RockzGoodsRoom > Outing > Outing2009 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2009 >

 石川・福井(日本自動車博物館と東尋坊) (2009/11/07)

今年はなんとなく一年で47都道府県に足跡がつけれそうな感じになってきました。
だいぶん真っ赤になってます
本州ではまだ石川と福井に行っていなかったので、行ってくることにしました。

とはいうものの、今週は忙しくて「行こう!!」とは決めたけど、どこを走るかまでは決め切れなかった。
とりあえず、小松の「日本自動車博物館」に7年ぶりに行ってみようと考える。あとは、東尋坊に行くかなー。
時間があれば、芦原温泉にでもつかりますか。

前日、仕事で遅くなり、帰宅は23時になった。
とりあえず、ナビにポイントを入れて、さっさと寝ることにした。

-06:00-
目覚めます。が、二度寝しかけてちょい焦りました。

-06:45-
では行きますかー。
さー今日も走りましょうー
上は半袖Tシャツ+長袖Tシャツ+薄手フリース+冬用ジャケット。
下は普通にジーンズ+オーバーパンツです。
グラブはスリーシーズンで、ネックウォーマーもしておきました。

夜明けは気温が下がりますね。
アバウト10℃ 夜明けですね
R176に出て東へと走ります。
いつものマンション 朝日がまぶしい
-06:55-
中国道・宝塚ICから高速です。
今日は混んでないといいなぁ 反対車線は今日も激混み
-07:05-
吹田JCTで名神と合流です。
名神はそんなに混んでない
のんびりと走って行きます。

