RockzGoodsRoom > Outing > Outing2015 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2015 >

 静岡・埼玉・東京(おやじんと乾杯!猛暑の中の3DAYS) (2015/08/07〜09)

第1日(8/7)  第2日(8/8)  第3日(8/9)

そういえば、おやじんに今年はまだお会いしていないなぁ。
連絡してみたら呑みましょうかということになった。

予定を調整していると、8月8日の夜に八王子でってことに。
そういうことなら、東京と埼玉の都県境あたりを走りたいなぁ。
今までほとんど行ったことのない区域です。
でもそうなると朝関西出てだとかなりしんどそう・・・。
関東近くで前泊したいなぁ。
仕事を調整したら、7日は休めそうなので、じゃあ、1日夏休みとって3日間で行くことにしました。

8月6日

今日は仕事を終えたら飲み会。
実はここ数日めちゃくちゃ忙しくて、準備ができていない。
1件目で帰らないと絶対ヤバイな。

1件目で切り上げて帰ったは帰ったが、とりあえず風呂入って、さぁ準備だと開始したが、準備途中で寝てしまった・・・。
どうなる明日朝。
今日で関東は7日連続の猛暑日。
明日からは暑さとの闘いだな。


8月7日

-06:00-
目覚める。
既に暑いな・・・。
準備の続きします。

-07:10-
では行きますか。
準備だけで汗だくなりましたよ。
1ヶ月ぶりに乗る
国道に向かいます。
いつもの風景
R176を東へ。

-07:20-
給油していきましょう。
高速でもう一回給油かな
-07:30-
中国道・宝塚ICから高速です。
宝塚ー
反対車線はいつものように渋滞。
太陽がまぶしい
-07:40-
吹田JCTで名神に入ります。
吹田ー
渋滞表示出ていましたが、まぁ流れているのでのんびり流れに乗って走ります。

高槻の新名神JCT工事も進んでいますね。
JCT絶賛工事中
-07:50-
天王山の分岐は右行きます。
右いこう 左コースと並走します
そして天王山トンネルに入ります。
天王山ー
-07:55-
大山崎JCTを通過します。
京滋バイパス経由で走る車で渋滞していました。分岐は1車線しかないですからねー。
利用できるのは左コースのみ
高槻あたりで、ちょうど新幹線が上を通過します。
ナイスタイミング
名神起工の地を過ぎていきます。
日本の高速道路が最初に着工された場所です
-08:10-
滋賀県に入ります。
琵琶湖ー
日が陰ってくれると走りやすいのですが、そうでないと顔がジリジリきます。
日焼け止め塗っておくべきだったかなぁ。
またすぐ太陽出るけど
水分補給は半時間に一口くらいの水を飲みます。
オートマ、ジェットヘルなので、片手で開け閉めして飲める水筒で、スクリーン位置を高くしたおかげで風の抵抗もなく走行中でも飲めます(笑)

-08:15-
草津JCTで新名神に入ります。
草津ー
のんびり走っていきます。
メタルハライドライトのトンネルとか 近江白鳥大橋渡ったりとか
-08:40-
鈴鹿トンネルに入り、トンネルの中で三重県に入ります。
三重県ー トンネル出たところにも表示ありますよ
新名神本線に延伸するJCT建設が進んでいました。
やってますなー 結構すごい工事 トンネルも掘ってます
-08:50-
亀山JCTで東名阪道に入ります。
亀山ー
-09:00-
東名阪道・御在所SAで休憩しましょう。
熱中症は怖いので、いつもより短めの休憩間隔にします。
御在所入りますー 平日の猛暑なので他にはバイクいません
小腹が空いたので、なんか食べようかな。

てくてく歩いていると、でかいスーツケースをフェンスにワイヤーロックしている女性がいました。
何やっているのかな。

天むすとか、「まる天」ぽい天ぷらとかありましたが、「もくもく手づくりファーム」でフランク食べようかな。
この暑さでガッツリはいけないので、ぐるぐるウインナーはパスして、チーズフランクにしました。

