RockzGoodsRoom > Outing > Outing2007 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2007 >
| 過去2年、この時期にはなかちゃん企画で軽井沢に行っていた。 デフォルトメンバーは、なかちゃん、Dr.Cobaさん、まささん、そしてRockzだ。 今年はどうするかなー。 6月25日 なかちゃんに別件のついでに聞いてみた。 R「関係ないですが、今年も軽井沢行く??」 な「今年も行きますかー。9月くらいにしますか?」 てことで、決定した。 その後、なかちゃんと2人でやりとりして、予定を決定していきました。 そんなわけで、前日。 明日は4時起きだから、早く起きなきゃ。と11時半には眠ったが、いろいろうるさかったりしてなかなか眠れず。 おまけに超熱帯夜で、何度も目覚め、3時ごろには吹き降りの雨で窓閉めまわる。 9月8日(第1日) ●本日の参加者: なかちゃん、Dr.Cobaさん、まささん、ナベさん、なおさん、ダイユウさん、ゆうちゃん、Dolphinさん、Rockz 計9名 -04:00- 目覚める・・・というか、ほとんど眠っていない。余計疲れただけのような気がする。 おまけに、下腹に差し込むような痛み・・・ヤバくない?? うーん。とにかく準備しましょう。 外はシトシト雨降っていますよ。 レインウェアを着て、いきますか。 雨雲レーダーを見ると、琵琶湖東に雨雲ありますしね。 -04:40- ひっそりと出発。 |
![]() |
![]() |
|
| さて行くか | いつものマンション |
| R176に出て信号待ちしていると、セフィーロに並ばれます。 セ「今そこでこけてへんかったか?」 R「???いえ???」 何の話やねん。わけわからんので、さっさと行きます。 -04:45- 宝塚IC近くのガソリンスタンドで入れます。 |
![]() |
||
| ハイオク入りますー |
| -04:50- 中国道・宝塚ICより高速です。 雨の高速は嫌ですね。 |
![]() |
![]() |
|
| 宝塚ー | 空いています |
| -05:00- 吹田JCTで名神に入ります。 |
![]() |
||
| 名神に合流 |
| 天王山の分岐です。 今日は京滋バイパス経由で行くので、左ルートですよ。 |
![]() |
![]() |
|
| 左いきますー | 天王山トンネルです |
| -05:10- 大山崎JCTで京滋バイパス方面に入ります。 雨はもうやんでいます。 |
![]() |
![]() |
|
| 大山崎です 姉ちゃん元気かな |
バビューンと走る |
| 巨椋JCTで瀬田方面へ。 |
![]() |
||
| 巨椋JCTですよー |
| 宇治西トンネルを進みます。 ここは取り締まり多いです。のんびり行きますよ。 トントネルの中はすんごい暑いです。レインウェア着ていたらなおさらです。 |
![]() |
![]() |
|
| 宇治西トンネルです | 28度近くまで上がる |
| -05:25- 瀬田東JCTで名神に戻ります。 空が明るくなってきましたね。 |
![]() |
![]() |
|
| 瀬田です | 名神に戻る |
| そしてすぐの名神・草津PAに入りました。 関西組では最後でした。 皆さんおはようございますー。 なぜだかナベさんに笑われました。 どうも雨降っていたのは宝塚のほうだけだったようで、なんでレインウェア着ているのかがおもしろかったようです。 |
![]() |
![]() |
|
| 草津PAです | かわいいキャンプ仕様 |
| いつもなら、ここでパンでも食べようかなって気になるのですが、どうも体調がイマイチみたいで食べる気になりません。 夜中の暑さと寝不足と、微妙な腹痛でいきなりかなり消耗しています。 とりあえず、お茶で水分補給しておきました。 みんなはレインウェア着ていませんでしたが、とりあえず、関ヶ原を越えるまでは着ていたほうが無難そうなので着ることにしました。 -05:35- では行きますよー。 |
![]() |
||
| HID攻撃 |
| 近江富士も今日は雲に隠れていますね。 |
![]() |
||
| 近江富士が見えません |
| 路面が濡れていたので、車のしぶきとかを受けますが、雨はたいして降っていませんね。 なんとなく、空に晴れ間がうっすら出てきました。 |
![]() |
||
| このまま晴れるといいなぁ |
| -06:10- 米原JCTを通過です。 北陸道は久しく走っていませんねー。 |
![]() |
![]() |
|
