RockzGoodsRoom > Outing > Outing2010 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2010 >

 関西国際空港(意外と遊べる一日関空) (2010/12/01)

今日、両親が3泊5日の弾丸ハワイツアーから帰ってくることに。
休まなきゃいけない都合もあったので、せっかくだから関空に一日滞在していろいろ楽しんで、親連れて帰ろうと考えた。

朝イチでちょい用事を済ませ、準備をする。

-09:40-
では行きますか。
出たはいいが、近くの踏切が上がらない・・・。朝、宝塚駅で踏切棒が折れたとか・・・無理な突っ込みはやめてもらいたいもんです。
開かないよー 5分以上待っていつものマンション
県道16号から県道114号へと出て、武庫川沿いに南下していきます。
乱れた横断・・・
ここは最近よく通りますね(笑)
まぁ湾岸乗るならこのルートですね
-10:25-
阪神高速5号湾岸線・鳴尾浜ランプから高速です。
そしてすぐに阪神高速5号湾岸線・中島本線料金所を通過します。
鳴尾浜ランプのとこ 中島の料金所
右手には、舞洲のスラッジセンターが見えました。下水汚泥の処理施設ですね。
テーマパークみたいに見えますね
天保山を過ぎ、阪神高速4号湾岸線に入ります。
港大橋です
-10:50-
阪神高速4号湾岸線・泉大津本線料金所を通過です。
平日でも休日でも湾岸は空いている
関空が見えてきました。
スカイゲートブリッジが見えてきた
-11:00-
りんくうJCTで関空連絡橋に入ります。
りんくうJCTです
関空連絡橋は走りやすいですねー。
でも飛ばしちゃだめだよ 関空が近づきテンションも上がる
5分も走らず渡り終えて、空港島に入ります。
入るときだけ料金所
国際線のある空港は楽しいですねー。
海外行きたいなぁ
-11:05-
関西国際空港」に到着しました。
関空の駐車場に停めておきます。
一日最大3,000円 立体に見える場所ではない
てくてく歩いて旅客ターミナルに行きます。
あとでSkyViewにも行こう
時間をはずすと、関空も閑散としたもんですねー。
国際線はこちらです でかいローソンの看板
-11:30-
まずは早めにお昼しときます。

「SkyView」に行けば機内食を食べられるレストランもあるのですが、中華食べたいなと考えて、「551の蓬莱」に入りました。551といえば、お土産の豚まんとかですが、食べられる店舗もあったんですねー。関西人でも知らなかったのでちょっとぴっくり。テイクアウト専門だと思い込んでいました。
まずはビール♪
夜までいるので、昼ビールです(笑)

あと、餃子と海鮮焼きそばいただきますか。
餃子とビール 焼いた麺での海鮮焼きそば
食べ終わって、次は「SkyView」に行きますかね。
発着のない時間は空いてます
クリスマスですねー。ところどころにクリスマスツリーがあります。
きれい いろいろ考えてますね
人の少ない関空もまたいいものです。
ちょっと洗練された感じがしなくもない
「SkyView」行きのシャトルバスを待つとしましょう。
関空リムジンバス停の一番端にあります
-12:20-
バスがやってきたので乗り込みます。
大人100円です。
きましたー
ぐるぐる道を2周分くらいまわり、10分ほどで「SkyView」にやってきました。

ちなみに、関空は、大阪府泉佐野市、田尻町、泉南市の3市町にまたがっています。
今日はこの3市町を行ったりきたりになりますね(笑)

