RockzGoodsRoom > Outing > Outing2007 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2007 >
| 最近、仕事が死ぬほど忙しかった。 4月は週末も仕事で休めなかったし、なんだかストレスだらけ。 HPで走りにいきましょうかー。って企画するのもよかったけど、いっしょに走る人のペースとか、行きたいところとか、そんなこと一切考えずに自分本位で走りたくなったので、ソロで走ることにした。当然、告知もしない。 なんとか時間もとれたから行くことにした。 4月29日(第1日) -06:00- 目覚める。 準備しますか。 -07:00- 親父に見送られ出発します。 今回はシャカリキに走るつもりは一切ない。 |
![]() |
![]() |
|
| さて行くかー | いつものマンション(笑) |
| いい天気ですねー。 R176を吹田方面に走ります。 途中、給油していきます。 |
![]() |
||
| 給油完了 |
| -07:30- 吹田ICより名神に入ります。 |
![]() |
||
| 比較的空いているかな |
| ちょっとひんやりしますね。 のんびり走っていきます。 -07:50- さて。天王山は今日は右ルート、左ルートどつち行きますかね。 結局、いつも通りに左ルートです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| どっち行こう | いつもの通り左 | 天王山トンネルです |
| -07:55- 天王山を出て、大山崎JCTで京滋バイパスへと入ります。 こっちのほうが空いているから走りやすいです。 |
![]() |
![]() |
|
| 大山崎JCTです | 快適 |
| -08:20- 草津PA手前で名神に戻ります。 名神も結構空いていたみたいですね。 |
![]() |
||
| 名神に戻る |
| 今日は絶好のツーリング日和です。 ちょっと肌寒いけど、だんだん暖かくなってきました。 |
![]() |
![]() |
|
| 近江富士オハヨー | 彦根あたりでちょっと混む |
| -09:00- 米原JCTを通過します。 そういえば、この先の、北陸道の検札所、5月末で撤去されるそうです。 |
![]() |
||
| 米原JCT通過〜 |
| 伊吹山もすっかり春模様ですね。 |
![]() |
||
| 伊吹山を見ながら走る |
| -09:10- 関ヶ原トンネルをくぐると、関西圏脱出して岐阜県です。 |
![]() |
||
| 天下分け目の関ヶ原 |
| -09:20- 名神・養老SAでちと休憩します。 ガソリンはまだいけますが、ライダーがガス切れです(笑) 「まる天」のたこ棒が食べたくなったので食べます。 SAに入ると、さすがGWだなぁと思いますよ。 トイレが長蛇の列です(笑) バイクもたくさんとまっています。 |
![]() |
![]() |
|
| これがうまいんだよねー たこ棒 |
いろんなバイクがいましたよ |
| しばらく休憩して走ります。 -10:00- 木曽川を越えて、愛知県にはいりました。 |
![]() |
||
| 金鯱ですな |
| そして、一宮JCT通過です。 この先、東名は混んでるみたいですねー。中央道に行くので、あんまり関係ないですよ。 |
![]() |
![]() |
|
| 東名三好〜岡崎IC渋滞20km 行かないから関係ないよ |
一宮JCT通貨します |
| そして、今日も一宮のラブホ街を通過。 ビルのようなラブホってすごいですよね。 |
![]() |
||
| 南の風 風力3って誰の歌だったっけな |
| -10:15- 小牧JCTで中央道に入ります。 |
![]() |
||
| 久しぶりの中央道だな |
| -10:25- 土岐JCTを通過です。 東海環状、西行きは事故渋滞11km。中央道もこの先8kmほど渋滞のようです。 |
![]() |
![]() |
|
| 渋滞は嫌だね | 土岐JCT通過です |
| しかし、本当にいい天気。 日ごろの行いがいいんでしょうか(笑) こんな日にバイク乗れるって最高ですね。 雲ひとつなくて気持ちいいです。 |
![]() |
||
| いやぁ気持ちいいなぁ |