天王山の分岐は今日も左です。
左行きますー そして天王山トンネル
-07:15-
大山崎JCTで京滋バイパスへ。
まだマシですね
-07:20-
久御山JCTを通過します。
まぶしいな・・・
宇治トンネルは長いトンネルです。
トンネルを抜けると、霧がかってました。
宇治トンネルです さっきまでの太陽はいずこへ・・・
-07:35-
瀬田東JCTで名神に戻ります。
瀬田ですよー 名神に戻る
すぐに草津JCTを過ぎます。
今日は新名神行かない
天気、どうなんでしょうかねー。予報では日中は秋の陽気とか言ってましたが・・・。
曇りなのか霧なのか
近江富士のあたりではようやく青空が見えてきました。
かすんでいる近江富士こと三上山
-08:05-
給油しとくかなー。名神・多賀SAに入ります。
多賀ですよ ポツーン
バイク置き場にはバイクいませんでした。
おなかすいたなー。結構寒いし。
温かい蕎麦でも食べますか。甘海老かきあげそばにしてみました。
甘海老かきあげ蕎麦うまーい 「ぽんぽこ」ってとこです
-08:30-
給油して出発します。
再び走ります
日が昇るにつれ、あたたかくなっていきますねー。
自分の影撮ったり
-08:45-
米原JCTで北陸道に入ります。
米原です 昔は検札所がありましたなぁ
北陸道は交通量が少なく走りやすいです。
気持ちのいい秋の空
余呉あたりを過ぎると、山岳地に突入です。
言い切るところがすごいな
敦賀ICを過ぎると、上りと下りが交差して、右側通行となります。
ちなみに、北陸道は米原へ向かう方が上り、新潟へ向かう方が下りとなっています。
上り線しばしさらば
ふと左手を見ると、上り線が見えました。
どことなくアメリカチック
山も色づいてきましたねー。
まだちょっと早いかな
敦賀トンネルの中で交差して、上下線の位置関係は元に戻ります。
どこでどう交差したんだろう・・・
北鯖江PAのあたりを通ると、山にメガネの看板があります。
鯖江はメガネの街です
-09:55-
淡々と走って、北陸道・加賀ICで高速を降ります。
加賀ですよー 大都市圏通ったので2,000円でした
県道61号からR8に出ます。
R8はバイパス工事中
こまつドームが見えたところで、二ツ梨町東ICでバイパスを降ります。
正面に こまつドーム カエルの工事用柵
-10:15-
日本自動車博物館」に到着しました。
ここには、7年前に社員旅行できましたよ。7年前・・・2つ前の配属先ですな・・・。
その時は団体行動だったので、ゆっくり見ることもできなかったので、一度ゆっくり見てみたいなぁと前々から思っていたのです。
なんかすごい建物ですねー では行きますか
入館料は1,000円となります。
3階へと進んで行きます。
エスカレーターで上がります
3フロアあって、それぞれに車がぎっしりです。
よくよく考えたらよく床もっているよな・・・
あと、ここには世界のトイレがあります。
配管が悪いのか、使えるのは1階だけでしたが・・・。
ドイツの多いね なるほどー
てことで、3階のトイレを覗いてみました。
ドイツ製 スウェーデン製 いろいろ
「NEWクラッシックカー」ってコーナーがありました。
車やバイクに一番興味があった頃だな(笑) 1984年
HONDA バラードスポーツCR-X Si
1983年
HONDA シティー・ターボII
通称・ブルドック 懐かしい〜
「道路を走るF-1」を目指して、スバルと童夢とワコールが共同で開発した、CASUPITAがありました。
なぜワコールかと言うと、当時ワコールはレース活動に力を入れていて、全日本耐久とかでトヨタ童夢のマシンのスポンサーをしていたりしていました。その関係ですかねー。
12気筒エンジンを積む、3.5L、585馬力のカーボンモノコックのモンスターマシンです。
車高調もついてますよ。
1989年
第28回東京モーターショー参考出品車です
20年前の車とは思えないな
さー、どんどんみて行きましょう。すべてを撮影するのは大変なので、気に入ったものだけ撮ってますよ。
1959年
三菱レオ 軽三トラック LT10
外車もあります。
1982年
ポルシェ928
924の後継モデルですね
ダイハツ・ミゼットとか三輪車がたくさんあります。
1962年
ダイハツ ミゼット MP5型
1962年
マツダ T-600
1962年
マツダ K360
時代の流れ順に並べているわけではないみたいですねー。
1958年
メルセデス・ベンツ 190SL
300SLの普及型
1969年
日産 フェアレディZ 432 PS30型
スカイラインよりも軽く速かった
1981年
フェラーリ ディーノ 308GT4
スーパーカーブームだなぁ(笑)
ミゼットとかよりもさらに古い三輪車がありました。
右は1938年 マツダ GB型
左は1949年 ダイハツ三輪トラック  
1936年
くろがね 三輪車 KD6型
150ccだって
懐かしい車が次から次へと出てきます。
1968年
マツダ コスモ・スポーツ
「帰ってきたウルトラマン」に出てきたね
国産初のロータリーエンジン車
1974年
ロータス ヨーロッパTC
「サーキットの狼」だよー
表示は結構笑えるものがありますな・・・。
トップ「モォド」
今では「モード」って書きますね
1974年
アルファロメオ スパイダーGTジュニア
同じ車でも、年式違いがあったりします。
1979年
日産 フェアレディー280Z HS130型
四駆もいっぱい
自分の子供の頃は、もうNEWクラッシックカーなんですね・・・
まぁ味のある時代だったな
ダイアナ妃が来日した時に使用した、英国大使館の車もありました。
ロールスロイス シルバースパーU だそうです
その横には、加賀ってことで、総金箔と加賀友禅の車がありました。
仏壇屋さんが8年かけて貼ったそうですよ。
百式みたい(笑) 説明
思う人もいるだろう でもきれいー
トラックとかは、ほぼノーマークですね・・・。
ベトナム戦争行ったトラックだそうです ポルシェも何台かあります
HONDA車は無条件に見てしまいます(笑)
1975年
HONDA シビック SBI型
1964年
HONDA S500 いいねー
スバルのボクサーエンジンの動作模型がありました。
《クリックで動画再生》
独特な動きだね
ホンダ S600もありますよ。今の軽四と同じサイズのエンジンで当時としては先進のDOHCでした。
いいねー 「スポーツカー」って雰囲気です MG-Bとかにも通じるところがあるな
「昭和の居間」コーナーがありました。
1974年
HONDA ノビオ PM-50
モペットですね こんなのあったんだ
左1959年 スバル 360 K111
右1063年 スバル 360 K111 カスタム ライトバンですね
通称「テントウ虫」
1959年
ダイハツ 三輪2tダンプ
いすず車もたくさんありますが、ジェミニなかったなぁ・・・。
1985年
ISUZU ピアッツァ
イルムシャーがあったなぁ
ジウジアーロデザイン
1971年
いすず 117クーペ
これもジウジアーロだった
マツダの当時フラグシップモデル、ロードペーサーってのがありました。
いすずと協力して、オーストラリアのGTホールデンズ社のボディを購入して、中身はルーチェというものだったらしいです。
1975年
マツダ ロードペーサーAP
2階に降りますよ。
色とりどり ぎっしりだな
まず、フィアット500が目につきました。
そう、「ルパンIII世・カリオストロの城」でもルハンが乗り回していた車です。「チンクエチェント」と呼ばれています。「チンクエチェント」はイタリア語で「500」の意味だそうです。
ルパンのはスーパーチャージャーついてたけど
ここで、2階の世界のトイレも見ておきましょう。
ベトナム製(子供用) フランス製 アメリカ製
イギリス製 ドイツ製 おフランスの洋便器は優雅です
車を引き続きみますか。
フィアット500Aトッポリーノがありました。こちらはさきほどのチンクエチェントが二代目になるのですがこれが初代に当たります。
「トッポリーノ」はイタリア語で「ハツカネズミ」って意味らしいです。
そういえば、昔ネズミのキャラクターで「トッポジージョ」っていたような・・・。