伊丹空港(大阪国際空港)ではターミナルビルの屋上が展望デッキになっていますが、関空のターミナルビルは屋上に出れないので、別棟で展望できる場所があるのです。

1階の受付には誰もいなかったのでパンフレットだけとって2階に上がります。
パンフレットには関空に乗り入れている航空会社の尾翼が並んでいて結構いいものでしたよ。
これです
環境センターがありました。空港騒音とか、海洋汚染に対する方法とか、いろいろ展示してますね。
音のグラフ 航空機騒音聞けます 結構ヘッドホンがボロボロでしたよ
2階からでは景色あまりよく見れないですねー。
色々な飛行機の模型 向こうが滑走路
海洋環境のパネル こんな感じでした
3階はレストラン、4階はショップでした。
で、屋上に出てみます。
おおー北ウイングだー いいねー
平日ですが、何人か撮影にきている人がいました。
離陸の雰囲気を撮ってみます。
逆光ですねーおもいきり JAL機でした
エアバスA330-200かな?
飛行機は眺めているだけでも楽しいですねー。
国際空港ともなるとなおさらです。各国の飛行機がたくさんみれます。
デルタ航空 大韓航空タキシング アシアナ航空
大韓航空機が離陸するのを待ちます。
パノラマしてみた
隣のメインホールにも展望フロアがあって、そっちのほうがより空港に近いのでそっちに行ってみます。

大韓航空機が離陸します。
VRで機頭上げ 離陸しましたー ギアアップ
逆光・・・ いい感じですね
今日から12月ですが、結構ポカポカしていていい気持ちです。
デッキにも人が結構います 大韓航空とマレーシア航空が駐機中
アシアナ航空がタキシングしていきました。
これもエアバスかな 離陸!! 追っかけて写しています
光がもったいないなぁ さらば
二期空港島のほうでは土を積んだ船が作業していました。
あとであっちの見学行きます
続いてエバー航空が離陸していきます。
離陸ー これもエアバスっぽい
ジャンボ見たいなぁ 雲の彼方へと飛んでいく
関空に隣接して、第5管区海上保安本部の関西空港海上保安航空基地があります。
ここは日本で初めての航空機と巡視船という海空の両勢力を併せ持つ海上保安組織として、平成16年に発足しました。
ちょうど、ユーロコプター式EC225LP「みみずく」が出ていました。
JA687AとJA688Aが配備されています
関空連絡橋もカッコよく撮れないかなぁと試行錯誤しますが・・・。
むー 横長にしたらちょっとは雰囲気いいかな
JA688Aのほうの「みみずく」が点検?のためかハンガーから出されてきました。
準備かな? 第5管区海上保安本部関西空港海上保安航空基地
何機か離陸していったら、今度は何機かがまとめて着陸していきます。
着陸 日本へようこそー
ふと見ると、JR西日本・関空快速が走っていました。
わかりにくいけど列車撮ってます
そうこうしていると、エア・インディアが着陸してきました。
着陸ー B767かな インドからようこそ
結構いいデザイン きれいな機体ですね
そしてまた離陸です。
チャイナエアラインですね。
4発エンジンだー エアバスA340かな B747-400でハイテク化しても燃費悪いもんね
中国へ行きますか さようならー
さて、ぼちぼちと旅客ターミナルのほうに行きますか。

メインホールのアートゾーンを通って行きます。
ん?? 嵐の飛行機だー
 過去のキャビンアテンダントの征服とか、クリスマスジオラマ(笑)があったりします。
昔のスッチー フィンランド航空とのタイアップ
関空に乗り入れている航空各社のパネルも展示していましたよ。
個人的にはANAが一番好きです
バス停に行って、シャトルバスが来るのを待ちます。
5分ほど待ったらいいね
-13:50-
シャトルバスがきました。
100円バス
のんびり戻っていきます。
日差しが傾いてきました
旅客ターミナルに戻ると、昼前に来た時以上に閑散としていました。
いつも飛行機に乗る時は、皆さん同じ時間だからでしょうね。ごったがえしているのですが、こんなにガラガラな関空は初めてです。
レンゾ・ピアノの設計です 閑散
いろんなところにオフィシャルなクリスマスツリーがあります。
ここにもあった
さて、今回関空に早い時間からやってきたのは「関空2期空港島現場見学ツアー」というのがあるのを発見し、運用され始めると実際に一般人が行けないようなところをいろいろ見れそうなので、おもしろそうなので参加してみることにしたのです。