反対側のSAは満車状態でパニックだとお店の人が言ってました。
焼いてもらおう 外の日陰でいただきました
御在所SAは以前はかなり工事していましたが、全部終わったのかな。

さっきの女性がうろうろしていますねー。
トラックの人とかに話しかけてます。
あ、ヒッチハイカーなんだ。
女性1人で勇気あるなぁ。
きれいになったね あ さっきの女性だ
さて、では行きますか。

-09:25-
すぐ先の四日市JCTで伊勢湾岸道へ。
四日市ー
四日市JCTでも、新名神とのJCT工事が続いています。
いつ完成するかな
トゥインクルを渡ります。
揖斐川のほう
ナガシマスパーランドの横を過ぎます。
プールで泳ぎたい
トゥインクルは同じ形の橋が2つの川に架かっていること(双子)からきているようですね。
木曽川のほう
-09:30-
そしてすぐに三重県に入ります。
真珠の国
名港トリトンを渡ります。
赤い橋
トヨタ車の輸出待ちですかねー。
車がいっぱい
そして橋を渡っていきます。
白い橋 青い橋
-09:40-
東海JCTを通過します。
名古屋高速4号線とのJCT
そして名古屋南JCTを通過。
名二環、名古屋高速3号とのJCT
伊勢湾岸道・豊田南ICでは出口渋滞で本線まで並んでいました。
みんなどこに行くのだろう
ランクルのふるさとの工場横を過ぎていきます。
昔はランクル欲しかったなぁ
-09:55-
豊田JCTで東名に入ります。
豊田ー 東名に合流
青白で赤色灯のバスが走っていますね。
外が見られない仕様になっていた
うーん。囚人護送でしょうか・・・。

-10:20-
豊橋本線料金所跡を通過します。
ゆうちゃんとはよくここで待ち合わせをした
-10:25-
静岡県に入りました。
富士山の絵は山梨県ともめないか?
そしてすぐに三ヶ日JCTを通過します。
今は新東名には行かない
このあたり動物がよく出没するようです。
鹿注意表示が何回も出てた
浜名湖を見ながら走ります。
幼少の頃旅行で泳ぎに来たなぁ
天竜川を渡ります。
広いねー
-10:45-
東名・磐田ICで高速を降ります。
磐田ー
割引ないので高い(泣)
県道86号から市道を走ります。

-10:55-
磐田の「ヤマシロ」にやってきました。
11時に開店なのでしばし待ちます。
ヤマシロさん
-11:00-
開店です。
一番客でしたー。が、券売機が1,000円札か今や見かけない2,000円札オンリーで、万札しかなかったので両替してもらっている間に次の人たちに譲っていたら4番目になりました(笑)

食券を買います。

醤油らーめん味玉叉焼と羽根餃子でいきましょう。

カウンターに座ります。
券を渡す時に、「細麺と平麺、どっちにしますか?」と聞かれたので、どちらがお勧めか聞くと、自信満々で「細麺です」と女性スタッフさんに言われたので、じゃぁ細麺で(笑)

調理場が見えますねー。
なにやらいろいろ入れていました。
カウンターの奥端に座りましたが、その奥の小部屋は製麺室になっていました。

しばし待つと、まず餃子が来ました
おおー羽根がすごーい
そしてラーメン登場です。
ステキー
魚介系のダシががっつりですなぁ。
そして叉焼が極厚です。
これはうまい!!

平日のお昼時、どんどんお客さんが来ますねー。
ごちそうさまでしたー。
おいしかったですー
では走ります。

市道を走ると、すぐYAMAHAのでかい建物が見えます。
おおーテンション上がってきたー
ジュビロ磐田のYAMAHAスタジアム前を通っていきます。
おおー
-11:45-
YAMAHAコミュニケーションプラザ」にやってきました。
久しぶりです。前回はもう12年前になりますね。
TMAX530は逆輸入だけどどこで造られましたかー
受付のお姉さんに「見学したいんですけど」と言うと、簡単な説明を受け、アンケートを書いたら3階のカフェが10%オフになるということで用紙をいただきました。