映画「ローマの休日」でグレゴリー・ペックとオードリー・ヘップバーンが乗ってたのもこの車です。
1936年
フィアット 500A トッポリーノ
大正12年に創業された、「オオタ」というメーカーがあったそうです。昭和32年には「くろがね」に吸収されたそうですが・・・。
1953年
オオタ KC型トラック
ワンオーナーで75万km乗ったベンツがありました。
1954年
ダイムラーベンツ 180D
50万km走ってベンツ本社から賞状をもらったらしい
スカイラインのコーナーがありました。
いろいろあります 1972年 3代目
日産 スカイライン 2000GT
「ハコスカ」
1975年 4代目
日産 スカイライン 2000GTX-E
「ケンメリ」
ケンとメリーのスカイラインです
1977年 5代目
日産 スカイライン 2000GT-EX
「ジャパン」
「日本の風土が生んだ名車」からきてます
1984年 6代目
日産 スカイライン 2000RS-XターボC
「鉄仮面」
元祖のフェアレディというのがありましたよ。
1961年
日産 フェアレディ SPL213
輸出専用車
らしいです
「日本のスモールカー」のコーナーがありました。
1961年
トヨタ パブリカ UP-10
これは輸出仕様の左ハンドルですが昔親父が乗ってたかなー
1968年
トヨタ カローラ KE-10-D
こちらも輸出仕様車
うちの親父乗ってたかなー
日本はすごかったよね
ホンダのとこに行きます。
1968年
HONDA N360
1975年
HONDA シビック SBI
右1967年 HONDA LA800
左1969年 HONDA 77
1970年
HONDA N360Z
1969年
HONDA N360 カスタム
これもそうだねー
1973年
HONDA ライフ スーパーデラックス
1967年
バモス・ホンダ4
懐かしいー
ダイハツのところにはミゼットがたくさんありました。
ミゼットの整列 昔のカタログかなー ミゼットのエンジン
大村昆さんの宣伝があったらしい チェーンソーのみたいなアクセル
2階には、「世界のミニチュアカー」がありました。
ミニカーたくさん
展示室サフランってとこがありましたよ。
1985年
HONDA シティ カブリオレ
そうそう こんなんだったねー
バイクも置いてありますよ。
手前1967年
HONDA モンキー Z50M
その隣1966年
リトルホンダ P-25
そしてモトコンポがありました。
当時、HONDAシティと同時期に売り出されて、折りたたんでシティのトランクに積み込める設計となっていました。
懐かしいねー
モトコンポ
そうなんだー
他にもバイクは色々あります。
ハーレーのコピー 陸王 750 ヤマハのバイクもいろいろ YAMAHA YA-1 125だー
サイドカー付のアメリカのバイク、インディアン・チーフってのがありましたが・・・
1947年
インディアン チーフ
ほほう・・・ん??? 夏木陽介氏って俳優の??
そしてなぜか人力車もあったりで・・・。
まぁ車ですからね(笑)
1階に行きます。
1956年
キャデラック・クーペ
オイルダラーが乗ってたらしいです
トヨタのところにきました。トヨタ2000GTは、ヤマハのエンジンなんですよね。実は。
1967年
トヨタ 2000GT
輸出仕様の左ハンドル車
1965年
トヨタ スポーツ800
通称「ヨタハチ」
ホンダS800の良きライバルでした
1974年
トヨタ セリカ 1600GT 
で、種類の多いという、1階のトイレに行ってみました。
中国製 ドイツ製 もういいやー(笑)
ALWAYAS「続・3丁目の夕日」に出た、いすずのボンネットバスがありました。
1896年
いすず BXO 30
ラッピングして当時のカラーにしたあと記念バスとしたらしい
おっ、古いカローラがあったぞ。こっちが親父が乗ってたやつかなぁ。
1969年
トヨタ カローラ 1100DX
モーガンの3輪がありました。イギリスでは一時、三輪車は税制面でゆうぐうされていたらしい。
1930年
モーガン エアロ・スリー・ホイラー
「今も昔も『いつかはクラウン』」ってコーナーがありましたが、クラウンにはまったく興味ないです。
スルーだな
1階には色々と変りダネがいましたよ。
まずは、フジ キャビンです。
グライダーのような乗り心地だとか・・・
1956年
フジ キャビン
当時の広告?とか
続いて、ハインケル・キャビン。これは前を開けて出入りします。
1956年
ハインケル キャビン
元々ドイツの航空メーカーです ここで開けるんだね
さらにメッサーシュミットです。
こちらもドイツの航空機メーカーでした。
メッサーシュミット KR200 航空機のコクピットそのものだな
左を持ち上げて
右にヒンジがあってパカっとあきます
「夏木陽介さんが愛している名車たち」ってコーナーがありました。
先ほどのインディアンもその1台のようでした。
ふむふむ 1955年
メルセデス・ベンツ 300SL
力道山や石原裕次郎も乗ったのだとか・・・
ロンドンの2階建てバスもありました。
どうやって入れたんだろう・・・ 1階席 2階席
博物館の天井ギリギリ
ふと見ると、ソーラーカーがありましたよ。
ほくさん Phoebus III ドライバー入れて230kgしかないんだ
中2階も利用して、ぎゅうぎゅうに展示しています。
中2階からの眺め
ブラザーのイベントバス、Nander-21ってのがありました。
1984年
ブラザー Nunder-21
スペック一覧
三菱のトラックがベースみたい ほほー
最後に、ピアジオのApeっていう三輪車をみます。
1948年
ピアジオ Ape
ベスパの3輪タイプです
中はバイクだね
-11:30-
そんなわけで、1時間以上かけてゆっくり見て出発です。
外に出ると結構暑かったので、インナーのフリースは脱ぎ、オーバーパンツもなしで走ります。
次は東尋坊に行きますか
R8を西へと走ります。
加賀藩文化村だって
山代温泉はすぐ近くですが、今回はパスです。
またこよか
ずっとR8を走っていると、どうも使われていない橋で、その上植物だらけなとこがありました。
どう見ても人通れないよね
バックショット
北陸道・加賀ICのところで、県道61号を北上し、R305を西へと走ります。
北潟湖あたりは気持ちよく快走できました。
北潟湖です
芦原温泉を通過していきます。
確か外湯があったよね
海沿いにあると思ったら、結構内陸側だった三国競艇の横を過ぎます。
賑わっているかなー
R305から市道に入り、三国運動公園の前を通っていきます。

