RockzGoodsRoom > Outing > Outing2016 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2016 >

 京都・大阪・兵庫(西国三十三ヶ所巡礼その6) (2016/01/11)

本来は、今日はスキー合宿最終日でしたが、雪ないんで中止。
と言うわけで、三連休最終日は、西国巡礼に行きますか。

親父と行く西国三十三ヶ所の巡礼も6回目となりました。
今回は南京都、大阪北部、兵庫の、第20番〜第24番の5箇所の予定です。

-06:30-
目覚めます。
眠いなぁ。昨夜は早めに寝たんですけどね。

-07:00-
では行きますか。
まだ薄暗いのでブレた
ちょうど日が上りますね。
朝焼けだ
国道に向かいます。
清荒神の通行規制の準備していました。
地元はいい迷惑
-07:10-
中国道・宝塚ICから高速です。
宝塚ー
ずんずん走って行きます。

-07:20-
吹田JCTで名神に入ります。
万博公園にでかい観覧車ができるらしい 吹田ー
新名神の工事は進んでるんですかねー。
JCTはだいぶんできたかな
天王山の分岐は左に行きます。
今日は大山崎JCT利用だからね 右コースと並走
京都府に入り、天王山トンネルをくぐります。
天下分け目の天王山 空いているなぁ
当初は、大山崎JCTで京都縦貫道に入り、長岡京ICで降りるつもりでしたが、結構早いので、大山崎で降りるかな。

-07:30-
大山崎JCTを通過します。
京滋バイパスと京都縦貫道方面へ そしてすぐの大山崎ICで降りる
府道10号から府道208号と走って行きます。

-07:55-
第20番・善峯寺にやってきました。
駐車場は有料です。
一番みたい
山門は8時に開くようなので、しばし待ちます。
東門は下のバス駐車場方面からの参拝者用かな 遊龍と呼ばれる日本一の松があるそうです
-08:00-
開聞です。
仁王門のところで入山料を納めます。
仁王門
阪急阪神のSTACIAカード提示でなんかあるみたい。
提示したら、特製散華をいただけました。

てくて歩いて、観音堂へ。
観音堂
お参りして、納経所で御朱印授かり、散華と御影も授かり、講和もいただきました。

次行きますか。
府道208号を下って行き、府道10号を東へ。
このあたりは筍の産地だそうです
府道733号、府道206号と走ります。

-08:25-
JR向日町駅にやってきました。
スタンプもらおう
「西国三十三所をめぐる本」のスタンプを押してもらい、先に進みます。

府道20号から府道207号、府道205号と走り、R9に出て亀岡方面へ。
R372から市道に入り、府道406号へ。
うわー。すごい狭い。前から車来たらアウトだな。

-09:00-
第21番・穴太寺にやってきました。
車は門前の有料駐車場に停めます。
仁王門
お参りしましょう。
本堂
お参りして、納経所で御朱印授かり、散華と御影も授かり、講和もいただきました。

駐車場のところで、銀杏買ったり。

では次行きますか。
さっきの細い道は嫌なので、違うルートで行きます。

府道40号からR423に出て、亀岡中心に戻ります。
R372から府道403号へ。

-09:20-
JR亀岡駅にやってきました。
建て替わったのかきれい 石田梅岩という人がいたらしい
「日本のCSRの原点」と見直されている方
「西国三十三所をめぐる本」のスタンプを押してもらい、先に進みます。
予定では、この近くの「たかばしラーメン」(旧:第一旭)でお昼にするつもりでしたが、11時開店。
1時間以上も先行しているので、「たかばしラーメン」はパスして、先で食べることにしました。

府道403号からR372、R423と走って行きます。

-09:50-
大阪府に入ります。
大阪の北の端くらい
府道4号に入ります。
途中崩落復旧工事とか
-10:05-
第23番・勝尾寺にやってきました。
有料駐車場に停めてお寺へ。
ここは大きいなぁ
拝観料を納めて、参拝します。
仁王門
それにしても、結構人多いですねー。
だるまさんがたくさん・・・。勝尾寺なので、「勝つ」ということで、受験生をはじめとするお参りが多いようです。

本堂に向かいます。
素敵な階段
途中、小さなだるまさんがいっぱいいますね。
なんだろ。勝負ごとに勝ったから、御札納めるように返しにきたのかな。
かわいいだるま 多宝塔 これは奉納のだるまさん
本堂にやってきました。
まだきれいですねー。修復かしたんでしょうか。
本堂 奉納の樽酒
お参りしたら、福笹を福娘さんが配っていました。
せっかくだから、吉兆品も授かりましょう。
福よせ 福あつめ 勝負だるま
結構、いいお値段しますね。
まぁ、今日までということで、残り福ですよ(笑)