事前に電話予約をしておきましたよ。

集合場所の「見学ホール」へと向います。
関西空港駅 ホテル日航
見学ホールの方はさらに閑散としてますねー。
あれかー 廊下を渡っていきます
-14:25-
受付で名前を告げると、どうやら他には参加者がいない模様・・・。
貸切か??
見学証つけます
3時からのツアーで、10分前には集合してくださいねってことで見学ホールの中を見学していきました。
はたらくくるま 砂杭工事で改良された土壌 ふむふむ
砂を入れていくんだ これがその船 こっちは土砂運搬船
土をピンポイントで落とす船 アンダーパスをつくりながら埋めたんだね
結構お金かかった施設ですねー。
アートなスペース 二期工事すべてできたらこうなるらしい
ここから二期空港島が見れました。
しばらく見ていましたが、工事機械が動いている雰囲気はないですね・・・。

ちなみに、関空2期工事についてはこちらをご覧くださいね。
モニター式の望遠鏡 二期空港島
ビデオ上演みたり、先に配られたパンフレットみたりします。
ふむふむ・・・
11月までは途中でグラスボートで水面下を見れたそうですが、今日からはナシになっているみたいです。残念。

パンフレットによると、1期工事では埋立土量が約1.8億m3、2期工事では埋立土量は約2.7億m3だそうです。そんな量、想像つかないですね。
土は淡路島の津名地区、洲本地区、大阪府の岬地区、和歌山県の加太地区から持ってきたそうです。

-15:00-
では集合してバスに移動です。
当日参加の人がいたので、貸切にはなりませんでした。
しかしでかいバスに寂しく乗ります
2期空港島は、1999年より埋立を開始したそうです。24時間空港ということで、四六時中滑走路を使っているため、大規模なメンテなどができないので、別の滑走路の必要性があったそうです。

ちなみに、2007年半ばより予定埋立面積の約545haの内、237haの埋立を止めているそうです。
理由は、運営している関西国際空港株式会社の経営状態がよろしくないのと、完成したら固定資産税かかっちゃうからだそうです。

ではバスで2期空港島に入って行きます。
土も細々と入れてますね ここから先は通常一般人は入れません
ゲートを越えました 連絡誘導道を走ります
完成形では、1期空港島と2期空港島は2本の連絡誘導路で結ばれるそうですが、現在は1本だけで、将来的に需要があれば繋ぐということでした。

5分ほど走って、先月まではグラスボートの発着場だった海沿いで一旦降ります。
びっくりしたのは、その海がきれいだったこと。
大阪の海だから期待していなかったのですが、透明度が結構あって、魚やヒトデなんかがうじゃうじゃいましたよ。

連絡誘導路の下には、でかいパイプが仕込まれていて、海水の流通はもちろん、海の生物が自由に通れるほどらしいです。
土入れの検証をしているそうです きれいな水 桟橋です
ヒトデいっぱい
魚もいますね
ホテル日航が見えます 魚もいっぱい
横は公園になるのですかね。
さざれ石がたくさん置いてありました ふむふむ・・・
桟橋に着いていた船が動き出しました。
なんか調査らしいです
1期空港島と、2期空港島はちょうどJR環状線の中に納まる大きさとなります。
2期工事での埋立は、平均水深19.5mと、予想沈下量18mを加味し、43m埋め立ていると5.5m海面より出るよう計画されました。
2期空港島自体の沈下は現在ではほぼないと言ってもいいくらいだそうです。