平日のお昼時、一般の人はほとんどいないですねー。
社員さんがなんだか多いぞ。

では観て行きましょう。
新型YZF-R1M フロントビュー 1955年 YB-1
このYB-1が実はマニアックなヤツで、YAMAHA初の2輪、YA-1を5ccだけ排気量を大きくしたのがYB-1。130ccのバイクです。
YA-1はよく知られていますが、2号機はあまり知られていませんね。しかし、その名は最近まで引き継がれてきていました。
TMMAX530 1960年 SC-1
電動アシスト自転車のPASも20年近くたつとだいぶん進化しています。
左:2015年モデル
右:1993年モデル
そしてYAMAHAが世に送った最初の二輪車、YA-1です。
125cc規格
1955年当時の価格で138,000円。
ちなみに、その年の大卒初任給平均が12,907円。給料の10.69倍ですか。

2015年の大卒初任給が208,722円らしいので、給料の10.69倍というと、2,231,000円ほど。
諸経費、税金考えなけりゃ、V-MAX 2,200,000円を買うようなものかー。

TOYOTA 2000GTと、痛車化したLEXUS LFAが並べられていますね。
TOYOTA 2000GTも、LEXUS LFAもエンジン開発はYAMAHAが携わっていたというのは有名な話ですね。
こうやってみるとTOYOTA 200GTが小さく見える ラッピングとはいえもったいないなぁ
37,500,000万円の車に初音ミク
でも初音ミクはYAMAHAのソフト"VOCALOID"使われているしなぁ
隼人・ピーターソン(笑)
来年発売予定の、MT-25が展示されていました。
YZF-R25のネイキッド版 インドネシアで造るんだ
タンク部分でかい リアビュー
YZF-R1のシュミレーターがありました。
2004年モデルかな 説明
283km/hをマーク!!
6速全開でもシフトタイミング表示灯が点きますね
風景は多分オロロンラインかな
音はヘッドホンから聞こえます。
そして、これエンストするようです(笑)私はしませんでしたが。

2輪レース最高峰 MotoGPの現役ベストライダー、#46 バレンティーノ・ロッシ選手のYZF-M1と、全日本2輪レース最高峰 JSB1000 の3年連続チャンピオン #1 中須賀選手のYZF-R1が並んでいます!!
これはかなりテンションあがるー!!
おおおー!!! ナカスガサーン
JSB1000 3連覇
ロッシ選手のM1も間近で独り占めで見れるなんてなんて幸せなんだろう。
すげー!! メーターは完全液晶化 アクラポビッチのエキゾースト
このあたりはワークス(ファクトリー)チームのが展示されていますね。
右は全日本トライアル出場の黒山選手のTYS250F
跨れるマシンも結構あります。
FJR1300のポリス仕様 おーV-MAXだー 跨ってみたけどすごいでかい
MT-01 レーサーのTZ カート Winforce TIA
スノーモビルもありますねー。
あきさんがご存命中に、スノーモビルの運転講習会に参加させてもらっておいたらよかったなー。
FXNytro カッコイイ アクセルは親指で「回す」んだ
さっきのR1シュミレーターやっている人がいましたが、エンストしていました。
がんばれー
コンセプトモデルが並んでます。
前2ホイールのトライク
01GEN
アクティブに、エレガントに、個性を表現する次世代車いすの02GENは電動アシスト車いすです。
エレガントですねー 美しいフォルム
TRICTYをベースにしたデザインコンセプトモデル「03GEN-F」と「03GEN-X」の2モデルがあります。
これは市販レベルになりそう。
Fのほう “フューチャーレーシング”をテーマに
Xは“クロス”をテーマに オフロードっぽく
TRICTYのフロント機構を見せるモデルがありました。
苦労しただろうなぁ 素人ではいじれないな
いろいろなピストンがあります。
残念ながらTMAXはない エンジンのカットモデル
最近のモデルたちが並んでいますね。
カッコイイぞー
では片っ端からみていくぞー。
2013年 MAJESTY S
台湾生産
2014年 TRICITY
タイ生産・・・そうなんだ
2015年 NMAX
インドネシア生産
2015年 YZF-R25
インドネシア生産
2010年 XT1200Z Super Tenere
2014年 XV950CU BOLT 2015年 BOLT C-Spec
BOLTって実物はかなりでかいです。

