RockzGoodsRoom > Outing > Outing2016 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2016 >

 岐阜・長野(西国三十三ヶ所巡礼最終回とお礼参り) (2016/03/12〜13)

←1日目はこちら

昨夜は結局20時前には完全に寝ていました(笑)
日ごろの疲れがあったんでしょうかね。

夜は寒かったのですが、夜中、エアコンが暑くて一度目が覚めて、ちょっと設定温度下げましたが、その後また爆睡しました。

今日はいよいよ善光寺。
満願お礼のお参りです。

3月13日(第2日)

-05:30-
なんか、ピーって音するなぁ・・・。
あ、親父起きてテレビ始まる前からつけて、試験電波放送流れているよ。

なんだかごそごそやってますが、無視して寝ていよう(笑)

-06:45-
起きますか。
風呂行こうかなーと思ったけど、寒そうなのでやめました。
朝の別所温泉 北向観音が見えます
-07:25-
朝ごはんです。
昨夜と同じ食事処行きますよ。
結構いっぱい 湯豆腐 籠盛り
温泉玉子2つも サラダ
てことでおいしく朝からいただきました。
ごちそうさまでしたー。

部屋に戻ると、布団上げられてました。

-08:00-
さて、早めにチェックアウトしましょうか。
出る前に、女将がコーヒー入れてくれました。 
あーおいしい
女将とちょこっとお話ししている間に、車をまわしてくれていました。

-08:20-
では、今日も走りましょう。
女将、若女将に見送られ出発です。
朝の別所温泉はひっそり
県道177号を走ります。
途中、将軍塚ってのがありました。
これですか 余吾将軍平維茂
平安時代ですな
県道65号からR143を走ります。
虚空蔵山かな
R18に入ります。
城山の端は絶壁
千曲川を渡ります。
山の上は雪かなー
県道91号へ。

-08:40-
上信越道・坂城ICから高速です。
坂城ー 交差するので信号あり
信号のあるトンネルをくぐります。
青ですよ 五里ヶ峯トンネルです 4,474m
手前のトンネルと合わせて5km以上かな
-08:50-
更埴JCTを通過します。
北陸道方面に行く
-08:55-
上信越道・長野ICで降ります。
長野ー
まだ時間は早目なので、比較的道は空いています。

県道35号からR117を走り、R406へ。

-09:15-
善光寺大門の駐車場に停めました。
ここからはてくてく歩きます。
古い建物の郵便局
では向かいましょう。
まだ早いので人いませんな
結構古い建物が多いです。
趣ありますなぁ
仁王門をくぐります。
立派です
仲見世を通っていきます。
まだ開いていないところが多いね
山門をくぐります。
山門ですよ 善光寺
-09:30-
善光寺にやってきました。
善光寺です 本堂から山門のほう 本堂説明
というわけで、満願御礼のお参りしました。
その後に御朱印を授かりました。

さて、善光寺は無宗派の単立寺院で、住職は「大勧進貫主」と「大本願上人」の両名が務めます。
日本最古と伝わる一光三尊阿弥陀如来を本尊とし、善光寺聖の勧進や出開帳などによって、江戸時代末には、「一生に一度は善光寺詣り」と言われるようになりました。

天台宗の「大勧進」と25院、浄土宗の「大本願」と14坊によって護持・運営されています。
「大勧進」の住職は「貫主」と呼ばれ、天台宗の名刹から推挙された僧侶が務めています。
「大本願」は大寺院としては珍しい尼寺で、住職は「善光寺上人」と呼ばれ、門跡寺院ではないが代々公家出身者から住職を迎えているということです。
ということで大勧進にも寄りました
親父がお袋と以前来た時は、満願御礼の御朱印を大勧進で授かったそうです。

今回は現地で確認すると、西国三十三ヶ所の満願御礼の御朱印は本堂ということが判明。
お袋、逝った時に満願の御朱印違ったけど大丈夫かなぁ(笑)

では戻って行きますか。
休憩所?観光案内所?に牛がいましたよ。
牛に引かれて善光寺詣りですかね
昔、長野の善光寺近くに住んでいた不信人で欲深い老婆が、さらしていた布を隣の家の牛が角に引っかけて走り出したのを見て、その牛を追っていくうちに善光寺にたどり着き、それがきっかけで度々善光寺に参詣するようになり、信仰の道に入ったという言い伝えが「牛に引かれて善光寺詣り」ですね。

ドローン飛ばす人がいるんですかね。
ドローン禁止
お土産いろいろ物色。
地ビールとかありましたねー。

そうだ、七味買って行こう。
福山雅治も絶賛の「八幡屋礒五郎」本店にやってきました。
おおー
実は、ここの七味は、オリジナルの赤い缶は、結構お土産物屋さんでは置いてますが、直営店ではその他の味もあるので、それが欲しかったのです。