| 米原JCTです | 晴れろー晴れろー |
| -06:15- 関ヶ原トンネルをくぐると、近畿から出ちゃいます。 |
![]() |
||
| 関ヶ原です |
| -06:25- 名神・養老SAに入りました。 TMAXの航続距離では、次の東名・上郷SAまではもちますが、その手前の日進JCTで名古屋瀬戸道から猿投グリーンロードに行こうと思っているので、ここで入れておかないと苦しい展開となります。 |
![]() |
||
| 養老SAです |
| もう降らないだろうということで、ここでレインウェアを脱ぎます。 そんなに時間的余裕もないので、給油して行きますよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 給油します | まささんも給油 | 給油しなくていいなおさん |
| -06:40- では出発です。 |
![]() |
![]() |
|
| 太陽が見えてきましたね | さーいきますよー |
| 途中、トラックがトラックを追い越していました。 どちらもリミッター付きのようでしたので、90km/hちょい越えの微妙な速度での攻防です。 |
![]() |
||
| おーい |
| 長良川を渡る時、SANYOの太陽電池で覆われた建物、「ソーラーアーク」が見えました。 |
![]() |
||
| 方舟っぽい形していますね |
| そして、木曽川を越えると愛知県です。 |
![]() |
||
| 金鯱です |
| -06:50- 一宮JCTを通過です。 そして、いつものラブホ街。夜に通ると、ちょっとしたラスベガス気分なんですけどね。 ベガスには行ったことないけれど(笑) |
![]() |
![]() |
|
| 一宮JCTです | ラブホ街 |
| -07:00- 小牧JCTを通過します。 ここから中央道に行くことも少なくなりましたなぁ。 |
![]() |
||
| 小牧です |
| 名古屋ICを通過します。 |
![]() |
||
| 名古屋でいまた飲みたいな |
| -07:10- 日進JCTで名古屋瀬戸道に入ります。 でも、一瞬にして名古屋瀬戸道は終了です。 |
![]() |
![]() |
|
| 日進JCTです | 1分後 長久手ICで終了 |
| ちょいと県道6号を走ります。 |
![]() |
||
| 愛・地球博も久しいですな |
| -07:15- 八草ICより猿投グリーンロードに入ります。 ちょっと走ると八草料金所がありますが、ETCゲートがありましたよ。 |
![]() |
![]() |
|
| ハマーって後ろから見ると変だな | 料金所通過ー |
| 前半は片側1車線ですが、途中から2車線になります。 |
![]() |
||
| 快調に走ります |
| -07:20- 西広瀬料金所を通過します。 |
![]() |
||
| 料金所です |
| そして、力石ICで猿投グリーンロードは終了です。 |
![]() |
||
| グリーンロード終了 |
| R153に入り、足助に向かいます。 -07:30- 足助のサークルKに到着しました。 ここで名古屋組と待ち合わせです。なかちゃんとゆうちゃんが到着していました。 少し調子がよくなってきたので、小腹が空きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| おはよーっす | 朝からカレードーナツ | まささんのバックレスト前出し |
| しばらくすると、ダイユウさんもやってきました。 おはよっす。 -07:55- 全員そろったので、出発します。 ふと先を見ると、なにやら工事していますね。バイパスができるようです。 |
![]() |
![]() |
|
| ナベしゃん | バイパス工事中 |
| さー。走りましょう。 R153を北上していきます。 |
![]() |
||
| 気持ちよく走ります |
| 途中、ニワトリのいるお店がありました。 ここ通るたびに、なかちゃんが鶏一匹丸ごと料理してくれるお店でおいしいと言っていたなぁ・・・と思い出すのですが、なかなか行けないですね。 |
![]() |
||
| ニワトリのいる店 |
| 「シルクロード」って喫茶店がありました。 名古屋のライダーがよく行くそうです。今日も結構バイクがいましたね。てつやさんも以前はよく通ったそうです。 |
![]() |
||
| シルクロードっていうらしい |