続いては海外販売モデルたち。
アジアンテイストだな 2015年 YX125
中国生産
2015年 YC-125-4 SALUTO
インド生産
2015年 SZ150D
インド生産
2015年 FZN150D
インド生産
2015年 T115EC
中国生産
2015年 XA125R CYGNUS ZR
中国生産
2015年 Nozza Grande
ベトナム生産
昔は東南アジアはいわゆるカブみたいなのばっかりが多かったのですが、最近はスタイリッシュになってきましたね。

MTシリーズもありますよ。
2015年 MT09 TRACER
の試作モデル
2014年 MT09
2014年 MT07 2013年 FZ8
いやぁ見飽きない!!
noriさんのバイクもあるよー
YAMAHAは最初は楽器メーカーでそこから二輪事業に拡大し、そこからいろいろな事業へと拡張を続けています。
車いすやってます ゴルフカートもやってます
おやじん1台どうですか?
2015年 G30AS
ポータブル発電機とか産業用無人ヘリコプター ドローンじゃないよ
こんなものも?というものがあります。
電子部品表面実装機
2015年 Z:LEX YSM20
プールもやってますよ
スイミングプール
ATVのような四輪もやってます。
VIKING VI
これはカテゴリで言うとROV
(Recreational Off-Highway VehICle)
VIKING
迷彩がカッコイイ
乗り込めました
海外じゃ、こんなので若者は遊んでるんですかねー。
ジオラマ風 ウルバリン!
2015年 Wolverine
最初に見たLFAとか後ろから見ておこう。
むー・・・ LFAのエンジン 1LR-GEU
4.8Lです 560PSかぁすげぇ
TOYOTA 200GT
カッコイイ
ジェトスキーや船外機もやってます。
MJ-FZV
船外機見に行こうとしたら、「すいませんテレビ撮影してますので」と制止されましたよ。
まぁいいや。

YAMAHAはボートの操作に、ジョイスティックのようなシステムを導入しています。
HELM MASTERかぁ 実際やってみた
そしてなぜか釣りもできます(笑)
気分は松方弘樹(笑) 画面の中でブルーマリンが跳ねます
1階は見終ったかな。2階行こう。
人まばら ただ今のメインはYA-1 撮影を受けていた女の子
君は誰だい?
しかし・・・やっぱり違和感あるなぁ。
ラッピングしていなかった時を観たかった
2階に上がると、まず系譜が。
すごいなー
1955年(昭和30年)、日本楽器製造から二輪製造部門が独立・分離する形でヤマハ発動機株式会社が設立されました。
二輪メーカーとしては後発ながらも、最初に生産されたYA-1が、会社設立のわずか10日後の第3回富士登山レースではウルトラライト級の優勝を果たし、さらに3ヵ月後、第1回浅間火山レースでは125ccクラスにおいて1位から4位までを独占するという成果を収めました。
そこで一気に「楽器のYAMAHA」から「オートバイのYAMAHA」へと転換ができたわけですね。

レースって、やっぱり偉大な広告になるんだなぁ。

YA-1は、実はドイツ・DKW社の代表的モーターサイクルRT125から派生した多くのコピー車両の一つであったというのが周知の事実で、YAMAHAとして初のオリジナルモデルとなったのは、4番目に生産されたYD-1となります。
てことでYA-1とYD-1 1957年 YD-1
250ccでした
黎明期のいろいろなトロフィー
先日の鈴鹿8時間耐久レースで、YAMAHAは19年ぶりに8耐に勝つことができました。
その特設ブースがありましたよ。