途中、いまだに、バイク専用の停止線があったりします。
バイクだけ飛び出してます
-12:10-
東尋坊のとこの土産物屋さん、「すえひろ」さんのとこの駐車場に停めました。
基本、お土産物屋さんの駐車場はタダです。
はしっこに停めた
ここが一番東尋坊への歩行者通路に近いんですよね(笑)
てくてく歩いていきます
不況かなぁ・・・開いている店が減ってました。
きました東尋海!!
いい天気でよかったです。
岩場に行ってみましょう。
遊覧船かぁ・・・ 火曜サスペンス劇場だね
観光船の案内は、「東尋坊は陸からではその半分も見れません」と言ってますが、悩むなぁ。
観光船は乗ったことないんですよね。一度乗ってみたいですが、30分ほど所要時間かかるそうなんで、ちょっとタイミング的にしんどいかなー。お昼だし(笑)
で先端まできてみました 隣の岩場に映る影
先端から陸地のほうをパノラマしてみました
東尋坊タワーってのもあるのですが、こちらも登ったことないです。しかし、有料な上に、さきほどの観光船のアナウンス聞いたら、登っても景色が・・・という疑問がわいて、結局断念。
でも船は最後まで迷った(笑) 岩場いっぱい 戻るかな
てくてく岩場を歩いて戻って行きます。ショートとはいえ、バイクブーツは歩きにくいです。
侵食されてできた岩場 人結構います すごいねー
船は出港時間が特に決まっているわけではなく、適当に出ているみたいでした。
また今度乗ろう 東尋坊でした
てくてく歩いて戻っていると、「かって丼」を出している店がありました。んん??「和商市場」の勝手丼と同じですね(笑)
どうなんでしょうかー
-12:30-
「すえひろ」さんに戻ってきました。
当初はホタテとか海老とかの串焼き食べて終わりにしようと思ったのですが、丼がおいしそうだったので、中に入りました。
ウニが今はおいしいらしいですよ。
てことで、ウニねぎとろ丼いきますよー。あと、やっぱり捨てがたいのでいか丸焼きと。

