい。 半時間ほど、ぼーっと考え事してからおもむろに準備始めます。 最近、いい意味でいろいろ考え事しています(謎) 雨の中、荷物積んでカバーかけて、レインウェア着て時間かかりますなぁ。 -06:40- では出発しますか。親父に見送られます。 日は昇っているようですが、一面雲。雨もやむ気配ないですね。 R176を宝塚インターへと走ります。 |
![]() |
![]() |
|
| いってきまーす | 久々雨の出発だな R176を走る |
| -06:45- 中国道・宝塚ICから高速です。 高速上がると、渋滞していました。 ゴルフ客かなぁ・・・いきなりすり抜けていきます。 |
![]() |
![]() |
|
| 宝塚ICです | おーい 渋滞かよー |
| -06:55- 中国道・西宮名塩SAに入ります。 バイクが2台とmaxさんがいました。 noriさんは朝ごはん食べているそうです。 んん?ナベさんがまだですね。 |
![]() |
||
| 食後の一服のnoriさん |
| -07:05- ナベさん到着です。 渋滞で遅れたそうで。 早速給油して出発します。 |
![]() |
![]() |
|
| ナベさんおはよすー | 給油中 |
| 雨のため、のんびりペースで走ることにしました。 すぐに神戸JCTを通過します。 中国道方面に行きます。明日の帰りは山陽道から帰ってきますよ。 |
![]() |
![]() |
|
| さぁ行きましょうー | 神戸JCTです |
| ずっと雨です。嫌になってきますが、河豚のためです(笑) |
![]() |
![]() |
|
| やっと渋滞なくなった | 福崎あたりのラクダ |
| -07:50- 中国道・安富PAに入ります。 ここであきさんと待ち合わせです。 |
![]() |
||
| あきさんおはようですー |
| ではGO WEST!! -07:55- 山崎の本線検札所跡を通過です。 岡山入るとほとんど車走っていません。 payできているんですかねー。中国道。 山沿い走るので寒いです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| ここに検札あったよな | がらーん | 工事していた |
| -08:40- 落合JCT通過します。 米子道で大山行く時はここですね。 |
![]() |
![]() |
|
| 落合JCTです | 雲が幻想的にかかっています |
| -08:45- 北房JCTです。 岡山道とのJCTですね。 ずーっと雨だし、のんびりペースで淡々と走っています。 |
![]() |
||
| 北房JCT通過です〜 |
| -09:00- 中国道・大佐SAで給油休憩です。 小腹が空いたので、アメリカンドッグ食べましたがイマイチでした(T_T) |
![]() |
![]() |
|
| 1回目の休憩です | 見た目はおいしそうだが・・・ |
| -09:15- んじゃ給油して出発しますか。 |
![]() |
![]() |
|
| 給油中のRockz号 | maxさん |
![]() |
![]() |
|
| あきさん | noriさん |
| 中国道も、庄原のあたりは本当に中国地方のど真ん中を通っているので標高高いです。 山もすっかり紅葉しています。 |
![]() |
||
| いい感じに紅葉 でも寒い |
| -10:30- 千代田JCT通過します。 浜田道とのJCTですね。 浜田道、通ったことないけど。 |
![]() |
||
| 千代田JCT通過〜 |
| -10:40- 広島北JCT通過です。 広島道とのJCTです。 以前のHighway Star Project 2ではここまでしかきませんでした。次の山口JCTが1WAYなんで。 |
![]() |
![]() |
|
| ややこしいな まっすぐ行くのに左に分岐かよ |
てことで中国道へ |
| ここらも秋深まっていますね〜。 紅葉が美しいです。 |
![]() |
||
| いい紅葉です |
| -11:00- 中国道・吉和SAで給油休憩です。 広島って結構広いですね〜。 特に購買意欲をそそるものがなかったので、まったりとコーヒー飲みます。 ナビ上では、次の中国道・鹿野SAまでいけそうなんですが、やたら「この先110kmガソリンスタンドなし」とか出ているんで怖くて入りました。 どうやら、先のSAはスタンドつぶれちゃったみたいですね。 -11:20- 給油して出発します。 |
![]() |
![]() |
|
| おつかれー | 給油してしゅっぱーつ |
| ちょっと晴れてきましたが、路面は依然ウエットコンディション。 でも、山口に入ると、とたの景色がかわりましたね。 いい感じです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| Payぜったいできんやろ | maxさんが後ろに続く | いい天気になるかな・・・ |
