RockzGoodsRoom > Outing > Outing2010 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2010 >

 香川(四国八十八ヶ所巡礼・その8) (2010/05/08〜09)

2日目はこちら→

昨年春から始めた、四国八十八ヶ所の巡礼。
思うところがあって始めたのだが、一年で巡ってしまう予定でいたのだが、結局年越しとなった。

巡礼には厳しい寒さも和らいできたので、親といっしょに第71番から最後まで巡ることにした。
連休明けは忙しく、なかなかナビにデータ入力もできない始末。
結局、準備やルートを考えたりや、食事などについて考えたのは前日、残業を終えて帰宅してからのこと。
あ、夜だけは先に予約していましたけどね。

そんなわけで、準備不足が目立つ中、とりあえず出発となりました。

5月8日(第1日)

-05:15-
目覚める。
いそいそと準備をする。

-05:40-
では行きますか。
裏道通って、R176に出ます。
二日間よろしくねー 朝のR176
空いている国道を走っていきます。

-06:00-
県道82号に入り、中国道・西宮北ICより高速です。
本線に入ってすぐの神戸JCTで山陽道方面へ。
西宮北ですよ 神戸JCTです
この時間、トラックが多いです。
90km前後での微妙な追い抜きあい
-06:10-
三木JCTを通過しますが、このあたりからなぜか渋滞に。
三木ですよ
なんだろうと思っていたら、反対車線にパトカーがたくさん上がってきます。
三木東ICでも、三木小野ICでも上がっていました。
なんか、要人でも通ったのですかねー。

そのあとは再び普通に流れました。

しばらく走っていると、霧の中に突入しました。
霞んでるよね うわぁ霧だー
姫路に入る頃には、霧は去っていました。
姫路城のメッキ屋さん
-06:45-
播磨JCT通過です。
いつか左に行きたい
いい天気になりましたね。
雨だとお遍路大変ですから・・・・。
いい天気なままでいてほしい
-06:55-
岡山県に入りました。
最近はよく西へ行きます
-07:20-
山陽道・吉備SAで休憩です。
吉備ですよ 結構人多い
おなかが空いたので、朝ごはんにします。
小エビかきあげそば
-07:45-
では行きますか。
STREAMいいねー 五重の塔?は給水塔のようでした
-07:50-
岡山JCTを通過します。
岡山道とのJCT
そして、すぐに倉敷JCTで瀬戸中央道へと入ります。
瀬戸大橋に向います
久しぶりの瀬戸大橋です。
瀬戸大橋まで21km
太平洋までは150kmだそうです。
意外と近いね
強風などの時は通行止めになったりします。
信号つきです
そして、鷲羽山のトンネルをくぐると香川県。そして瀬戸大橋です。
トンネル抜けると おお!!橋だー きれいです
瀬戸大橋とは、本州と四国を結ぶ、10の橋の総称です。
てことで、島々を結ぶいろんな橋を渡っていきます。
3種類の構造の橋があります 与島あたり
でかいねー この下にJR走ってます
-08:15-
坂出本線料金所を通過します。
ここはもう四国
讃岐富士を見ながら走ります。
おおー讃岐富士だー 近づいてきます
そして坂出JCTを通過します。
坂出ですよ
-08:35-
高松道・大野原ICで高速降ります。
大野原です
R11から県道8号を走ります。
財田川のところで、県道270号を琴弾公園へ。

-08:45-
銭形の見える展望台にやってきました。
この「銭形」は、有明浜の白砂に描かれた「寛永通宝」で、東西122m、南北90m、周囲345mもある巨大な砂絵です。
寛永10年(1633年)に藩主・生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたといわれています。
この銭形を見れば健康で長生き、しかもお金に不自由しなくなると伝えられいます。
銭形
光の加減か寛永通宝の図柄がわかりにくい
夕日スポットでもあるらしい きれいだねー
まぁ、これでお金持ちになれたらいいんだけどねー。
サマージャンボ買ったら当たるかな(笑)
展望台からのパノラマ
展望台の横にも岩だらけのちょっとした見晴らしスペースがあります。
そこからの銭形 ふむふむ
では、運気(?)もついたことだし、お遍路さんいってみましょうー。