いか丸焼きが先にきましたが、これは・・・ビール飲みたい・・・今日は暑いし・・・てことで、ノンアルコ−ルビールがFREEだったので、一本たのみました。これって「炭酸飲料」って缶には書いてましたが他のノンアルコールビールとは比べ物にならないくらいビール味ですね。
いか焼きうまーい ビール(味)にもあいます(笑)
しばらくすると、ウニねぎとろ丼もきましたよ。
きましたー おおーきれいー♪
ちょっとごはんが少なかったかな・・・まぁいいや。

-13:05-
おいしくいただきました。ごちそうさま。ちょっとお土産を仕入れて帰りますよ。
でかい札だ 「すえひろ」さんでした
まだ暑いくらいですが、高速走ると冷えるので、インナーのフリースだけは着ないでオーバーパンツやネックウォーマーは装着です。

市道を来た道戻ります。
イチョウも色づいてきてます
R305に入り南下して、さらに県道106号から県道20号、県道10号と走ります。
稲刈りも終わったね
R8をちょっとだけ走り、県道38号に入りました。

-13:40-
北陸道・丸岡ICから高速です。
丸岡ですよー
時間も早いし、のんびり帰ります。
北鯖江PAあたりのメガネ看板
-14:05-
北陸道・南条SAで給油だけします。
南条入りますよー 給油だけ
走行距離も16,000kmを越えました。

今庄あたりから再び山岳地です。
名神や中国とかでは見たことないね
敦賀トンネルで交差して、上下線の位置関係が逆になります。
敦賀IC手前で再び正常な位置関係に。
トンネル出て逆になってます ちょっとアメリカチック 元に戻ります
あとは燃費とタイヤの消耗を考えてのんびり走行です。タイヤ、替えないとぼちぼちヤバイよね。
いつあきさんとこに行こうか・・・。

反対車線では、覆面につかまっている車がいました。
北陸道も結構いるんですよね。覆面。

-14:45-
米原JCTで北陸道は終了。名神に入ります。
本線検札所跡 米原JCTです 名神と合流ー
帰りの近江富士は後方に見えます。
後ろショットの近江富士 ミラーに写る近江富士
-15:15-
草津JCTを通過し、すぐ先の瀬田東JCTで京滋バイパスに入ります。
草津JCT通過ー そして瀬田東です
宇治トンネルを抜けると、都市部に入ります。
ここはよく取締やってます
-15:30-
久御山JCTを通過します。
まぶしい・・・ 久御山ですよ
大山崎JCTのほんと手前で車が覆面に捕まってました。こんなギリギリまで来るんだね。覆面。

-15:35-
大山崎JCTで名神に戻り、すぐに天王山トンネルです。
大山崎です 天王山トンネル空いてた 右コースと併走
新名神は、草津からここまで名神と重複して分岐していくみたいですが、いつのことになるのやら。
ここに新名神
-15:45-
吹田JCTで中国道に入ります。
吹田ですよ 芸術は爆発だー
モノレールって、なんとなく青虫チックじゃないですかね??
レールを抱えているとこなんてそう思っちゃいます
伊丹空港から767かなー。離陸していきました。
神戸空港はもうだめっぽいからね
-15:55-
中国道・宝塚ICで降りました。
混みだしてきてた 多分2,000円
R176を西へと走ります。
国道は混んでますね・・・。

-16:05-
帰宅しました。

本日の走行距離 581km

忙しくてほとんど計画できなかったので、思いついた場所に行って帰ってきただけになりましたが、それでもそこそこ楽しめた一日でした。
しかし暑かったなー。一日のうちの寒暖差が激しくて、バイク乗るには困りますね。
それでも日中気持ちよく走れる時期はあとわずか。またどこか行こう。
走行マップ

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.