RockzGoodsRoom > Outing > Outing2011 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Goods2011 >

 名古屋(リニア・鉄道館日帰りツアー) (2011/08/25)

今年の夏は、母親の看病やら、死去やらで毎日が過ぎていたので、夏休みらしいことを何もしていないなということに。
ちょっと落ち着いてきたので、親父と今年3月に開館した、名古屋の「リニア・鉄道館」に行ってみることにした。
オトクな切符を発見したので、平日日帰りで行ってみることにしました。
新大阪〜名古屋の往復こだま指定乗車券と、あおなみ線の往復乗車券、リニア・鉄道館の入館料、そしてJR名古屋駅で使える1,000円のクーポンがついて、10,500円です。
ちなみに、こだま指定席往復で12,760円、あおなみ線往復700円、リニア・鉄道館が1,000円と合計で3,950円オトクでさらに1,000円分のクーポンがつくのでかなりオトクだと思います。

「リニア・鉄道館」はいまだかなりの人気だそうで、土日には入場制限もかかるとのこと。まぁ、平日なら大丈夫かなとは思いましたが、まだ夏休み。混むかなー。
しかし、このツアーでは、入りっぱぐれというのはないそうで、必ず入場できるとのこと。

それじゃ、それでいきましょう。
ネットで手配して、自宅配送。JR東海ツアーズのですが、便利に手配完了。
帰りは手羽先食べたいので、「世界の山ちゃん」も予約しておきましたよ。

そんなわけで、当日となりました。

-08:45-
行きますか。
親父が、「朝、大雨で静岡で新幹線が止まっていたらしいけど、もう復旧しているらしいぞ」と言ってますね。

JR宝塚駅までてくてく歩いて、新幹線の駅がある新大阪駅まで向います。

-09:35-
新大阪駅に着きました。
在来線から新幹線の改札に向いますが・・・なんか人だらけだなぁ。

新幹線のほうに入ると、なんだ??払い戻しにめちゃくちゃ人並んでるなぁ。

ホームに上がってみると、静岡〜焼津間で豪雨のため運行休止中とか言ってます。
ええー!!?
改札のホーム案内みたら1時間前の表示が出てます
いつ運転再開になるかわかんないですね・・・。
どうしようか・・・。

名古屋まで行くには、私鉄の近鉄に乗って行けなくはないですが・・・。まぁ、1時間ぐらい余裕をみているので、もうちょっと待ちますか。
このホームに乗るべき新幹線がきます でもまだ1時間前のが停まったまま
1本前の、こだま642号は、まだ乗車できない状態です。

-09:55-
ようやく運行再開だそうです。
ツアーでとったチケットは、振替とか変更できないので、予定の列車に乗るとしますよ。

-10:15-
そして、ようやく1本前の、こだまが発車しました。
ようやく こだま642号に乗車できます 1時間半遅れで発車
次々、新幹線が発車していきます。
前のが出たからようやく乗るのがきます
次から次へと出て行ってますね。
新幹線は下もカバーされているんだね N700系ですな
-10:20-
乗る新幹線、こだま646号がやってきました。
おっ700系だー
-10:25-
結局、35分ほど遅れて発車でした。

新大阪駅から名古屋駅では、のぞみでは途中、京都駅しか停まりませんが、こだまは各駅停車なので、米原駅と岐阜羽島駅も停まります。
でも、のぞみと比べてこの距離ならそう時間も変わりません。

-11:20-
JR名古屋駅に到着しました。
予定では、10時56分着でしたから、半時間ほどの遅れで済みました。

まずは、昼食いきますよ。
駅前のエスカの地下街へ。

-11:30-
矢場とん」名古屋駅エスカ店にやってきました。
11時開店なので、それに合わせて新幹線手配してたのですが、豪雨のおかげで遅れたら、案の定店の前には行列ができていました。
ありゃあー まぁ並ぶか
待っている間に、先にメニューを見せてもらい、注文しておきます。
矢場とんの豚さん
回転速いんで、どんどん列は進みました。
暖簾の前まできました 意気込みを感じます
15分ほどで席につけました。
おいしい食べ方
そしてそれから5分ほどで先に注文していた、鉄板とんかつ定食ネギトッピングがやってきましたー。
きましたー いいねーいいねー
-12:10-
ごちそうさまでした。
んじゃ「リニア・鉄道館」に行きますか。
「矢場とん」でした
てくてく歩いて、あおなみ線に乗ります。