| 稲武あたりで大渋滞。 なにやら赤い回転灯がたくさんまわっています。 近づくと、トラックと軽四の事故のようで、消防車や救急車やパトカーがきていました。 オイルでも流しちゃいましたかね。 とっさの判断で脇道にそれて、迂回します。 R153は信号の少ないハイスピードコースなので、事故も多いんですかね。標識でかいのが、結構ありますよ。 |
![]() |
||
| でかいカーブ表示 |
| -09:15- 阿智あたりで中央道の下をくぐります。 |
![]() |
||
| 中央道高いねー |
| 飯田で県道15号に入り、さらに広域農道に入ります。 |
![]() |
||
| 広域農道は気持ちいいです |
| 天気がイマイチなので、駒ヶ岳はよく見えませんね。 |
![]() |
![]() |
|
| これが駒ヶ岳かな・・・ | 夏山はよくわからんな(笑) |
| -10:05- 道の駅「花の里いいじま」に入りました。 えーっと、お昼の「さわ屋」は開店11時半なんですよね。でも、11時くらいに着けばいいかなー。 んで、ここからだと「さわ屋」10kmないんですよねー。 ・・・はよ着きすぎた。もう半時間集合遅くてもよかったかも・・・。 というより、駒ヶ根ソースカツ丼とひとくちに言っても、飯島から伊北くらいまでの距離があるので、「駒ヶ根ソースカツ丼に11時くらい」というアバウトな予定の立て方ではこうなっても仕方がないですな(笑) |
![]() |
||
| 道の駅です |
| とりあえず、トイレいきます。 うーん。腹具合が悪いのかどうかよくわからんです。 おなかが空くというのは、一応大丈夫な証拠でしょう。 てことで、「すずらんソフトクリーム」を食べることにしました。植物のスズランではなくて、「すずらん牧場」でとれた牛乳でつくったソフトクリームのようでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 並んでいたら前にでかい人がたちはだかっていました | すずらんソフトクリーム 美味 |
手作りパンの店 「ブレッドいいちゃん」・・・ |
| すずらんソフトはとても濃厚でおいしかったです。 いいねー。 ゆうちゃんが、「ソースカツサンド」を買っていました。 よさげー。 明日の朝ごはん用にRockzもひとつ買っておきました。 なおさんがRockz号の下を見ています。 なんか漏れているらしいですねー。 |
![]() |
||
| 《なおさん撮影》 またクーラントか!? |
| どうも、オイル系のドレンから出てきたようです。 まぁ問題はないでしょう。 -10:50- では行きますかね。 |
![]() |
||
| カメラを向けるとなぜかヘルメットのシールドを下げる人 |
| 広域農道を走り、伊那福岡駅へと向かいます。 -11:00- 「さわ屋」さんに到着しました。 ちょうど同時刻にDolphinさんも先に到着でした。 |
![]() |
![]() |
|
| 「さわ屋」さん 旅館もやっているのかな? |
適当に停めた |
| ドアには鍵がかかっていませんが、呼びかけても返事がないです。 うーん。どうなっているんだろう。 しばらく待ちます。 -11:25- お店の人らしき方が、車で登場。出前の回収をしてきたようです。 「待ってくれていたの?11時半からやからごめんねー」と言っていました。 -11:30- やっと店に入りました。 |
![]() |
||
| 12時からですか? |
| 「12時からなんですか?」と聞くと、平日は社員食堂(?)をしているので、12時からだが、土日は11時半からだということらしい。 ・・・わかったような、わからないような・・・。 メニューを見ます。なるほど、社員食堂(?)なだけあって、メニューは豊富です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 目的はソースカツ丼 | クリームコロッケもおすすめらしい | 掲載されていないメニューってなんだろう・・・ |
| ヒレカツ丼にしました。 Dolphinさんが、みんなでわけましょうと、クリームコロッケも注文してくれました。 かなりしばらくして、ソースカツ丼がきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| きましたよー | おお!いい感じー | クリームコロッケもよさげです |
| カツは小ぶりですが、柔らかくおいしいです。量的には少なめですが、おいしくいただけましたよ。 クリームコロッケはおいしかったですが、大では中まで温まりきってなかったような気がします。 食後にコーヒーとリンゴのサービスがありました。 |
![]() |
![]() |
|
| コーヒーと | リンゴもろた |