| 中国道はちょっとだけ島根に入るのですね。 知りませんでした。 ちょうど吹田から400kmらしいです。 |
![]() |
||
| 島根だー |
| 山口に入って、まったり走ります。 途中、なんだかすごいパラボラアンテナの林をみましたよ。 |
![]() |
![]() |
|
| 上りとの段差解消作業通路 | 晴れた日に見たい風景だな |
| 中国道・鹿野SAを通過しましたが、ガソリンマークが消えていました。 ヤバいところでした。全員高速上でバイク押さなくて済みました(笑) -12:15- 山口JCTを通過します。 ここは、中国道を走ってきたら下関方向にしか行けないし、山陽道走ってきても下関方向にしか行けません。 中国道から山陽道とかって行けないんですよね。行けるような工事を今しているようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| ピアたっていますね | 山陽道と合流 | 下関が近くなってきた |
| -12:40- 下関JCT通過します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 下関JCTです | これも山陽らしい | 下関まであと少し〜 |
| -12:50- 中国道・壇ノ浦PAに入ります。 関門大橋を間近に眺めることができます。 関門海峡はじめてきましたが、鳴門海峡よりも狭いですね〜。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 記念撮影しとくか | 縦づかいとか・・・ | もう一枚 |
![]() |
![]() |
|
| むこうは九州です | いいですねー ようやくここまできましたよ |
![]() |
![]() |
|
| すぐそこだよね 九州は |
関門大橋の下 |
![]() |
| パノラマとか |
| -13:10- では九州へ参りますか。 |
![]() |
![]() |
|
| 橋渡ります | 関門海峡 |
![]() |
![]() |
|
| 九州上陸だー | とりあえずこれで主要な橋は制覇だな |
| 九州上陸です。 |
![]() |
||
| 歓迎の言葉は日・中・韓 |
| -13:15- 九州道・門司ICで都市高速に乗り換えます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 都市高速に行きますよ〜 | 都市高速もETC完備でした | noriさん待ち |
| 都市高速は、阪神高速とか首都高みたいなもんかと思っていましたが、路面が悪くイマイチでした。 |
![]() |
||
| 一車線工事で塞いでるし |
| -13:20- 大里ICで都市高速を下車します。 |
![]() |
||
| 大里ICです |
| -13:25- 門司駅近くの「ゑびす屋」さん近くにきました。 お店の前は商店街っぽかったので、ちょっと離れた場所に停めて歩くことに。 |
![]() |
||
| 銀行前に停めました |
| で、すぐに「ゑびす屋」さんに到着しました。 中はこぢんまりしています。 「大阪からここのラーメン食べにきてんでー」とナベさんが言うと、女将さんらしき人が喜んでいました。 先日、京都からもお客さん来たとかで、maxさんと話があって(?)ましたよ。 煮玉ラーメンを食べたかったのですが、なぜか札が反対向けされています・・・えーっもうないのか・・・。 聞いてみると、いけますよってことなので、煮玉ラーメンを頼みます。600円ナリ。 しばらく待つと出てきました。 赤いのは竹の子らしいです。へー。 食べた感じは、関西で食べる博多ラーメンよりあっさりしていて、食べやすいってことでした。 ギトギトしていないし、これ、かなりうまいです。 ホントここまで来たかいがありましたよー。 おいしかったので、+100円で替え玉しました。 |
![]() |
![]() |
|
| 「ゑびす屋」さん | メニュー |
![]() |
![]() |
|
| 《maxさん撮影》 待ち中です |
煮玉ラーメン |
| いやー。おいしかったです。 寒かったし、よけいに満足。 また来たいお店です。 -14:10- では行きますか。 |
![]() |
||
| 商店街を爆音響かせて走る(笑) |
| R3を走ります。 ヒト桁国道にしてはイマイチだなぁ・・・ |
![]() |
||
| R3です |
| -14:20- 「門司港レトロ」に到着しました。 美観地区みたいにレトロな建物が保存されています。 車は駐車料金とられるみたいですけど、バイクはそのへんおいとけーって係のおじさんに言われたのでその辺に置きます(笑) |
![]() |
||
| ほい到着 |