あおなみ線は、正式には名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線といい、東海道本線の貨物支線である西臨港貨物線を全面改良して旅客も通れるようにしたものだそうです。
転落防止ホーム
「あおなみ線」の呼称は、2003年から統一で使われているそうです。
名古屋駅
各駅停車で列車は走ります。

ずんずん南下していき、目の前に名港トリトンが近づいてきました。
いつもはあの上を走ってますね
終着駅の金城ふ頭駅が近づいてくると、「リニア・鉄道館」が見えてきました。
おーあれかー なんとなくリニアな形
駅で降りて、てくてく歩いていきます。
やってきました 名古屋市モノづくり文化交流エリアというところにあります
-12:45-
リニア・鉄道館」にやってきました。
ここは、今年の3月14日にオープンした、高速鉄道技術の進歩などを広く紹介することを目的とするJR東海の鉄道博物館です。
入口です ホールでチケット交換
あら?思ったほど混んでないですねー。
夏休みも終わりが近いので、子供が少ないか、静岡の豪雨のせいで、関東からのお客さんが少ないのか・・・。お昼ごはん時間帯だからかな。まぁいいでしょう。
入場者カウンター
中を見学していきましょう。
入ってすぐのところには、3台の高速記録を持つ列車が展示されています。
おーなんかすごい雰囲気 C62形式蒸気機関車
1954年(昭和29年) 狭軌鉄道の蒸気機関車としての世界最高速度・129km/hを記録
955形式新幹線試験車輌(300X)
1996年(平成8年) 電車方式による当時の世界最高速度・443km/hを記録
MLX01形式超電導リニア車両
2003年(平成15年) 山梨リニア実験線で超電導リニア方式による世界最高速度・581km/hを記録
300Xは中も見学できました。
新幹線方式で443km/hってすごいな 実験車だから片側座席なのかなぁ
ML01は中は見れませんが、その存在感はすごいですねー。
カッコイイドアの開き方 日立製作所がつくっているんだね
蒸気機関でも129km/h出るのはすごいですよね。
でっかい車輪が3軸あるのでC型
奥の展示室に行くと、大きなスペースに車輌がたくさん置いてありました。
0系 100系 300系新幹線が置いてあります こちらは90年近く昔の車体です
300系は2台置いてあります。片方は量産先行試作車、もう片方は量産車です。
これは量産車 反対側から
922形新幹線電気・軌道総合試験車、いわゆるドクターイエローもありました。
0系ベースの車輌です
300系の量産先行車輌は中をみれました。
今でも新幹線には電話機ついているのかな 今と変わらないね こっちは100系
車体本体以外にもいろいろ展示しています。
台車ありますね
ドクターイエローの中を覗いてみましょう。
運転席 計測機器がいろいろ
パンタグラフの上げ下げ体験や、線路の取替え作業体験とかができるみたいです。
パンタグラフもいろいろ形があります 夜中に線路の入替しているんだよね
奥のほうでは、車輌がたくさん並んでいました。
一方向から見るだけで、横に行ったり中は見れないです。
0系16形式 グリーン車用車輌です フットレスト付のラグジュアリー仕様です
懐かしい、食堂車もありました。
0系37形式ですね
ほかにもいろいろな車輌があります。
クロ381形式
特急「しなの」に連結されていたパノラマ車輌
サロ165形式です ドクターイエローの後ろとか
300系の車輪は、直径860mmで、0系の910mmよりも小さくなっています。
実物比較
キハ82形式がありました。
懐かしいなぁ
そして、いろいろみていきます。
対面シートって少なくなったなぁ 丸いライトの車輌
1950年代から1970年代に、旅客車両の牽引車の主力であった、EF58もありますね。
157号車 ライト けん引車両です
C57がありました。「貴婦人」と呼ばれる車体です。
動態保存されているものは、「SLばんえつ物語」と「SLやまぐち号」の2両のみがあります。
メカメカしていていいねー バルブがいっぱい いいね貴婦人
モハ1形式がありました。1922年(大正11年)に造られた木造列車です。
木の香りがしました モハ1形式です
1936年(昭和11年)から1937年(昭和12年)に走っていたモハ52形式もありました。
展望列車っぽいですね
再び新幹線エリアへ。
0形式は懐かしいですねー。
小さい頃乗って浜名湖に行った記憶が・・・ ライトアップ 線路の石とかを除去するパーツ
しかし、新幹線はいいですねー。
100系ももうないんだよね 300系
細かい機構とかの展示もみていきます。
300系のモーター パンタグラフは紐で引っ張って重量を体感できます
いろいろあって楽しいですねー。
案内図です
オヤ31形式・建築限界測定車ってのがありました。
フツーに走らせて、当たる場所があれば、そこの針が曲がるそうです。
トゲトゲの列車です
2階へと上がりますか。
2階の廊下から下を見下ろすと、なかなかすごい景色でした。
おおー C57ですな 《クリックして動画再生です》
奥行感が画像では今一つなので動画にしてみた
パノラマ合成もしてみましたが・・・。
湾曲しちゃってイマイチですな
歴史展示室があるので見ていきましょう。
明45年頃の特急展望車 昔の時刻表
開業の記念プレートがありました。