| -10:40- しかし、そんな気持ちもつかの間、渋滞にはまりました。 しかたなく、すり抜けていきます。 |
![]() |
||
| 道が開けていました(笑) |
| -10:45- 中央道・恵那峡SAで給油だけします。 |
![]() |
![]() |
|
| 給油中〜 | はい 完了 |
| 給油したら、とっとと出発です。 恵那山トンネル手前まできました。 トンネルは、高速上では日本第2位の長さになり、長すぎるので、危険物を積んだ車は通行禁止となっています。 てことで、手前には、危険物積載車両検問所なんてのがありました。 実際やっているのは見たことないですけどね。 |
![]() |
||
| 危険物積載車両検問所 |
| -11:05- そんなわけで、恵那山トンネルに突入です。 |
![]() |
![]() |
|
| ナベさんの好きな信号のあるトンネル | 恵那山トンネルは8.5kmほど続く |
| トンネルを抜けると、そこは信州だった(笑) |
![]() |
||
| きたよー 信州ー!! |
| -11:30- 駒ヶ岳の横を通過していきます。 この季節の信州の山々は、頂に雪が残っていて美しいです。 |
![]() |
||
| 駒ヶ岳です きれいー |
| ふと見上げると、空には一条の飛行機雲。 なんとなく夏の空のようですよ。 それくらい暖かい。いや、暑い。 |
![]() |
||
| 気持ちいいねー |
| -11:45- 中央道・伊北ICで高速降ります。 降りたら、「高遠の桜」の看板が。 あれれ?直前にネットで調べたら、今年の高遠の桜はもう散っているって話だったので、行くの断念したのですけどねー。 |
![]() |
![]() |
|
| 伊北ICですよー | まだ咲いているの?? |
| ちょこっとR153を北上します。 -11:50- 伊那のソースカツ丼のお店、「まつくぼ」に到着しました。 なんだか写真増えていますねー。 おっと、どこかで見たことのある人が(笑) |
![]() |
![]() |
|
| 写真いっぱい | あ ダーさんだ(笑) マクロで撮ったらピンボケていた(>_<) |
| 久々の「まつくぼ」です。 当然、ソースカツ丼です。大盛も同じ値段なので迷わず大盛ですよ。 入った時は空席のほうが多かったのですが、注文終えた頃には、待つ人が出るほどでした。 なかなかナイスなタイミングでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| メニュー | カウンターには無料サービスの 食後のコーヒーありますよ |
東京で作られているソース |
| しばらくすると、きましたきました!! うおー。これがいいんですよねぇ。 久しぶりのご対面。 ちなみに、大盛りにすると蓋はちゃんと閉まりません。 おまけのようにちょこんと乗っていて、隣のテーブルの人たちが見てざわめいていました(笑) |
![]() |
![]() |
|
| きましたよん♪ これで1200円は安いね |
すっげーボリューム |
| 問題なく、すべていただきました(笑) あーおいしかった。 またぜひこよう。 |
![]() |
||
| 「まつくぼ」さんでしたよ |
| -12:50- では行きましょう。 今回は行きたい場所がいろいろ離れているので、高速多用します。 -12:55- R153をちょっとだけ南下して、再び中央道・伊北ICより高速です。 |
![]() |
||
| またきました 伊北IC |
| -13:05- 岡谷JCTで長野道に入ります。 久ぶりですなぁ。 |
![]() |
||
| 岡谷JCTです |
| 長野道を北上していると、目の前に北アルプスが広がります。 いい景色ですね〜。 本当に晴れていてよかったですよ。 |
![]() |
![]() |
|
| 北アルプスが広がります | 白い尾根が美しい |
| -13:15- 長野道・塩尻北ICを通過します。 またあとで「信州健康ランド」にきますよー。 |
![]() |
||
| 信州健康ランド横を通過ですよ |
| 気持ちよくのんびり走ります。 久しぶりに、景色を堪能しながら走っていますよ。 |
![]() |
||
| すばらしい景色 |
| -13:20- 長野道・豊科ICを下車します。 |
![]() |
||
| 豊科ICです |