USJ10個分で、ホテル日航の高さ分土を入れたってことだそうです。
1期空港島 アンダーパスが見えます ではバスでまた移動
ホテル日航を見ながら走り、中央アンダーパスのあたりにきます。
アンダーパスの端 ちょうどアンダーパスの中間地点くらい アンダーパスの出口付近
1期空港島と2期空港島の間を行き来する時に、飛行機の前を車が横断していくわけにはいかないので、連絡誘導路の下には、地下通路が作られています。
もうできてます
1期工事の時は、埋め立ててから再び掘ってつくったらしいですが、埋立にあわせてつくっていくと効率もいいことがわかったそうで、2期ではそうされていたようです。
ちょこちょこ工事してます 北側の連絡誘導通路の予定地あたりに行きます このあたりにまた旅客ターミナルができる予定らしい
北側アンダーパスのあたりにやってきました。
向こうが滑走路のあたり
2期空港島の白い線と、1期空港島に見えるオレンジの線を結んだところが北側連絡誘導通路の中心となるそうです。
いずれこちらにも誘導連絡通路ができたら、24時間運用の空港なので一般の人間がここを歩けることはないでしょうねー。
あっちの線と こっちの線が中心
てことでパノラマ撮ってみましたが・・・。
ほぼ180度で撮りました
1期空港島のほうを見ると昼間見た飛行機がまだいますね。
デルタ航空機は昼からずっと停まったまま エア・インディアは離れたところに停まってます 旅客ターミナルのほうです
ではまた移動です。
パワーショベル ロードローラー ブルドーザー
次は遠くに見える見学台へと向います。
あれかー
てことで、高さ約10mの見学台にやってきました。
2期工事でできた滑走路のすぐそばですが、主に混雑時の大型機の着陸で使われたりだそうで、今の時間帯では降りてこないみたいですねー。
滑走路には飛行機いません 1台約1億円の消防車がいる消防署
移り変わり ホテル日航があんな遠くに
てことで、1期空港島の方を180度パノラマです。
画面上はうまく180度にならない
2期滑走路の方もパノラマしとこう。
こんな近くで滑走路見ることもそうないしね
ふと見ると、スターフライヤー機が離陸していってました。
日本の会社ですよね
駐機場には、カラフルな飛行機がたくさんです。
キャセイパシフィック航空とAHKエアホンコン
見学台の足元には、実物のテトラポットと、300tダンプのタイヤとかが置いてありましたよ。
でかいねー
では戻って行きますか。
1億円の消防車の写真
アンダーパスの横を過ぎていきます。
通らせてはもらえない アンダーパスの横です
海中に投下した土が拡散しないように配慮しながら土入れてました。
てことで2期空港島を出ます
見学ホールへと戻ります。
機内食工場 発電所 管制塔
ちなみに、関空は24時間空港ですが、正式な住民(住民登録している人)はたった1人しかいないそうです。
それは、大阪府警関西空港警察署の署長さんだそうで、警察署長は警察署の所在地に住民登録することが義務づけられているためだそうです。
ホテル日航 見学ホール
-16:15-
帰着しました。
1時間の予定でしたが、いろいろゆっくり見させてくれたので時間オーバーしたけど楽しくてよかったです。二期空港島の現場見学ツアーは来年3月までやっているようですので機会があればぜひ行ってみることをオススメしますよ。無料だし。
旅客ターミナルへと向かいます
ちょっとお茶しときますかね。
ふいー
さて、両親の乗るデルタ航空の便は、7時前に着陸の予定なので、もう一度展望棟の「SkyView」にバスに乗って行くとします。
バス停端で張っているパトカー
夕日に照らされています
-16:40-
バスがやってきました。
夕方は乗る人多かった
夕暮れが早くなりましたね。
明日もいい天気でありますように
そして再び「SkyView」に到着し、メインホールの展望デッキに出ました。
ちょうど日没も近く、いい感じですねー。
三脚出して撮るとします。
滑走路 旅客ターミナル 人も結構増えた
てことで、お約束のパノラマです。
夕焼け空を、Lumixのパノラマアシストモードで撮って、Lumix付属のPHOTO fun STUDIOってソフトで合成してます。
角度にして120度くらいの開きです 関空連絡橋と滑走路
夕方のラッシュがあるみたいですね。
シンガポール航空がタキシング 夕暮れのエアポート きれいな空です
空だけ撮ってみた 滑走路にも光が点る カッコイイ
着陸してくる機体の光が目立つ時間になってきました。
2機がタキシング まもなく飛び立ちます そして次々着陸もしてきます
離陸のライトをシャッター開放で撮りたいけど難しい 夕暮れのターミナル ちょっと旅情を感じさせる・・・かな?
いい感じで日暮れたので、今度は滑走路と旅客ターミナルをパノラマです。
いいねー
滑走路の光がきれいです。
美しい 夜景モードでも撮ってみる タキシングしてます
旅客ターミナルも灯りが点ってきれいです。
いいねーいいねー ちょうど真正面 空の色が変わる時間
ユナイテッド航空がいますね こっちは貨物機ですかね デッキもクリスマス仕様できれい
だいぶん光がなくなってきたので、離陸の際の光の筋になるよう撮ってみますか。
夕暮れの空港はステキ 左側に光のライン 今度はちょっと早すぎ
なかなか難しいですねー。
日没になり、暗闇が広がる時間帯になりました。
夜の空港になりました 着陸してきてます 関空連絡橋
1時間前くらいには旅客ターミナルに戻っておこうかなと、「SkyView」にあるボードを見たら、なんと、18時50分到着予定の飛行機が、18時5分に到着するようになってますね。
おわっ急いで戻らないと
-17:50-
シャトルバスに乗って戻ります。
きましたきました
旅客ターミナルの北出口に行って、もしや18時50分と18時5分を見間違えたのか??と思ってもう一度確認しましたが、到着予定は18時5分に変わっていました。
風に乗ったのかなぁ
到着する飛行機の位置が画面上でわかるようになっていました。
潮岬沖にきてますね フライトシュミレーターと連動してます 紀伊水道から進入するんだ
紀伊水道に入りました 実際とは違うけど雰囲気は出てます 淡路島沖
間もなく到着しますねー 最終アプローチ おかえりー
-18:25-
着陸したみたいですねー。
中国人御一行 やかましい
結局、着陸は18時24分ってことでした。
無事着陸しました
手荷物受取中
-19:00-
両親と再会しました。おかえりなさーい。