− この鉄道は日本国民の叡智と努力によって完成された −

グッとくる一文ですねー。
今の世の中もこれを思い出し乗り越えていきたい
昔の資料はけっこう楽しいです。
準急・東海のプレート 新幹線コーナーがあるぞ
というわけで、さらに新幹線コーナーへと入っていきます。
モデル線用試作列車 解説 課題はいろいろだねー
1962年(昭和37年)には、最高速度256km/hをマークした新幹線。
現在では、N700系が山陽新幹線路線では、営業最高速度300km/hを出していますが、半世紀前には夢の速度だったのでしょうね。
当時の新聞記事 記念プレート
昔の硬券をつくる機械もありました。
こんなんでつくってたんだね つくるプロセス
印もいっぱい 改札鋏
デリカステーションには、いろいろな駅弁を売ってました。
売切れも結構あります
上から見る新幹線もいいですねー。
0系 100系 300系×2 ひとつの時代だねぇ 300系は自分の中では一番なじみが薄い
高速記録を持つ3台も上から眺めることができます。
時代の先駆けとなった3台
国鉄バスの第1号も展示してありました。
1930年製作の現存する国内最古のバスです
ちょっと離れた位置からみると、実物車両もプラレールのように見えてしまう気がします(笑)
MLX01形式リニア車両 300X新幹線 C62もありますよ
屋外展示もちょこっとだけあります。
117系電車
昔の新快速だー
ケ90形蒸気機関車
1918年製造の車体です
117系には、乗り込むことができて中で休憩したり、飲食が可能となっています。
暑いので中に入ってちょっと休憩です。クーラーが後付されていてやれやれ。

「リニア・鉄道館」では、700系とかのシュミレーターがあるのですが、抽選制になっています。
入館した時に抽選ボックスに入れたらシュミレーターを楽しめるのかもしれませんが、入った時点で利用できるのが16時以降の分しかなかったので、これは予定に合わないですねー。
残念 窓から見えるトヨタ車の輸送船
最後に、ジオラマをみていきます。
ジオラマは、かぶりつきでじっくり見れる「じっくりコース」と、通路を進みながらモニターとかで観覧する「ちょっと見コース」がありますが、ここは当然「じっくりコース」でしょう。
入替制なので、並んで待ちました。
途中でいっぱいになってそれ以降の人は次の回 ご案内
で、やっとジオラマに入れました。東京から大阪の間をデフォルメして再現してあります。
大阪駅周辺 京都だね ひっかけ橋あたり
甲子園球場ですね 太陽の塔の隣に大文字 清水寺
通天閣 こっちはお伊勢さん
大阪側からパノラマしてみましたが・・・・
うーん・・・イマイチ・・・
ジオラマでは鉄道の一日を再現してくれます。
暗くなって、夜明けでスタートです。
始発が走り出します アナウンスとかは一切なし 《クリックして動画再生です》
わかりにくいから動画撮ってみた
一日の移り変わりが結構楽しいです。
名古屋とかの方面 甲子園球場にライトがつきました 《クリックして動画再生です》
試合やってます(笑)
ほかのところも見てみましょう。
名古屋にやってきました
手前は長島スパーランド
ささしまライブ? モード学園のビルとかあります
ここは東京 スカイツリーももうありますね 富士山もみえます
大都市東京 三島の車両所ですか?
東京方面から西をみた さらに引いてみた
名古屋ロックフェスやってますね(笑)
すげー人だー 《クリックして動画再生です》
プレイしてます
大文字の送り火も点きました
ふと名古屋駅あたりを見ると、脱線してますよー。どうやつて元に戻すのかなぁ。人が行けそうな場
所じゃなかったけど。
脱線して追突ですかね
夜になりました。イルミネーションがきれいです。
長島スパーランドと名古屋駅近い(笑) 月が出ました
すべての営業が終わったあと、保線作業車が走り出しました。
保線作業車だ 寝静まった頃に軌道を整備 夜間作業おつかれさまです
作業員さんが働くそばに列車がきました また別のもきます 最後に点検ですかねー
てことで、20分ほどで終了しました。なかなか楽しかったですねー。