| 県道310号から県道306号と走り、安曇野を目指します。 |
![]() |
||
| 気持ちいいすねー |
| 他府県ナンバー多いです。 地元ナンバー少ないですね。 てことで、注意して走ります。 途中で、R147に入り走ります。 -13:45- 「安曇野ちひろ美術館」に到着しました。 バイクを駐車場に入れようとしたら、「ここはバイクだめだから」とガードマンに言われ、結局歩道に停めることに。 今後こういう時は困りますね。まぁこのあたりでは大丈夫でしょうけど、駐禁って厳しくなっていますもんね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 全景です | レンゲかな? | 記念撮影する人いっぱいです |
| 早速中に入りました。 入館料800円 以前から気になっていたのですが、ずっと通過ばっかりだったので、見てみたかったのです。 ちなみに、私は知っている人は知っていますが、元々美大志望だったので、こういうの好きなんですよ。アート系は。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| いい空間ですねー | 楽器として使えるオブジェ | すごい造形だ(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
| 随所にいい空間があります | さっきの楽器オブジェ | いい感じー |
| -15:25- もうちょっとのんびりしていたかったのですが、ぼちぼち行くことにします。 もう一箇所、「絵本美術館・森のおうち」も行ってみたかったのですが、時間切れ。またにします。 |
![]() |
||
| ぼーっと空を見上げていたい・・・ |
| 県道306号を南下していきます。 |
![]() |
||
| 日本の屋根から乾杯!! |
| -16:05- 長野道・豊科ICより再び高速です。 |
![]() |
||
| また高速 |
| ちよっと日が影ってきて、若干涼しくなってきましたね。 一気に塩尻まで走ります。 -16:20- 長野道・塩尻北ICで下車します。 「信州健康ランド」は降りてすぐですが、給油と明日の朝食やらを買っておくことにしました。 |
![]() |
||
| 久しぶりの塩尻北IC |
| R19のガソリンスタンドは、いまだにカード使えませんでした。 ここは、5年前に初めて入れた時からずっとそうだな・・・ |
![]() |
||
| 明日のために給油 |
| んで、その先のコンビニで朝食やらお茶やら電池やら買います。 |
![]() |
||
| ついていて便利なコンビニフック(笑) |
| -16:40- 「信州健康ランド」に到着しました。 |
![]() |
||
| やれやれ到着 |
| チェックインする時はそんなに混んでなかんったのですが、チェックイン終わる頃には長蛇の列になっていました。 タイミングよかったー。 まずはのんびり温泉に浸かります。 いやいや、気持ちいいねぇ。 -18:30- んじゃ、今夜は居酒屋「まつ」で飲みますかな。 |
![]() |
||
| この一杯がいいんだよねー |
| のんびり適当に食べました。 枝豆、モロキュウ、鶏唐、刺身いろいろ、山芋短冊、バターコーン、揚げだし豆腐んで、結構飲んでいましたよ(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
| とりあえずすぐ出てくるもん | 唐揚ははずせないね | タコとか刺身 |
| どこにも予定アップせずに来ているのに、さすがGW、何人か知った顔に合いました。 よく見る顔から、1年以上ぶりに会う顔まで、いろんな人がいましたね(笑) ところで、GARMINのデータがパソコンに吸い上げれず、何度かトライしましたがだめでした。 なんでだろう・・・。 本日の走行距離 480km 久しぶりにいっしょに走る人のこととか考えず、自分の行きたいところに、自分に使えるだけの時間を自由に使って楽しめました。 こんなツーリングのスタイルもまたいいもんですね。 明日もいい天気で楽しめたらいいなぁ。 |
![]() |
![]() |
|
| 全体走行マップ | 信州走行マップ | |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.