資生堂は、Tech21って男性用化粧品のイメージで、平忠彦選手をイメージキャラクターにして、
1985年から1990年までYMAHAワークスのスポンサーをしていました。その関係で、ゼッケンは21でした。
そのナンバーが今回の8耐でも使われたってわけです。
1987年 YZF750(OW89)
当時はTT-F1ってカテゴリでしたね
マーチン・ウイマー/ケビン・マギー組で8耐優勝
1988年 YZF750(OWAO)
ウェイン・レイニー/ケビン・マギー組で8耐優勝
今年は中須賀克行/ブラッドリー・スミス/ポル・エスパルガロの3選手で獲りました
全日本チャンプと現役MotoGPライダー2名
肝心の今年のマシンのとこには家族連れが居座っていたので、また後で来よう。

過去からのマシンを観ていきます。
1956年 YC-1
YA-1の派生モデルですね
1957年 YA-2
モーターサイクル初のグッドデザイン賞受賞
1959年 YA-3
1959年 YDS-1
国産初の5速ミッション
1962年 YDS-2 1963年 YG-1
1966年 YDS-3
これは1964年のYDS-3のマイナーチェンジモデル
1965年 YM1
最高速度は160km/h以上らしいがこれでそのスピードはかなり怖いな
1967年 DS5E
1970年 RT-1
360ccトレール
1968年 HS-1
今の時代なら90ccとは思えないサイズ
1968年 DT-1
名車ですな
1970年 DX250 1972年 TX750
YAMAHA初のナナハン
1972年 GT50
1976年 XT500 1977年 Passol
HONDAのロードパルの対向機種でした
1978年 SR500
これ一時期欲しかった
400は今なお続くモデルです
1980年代には「レーサーレプリカブーム」がありましたねー。
1980年 RZ250 いいねー
超名車だ
1980年 XT250 1981年 POCKE Midnight
ポッケなんてのあったんだ
モンキーとかゴリラへの対向だな
1982年 XV750E
1982年 Popgal
あったなー 女性専用設計だ
カネボウとのタイアップCMやってました
1983年 Tracy 1985年 SEROW
初代ですね 懐かしい
日本のオートバイは、1980年代初頭まではカウルありの形式認可がなかなかとれませんでした。
認可が下りなかった理由としては、空力的な付加物は暴走行為を助長しかねないという観点が影響したともみられているそうです。
1983年 RZ250R
前年HONDA VT250Fが「メーターバイザー」という名のビキニカウルを装着
1985年 FZ750
懐かしFZカラー
1989年 XTZ750 Super Tenere
パリ・ダカールラリーの経験でリリースされた機種
1991年 TZR250R
TZRの第三世代モデル
欲しかったなぁ
1995年 MAJESTY250
ビッグスクーターブームを興した初代マジェ
1997年 TRX850
noriさんは「曲がらないバイク」って言ってたなぁ
1998年 YZF-R1
初代ですね 177kgかぁ
リッターバイクでは驚異の軽さ
ロードレーサーもたくさんあります。
1968年 RD05A
フィル・リード選手乗車の250ccGPマシン
1968年 RA31A
フィル・リード選手乗車の125ccGPマシン
この年リードはダブルタイトル
1974年 TZ750
1974年のデイトナ200でジャコモ・アゴスチーニ選手が勝利
YPVSを初めて搭載したYZR500(OW35K)があります。
インターヤマハカラーだー。
ケニー・ロバーツ選手でチャンピオンに その後三連覇しました
カッコイイ メーター回り
そして8耐ブースに戻ります。
歴代8耐優勝マシン 2015年 YZF-R1(OWV5)
このマシンで今年勝ちました
ゼッケン21はテック21から引き継がれたYAMAHAファクトリーの証 ポル・エスパルガロ選手のスーツ
1990年 YZF750(OWB7)
TT-F1マシン
平忠彦/エディ・ローソン組で優勝
1996年 YZF750(OWH7)
芳賀紀行/コーリン・エドワーズ組で優勝
いやぁ。本当に今年の8耐はよかった!!
BS放送ででしたが、8時間思わず見ちゃいました(笑)

