RockzGoodsRoom > Outing > Outing2011 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2011 >

 島根(ゴールデンウイーク島根ツアー) (2011/04/29〜05/01)

第1日(4/29)  第2日(4/30)  第3日(5/1)

2月
今年のゴールデンウイークはどうしようか悩む。
今年は3連休・平日1日・3連休・平日1日・土日というパターンだ。
毎月第1月曜日は休めない仕事がある・・・というか、相手先もゴールデンウイークなんじゃないの??

とりあえず、今年はカレンダー通りということにして、行き先を考える。
サントリー山崎蒸留所に行ったばかりだったので、仲間内で「今度は白州蒸留所にも行きたい!」という話が出た。
てことで、登美の丘ワイナリーと絡めて、ゴールデンウイーク前半は山梨ツアーをしようと考えた。

さっさと宿も押さえて、3月に入り、登美の丘ワイナリーの見学コースも予約。白州は混雑するので予約不可とのことでした。

3月11日
東日本大震災が起こる。
その関連でいろいろ仕事に追われ、ふと気づくとサントリーからメールがきていた。
計画停電の影響で、見学は当面中止になるとのこと。
メインの計画なくなりましたな・・・。計画停電の影響ってことで、そもそも山梨県に行くことも、やめておくほうがいいのかな。

基本的なスタンスとしては、被災していない地域はいつも通りの生活をすべきだと思っている。
日本全国が自粛ムードになってしまえば、日本全国の経済が破綻するんじゃないの??という考えの上だ。
しかし、計画停電で大変な場所に向かうのは、一か月後、どの程度落ち着いているかわからないので、今回は山梨遠征はキャンセルだな。

どうしようか・・・自分自身も東北に仕事で行く可能性が高かったので、しばらく予定を決めかねた。
が、なんだかどんどん自粛ムードになっていくのもなんなんで、とにかく予定を入れて行くことにした。

どこにいこうか・・・。
西かな。そういえば、島根県の100名城が手つかずなので、そちらに行きますか。
そんなわけで、松江と津和野に泊まる形で、ゴールデンウイーク前半を過ごすことにした。


4月29日(第1日)

前日、連休出勤はしたくなかったので、気持ちよく休むためにかなり仕事をがんばった。
てことで、遅くに帰宅。
inter NAVIにルートを打ち込んで、荷物をささっとつくって眠るとしました。

-06:30-
目覚める。
さー、準備していきますか。
ゴールデンウイーク初日。宝塚トンネルあたりは激混みが予想されるので、その先の中国道・西宮北ICから乗るつもりでいるが、下道がどれくらい混んでるかだなぁ・・・。

-07:00-
では行きますか。
ゴールデンウイーク後半はバイクででかけるので、体力温存で前半は車です。
さーいこう
inter NAVIで設定したコースを呼び出し、セットして出発します。
裏道通って、R176です。
混んでないね
このあと、ちょっと渋滞。
まぁいつも混むところですからね。

ナビ画面には高速は渋滞情報出てませんね。
渋滞個所を過ぎたあたりの情報だからだろうか
信号待ちでナビの地図を最新に更新しておきました。
差分をダウンロードできます
-07:45-
県道82号に入り、中国道・西宮北ICから高速に入ります。
西宮北ICですよ 上がるとすぐに神戸JCT
神戸JCTで山陽道と別れ、中国道を走っていきます。

-07:55-
吉川JCTを通過します。
舞鶴若狭道に行く車多し
天気がイマイチですねー。
曇ってきてますね・・・
中国道・滝野社ICの「ナイル書店」(今はもう潰れてます)のラクダも久々見ましたよ。
ナイルのラクダ
-08:30-
中国道・山崎本線料金所跡を通過します。
昔はここでチケット見せたなぁ
-08:40-
佐用JCTを通過します。
鳥取道も走ってみないとなぁ
-08:45-
岡山県に入りました。
結局そんなに兵庫県内混んでなかった
途中、高速道路上に働く自動車が居座ってました。
レーダー波は出していませんでしたね
-09:15-
落合JCTで米子道に入ります。
落合ですよ
米子道に入ると、すぐに片側1車線になっちゃいます。
のんびりいきましょう
米子道の片側2車線化は大分進んでいるようです。
もうすぐだね
途中からは片側2車線になっていたので、ストレスなく走っていきます。
混まなくていいね
日本海まで50kmの地点まできました。
鬼太郎が出てきた
ふと見ると、大山がまだ雪をかぶっていてきれいですねー。
ステキです 晴れてたらもっとよかったのに
-09:35-
渋滞もほとんどなく、かなり早く来れたので、米子道・蒜山高原SAにちょいと入ります。
蒜山高原SAは混んでるかなぁ
ガードマンがたくさんいて、なんとか空いているところに待たずに停められました。
大型用のとこに停めましたよ
んじゃちょこっと休憩しますか。
外に出ると、結構寒かったです。
人いっぱいでしたよ
なんか食べようかなぁ。
ジャージーコルネソフトってのがありましたよ。これいくかー。
全国ソフトクリームランキングだって いろいろあるね てことで暖かいコルネに冷たいソフトでできあがりー
おいしくいただきましたよ。