店では、七味の香りも確認できます。
おー。
気になった、ゆず七味と、深煎七味を買いました。
どちらもここのところ人気の商品だそうですよ。

車に戻って、さて、次行きましょう。
鬼無里に向かいますよ。

R406を走ります。
信州大学?
R406はすぐに山道になります。

あれー?こんなトンネルあったかなぁ。
道が改良されてきているんですね
途中、バイパス工事とかもやってました。
雪も残ってます
-10:30-
鬼無里の「いろは堂」にやってきました。
久しぶりに来たなぁ
囲炉裏端が空いているので、そこいこう。
火は入っていません
野沢菜、じゃがいも、ぶなしめじをオーダー、親父は野沢菜、じゃがいもです。

しばらくすると、来ましたー。
お約束の一つサービスは、野菜ミックスでした。
いいねー
ちなみに、じゃがいもは季節限定です。

いただきまーす。
おー。やっぱりうまーい。
ここのおやきを一度食べたら、SAとかで売っているおやきは二度と食べられなくなりますよ。
「おやき」の概念が変わります。
食べている間に他のお客さん帰っちゃいました 湯呑いいなぁ お皿もステキ
10年以上前に初めて来た時は、きさくなおばあちゃんがまだお店に出ていましたが、もう91歳になる年だし、お店に出られることはないでしょうね。
お元気にされているかも聞きませんでしたが。
ファンの方が作られたようだ
おいしくいただいて、さて帰路につきますか。
ナビは白馬経由って言ってますが、なんだか道路工事もしていそうだし、山道・下道で安曇野あたりまで走るより、長野に戻って高速のほうが楽そうなので、来た道を戻ります。

てことで、R406をずんずん戻り、R117から県道35号へ。
川中島古戦場のほうへ ここが古戦場らしい
・・・ここだけってわけじゃないだろうけど
あ、「おぎのや」がここにもあるぞ。
峠の釜めし食べたいな
今日はいいけど
千曲川を渡ります。
奥の方には浅間山があるんだろうなぁ 方向的に
-11:35-
上信越道・長野ICから高速です。
長野ー
さて、中国道・宝塚ICまでの距離と、車が示す航続可能距離の差は、この時点で84kmでした。
航続距離のほうが短いので、給油必要かな。

燃費走行するため、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)で走り、アクセル踏みこまないようにすることにしました。
見えにくいけど遠くに雪山
-11:40-
更埴JCTを通過します。
このまま長野道へ
のんびり雪化粧が残る山々を見ながら走ります。
手前は冠着山かな 北アルプスかなぁ
あーそうだね きれいだねー
-12:20-
岡谷JCTで中央道を名古屋方面へ。
岡谷ー
そしてまた山々を眺めながら走ります。
北アルプスかなー 駒ヶ岳? 南アルプスのほう
親父がら休憩リクエストで、次の休憩は行きと違うところがいいなぁということでしたが、中央道・駒ヶ岳SAの次というと中央道・恵那山SA、駒ヶ岳SAから80kmくらいはあるかなー。

-12:40-
しかし、中央道・恵那山SAまでは時間かかりすぎるねってことで、結局、中央道・駒ヶ岳SAに入ります。
駒ヶ岳ー
帰りのほうが、南駒ヶ岳がよく見えますね。
SAです きれいー
行きに気になっていた、わさびコロッケがあったので、食べてみました。
見た目は普通です 中は緑!!
でも味はそんなに山葵じゃないです
へー大学とコラボなんだ
SAでパノラマ撮ってみました。
左は南駒ヶ岳 右は駒ヶ岳
もう1ストップかな。
山と撮ってみた
では走りましょう。
南アルプス 南駒ヶ岳
恵那山トンネルに入ります。
手前に信号 直前に信号
では長いトンネルを走りましょうー。
13:19 トンネル突入 トンネルの中 13:24 トンネル脱出
トンネルを出ると岐阜県です。

-13:50-
土岐JCTを通過します。
土岐ー
東海環状道は、別名MAGロードと呼ばれています。
Mie(三重)、Aichi(愛知)、Gifu(岐阜)を通る道ってことで。
でも誰もこの呼び方していないね
-13:55-
愛知県に入りました。
工事しているね
-14:00-
小牧JCTで名神方面へ。
えげつない割り込み方した尾張小牧ナンバーのノア
東名道から小牧ICで名神に入ります。