WGP500マシンをみていきます
1975年 YZR500(OW23)
ジャコモ・アゴスチーニ選手がチャンピオンに
2001年 YZR500(OWL6)
マックス・ビアッジ選手でランキング2位
1992年 YZR500(OWE0)
ウェイン・レイニー選手がチャンピオンに
マルボロカラーは懐かしくていいねー
今のモータースポーツではタバコがスポンサーってのは難しいですが、ちょっと前までは、マルボロ、ロスマンズ、キャメル、HB、ラッキーストライク、ゴロワーズってタバコメーカーばっかりでしたが、今はエナジードリンクとかケータイ事業者とかがメインですかね。
1990年 YZR500(OWC1)
ウェイン・レイニー選手が初めてチャンピオンになった時のマシン
1988年 YZR500(OW98)
エディ・ローソン選手がチャンピオンに
1984年 YZR500(OW76)
全日本選手権で平忠彦選手がチャンピオン
YAMAHAは1989年から97年まで、F1にエンジンサプライヤーとして参加していました。
若い世代は知らないんだろうなぁ。
片山右京選手がティレル在籍時はそこそこいい成績出したんですけどね。
1992年 JORDAN YAMAHA 192
YAMAHA OX99エンジンを積んだF1マシン
1997年 OX11Aエンジン
最後のエンジンですね
1985年 OX66エンジン
こちらは当時国内最高峰カテゴリのF2用エンジン
昔のF1とはいえ、間近で見れるのはいいですねー。
グージェルミンとモデナの頃か 5バルブ 12気筒エンジンのOX99
オフロードレーサーもいろいろあります。
1973年 TY250
市販トライアルマシン
1996年 TY250Z
ファクトリーマシンのTYMの技術をフィードバックし1993年デビュー
これは最終モデル
1986年 FZ750 Tenere(OU26)
パリ・ダカマシン
ソノート・YAMAHAのジャン・クロード・オリビエ選手が自ら試作したらしい
1991年 YZE750T Super Tenere(OWC5)
ステファン・ペテランセル選手がこれでパリ・ダカールラリーを優勝
1995年 XTZ850R
TDM850のエンジンをベースに開発したラリー専用モデル
ペテランセル選手はこれでパリダカ優勝
1997年 YZM400F(OWH2)
YAMAHA初4ストロークエンジンのモトクロス用ファクトリーマシン
1988年 YZM500(OW83)
モトクロス500ccクラス用ファクトリーマシン
世界MXにはこの年で活動を休止
1987年 YZ125M
市販モトクロッサーYZ125をモデファイし、世界選手権でジョン・バンデンベルク選手がチャンピオン
1981年 YZM250(OW50)
モトクロス250ccクラス用ファクトリーマシン
世界選手権でニール・ハドソン選手がチャンピオン
1974年 YZ250
1973年チャンピオンマシンYZM250(OW12)の市販型レプリカ
二輪以外もいろいろありますね。
ボートだ ATVとかカートとか 1975年 RC100M
レッドアローって呼ばれたらしい
産業用無人ヘリコプターRMAXがありますね。
農薬散布とかできるんだ
エンジンが並んでます。メーカー名は違いますが、YAMAHAの手が入ったエンジンです。
1985年 TOYOTA 1G-GT
2000cc 日本初のツインターボエンジン
セリカXXに搭載されていたなぁ
1988年 FORD K0A
FORD トーラスに搭載
3000cc
1970年 TOYOTA 3M
TOYOTA 2000GTに搭載
ミクニのキャブもすごいなぁ
1970年 TOYOTA 2T-G
初代トレノ(TE27)などに搭載
1600cc
「THE BIG-BIKE COLLECTION」ってコーナーがありますね。
1991年 FJ1200A
懐かしいー 早くもABS装着
1983年 XVZ12TD Venture Royale
クルーズコントロールついているんだ
1994年 GTS1000A
ヨーロッパ向けモデル
1982年 XJ650 Turbo
北米向けターボ車です
1976年 GX750
4スト3気筒なんだ
1970年 XS-1
650cc
1957年 YD-1
250cc
1990年 VMAX1200
750cc以上の排気量が国内販売解禁された頃ですね
1989年 FZR750R(OW01)がありました。
これは、当時の4サイクルロードレースTT-F1用ワークスマシン「YZF750」とほぼ同じ車体構成で登場したスーパーバイク世界選手権参戦用のホモロゲーション車種です。
国内販売は500台限定でした。
保安部品を外せばすぐレース参戦できるポテンシャルがありました。
当時の販売価格は2,000,000万円。しかし予約抽選ですべて売り切れたということです。
おおー ラムエアー レプリカではなく本物の性能と品質
チタン製コンロッド
おおー!!RZV500Rがあるぞ!!
これは、本当にYZR500レプリカだったなぁ。
1984年 RZV500R
これは本当に欲しかった
1967年 350 R1
グッドデザイン賞受賞
最後に、レーサーをもう一度眺めておきました。
リアの並びもまたいいねー
3階に行き、暑いので、カフェでなんか飲もうかなと思いましたが、社員さんぽいのとか、商談?ぽい会食の方がおられ、躊躇してしまいスルー。