県道270号、県道224号、県道35号と走って行きます。
さらに県道220号、県道221号、県道48号と走り、三豊市の北東までやってきました。

-09:20-
四国八十八箇所第71番・弥谷寺に到着しました。
ここは、お遍路道なら262段の階段を上ったあと、さらに108段ほどの階段があるそうですが、有料道路を通れば262段はパスできます。
500円ですが・・・。
有料ゲートを通過 そして駐車場へ
ではお参りしましょう。
108段の階段を上るとしましょう。
その前にお清め
262段の階段を上っても一旦ここに来るみたいですね。
262段の階段上りきったとこ まだ108段あります 観音さまですか?
108段の階段は鉄骨とコンクリートの階段でした。
ちょっと傾いてます・・・
上りきると、鐘楼堂がありました。
立派な鐘楼堂です
すぐそばに岩壁がありますねー。
地層が出ている岩壁です。
ここにもお清めの水屋が 彫られてますね 水が枯れることがないらしい
本堂手前からの景色はなかなかのものでした。ちょっと霞んでましたけどね。
鳥坂のほうかな
本堂へお参りです。
本堂です
大師堂への道の途中、先ほどの岩壁のところを通ります。
キラキラしているのはお賽銭 弥陀三尊だそうです
大師堂は中撮影禁止でした。
大師堂の入口
大師堂の中に納経所がありました。御朱印いただきましたよ。

大師堂の隣には多宝塔もありました。
二重の塔ですね
かなり広大な上に複雑な配置な山のお寺でした。
ふむふむ
では有料裏道を下っていきます。
結構整備は行き届いている ゲートです
ゲートの先でちょこっと停めて、山門撮りに行きますか。
天霧城ってのがあったんだ 262段+108段以外に本堂まで160段
仁王門の手前には、俳句茶屋ってのがありました。
仁王門です 俳句が書かれた障子のお茶屋さん
山道を下り、再び県道48号に出て東へ。

-10:00-
R11との合流で、「鳥坂まんじゅう」に寄ってみました。
ここは過去何度も前を通過していますが、いつも人が並んでいるので断念していたのです。
まだ空いているぞ
早速中に入ると、地元の人が50個とか買ってました。

8台ぐらい蒸し器が並んでいて、どんどんと饅頭が蒸し上がっていきます。
お土産に10個と、ここで食べる用に購入です。
1個35円ってとこもすごいですね。
おばちゃんががんばってます 安い!! できたておいしかった
これはおいしいですねー。小ぶりで食べやすいのもまたいいですね。

さー、続いて行きますか。

R11から再び県道48号を東へと走ります。

-10:15-
四国八十八箇所第72番・曼荼羅寺に到着しました。
いや、しかし今日は結構暑いですねー。
仁王門 昔の本堂の鬼瓦 水屋
早速お参りしましょう。
亀甲羅干し 本堂 大師堂
お参りして、納経所で御朱印をいただきました。

最後になって、次のお寺がかなり密接してますねー。
県道48号を東へ走ります。

-10:25-
四国八十八箇所第73番・出釈迦寺に到着しました。
大きな弘法大師さま 小高いところにあります 山門
ここでは、福井ナンバーの車のお坊さんがほら貝吹いて読経していました。
こちらはお参りして納経所で御朱印いただいているところでしたが。
水屋 本堂 大師堂撮り忘れ
親父に画像もらおう
そんなわけで次ですよ。
県道48号に戻り、また少し行きます。

-10:45-
四国八十八箇所第74番・甲山寺に到着しました。
きれいな山門ですね 水屋 おや?中門?
どうやら最近塀を拡張して新しい門をつくったみたいですねー。
古い門は中門として残っていました。

ではお参りしましょう。
本堂 大師堂
納経所に行き、御朱印をいただきました。

またまた県道48号に戻り、ちょいと走ります。

-11:00-
四国八十八箇所第75番・善通寺に到着しました。
有料駐車場に入れます。
有料駐車場のゲート
ここはでかいですねー。
前来たのは、麺ツーの途中でもう6年近く前のことでした。

では早速参りましょう。弘法大師生誕のお寺ですね。済世橋を渡っていきます。
橋の由来 中国にこういうのがあるらしい
西院を通っていきます。こちらは「誕生院」と呼ばれているそうです。
回廊を通って行きます
そして東へと歩いていくと、伽藍のある東院です。
こっちは以前来ていませんでした。
中門 金堂です
善通寺の本堂ですね
水屋
高さ45mの五重の塔がありますよ。
でかいですねー いい天気 ふむふむ
それにしても広いです。
地図ないとわかんないね
南大門が一番大きい門になるんでしょうか。
南大門 門あたりから全体を見てみた 鐘楼です
中門あたりには五百羅漢さんがありましたよ。
立派な羅漢さん
西院に戻る時、正装したお坊さんの一団がやってきました。
なんでしょう
仁王門をくぐり、大師堂へと向います。
仁王門 水屋 御影堂です
ここが大師堂になります
お坊さんたちは御影道のほうへと向っていました。
お昼のお勤めとかかなぁ
お参りを終えて、納経所で御朱印を授かりました。

さー、午前中はここまで、お昼に行きましょう。

県道48号から県道24号、県道22号と走り、県道4号に入ります。

-11:45-
「山下うどん」にやってきました。ここは有名店なので並ぶだろうと思ったら、おや?人がいませんね・・・。
どうしたんだろう。あー!!店潰れている!??