-09:55-
めちゃくちゃ車も多くなってきたし、出ますかね。
しゅっぱーつ
このあたりはまた片側一車線でした。
のんびり行っても大丈夫
-10:00-
鳥取県に入りました。
久しぶりの鳥取県
大山は雲かぶってますねー。
天気はどうなんだろう
行く手は結構青空が広がっています。風が結構強く吹いていますね。
赤い橋も久々
-10:15-
米子道・米子ICで高速を降ります。
米子ー 1,000円!!
R431を走ります。
上はR9バイパス
道沿いには、城の形のお菓子屋さんがありますよ。
寄ったことないけど
-10:25-
「ジャスコひえづ」の敷地にやってきました。
ここに、今日のお昼と決めていた「山芳亭」があるのです。

ここの敷地に、「新鮮市場」があり、その中に「山芳亭」があるのです。
てことでいってみよー
入ってわかったのですが、「山芳亭」の開店は、11時半でしたよ・・・。
まだ早いので、「新鮮市場」内をいろいろみていきました
いろいろ鮮魚売場がありますねー
うーん・・・11時半まで店の前で待ていないな・・・。1時間あるし・・・。
てことで車で半時間ほどのんびり
-10:55-
んじゃぼちぼち並びに行くかなー。と店内に入ると、既に7人ほど並んでました。
ええー!!あのまま1時間並んでたほうがよかったのかなー。
メニュー でかでかと通路に看板
1,000円ですごいボリューム でもこっちがいいかなぁ
隣は鮮魚店なので、食堂も期待できますね。
安くておいしそうな食材がたくさん 大漁旗
しかたがないので、半時間ほど並んでおくことにしました。
既に列・・・
ちょっと開店時間には早かったのですが、行列が隣の鮮魚部門の前を半分以上隠してしまうほどになってしまったため、早めにオープンです。
白白丼と岩牡蠣オーダー 待っている間に魚偏の漢字を読みますか
正解もちゃんと置いてある 鬼太郎カルタもありますね
1番のお客さんは、限定2名のびっくり刺身定食食べてましたが、恐ろしいくらいのボリュームでしたねー。

そして、しばらくすると白白丼がやってきました。
白ハタの漬けと白イカウニまぶしがはいったどんぶりです。白ハタの漬け丼って珍しいですよねー。
いたただきまーす 山陰の幸たっぷり
カニ汁もついて1,200円でした。
これ、なかなかおいしいですねー。ごはんは大盛にしといたほうがよかったかな・・・。

しばらくすると、岩牡蠣登場です。2つで800円ナリー。しかし、店頭では2つで900円でしたけど、なぜこっちのほうが安かったのかな??
で、この岩牡蠣、めちゃくちゃでかいですよ!!
プリっプリで最高においしかったです。
うひょー 携帯と同じくらいのサイズだ(笑) おっ重い・・・
-11:50-
ごちそうさまでしたー。
オープンな店構えで、たくさん並んでいるので、さっさと出ました。
食器はセルフで返却台に戻します。
すげー人いっぱい
R431を引き続き走っていきます。
水木しげるロードの案内が出てます
-12:25-
境港を渡る、境水道大橋を渡ると島根県です。
こっちは日本海側 大きな船がくぐるので大きな橋
境港のほうです 島根県突入
このあたりから隠岐の島に行くフェリーが出るのですねー。
隠岐牛とか食べてみたい
県道2号を東へと走ります。
境水道大橋の下をくぐる
遠くに大山が見えますねー。
いい天気です。
写真ではわかりづらいかな 白い頂の山 すごいいい景色なんだけど画像では伝わらない
-12:40-
美保関灯台にやってきました。
灯台にはカフェが併設されていましたよ。
赤い屋根は有人灯台だった頃に吏員退息所だったけど今はカフェ ふむふむ・・・ 山陰で最初に建てられた灯台です
美保関灯台は、1898年にフランス人技師により設計された、当初は第1等灯台で、日本の灯台50選と、世界灯台100選にも選ばれている、歴史的・文化的価値の高い灯台なのです。
灯台として初の登録有形文化財です スペック カフェは暇そうでしたよ・・・
展望台から日本海を眺めます。
パノラマしてみた
駐車場に戻ると、出雲国風土記の説明とかがありました。
ふむふむ
んじゃ次行きますか。