| 門司港レトロ展望台ってのがあるみたいですねー。 300円ですか・・・微妙な値段設定ですね。 せっかくだから上がってみることにしました。 |
![]() |
![]() |
|
| 下は住宅とかみたいです | 水上警察が道封鎖しています |
![]() |
![]() |
|
| 31階へGO | 国際友好記念図書館を撮るナベさん |
| 31階にあがってみました。 関門海峡が一望できます。おーいいですねーこれは。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| あれが巌流島か・・・ | うーんよくわかんないな | 左の図と照らし合わせてどぞ |
| さすが31階は高いですね〜。 ここからは、巌流島から壇ノ浦までの景色が望めます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 旧門司税関 人がゴミのようだーとさかなさんなら言うだろう(笑) |
関門大橋です | ふむふむ・・・ |
![]() |
| パノラマしとこう |
| 巌流島ってほんとなんにもない島なんですね。 言われないと絶対わかんないです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 窓にまで「巌流島」って書かれているし | 写すナベさん | こっちは壇ノ浦か〜 |
| しばらくまったり景色眺めます。 |
![]() |
![]() |
|
| ,置いたバイクが見えます | 《maxさん撮影》 どう見ても不似合いなバイカー |
![]() |
![]() |
|
| こっちはこうなってんのか・・・ | 関門トンネルの入口が見えますね |
| -14:40- んじゃおりますかー。 |
![]() |
||
| 一気に降ります |
| noriさんが観光マップに「バナナの叩き売り発祥の地」っていうのを見つけたので、みにいってみることにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 旧門司税関 | 変な観光船がいました | なんかモールがありますね |
| モールの方に行ってみます。 ナベさんが、「あの港の感じはマドロスパイプでポーズやなー」とか言うので、パイプはないですがポーズしてみました。 最近この手のノリが好きになっています(笑) その先に、バナナマンがいました。 バナナ発祥の地とは関係ないようです。 |
![]() |
![]() |
|
| 《ナベさん撮影》 男は背中で語るんだぜ |
バナナマン・・・ですか・・・ |
| さらに先に行くと、ありました!! 「バナナの叩き売り発祥の地」 最初にやった人って偉いですね(笑) |
![]() |
||
| へー ほー 以上 |
| てくてく戻ります。 雨がまた降り出してきたので急いで戻ることにします。 |
![]() |
||
| まささんのお店(笑) |
| モールの中では巌流島観光船の案内がありました。 片道10分で、往復1,500円らしいですよ。 たこフェリーのほうが格段に安いな。 |
![]() |
||
| 高いよね |
| 元の場所に戻ってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| さっき上がった展望台 | 国際友好図書館を撮るナベさん | 跳ね橋あがって変な観光船が出て行った |
| -15:05- 続いて、関門トンネル人道へ行ってみます。 関門トンネルは、50ccを超えるバイク、自動車しか通れません。50cc以下のバイク、歩行者、自転車なんかはここを通るしかないです。 ちなみに歩行者はタダ。原付も20円です。 |
![]() |
||
| 関門大橋です |
| -15:10- 関門トンネル人道入口に着きました。 こちらは九州側です。 早速行ってみましょう。 中にはエレベーターが2基ありました。 1台は40人用、1台は9人用のようでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 人道入口です | 開いている時間限られているんだね | エレベーター待ちます |
| エレベーター来たので乗ります。 ペットは連れちゃだめなんですね。 |
![]() |
||
| 通行上の注意 |
| 下に降りると、なにやらレトロな雰囲気の椅子があったりします。 |
![]() |
![]() |
|
| おー!! | 説明書き |
| では県境まで歩いていきましょう。 |
![]() |
![]() |
|
| 門司側です | 《maxさん撮影》 んじゃいきまーす |
![]() |
![]() |
|
| 《noriさん撮影》 てくてく歩いていきます 暑いな・・・ |
真ん中まではずーっ下っています |
| -15:20- 県境についに来ました。 距離にしたら1km弱ぐらいですか。 当然のように記念撮影します。 |
