RockzGoodsRoom > Outing > Outing2010 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Goods2010 >

 大阪(日本一低い山を制覇!!) (2010/10/03)

夜、大阪で飲み会があるのですが、せっかく大阪に出るので、昼前から出て遊んでいくことにしました。

-10:20-
電車に乗って大阪へと向かいます。

電車に乗っている間に、雨が降り出しました。
今日は本降りになるそうです。

-11:00-
まずは大阪駅前第三ビル地下の「シュリ・アルナ」さんでカレー食べよう。
ちょうど開店時間
いつもの日本人女性の方いなくて、今日はフル・インド人。

ベジランチをオーダーしました。
まだ空いてます おいしそー
今日は電車なので、昼ビール。
くあぁーうまーい
しばし待つとやってきました。
ベジランチです ベジタブルカレーとダル豆のカレー
ベジタブルカレーには蓮根が入ってましたが、インドにも蓮根あるのかなぁ。
2種類のカレーとナン、ライス、ベジタブルサモサ、サラダと野菜たっぷり。
食後はチャイだな
あとから来た人は、「辛さ10倍」とか言ってました。ちなみに、20倍まで指定できるそうです。

続いて山を制覇しにいきましょうか。

-12:30-
天保山ハーバービレッジにやってきました。
ハーバービレッジです 海遊館ですね
山制覇の前に、「サントリーミュージアム天保山」に寄っていきましょう。
サントリーミュージアムです 久々にきました
今、IMAXシアターで「HUBBLE 3D −ハッブル宇宙望遠鏡−」をやっているので観たかったのです。

13時からの開始だそうで、入場は5分前からとのこと。ちょいと外に出てみますか。
堀江謙一氏の足こぎボート
太平洋を渡った
外は雨ですねー。
エントランスホールに傘預けてきたので、さっと出て、さっと入りました(笑)
歪の大きいパノラマ
中に戻ると、もう並びだしていたので並んでおきますか。
割引券利用で購入 どんなんかなー楽しみ
IMAXの3D映像は久々に見ましたが、すごいですねー。
ハップル宇宙望遠鏡に関するいろいろな話もみれたし、きれいな映像も楽しめたし、よかったですね−。ただ、3Dにする必要性が途中から疑問でしたが・・・。

では、天保山公園に行ってみましょう。
大阪市のマンホール
公園の中のどこかに山頂があるみたいなんですが・・・。
では公園に入ります 三角点がありますねー
てくてく公園内を歩きます。
おっこっちかー
西村捨三氏像の前を通るそうです。
これか? 大阪港築港に尽力された方だそうです
山頂はもうすぐのようですね。
でもここから下るの??
んんー??どこに山頂があるんだ??
こんな立派じゃないよね 多分
-14:00-
ついに天保山を制覇です。
標高4.53m
目印 実際は床に二等三角点 登山証明書を出してくれるところがあるらしい
まわりを見渡すと、天保山山頂より高い場所がたくさんありますね・・・。
山頂はここに まわりを見渡すと高いとこたくさん
まぁ、山頂には到達したのでヨシとしましょう(笑)

てくてく歩いて戻ります。
防潮堤の門閉まったらボルボつぶれるなぁ
結局、天保山に来たのに、海遊館に寄らずに帰ります。
でかい観覧車
そして再び電車に乗って移動です。
飲み会までにはまだ時間がありますな・・・。

-14:25-
弁天町駅で降りて、「交通科学博物館」に寄ることにしました。
「交通科学博物館」です
「交通科学博物館」は、1962年(昭和37年)に大阪環状線全線開通を記念して、弁天町駅高架下にできた、JR西日本が所有する鉄道博物館です。
2007年(平成19年)に一部リニューアルし、2009年(平成21年)には2006年(平成18年)に閉館した、東京の交通博物館の展示品を一部引継ぎ展示しています。

ここに来るのは何年ぶりかなぁ。小学校の頃には来た記憶はあるんですけどね。

中に入ると、リニアモーターカー試験機のML-500の実物があります。
リニアですよ 超伝導ですな
宮崎の実験線で走っていた無人機です。1977年(昭和52年)に建造されて、1979年(昭和54年)に最高時速517km/hを記録したというすばらしい機体です。
宮崎の実験線は、1995年(平成7年)で閉鎖されちゃいましたけどね・・・。
いろんな種類の新幹線のNゲージ
0系新幹線の1号機が展示されていました。
だんごっ鼻 解説
新幹線開業当時は、東京−新大阪間を「ひかり」で4時間で結んでいました。幼少の頃はじめて乗った新幹線はこの型だったので、やはり思いで深い車輌ですよねー。