さきほどの小さいだるまは、おみくじでした。
ということで、一つ引いてみました。

納経所で御朱印授かり、散華と御影も授かり、講和もいただきました。
ミストで雰囲気づくり?
ちなみに、本堂にあった樽酒の奉納は、四斗樽特撰で145,000円だそうです。
会社とかでするんだろうなぁ
次行きますか。

府道4号から府道43号へ。
ビルがあるのは千里のほうかな
R423から府道2号(中央環状)へ。
朝も観覧車建設見たな
府道14号から府道129号と走り、茨木駅近くの、市営地下駐車場に停めました。

-11:20-
てくてく歩いて、JR茨木駅にやってきました。
駅ー
「西国三十三所をめぐる本」のスタンプを押してもらいました。

しかし、JR茨木駅前ってあんまり食べるところないですねー。
駐車場近くに、ネパールカレーの店あったんで、そこ行きますか。

-11:25-
「シマカレー」にやってきました。
いい香りがしています
親父はそんな食べられないというので、日替りランチに。じゃあ、ナン食べ放題にしようかと思ったら、食べ放題するなら全員がしなきゃいけないらしい。
うーん。じゃあ、日替わり2つでいいです・・・。
まぁいいか
しばらく待つと、まずサービスってスープがきました。
次いでサラダ。

さらにしばし待って、焼き立てナンとカレー登場。

いただきまーす。
スープはサービス おおーいいねー
ミックスベジタブルのカレーかな。
ダル豆のカレーかもしれない。
まぁ、野菜系のカレーでしたよ(笑)
食後にラッシー
いやぁ。おいしゅうございました。
後で気づいたけど、ここ、「タージマハルエベレスト」の系列だったんだ。
なんで「シマカレー」なんだろう
さて、次行きますか。
駐車場から出庫させます。
清算機で精算したら、出庫シークェンスが始まっています(笑)
勝手に出てくるらしい ここに出てくるんだね
入庫は向こうでしたのになぁ。
Bの方に停めてどこかの収容スペースで待機しているんだろうなぁ
しばらくすると、戻ってきたようです。
壁のシャッターが開く 車が乗っていないパレットが引き込まれ
JADEが乗ったパレットが出てきて シャッターが閉まり位置につきました
すごいなぁ。どこの製品だろう。

府道139号から府道132号へ。
そして、市道から府道126号へと走ります。

-12:10-
第22番・総持寺にやってきました。
ここも駐車場は有料です。
仁王門
本堂に向かいます。
蝋燭台が新しいですね
お参りして、納経所で御朱印授かり、散華と御影も授かり、講和もいただきました。
納経所で、駐車券は30分無料にしてもらえましたよ。

府道126号からR171に出て、府道127号へ。

-12:35-
JR摂津富田駅にやってきました。
駅ー
「西国三十三所をめぐる本」のスタンプを押してもらいました。

さて、今日はあとは家の近所の中山寺行ったら終わりですが、予定より1時間半ほど先行していますね。
それなら、番外の花山院行っておくかということに。

府道127号からR171に出ます。

-12:45-
名神・茨木ICから高速です。
茨木ー
すぐの吹田JCTで中国道へ。
吹田ー 観覧車建設現場今日3回目
兵庫県に入ります。

-12:55-
中国道・宝塚ICで高速を降ります。
まだただいまではない
いつもと違うランプウェイを下り、R176へ。
市道を北上し、旧R176へ。

阪急・中山観音前の駐車場に停めました。1回1,000円・・・高いなぁ。

-13:05-
てくてく歩いて、第24番・中山寺へ。
仁王門
近所なんですけどねー。
最後に来たのは、阪神淡路大震災の年末とかかなぁ。

ここは、安産祈願もするので、妊婦さんにもやさしいエスカレーターやエレベーター完備となっています。
案内 エスカレーター
観音院に行きましょう。
観音院
お参りして、納経所で御朱印授かり、散華と御影も授かり、講和もいただきました。

でっかい盆栽がありました。
親父にはこのよさがわかるようですが、個人的にはちょっとピンときませんね。
素晴らしいらしい
1,000円も駐車料金支払ったのにすぐ出たらもったいないので、コーヒーでも飲んでいきますか。
お寺のお休み処でいただいた
てくてく戻って行きますか。
正月三が日過ぎたら出店も少ない
R176から県道31号に入ります。