いや、正確には移転したようでした。
4/25から近くに移転してたんだ
-11:50-
そんなわけで、500m先の「山下うどん」に到着しました。
ちょうど駐車場にも入れられて、入口のところでちょっと列になっているくらい。
これならそう待たずに食べられるかな。

列に並びます。
なにしようかなー。

ぶっかけ(小)+コロッケ・イカ天
450円・・・だったかな・・・。セルフ系・料金先払です。

しかし、席がなかなか見つかりません。
なんとか見つけて食べるとしますよ。
久々の「山下」のぶっかけ いいねー
店舗かわってどうかなーと思いましたが、おいしいですね。
ぶっかけの超人気店ですが、個人的には最高級においしいなと感じるほどは今回なかったです。
でも、おいしいことには間違いないので、満足でしたよー。

ただ、人多すぎですね。
新しい店舗
さー、では午後もがんばってお遍路しましょうー。

県道4号を北上し、県道18号からR319に入り北上します。
そして、県道33号に入ります。

-12:25-
四国八十八箇所第76番・金倉寺に到着しました。
駐車場に車を停めて、てくてく歩きます。
山門 本堂 大師堂
なんか、ちょっとしたお祭りかなんですかね。
キグルミがたくさんいました。ゆるキャラですかね。
よい子は見てはいけないのかも・・・ この子はキラりん君と言うらしい 『いきいきキラッと☆善通寺』のイメージキャラクターだそうです
そんなわけで、前後しましたが、水屋に最後寄ってました・・・。写真だけ撮りにですけど。
先にちゃんとお清めしましたよ
納経所で御朱印をいただき、次に参りましょう。

県道33号から県道25号を北上します。そして県道21号へ。

-12:45-
四国八十八箇所第77番・道隆寺に到着しました。
早速お参りしましょう。
仁王門は南側でした 水屋
本堂、大師堂に加え、多宝塔もあるお寺です。
本堂 多宝塔 大師堂
裏門のほうが今の本通に面していますねー。
県道に面して裏門があります
納経所で御朱印をいただき、次に向かいます。

県道21号から丸亀を通過して、県道33号を走っていきます。
おしゃれな小学校
土器川を渡っていきます。
「一鶴」の土器川店は建替中
-13:15-
宇多津に入り、四国八十八箇所第78番・郷照寺に到着しました。
早速、お参りしましょう。
水屋です 本堂 大師堂です
ここには、地下に観音様がたくさんいました。
地下進入
納経所で御朱印をいただいて、最後に山門の写真撮りました。
さっきはこの門、車でくぐってきましたからねー。
山門の上に鯱がいますよ 山門
いいペースできてますねー。
次いってみましょう。

県道33号を走っていきます。

-13:45-
四国八十八箇所第79番・天皇寺に到着しました。
んん?山門見当たらないなぁ・・・。
他にあるのかな?
鳥居撮っとくか
水屋です
本堂 大師堂
どうやら、他の場所に山門があったようですが、まぁいいでしょう。

納経所に寄って、御朱印をいただき、次に行きます。

-14:10-
暑いですねー。親父のリクエストで、お茶休憩です。
道の途中で「BREEZE MAMA」ってカフェがありました。入ってみましょう。

すると、「今日はお客さん少ないからもう閉めようと思っていたのー」と言われましたが、飲み物だけならいいそうなので、入らせていただきました。すいませんねー。

まだ新しいそうで、店内はいい感じのほんわかするお店でした。
コーヒーは豆からひいてくれるそうなので、しばし待ちます。
すてきなつくりです 「ブリーズ・ママ」さんです
コーヒーおいしかった いい感じのお店でしたよ
なかなか固定客がつかないようで、お悩みでした。
いい店なんですけどねー。