あと、シュミレーターをちらっと見ていきました。
N700系のシュミレーター
最後にショップ寄りましたが、うーん・・・購買意欲が沸きませんなぁ。

-14:30-
てことで、「リニア・鉄道館」終了です。

てくてく金城ふとう駅へと歩いていきます。
あおなみ線に乗って、名古屋に戻ります。
駅には名古屋弁を話す自販機
-14:40-
電車がきました。
のんびり戻ります
「世界の山ちゃん」は夕方5時開店で、まだ時間あるのでどうしようかということなりました。
うーん・・・名古屋城行くか・・・。

てことで、じゃまくさいし暑いので、名古屋駅からタクシー移動しました。

-15:25-
名古屋城にやってきました。
しかし、蒸し暑いですねー。
寄進PR用金鯱
早速天守閣に行きますか。
天守閣だー
てくてく歩いて天守閣まできました。
立派ですなー 日本三名城のひとつです 御三家のひとつ
内堀は水がないですねー。
草が生い茂ってます
金鯱が一番上にいます。
金鯱のおしり
名古屋城は、大阪城と同じようにバリアフリー対策で外側にエレベーターついてます。
城の美観は損なわれてますけどね 重厚な天守閣です
では、中に入りましょう。
金鯱 こっちは普通の鯱
中は基本的に撮影だめです。
階段を上がって行きます。
途中に記念撮影用の金鯱
最上階までいって、しばらく景色を眺めます。
名古屋駅方面です
では降りますかね。
ぐるっと天守閣をまわっていく感じで城内を歩いていきました。
本丸御殿の復元やってます
名古屋城、尾張名古屋を支えている存在感のある城でした。
平日でも人多かった 隅櫓も復元してますね
てくてく歩いていくと、ゆるキャラのはち丸がいましたが、今日あまり人気ないみたいでした。
ポツーン やっと人が寄ってきた
尾張おもてなし隊もいましたよ。
こちらは人だかり(笑)
信長がいますね
はち丸は、本日5回目の出演でした。
暑い中お疲れ様です
そしてまたタクシーに乗って、名古屋駅に戻ります。

それでもまだ時間があったので、名古屋駅構内で、クーポン使ってお土産買ってから、てくてく歩いて、予約していた「世界の山ちゃん」則武店へと向いました。

-16:40-
世界の山ちゃん」則武店にやってきました。
あら?暖簾もう出ているぞー
中に入って「もういけますか?」と聞くと、やはり5時からということで、待合でしばし待つことにしました。
待っている間にメニューみたり、んん??「会社メニュー」??
なんだろこれ 企業理念とかいろいろ書いてた
-17:00-
中から朝礼の声が聞こえて、開店です。
予約していたので、2階の席に通されました。
手羽先の食べ方が書いてある箸袋
いろいろ注文して、まずはビール♪
ジョッキも山ちゃん
そして、しばし待つと次々と到着。
オニオンスライス 手羽先!!! カマンベールフライ
ハムカツ 串カツ
えびふりゃー 山ちゃんサラダ
そして、ビールを何杯か飲んでハイボールに突入。
ダブルでつくってもらってちょうどいいくらい
ちなみに、皿とかビアジョッキとか店のほとんどのものが社長の人面鶏です。
お手拭きタオルも山ちゃん
-18:10-
ハイペースで飲み食いして終了です。

てくてく歩いて名古屋浮へ。
まだ明るいです 新幹線はもう元に戻ったかな
-18:20-
名古屋駅新幹線ホームにやってきました。
正常にダイヤ戻ってますね 夕暮れの新幹線
-18:45-
乗る予定の、こだま669号がやってきました。
定刻通りです
飲み足りないから車内でビール・・・などということもなく乗っていきました。

-19:35-
新大阪駅に着きました。
ここで乗務員交代ですか
在来線に乗り換えて、帰路につきました。

-20:45-
帰宅しました。

久しぶりのおでかけは、暑い中結構歩いてハードでした。
名古屋日帰りは、やっぱりちょっともったいないなぁ。
またいこう。「リニア・鉄道館」もなかなか楽しかったです。今年の夏の、数少ない楽しみのひとつでした。

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.