運転席にも昇ることができます。
高い位置に運転席があります 計器類はシンプル こんな感じで見えます
隣には151系こだまのモックアップが展示されていました。
復元車輌だそうです レトロな感じが懐かしさを覚える
昔の大阪駅が展示されてたりしました。
これ初代 こっちは二代目だとか
蒸気機関車とかもありますよ。
イギリスから買ったものらしい
1800形蒸気機関車
懐かしいヘッドマークもたくさんあります。
「日本海」はまだ現役でしたよね
鉄道模型があって、マスコン使って走らせることができます。
並んでましたよ こちらは列車のシュミレーター
運転士養成に実際使っていたのだそうです
列車の扉の開閉を実際にできる車輌も展示しています。
車掌さん気分が味わえます
古い自動改札とかもありましたよ。
あー昔はこんなんだったよねー
JR西日本の所有ですが、関西の鉄道つながりってこともあって、私鉄のブースもちょこっとだけあります。
列車と制帽を展示していたり
関西で大手私鉄といえば、阪急、阪神、近鉄、南海、京阪ってとこですかね。

古い客車も展示してあります。
昔の福知山線は こんなんだったよなぁ
飛行機や自動車なども若干展示してあります。
飛行機ぶら下がってます
中島飛行機が製作した、誉型エンジンの実物がありました。
疾風とかに使われましたね 解説
零戦とかは、栄型エンジンです。
中島飛行機は、終戦後は富士重工として再び歩んでいきました。

ホンダ・ドリームの白バイがありました。
300ccのです
エアロ・コマンダー 680F「東風」っていう、アサヒ新聞の取材飛行機がありました。
現役で飛んでいた実物です。
「おすな」 50年前の機体です
ネーミングがいいね
自動車もちょこっとありますよ。
ミゼットとか スバル360とか
高速バスの1号車がありました。
40年ほど前ですね 国鉄ハイウェイバス
雨の中、第2展示室へと行ってみました。
なんだろこれ ポイント切替機かぁ
実際に、現代のポイント切替装置を動かしてみることができます。
安全対策かな 手順が簡単ではないです
屋外展示には、貨物牽引車があります。
DD54 DD13とかDF50とか
そしてまた第1展示室に戻ります。
ふと見るとすごいモノを発見!!
なんと、第二次世界大戦末期に、ドイツ空軍が初めて実用化に成功し、実戦配備した、メッサーシュミット Me163「コメート」のエンジンがありました。
Me163は、ロケット推進エンジンという、航空機史上唯一の実用ロケット推進戦闘機となりました。

このエンジン、実は第二次世界大戦末期に、日本と同盟国であったドイツから潜水艦を利用して送られてきたエンジンそのものだそうです。
このエンジンと資料を基に、旧日本軍は「秋水」というジェット戦闘機がつくられましたが実用には至りませんでした。
解説 ロケットエンジン
ロケットエンジンは、航空機史上としては先進的な発明でしたが、ジェットエンジンが主流になるにつれ、その開発は姿を潜めていきます。

そして、特異な分野でのみ開発は続けられ、Me163のエンジンの隣では、1946年に世界で初めて水平飛行で音速を突破したロケット機である、ベルX-1のエンジンがありました。
解説 初めて音速を破ったエンジン
この時のパイロットが、チャック・イエーガーです。
そう、『キリン』でライダーがつぶやく、「チャック・チャック・イエーガー」は初めて音速を突破した男の名からきています。

文中にはこうあります
  俺がまだガキだった頃...くたびれて、いかれた老ライダーが
   “ 苦しいときはチャック・チャック・イェーガーと唱るといい
   ・・・これがバイク乗りのまじないだ ”
  といいやがった

  大空の壁の向こうには悪魔がいると言われた時代
  1947年、ベルX-1で音の壁を破った男 チャック・イェーガー

  あの老人が教えてくれた呪文がその名前だと知ったのは
  ずいぶんと後のことだった

  現実から目をそらしてはならない
  たとえ悪魔が居たとしてもだ立ち向かう力を...
  チャック・チャック・イェーガー

( 『キリン』東本昌平より)

こんなところで、こんな出会いがあるとは正直びっくり。
航空史の重要な1ページを、ひいては、ロケット開発史の最初のページを刻んだエンジンです。

最後に屋外展示をみました。
京都駅2代目駅舎1番ホーム上屋のトラス構造部分を使用
蒸気機関車がありますね。C62とD51です。
動軸数により英記号がかわります。Cは3軸、Dは4軸ですよ。
ちなみに、C62は旅客用、D51は貨物用に主に使われていたようです。
C62の運転席 自動で石炭をくべる装置がついてます
80系電車もありますね。
湘南電車ってやつですね
旧京都駅のホームは結構いい雰囲気です。
ちょっとヨーロッパチック 解説
蒸気機関車もカッコイイですねー。
D51とC62
てことで、結構雨が降ってきた中、見終りましたよ。

さー、ミナミ行くかな。

-17:25-
道頓堀のひっかけ橋のところまでやってきました。
人いっぱい グリコー
雨降っているので、なかなか写真が撮りづらいですねぇ。
中国人とか多いです 「くいだおれ」は電気消えたまま
そうだ!!夜の法善寺横町を撮影してみましょう。
いいねー
しかし、中を写すには傘差してってのは道も狭いし厳しいもんでした。

てことで、撮影は中止(泣)

しばらくプラプラ歩いて、ちょうどいい時間になりました。
以後飲み会に突入しましたー。

近場でも、意外と行っていないとこ、久しぶりに行ってみたとこいろいろ楽しめるところがありますね。
また行ってみよー。

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.