県道2号を戻っていきます。
美保港には、イカの一夜干しを売る店がたくさん並んでいました。
美保港 微妙にまだおなかいっぱい
そしてまた境水道大橋のところに戻ってきました。
でかい橋ですね
対岸側の、台場公園?にもなんだかレトロな灯台がありますね。
こぢんまりした灯台
R431沿いを走っていきます。
中海の景色を眺めながら、淡々と走りました。

-13:40-
松江市内に入り、本日のお宿「東横イン松江駅前」にやってきました。
東横インですよ
先に駐車場に車預けようかなぁ。
フロントに聞いてみると、立体駐車場に入れるそうで、4時以降は駐車場500円で朝までいけるそうですが、それ以前になると、1時間100円いるそうです。
観光地うろうろするよりはそのほうがいいね。

てことで、16時以前はセルフで立駐操作して自分で入れました。14時よりちょっと早かったのですが、2時間分の追加にしてくれました。

そして、荷物を預けて、無料の自転車を借りて松江城へと向かいます。
3台しかなかったので早めでよかったー
宿から松江城までは2km弱くらい。
チャリチャリ走って行きました。

-14:05-
松江城内の駐輪場に自転車を置きました。
すると、そこには、山車のような、フロートのようなのが今や出発かというところでした。

なんだろう・・・帰宅後調べたら、松山には12年に一度の城山稲荷神社式年神幸祭の祭事だそうで直近では平成21年に行われたそうですが、今年は松江開府400年のお祭り期間ってことで、特別に櫂伝馬踊が披露されているようです。
櫂伝馬踊とは、城山稲荷神社の御神霊を阿太加夜神社まで船でお運びする渡御祭で豊かで幸多き年であるようにと願いながら勇壮かつ華麗な踊りだそうです。
一番船を模した山車 きましたきました 船の上で踊っています
勇壮ですねー 実際は海に浮かぶ船の上でやるらしい 踊ってます
凛々しい 漕ぐかわりに押してます 子供だよね
(クリックで動画再生)
-14:15-
櫂伝馬踊の一行が行ってしまったので、次は堀川遊覧船に乗りますか。
チケット買って待ちます 発着場
名前呼ばれて乗り込みました。
ん?船頭さんが2人いる・・・。どうやらまだ見習い期間中の船頭さんのようでした。

-14:20-
出港します。
堀川遊覧船は、松江白のお堀を遊覧する船です。
途中、橋の下をくぐっていきますが、屋根を下げないとくぐれないところもあったりします。
これが屋根上げ下げ機構 戻ってきた船 財政的に途中までしか城壁がつくれなかったらしい
てことで途中から進入しづらいように木がたくさん 鳥がいるぞー
進んでいくと、松江藩家老朝日家長屋とかがある場所を過ぎていきます。
そして、城の北側へと向かいます。
小泉八雲の旧家とか  ブロンズ像があるらしい
たどたどしい船頭さんの説明を聞きながら(笑)船はゆっくり進んでいきます。
ゆっくりすぎて、後ろの船が追いついてくるくらい。
稲荷橋をくぐっていきます 稲荷橋の右手の新橋の向こうは遊覧船の基地になってます 亀がたくさん甲羅干し
続いて西側へと船は進みます。
鳥さん ブロンズ像の亀さん 島根県庁
県庁の西側を南下していきます。
京橋川へと向かう 鳥のブロンズ像
そして、途中の橋が低いので、屋根が下がります。
スイッチオーン!
(クリックで動画再生)
多分、以前乗った時はここまで下げてなかったと思うのですが、余裕のない船頭さんはスイッチ入れたら下がりきるまで下げてます。
めっちゃ低い テンパっている船頭さん
えー、狭い橋の下で、何度かぶつけていたのと、それで舵をとられ、トンネル出た後も、屋根上げるの忘れていて、教育役の船頭さんが慌てて横から屋根を上げるスイッチを押していたのはここだけの秘密です(笑)
低い橋たくさん
天気もよくて気持ちいいですねー。
島根県警の前
よもや明日お世話になろうとは・・・
なんとか船頭さん一生懸命進んでいます。
低いですねー
カラコロ工房前を通過していきます。
カラコロ工房は、旧日本銀行の建物が、体験工房とかになっています。
カラコロ工房 かわいいバス
カラコロ工房の対岸にあるカラコロ工房船着き場 魚のブロンズ像
米子川を北上していきます。
米子橋
昔のお堀に降りれる場所がそのまま残っていました。
カワセミ?のブロンズ像もあります 階段
またまた低い橋の下をくぐります。
ギリギリ
小泉八雲といえば、怪談ですね。
多分そのワンシーン
鼕庫ってのがありました。
だんじりみたいのだね
北側に戻ってくると、松江城の天守閣が見えました。
松江城だー アップ
-15:10-
大手前の乗り場に戻ってきました。
やれやれ
そしてここからが長かった(笑)
最後に桟橋に激突しながら停泊。