![]() |
![]() |
|
| 県境です | 《ナベさん撮影》 ささ 撮るよ〜 |
![]() |
![]() |
|
| 福岡側から撮ってみました | こっちは山口側から |
| 海底下の県境ってどうやって線引いたのでしょうね。 |
![]() |
![]() |
|
| 県境をまたいで撮ってみる | 原付もいましたよ 20円ナリー |
| で、また来た道をてくてく歩き、九州側に出て地上へ帰還。 -15:30- さぁでは本州に行きますか。 |
![]() |
||
| 鳥居と橋 |
| また降っていますね〜。雨。 |
![]() |
||
| がんばって走ろう〜 |
| -15:40- R3に入り、関門トンネル入口にきました。 料金はバイク100円なので、まとめて払います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 《ナベさん撮影》 Rockz支払い中 |
九州側にはふくの絵がかかれています | で5分も走らず本州へ |
| 下関ICのところで、なんだかぐるぐるまわって壇ノ浦の方へ走ります。 途中、本日のお宿前を通過します。 壇ノ浦からR9を西へ走ります。 古戦場である、みもすそ川には大砲や、いろんな像がありましたよ。 その反対には道を挟んで、関門トンネルの人道入口がありました。 本州側の入口です。建物も、中身も九州側とほぼいっしょらしいです。 |
![]() |
![]() |
|
| みもすそ川公園 | その向かいに関門トンネル人道入口 |
| -15:55- R9をそのまま走って、「唐戸市場」にやってきました。 maxさんが河豚を買いたがっているようでなので、寄ったのですが結局買われませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| カモンワーフ | 唐戸市場 | 市場の中 夕方ーなので閑散としています |
| とりあえず、河豚茶漬かっときました。 で、近くのガソリンスタンドを探します。 -16:15- 県道57号をちょいと北上したところにあるスタンドで給油です。 |
![]() |
||
| 給油しています |
| 続いてすぐ近くのコンビニで、夜用の買出しと、noriさんのシークレット買物をします。 |
![]() |
||
| noriさんよかったねー |
| では宿を目指します。 R9を東へ。みもすそ川のところで山手へ入ります。 海峡の電光表示板がありましたが、何の意味を示しているかまったくわかりませんでした。 |
![]() |
![]() |
|
| 大橋です | 何を意味するんだろう・・・ |
| -16:40- 本日のお宿「みもすそ川別館」に到着しました。 雨なので、屋根のあるところに停めてくださいね〜。て言われたので遠慮なく停めます。 |
![]() |
||
| おつかれっす |
| チェックインして、温泉入ります。 海水の温泉で、ツルツルしましたよ。 -18:00- 宴会です。ふくだふくー |
![]() |
![]() |
![]() |
| てっさ | ままかんぱーい | 白子豆腐 |
| 会席なので、いろいろ出てきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| なんだっけな・・・ | 一夜干し | 焼きました |
![]() |
![]() |
![]() |
| 茶碗蒸し | ふく唐揚 | 土鍋にはふぐちりが・・・ |
| noriさんは冷酒、ナベさんとRockzは焼酎にシフトです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 冷酒 うまかったです | 白子 | 鹿児島の焼酎 |
| ふぐちりできたようです。 おいしかったー。 |
![]() |
![]() |
|
| おいしー | 野菜もいい味でした |
| まだ時期的に早いのかなと思ったら、そんなことはなくてもう旬だそうです。河豚。 最後はふく雑炊とデザートでフィニッシュです。 |
![]() |
![]() |
|
| ふく雑炊 | 柿ですね |
| いやーおいしかった。 堪能したー!! 部屋に戻って2次会です。 夜の関門大橋も美しかったです。 |
![]() |
||
| 夜の関門大橋 |
| -24:00- 多分この頃全員疲れでダウンして寝ました(笑) 本日の走行距離 599km スタートから雨でどうなることかと思いましたが、楽しい一日でした。 明日は晴れるといいでね。 そう願って眠りましょう。 楽しい夜をありがとう。 |
![]() |
![]() |
|
| 全体走行マップ | 現地走行マップ | |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.