| -12:35- ごちそうさまでしたー。 |
![]() |
||
| 個別に払うので時間かかります |
| では行きますか。 R153を北上します。 ここから茅野までは峠を越えていくので、ガソリンスタンドがなかったように記憶しています。 安全をみて、駒ヶ根で給油していくことにしました。 -12:50- 給油です。 |
![]() |
![]() |
|
| 給油中 | 「萌」ではなく「動」 |
| 駒ヶ根から県道49号に入り東へ向かいます。 途中、道路工事の迂回路をミスしてうろうろしちゃいましたが、なんとか元に戻り、県道49号を再び進みます。 |
![]() |
||
| いい天気になってきました |
| ここから先は、昨日まで猛威をふるっていた台風9号の影響が懸念されるところです。 -13:20- 県道49号を上りきって、中沢峠でR152と合流します。 するとそこにトラックが!!もしや通行止め!? と思ったら、作業していただけで、走れました。あーびっくりした。 |
![]() |
![]() |
|
| トラックが!! でも大丈夫 |
R152は県道より道狭いよ |
| R152をどんどん北上していきます。 |
![]() |
||
| 気持ちいいが行く手に積乱雲が・・・ |
| 高遠からR152は峠道になります。 杖突峠を越えて、茅野に入ります。 -13:50- 「峠の茶屋」に入りました。 2階の無料展望台に行きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| はーいおつかれさーん | 「峠の茶屋」 | 展望台からの眺め |
| ここのチーズパンがおいしいんですよねー。 しかし!!店頭にはひとつしかない!! お店の人によると、今焼き始めたところだから、25分くらいかかるらしい。 6個なら、常連さんが今買った分、先にまわしてあげれるけど?と言われましたが、14個ほしいんですよねー。 1人2個ずつだけど、なかちゃんとまささんは1個でいいらしいんで。 焼きあがるまで待つことにしました。 てことで、諏訪方面のパノラマ撮りますか。 今日はむちゃくちゃきれいですねー。 雲がかかっているところと、そうでないとこがはっきり見えてすばらしいです。 |
![]() |
| パノラマです 左奥が諏訪湖 |
| てことで、思い思いに休憩です。 |
![]() |
||
| たそがれる人とかメールする人とか脱走する人 |
| -14:20- 「焼けましたよー」の声。 わーい。わーい。 支払いはなかちゃんに一括おまかせです。 あとでお店の人に、「大量に買いたい時は電話予約とかできますか?」と聞いたら、受け付けてくれるそうなんで、次回からは電話しときましょうかね。 |
![]() |
![]() |
|
| できたてー | おいすぃー |
| なかちゃんと2人でお支払いして外に出ると、なんかの撮影会をしていましたよ。 |
![]() |
||
| 名のあるモデルさんなのでしょうか(笑) |
| -14:30- んじゃ行きますよー。 |
![]() |
||
| あの雲に向かって走るのか・・・ |
| 峠を下って行く途中で、Dr.Cobaさんとスライドです。 てことで、Cobaさんは最後尾につきました。 -14:45- 諏訪でR20と交差しますが、そのままR152です。 |
![]() |
||
| ビーナスラインもこっちです |
| 途中で、なおさんがでかいバイクに疲れてきたので、足が長くて余裕のあるDolphinさんと乗り代わります。 |
![]() |
||
| あれ? |
| R152からR299へと分かれます。 |
![]() |
![]() |
|
| 雨降りませんようにー | さぁ走ろうー |
| 標高をどんどん上げながら峠を走ります。 -15:25- 国道第2位の標高地点である、麦草峠にやってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| お約束ポイント | 今年もきましたねー | Cobaさんお久しぶりー |
| 看板には標高2127mと書いていますが、GARMINのは2,131mとなっていました。 多分、GPS計測の高度だと思うのですけどね・・・気圧かも?? |
![]() |
![]() |
![]() |
| こちらガーミンの高度 | オフィシャル高度(笑) | 探し物ですか?? |
| ふと、DolphinさんのTMAXを見ると、SONYのNV-U1がついていました。 |
![]() |
||
| おーこれはじめてみたー |