桟橋でロープを引いて固定してくれたおばちゃんによると、この船頭さんのデビューだったそうです。
うわっ。初の客かよ(笑)

では松江城に行きましょう。

松江開府400年ってことでいろいろイベントしているみたいですねー。
予定いろいろ まつえ舞姫隊ってなんだ・・・
階段を上っていきます。
がんばってこー
途中からステージを見ると、まつえ舞姫隊がショーしてました。
まぁよくあるやつですな・・・
ずんずん行きます。
石垣すごいですね
さらに行くと券場所がありました。
この先有料
本丸一ノ門
100名城のスタンプは天守閣にあるそうです。
天守閣です いざ登城! 現存天守です
天守閣内部に入ります。
100名城のスタンプも無事ゲット。

松江城は、千鳥城とも呼ばれ、関ヶ原の戦いで戦功のあった堀尾吉晴・忠氏親子により築城され、京極氏の後、松平直政が入城し、明治維新を迎えるまで続きました。
現存12天守のひとつで、国の重要文化財でもあります。
石落としですな
石落としって、ここまで大きい石持ってくるの大変だったろうなぁ・・・。

天守閣最上階からの景色を眺めます。
大山が見えましたよー 昔に言う城下町
てことでお約束のパノラマです。
南側ですね
松江城見学も終了です。
違う角度から見た天守閣 いいですねー
桜がまだ満開でした。
きれい
さて、まだ時間があるので続いて開館したばかりの「松江歴史館」に行ってみることにしました。
堀川遊覧船が見えました
「松江歴史館」は松江藩の家老屋敷が建ち並んでいた場所にあり、なんと今日は俳優の阿藤海さんもこられていたそうです。
ではいってみよー
館内は基本展示と特別展示がありますが、今回は基本展示だけみてみました。
松江の商家の食事
贅沢
松江は茶菓子でも有名です。
館内には、「現代の名工」である和菓子職人の伊丹二夫氏が土日を中心にここで実演しています。
その茶菓子をいただきながらお茶を飲めますが、ビールの時間が近いので今日はやめておこう。
伝統的な茶菓子 つくりかた
そんなわけで、松江城周囲は終了。
またチャリチャリ戻ります。

-16:00-
自転車返却して、預けていた荷物と、鍵を受け取り一旦宿の部屋に落ち着きます。
風呂入ってログとりです。

-17:30-
では飲みにでかけますか。
てくてく歩いて松江駅方面へ。
駅前には「ギャートルズ」のブロンズ像がありました。

「ギャートルズ」の作者、園山俊二氏は松江市の出身だそうです。
ゴンだー 解説 マンモと戦うゴン
てことで、松江駅を通り抜けていきます。
松江駅
駅の南には、「神戸屋」って肉屋さんがありました。
島根和牛の店なのに・・・
駅前の「ユニバーサルホテル」の窓側はえらいことになってました。
エアコンの室外機だらけ
向きがおかしいのもあるってことは置いているだけ??
-17:50-
ちょっと迷って、「味道園」にやってきました。
ここは島根和牛肉の中でも最高級とされる、4等級・5等級のみを使用しているというこだわりのお店です。
「島根牛」って食べたことがないので、食べてみたかったのです。
「味道園」さん
時間が早いからか、まだ客はいませんでした。
一番客ー
まずは、ビール。
ここは、プレミアムモルツのマイスター店でもあります。
くうぅ〜うまーい
いろいろ頼んでみました。
すぐ来るのはキムチ
しばらくすると肉もやってきます。
特選塩タン 特上ロース
まずはいいお肉食べなくちゃ♪
ゆっくりいただこう
あといろいろやってきます。
上ミノとハラミかな ん?なんだっけ? 特上ロースいいねー
食べよう
ビール3杯ほど飲んで焼酎にシフトです。
芋水割にしとこ
珍しいので、タン刺し食べてみました。
これがまたおいしいのよ
あとはホルモン系で調整ですかね。
上ホルモンだったはず・・・ センマイ・・・だね
最後の一杯はシークァーサー酎にしました。
むーちょいシークァーサーが濃い
-19:10-
てことでごちそうさまでした。
おいしかったー。
帰る頃には、店は満席になっていましたよ。

てくてく歩いて、コンビニ寄って帰りました。
久々ガリガリ君 チャンネルは5つ・・・
飲み足りないかなーと思い、酎ハイ飲みながらちょい画像整理していましたが、結局9時ぐらいには寝てしまっていたようです・・・。

本日の走行距離 290km

久々に島根にきましたが、楽しい初日でした。
ゴールデンウイークの渋滞にも巻き込まれることなく、順調な滑り出しです。
明日も楽しい一日となりますように。
全体走行マップ 4/29走行マップ 松江うろうろマップ

2日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.