ということで、アンケートも書かずじまい。
記念撮影しておこう 里帰りーかな?
では次行きますか。

YAMAHAの工場のゲートがありますね。
この前で記念撮影してもよかったなぁ(笑) YAMAHAの工場 27号館ってやつかな
R1から県道413号と旧東海道を東へ走ります。

R1袋井バイパスに入ります。
あー、叔父のところスルーだなぁ。すいません。

-12:55-
給油しておきます。
のんびり走ったのでかなり燃費よかった
県道253号に入り、そして市道へ。

-13:05-
YAMAHA掛川工場にやってきました。
YAMAHAの工場と言っても、グランドピアノです。実は見学もできるのですが、今回は時間の都合でパス。
しかし、せっかくのYAMAHAつながりってことで(笑)
YAMAHAの工場 きたよー グランドピアノの工場ですが
県道253号から旧R1へ。
後からログみたら、R1バイパス走っていたほうがよかったですね。
土地勘ないと仕方ないですね。

-13:30-
道の駅「掛川」にやってきました。
とにかく暑い。
掛川ー
スタンプ押して、水筒にミネラルウォーター補給して、塩サプリも補給して、次行きましょう。

静岡は茶処ですねー。
茶畑きれい
R473から県道381号へ。
途中で、ツーリング仲間が増えました(笑)
いっしょに走りますか(笑)
どうも暑さで頭ぼーっとしていてウインカー点けっぱなしになっていたようで、親切にもこの方に教えていただけました(笑)

ありがとうございますー。

そして大井川を渡ります。
箱根八里は馬でも越すがって場所ですね
今日のバイクの温度計は、一瞬だけ38℃になりました。
ほとんど37℃でしたが
県道342号に入るところを曲がり損ね、先の県道34号に入ります。

-14:00-
市道に入り、島田の「蓬莱橋」にやってきました。
この橋は、全長897.4m、通行幅2.4mの世界一長い木造歩道橋です。
明治12年(1879年)に牧之原台地の開拓農民らの出資により建てられたため、関係者以外からは通行料金をとったことから、現在も賃取橋(有料)です。
今では全国的にも賃取橋は珍しいそうです。
おおー 後ろにおばちゃんのいる料金所があります ギネス認定書
897.4mの語呂、「ヤクナシ=厄無し」で、渡ると厄除けになるとのことですが、この暑さで渡って帰ってくるのは、既に暑さにやられている上では危険だなぁと思い断念しました。

行って帰って1.5km、20分くらいはかかるもんね。
解説 ふむふむ 橋脚はコンクリートです
この欄干の低さならバイクは無理だと最初から思いこんでいたのですが、バイクでも渡れると書いているネット記事もありますが、原付だけかな。