食べて帰ろうってことで、「がんこ寿司」に行くことにしました。
一日うろうろしていたら、かなり関空内に詳しくなりました(笑)

「がんこ寿司」に着くと満席で、しばらく待ちましたよ。
それでも帰国から30分で寿司です 「がんこ寿司」で初めて寿司食べたような気がする(笑)
駐車場まで行き、帰るとしますよ。

-22:05-
では帰ります。
一日関空で遊んだな
ふと横を見ると、南海電車のラピートが併走していました。
鉄人28号みたいな列車
関空連絡橋を渡ります。

-20:10-
りんくうJCTで阪神高速4号湾岸線に入ります。
りんくうJCTです すぐに泉佐野料金所
堺あたりの工場群は不夜城のようで不気味です。
製鉄所とかだからねー
-20:20-
阪神高速4号湾岸線・高石本線料金所を通過です。
泉大津ー
淡々と走り、阪神高速5号湾岸線に突入します。

-20:35-
兵庫県に戻ってきました。
ただいまー
そして、阪神高速5号湾岸線・鳴尾浜ランプで降ります。
鳴尾浜です
県道114号から県道16号へと走っていきます。

-20:15-
帰宅しました。

本日の走行距離 139km

親を迎えにいっただけですが、色々と楽しめた関空の一日でした。
もっとカッコいい写真が撮れたらよかったんですけどねー。またそのうち行こう。
走行マップ

おでかけ一覧へ  記事一覧へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.