-13:35-
JR中山駅にやってきました。
中山ー
「西国三十三所をめぐる本」のスタンプを押してもらいました。

んじゃ、番外・花山院に向かいましょう。

R176から市道を走り、県道33号へ。
新名神の工事に合わせた道路拡幅工事
市道をショートカットして、県68号から県道37号をちょっとだけ経由して、県道49号へ。
そして、花山院に向かう、厳しい上り坂を走ります。

-14:15-
番外・花山院にやってきました。
仁王門
花山法皇殿にお参りしましょう。
花山法皇殿 立派です
お参りして、納経所で御朱印授かり、御影も授かり、ここオリジナルの講和もいただきました。

納経所の方がいろいろお話してくださいあした。
ここは、992年(正暦3年)頃、三十三の観音霊場を巡礼した花山法皇が、第24番・中山寺から第25番・播州清水寺に向かう途中で、この山の素晴らしさに見入られ、晩年をここで過ごされたことによるそうです。
下の県道から上がってきた急な坂は、当時から変わっておらず、近年拡幅工事はしたものの、この道だけが地山(岩盤)で、あとは土が盛られているため、ずれるそうです。
花山院は地山の上に建っているそうですよ。

花山院法皇は、京に戻られた後、1年ほどでお亡くなりになったそうです。

明治になり、今で言う宮内庁が、過去の天皇の墓を一箇所にまとめるということで、この花山院にもこられたそうです。
そして、ここを宮内庁の管轄とすることで調査に来たそうですが、1本道の坂で行き止まり。警備上の都合が悪いということで、結局その話はなくなり、かわりに、ここを「菩提寺」と呼ぶようになったということです。

うちの親父が西国三十三箇所を始めたのは、このお寺に寄った時からだそうです。
普通入手できる掛軸は、観音様などがプリントで描かれているものですが、ここ花山院では、ご住職が手書きで絵を描かれています。
親父は、先代の住職(おばぁさん?)の時に始めて、30年以上かけてようやく結願したのですが、今の住職も、先代に倣ったのか、手書きで絵を描かれています。
その時の納経帳は、お袋の葬儀に、お棺にいっしょに入れてあげたので、今回は自分用に親父は巡っています(笑)

いろいろお話を伺い、さて、行きますか。

有馬富士が見える展望台がありました。
ちょっと霞んでる 小豆島まで見えるんだ
さて、第25番の播州清水寺もここからそう遠くはないですね。
時間的に余裕がありそうなので、行きますか。

急な坂を下っていきます。
ローギアでもどんどん加速するくらい
ナビは国道まで戻れって言ってますが、それはかなり遠回り。
記憶を頼りに、青野ダムのほうへの道に入りますが、どうも一つ早く曲がってしまったみたい。
でも行けるからいいいか。

県道309号から一瞬県道308号を走り、県道141号、県道311号へ。
加東市まで来ちゃいましたねー。

お寺に行き着くには、有料道路を走ります。
ゲートがある
有料と言っても、このゲートで入山料を納めるのです。

-15:05-
第25番・播州清水寺にやってきました。
仁王門
ここは広いですねー。
西国三十三箇所の札所は、大講堂のようですので、向かいます。
大講堂
お参りして、納経所で御朱印授かり、散華と御影も授かり、講和もいただきました。

駐車場の戻っていく途中、薬師堂がありますねー。
この中には、彫刻家の籔内佐斗司氏が制作した、十二神将が安置されているということで見て行きました。
せんとくんの作者なんだ
お堂の中はさすがに撮れません。
気になる方は直接見に行ってくださいね。なかなかいいですよ。

隣のトイレには、同じく籔内佐斗司氏が制作した「こぼすなさま」の像のポスターがありました。
右手にデッキブラシ 左手に桶
では帰路につきますか。
ゲート
県道311号から県道141号と戻っていきます。

-15:45-
JR相生駅にやってきました。ここは無人駅だったかなぁ。
無人駅じゃなかった
「西国三十三所をめぐる本」のスタンプを押してもらいました。

県道309号から一瞬県道308号を走り、県道49号へ。
夕日がまぶしい
県道68号を走ります。

新名神の開通は2016年(平成28年)度開通を目指すということですが、周辺整備工事間に合うんでしょうかね。
川埋めて道路にするんだ
県道33号に入ります。
十万辻ですな
-16:35-
清荒神の規制や渋滞にもあわず、帰宅しました。

本日の走行距離 256km

今日は、結果として7箇所巡りました。
たくさん巡れましたねー。
福笹 ご利益ありますようにー
あと4回の予定ですが、親父から今日ので1回減らせられないかと言われましたが、どうかなぁ・・・。
検討してみよう。

次は姫路方面からです。
走行マップ

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.