せっかくなので記念撮影しておきましょう。
いいねー
では、また走ります。

R1バイパスを走って行こうかとも考えましたが、手っ取り早く高速ワープすることに。
なんせ暑いのでね。

県道342号を大井川沿いに走り、県道34号で大井川を渡ります。
方位的には東を見ています
-14:20-
東名・吉田ICから高速です。
吉田ー
そして再び大井川を渡ります。
今日何度渡ったかな
行く手は曇ってますね。これは富士山見えないかな・・・。
見えて欲しい
日本坂トンネルの分岐が近づいてきました。
どっち行くかな
-14:30-
分岐を右に進みます。
日本坂トンネルの信号は青ですよ。
右ー 事故・火災なし てことで突入
日本坂トンネルをくぐれば、富士山見れるかなーと期待はしてみたのですが、やはり見えませんでした。

-14:40-
東名・清水ICで高速を降ります。
清水ー
R1を走っていきます。

駿河健康ランドの前を通っていきます。
またあとでね
駿河湾を眺めながら走ります。
気持ちいいねー
県道396号から県道370号に入り、由比の街中へ。
由比桜えび通り
-14:55-
由比缶詰所」にやってきました。
ここのツナ缶が絶品なんです。
最近は近所の宝塚阪急にも置いているそうですが、工場直売店で買ってみたいなといつも思っていました。
ところが工場は土日休みなのでなかなか機会がなく、今日は金曜日でまだ時間も早いので来ることができました。

人懐っこいガードマンさんに誘導されて駐車します。

直売所は、いわゆるプレハブ(笑)
ちょいとお買い上げー。
でも、多くの芸能人が来ていましたよ。
阿藤快に温水洋一やタカトシ 暖簾がないとわからないね(笑)
以上で今日の予定は終了。
駿河健康ランドで脱力しよう。
来た道を戻ります。
まもなく到着
-15:05-
駿河健康ランド」に到着しました。
おー。結構車多いな。
バイクも多いぞ。
ネコにやられませんようにー
部屋とっているのですが、もうチェックインできますね。
お世話になりまーす
部屋は海側のオーシャンビュー。
サーファーがいっぱいいますね。
いい眺め でもいい波が来ないのか波に乗る人は少ない
汗だくなので、まずは風呂ですよ。
露天で陶器風呂に入り、心身ともにリフレッシュ。

一旦部屋に戻って、ログとりしたり、画像バックアップしたり。
そしてちょいと昼寝。

-17:00-
では飲みますか。
1階の大広間に行きました。
平日ならこの時間はまだ空いているなぁ。
ビール祭りですと? とりあえずキリンの生で
いろいろ頼みます。
まず枝豆
スタンプ5個たまったら応募できるようです。
5杯はしんどいかな
ちゃんと見ていませんでしたが、サッポロ商品なら2個スタンプ、静岡麦酒メガジョッキなら3個スタンプでした。
サッポロ商品2杯なら飲めるな(笑)
てことでエビス生
刺身とかきました。
舟盛り1人前 アジのたたき きゅうり一本漬け
酒いきたいところですが、ビールいきます。
琥珀エビス
てことで、スタンプたまりましたー(笑)
あとで応募箱に入れよう
テレビでは、静岡代表の静岡高校の試合をやっていました。
お客さん盛り上がる
残念ながら東海大甲府に負けてしまいましたね。

もうちょっと食べよう。
磯つぶ貝 キムチ盛り合わせ(小)なんだけどかなりの量 おつまみ餃子
ビールでおなか膨れてきたので、焼酎にシフト。
静岡割
あー、これも頼んでたな。
アジフライ
しかも3尾も
もう1杯飲んで、食べ切ってしまおう。
ということで静岡割
いやぁ。かなり食べました。
アイスと水分買って部屋に戻ります。
夕暮れ時ー
水分補給もしっかりしましょう
ふいー
まだ19時前なので、ちょっと先週のレポやってたりはしたんですが、眠くなって早々に寝てしまいましたよ。
夜中に目覚めたら漁港がきれいでした
本日の走行距離 396km

とにかく暑かった。
消耗かなりしました。
でもこまめに水分補給できたので、大丈夫でしたねー。

明日の夜はおやじんと乾杯。
さて、どんな一日になりますやら。
8/7走行マップ 全体走行マップ

2日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.