さー、次いってみよー。

県道33号からR11に出ました。
五色台が目の前に
そして再び県道33号に。

-14:35-
四国八十八箇所第80番・国分寺に到着しました。
全国に国分寺ってたくさんありますが、ここもでかいですねー。
仁王門です 本堂 水屋
讃岐七福神ってのもあるそうで、ここは弁財天らしいです。
七福神の石象 さずかりたいものです
亀が甲羅干ししてました。
暑いくらいです
大師堂は建物の中にあり、撮影禁止でした。
この中に大師堂 ここから入って大師堂
納経所も中にあり、ここで「朱印帳には、願い事とお名前をちゃんと書いてくださいね」と言われましたよ。
うーん。それが正当なのでしょうけど・・・願いはいつも、どのお寺でもお参りした時に心の中で唱えています(笑)
ねこがいました
ねこねこかわいい
当初の予定では、ここまでで今日は終えるはずでしたが、時間的にまだ行けそうなので、あと2寺巡ると明日が楽なので行くことにします。

県道33号を戻り、R11を走ります。
そして、県道187号から県道16号へ。
いざ五色台へ
県道180号に入り、峠道です。
五色台スカイラインかなー
陸上自衛隊の演習場のそばを通っていきます。

-15:10-
四国八十八箇所第81番・白峯寺に到着しました。
結構山深いところにありました。なんだかずっと音楽が流れている境内ですが・・・。
山門 水屋
本堂 大師堂
結構な階段を上っていきました。
で、当然のごとくまた下っていきます。
結構な段数
ここには、崇徳天皇のお墓もあるそうです。
この奥です 讃岐に流罪になり生涯を終えたんですよね
納経所で御朱印をいただきました。

あと一箇所巡って今日は終りです。ひき続き、県道180号を高松方面へと走ります。

-15:35-
四国八十八箇所第82番・根香寺に到着しました。
ここも結構山の中ですねー。
山門 マイナスイオンたっぷり
お参りしましょう。
こちらの本堂は、回廊がついたお堂で、回廊の中の観音様をお参りしていくようになっていました。
水屋 本堂 それに付随する回廊
平成48年にご開帳となる、国指定重要文化財があるそうです。
ほほー 大師堂です
納経所で御朱印を授かり、さて今日は終了。
宿に向かいます。

県道180号から県道16号、県道33号と走り高松市街へ。

-16:10-
宿近くの駐車場に入れました。
立体駐車場です
また明日
そしてすぐ隣の、「スーパーホテル高松・田町」にやってきました。
ここ、商店街の中にあるんですねー。
今宵の宿 商店街に入口があります
チェックインして、中にある温泉に入りました。

風呂上りにまったりとテレビ見ていたら、そういば先日も見た、「最強!ドリーム百貨店」ってローカル番組してましたよ。
アシスタントの女性が、デパガの格好しているんですよね。
ローカル番組です アシスタントはデパガの格好しているだけです
そしてCMは讃岐独特。うどんの有名店「かな泉」ははずせませんね。
いつも行列
高松も日が暮れてきました。
アーケード直結
-18:00-
では夕食にでかけますか。
てくてく商店街を北上していきます。
自転車置き放題 ビル建替中
-18:10-
骨つき焼鳥で有名な、「一鶴」さんにやってきました。近かったね。
ビルの最上階
いつも混むので予約していました。
まずはビールです。今日は暑かったのでうまーい。
紋章っぽいの うまーい
ひなどりを頼みましたが、出てくるまで時間がかかるので、早く食べられるものもオーダーです。
おや天 もろきゅう 枝豆
ビールは黒ビールもありました。
エビスの黒です
骨つき焼鳥がくるまでに、食べ方をおさらいしておきましょう。
おいしく食べられればいいのです
野菜も食べなきゃね。
サラダです
ふと外を見ると、たくさん人が待ってました。
うわぁ
ひなどりがやってきました。
これがまたおいしいのですよねー。ついてくるキャベツは焼鳥のタレをつけて食べるとさらにおいしいです。
熱いので気をつけましょう
一品ものもさらにいろいろ。
もつ煮付け かわ酢 アジの三杯酢
骨付鳥は登録商標なんですかね?
「一鶴」の名が登録商標なのかな
焼酎緑茶割りにシフトです。
スッキリします
とりめしいきますか。
これも美味 とりめし
おやどりも食べたくなったので、単独オーダー。
噛みごたえがあります
そんなわけで、飲み食いして宿に戻ります。
那須与一の絵のマンホール
近くのコンビニ寄って帰ります。
お茶とか買っておこう
違うデザインのマンホールもありましたよ。
国土交通省の?らしい
-19:35-
部屋に戻りました。
明日のコース設定の変更とかをパソコンからしましたよー。
ただいま ガリガリ君は欠かせない
で、22時には寝ていたと思います。

本日の走行距離 346km

いよいよ明日で結願しますね。
暑い一日でしたが、明日は天気どうでしょうか。
晴れた空で八十八ヶ所を無事終えたいですね。
5/8香川走行マップ 全体走行マップ

2日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ   


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.