| そんなわけで、麦草峠を下っていきます。 ところどころ道路工事をしていました。 |
![]() |
![]() |
|
| 工事だー | まただよー |
| 積乱雲がどんどん発達していっています。 雨にあわないといいなぁ・・・ |
![]() |
||
| 頼むから降らないでね |
| -16:05- R152を下りきり、R141を北上します。 |
![]() |
||
| R141に出ましたよ |
| R141に出てすぐのガソリンスタンドには特別な思いいれがあります。 通称、「ハゲのガソリンスタンド」 でも、今年はあのスキンヘッドがいるかどうかはわかりませんでした。 |
![]() |
||
| ハゲのガソリンスタンドです |
| -16:35- エクシブの近所ってコンビニなかったような気がするんだよねーって話になり、佐久でコンビニ寄って2次会の買出しをしておくことにしました。 |
![]() |
||
| コンビニですー |
| 買出ししたものは、みんなでわけて持ちました。 さぁあと少しです。 Dolphinさんが、前方にうっすら浅間山が見えていることを教えてくれました。 ほんとだー。言われなかったらわかんなかったなぁ。 |
![]() |
||
| うっすら浅間山 |
| -17:05- R18に出て、本日のお宿、「エクシブ軽井沢」に到着しました。 |
![]() |
||
| 到着ー |
| てくてく歩いてエントランスへ。 |
![]() |
||
| なかちゃんお疲れ? |
| で、チェックインです。 Rockzもいっしょについていろいろやりとりしましたよ。 |
![]() |
||
| 宿泊名簿に書く |
| 危うく、違う部屋のキーをもらうところでしたが、未遂に終わりました(笑) 部屋にてくてく歩いていきます。 |
![]() |
||
| プールの横を通る |
| 二部屋に分かれます。 Rockzは、Dr.Cobaさん、Dolphinさん、ナベさんと同じ部屋になりました。 気づけば、アダルトチーム、ヤングチームに分かれていましたね。 買出しモンは、アダルトチームの部屋で保管しておくことにしました。 |
![]() |
![]() |
|
| 大人の雰囲気チーム | 《なおさん撮影》 当然冷蔵庫の中身は入れ替えしますよ |
| スパに行って、のんびりします。 ちと寒気がしますが、ここは風呂でよく温まって、よく食べて、よく飲んで、よく寝たら治るでしょう(笑) さて、夕食ですが、中軽井沢まで行って、イタリアンで乾杯と考えていましたが、諸般の事情により、ホテル内のバイキングで飲み食い放題ってことにしました。 -19:40- 時間制の入れ替えなので、遅い時間帯が7時45分からなので、レストランに向います。 てことで、宴会開始ー。 |
![]() |
||
| ぱんかーい!! |
| 食べますか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| オードブル系 | ピッツァ | 刺身 |
| 色々な話をしました。 バイクの話に限らず、いろいろと(笑) なんでも話せる仲間っていいですねー。 |
![]() |
![]() |
|
| なかちゃんとダイユウさん | ん?何見ているの?? |
| ガンガン飲みますが、ガンガン食べもします。 お昼のソースカツ丼はいつもに比べて小振りでしたから、余裕はまだまだありますよー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| エビフリャーとか | 寿司です | 中華系 フカヒレスープも |
![]() |
![]() |
![]() |
| 信州そばと点心 | サラダと天婦羅とローストビーフとコーンスープ | 最後は杏仁豆腐とフルーツ |
| -21:30- お開きにしますかねー。 部屋に戻ります。 |
![]() |
||
| 《なおさん撮影》 コンセルジュごっこして喜ぶRockz |
| -21:45- 明日仕事のゆうちゃんは、これから帰りますよ。 気をつけて帰ってね。 |
![]() |
||
| おつかれー |
| その後、いろいろ話を続けます。 が、Rockzはベッドでウトウト。 -24:00- 本格的に眠ります。 本日の走行距離 531km 体調がイマイチながらも、楽しい一日でした。 明日の目覚めがすがすがしく、また一日楽しめますように。 |
![]() |
![]() |
|
| 全体走行マップ | 長野周辺マップ | |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.