タカタの広告ありますね。「LOVE & SAFETY」だそうですよ。
本当にSAFETYか?
一宮のラブホ街を通過します。
あとノンストップで2時間かな
-14:10-
一宮JCTを通過します。
高山とかまた行こう
あ、新幹線だー。
のぞみも乗りたいなぁ
-14:25-
養老JCTを通過します。
利用したことないな
関ヶ原を超えないと近畿圏に帰れませんね。
関ヶ原ー
伊吹山も少しだけ見えました。
帰りの伊吹山
-14:30-
関ヶ原トンネルをくぐり、滋賀県に入ります。
天下分け目です そして近畿圏
-14:35-
米原JCTを通過します。
結構北陸道からの流入多かった
-14:45-
名神・多賀SAで最後の休憩です。
多賀ー
なんか食べるかな。
王将もあるよ
「ににぎ」で近江牛コロッケドックとサクサクカレーパン食べよう。
「ににぎ」は「仁々木」らしい 温めてくれるので待ちます
しばしすると呼ばれます。
早速いただきましょう。
ドリンクセットにした
近江牛コロッケドックなかなかいいね
次はカレーパン おおーいいねーいいねー
ちなみに、ここはいろいろなSAで「ににぎ」として商品出しているようです。

大手チェーンでも、このSA限定とかやってます、
ロッテリアは近江牛メンチカツバーガー CoCo壱番屋は近江牛カレー
多賀はいろいろなお土産ありますねー。
そういえば、昨日のテレビで、うなぎパイは「夜のお菓子」って言ってますけど、なんか怪しい成分は入っていないそうですよ(笑)
でも食べたくなったから買って行こう
では、あと一息がんばりましょう。
燃費走りしているので、なんとか給油しなくても宝塚まで行けそうです。

-15:40-
草津JCTを通過します。
草津ー
そしてすぐに瀬田東JCTを通過。
名神混んでないからこのまま
名神起工の地を過ぎます。
起工の地です 碑ですよ
新名神も早くできるといいですね。
まぁあまり関係ないんだけど
-16:00-
天王山の分岐は右に行きます。
天王山ー すぐの大山崎JCTは左コースのみ
そして、天王山トンネルをくぐります。
天王山ー
帰りも高槻第二JCTの現場を見て行きます。
できたら中国道の交通量減るかな
ROAD TESTERって車走ってました。
何のテストだろう
(株)高速道路総合技術研究所の「大型すべり試験車」というそうです。
その名のとおり、高速道路のすべり摩擦の確認を行なうのが主な使途で、通常の車輪とは別に測定用の試験輪を備えているそうです。
試験輪は165-SR-13のスチールラジアルタイヤが本体左側中央部分に取り付けられていて、走行中、これを約3.9kN(395kgf)の荷重をかけて設置させ、試験車と同速度で回転させます。
試験輪の前方1mの位置には、幅約20cmの散水ノズルが付いていて、ここから330L/mのペースで水を吐出します。
これにより、0.5〜1mmの水膜を形成し、試験輪に取り付けられたブレーキで、測定ポイントで約3秒間試験輪をロック、ブレーキに取り付けられたセンサーですべり摩擦係数を検出します。
測定は通常、走行車線左側(路肩側)のわだち部分を、80km/hで走行した1km区間で5点の平均を調べるそうです。
そして、50ms周期でサンプリングされた検出データから、前後0.5秒間のデータをカットした2秒間の平均を算出して評価値として用いているということ。

全国に2台しかないようで、新幹線のドクターイエロー並みに出会うのが難しい車両のようですね。
NEXCOのマークも東・中・西と違い、シルバーのマークですし。
あ、多摩ナンバーでしたよ。

-16:15-
吹田JCTで中国道へ。
給油ランプが点きましたが、30kmは走れるはずなので、宝塚までは行き着けますね。
吹田ー EXPOCITY
コカ・コーラ柄のモノレールがいました。
この後チキンラーメンも来た
伊丹空港から飛び立った飛行機がいますねー。
どこに行くのかな
-16:25-
中国道・宝塚ICで高速を降ります。
宝塚ー
結局、航続可能距離は11kmを残しました。
燃費走りで95km分浮かしたってことですね。

R176を走り、給油していきます。
たーんとお飲み
-16:50-
帰宅しました。

本日の走行距離 527km
通算の走行距離 1,032km

やれやれ。よく走りました。

片づけしよ。
善光寺ビール
「八幡屋礒五郎」の七味は、味もですが、この缶もいいんですよね。
いいね 裏側は善光寺
ちなみに、日本三大七味ってのがあって、東京浅草・浅草寺前の「やげん堀七味唐辛子本舗」、京都・清水寺前の「七味家本舗」、そして長野・善光寺前の「八幡屋礒五郎」だそうです。

今回の三十三ヶ所巡礼は、YOU SHOPツカモトの、あきさんへのお参りでした。
一周忌までには巡っておきたいと思っていたので、なんとかまわれてよかったです。

あきさん、いまだ三途の河原あたりで、オフ車乗り回しているとは思いますが、改めて、どうか安らかに、そして仕事に追われて、乗れなかったバイクを、あっちで乗り回してくださいね。
3/13走行マップ

←1日目に戻る

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.