RockzGoodsRoom > Outing > Outing2017 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2017 >

 兵庫・岡山(牡蠣買い出しと備前うろうろ) (2017/01/07)

この三連休は、当初は例年通りボーイスカウトのスキー合宿の予定でしたが、今年も雪が少なく、2年連続で中止となってしまいました。

いろいろ、片付けやらしないといけないのですが、この突然空いた時間を利用しないと、今シーズンは冬のおいしいものを求めに行けないなぁと思い、今回は牡蠣を求めに行くことにしました。

親父も行くというので、では行きますか。

-06:45-
目覚める。
寒いなぁ。

-07:30-
では行きますか。
今は地下駐車場に居るJADE
県道16号を走り、親父を迎えに行きます。
気温2℃
三連休初日ですが、道は空いています。
いつものマンションと宝塚歌劇場 JRの踏切はなかなか開かない
親父を乗せて、駅前からR176へ。
裏道はこの時間、通行規制かかっています。
青い空
名塩バイパスの工事もまた動きだしていますね。
橋拡幅するかな
名塩バイパスを通っていきます。
1つ目のトンネル 2つ目のトンネル
道路気温計は氷点下になっていましたよ。
−1℃!?
-08:15-
県道82号から、中国道・西宮北ICで高速です。
西宮北ー 本線上がってすぐの神戸JCTで山陽道へ
故障車とか表示出てますね。
お これか
-08:25-
三木JCTを通過します。
三木ー
ずんずん走っていきます。

姫路城の看板でおなじみ?の「佐和めっき」さんの看板の姫路城、よくよく見ると白い最近の城に変わっている??
おーすごい
-09:00-
山陽道・龍野西ICで高速を降ります。
龍野西ー
県道121号からR2を走り、再び県道121号へ。
相生の中心街あたり
そしてR250へ。

相生の牡蠣は、相生湾に面した坪根地区に牡蠣養殖漁師さんが集中しています。
ここで曲がる
県道568号を走ります。

途中、間違いそうな交差点があるのですが、1年来なかったら、間違わないような道路改良がされていました。
橋を渡り 相生火力発電所のそばを通る
坪根地区へ降りていきます。
ここですよ 相生湾 牡蠣屋さんが連なっている
-09:25-
いつもの「竹内水産」さんにやってきました。

息子さんが応対してくれましたよ。
剥き身500gでは物足りないかなぁ。500gを2本買おう。
殻付はいらないかな。
剥いてます おーいいねー
今年は牡蠣の出来があまりよくないそうですが、昨年よりはいいようで、後日、かき祭りも開催されるようです。
昨年末は、東北のほうでは牡蠣がノロウイルスで大変でしたが、こちらは影響ない模様。
昨年と同価格です
ちなみに、殻付1kgで今の時期は12〜13個らしいです。
竹内水産さんでした
県道468号を走ります。
赤穂の坂越地区
ここも牡蠣盛んです
海沿いを気持ちよく走ります。
坂越湾ですよ
R250に再び戻ります。

播州赤穂駅前を通過します。
大石内蔵助がいます
-09:55-
ずんずん走って、岡山県に入ります。
岡山ー ようこそ岡山県へ
寒河の「タマちゃん」前を通過します。
まだ開店前
日生駅前を通過します。
塗り替えてきれいになった
-10:10-
市営駐車場がいっぱいだったので、「五味の市」まで行きました。
「五味の市」に車停める
てくてく歩いて戻ります。
ひこうき雲のある風景
日生のマンホールは離島が色々載っていますね。
旧・日生町の時のかな
中心街を目指します。
そんな距離はないけれど
-10:20-
日生のカキオコ屋さんで一番好きな「安良田」さんにやってきました。
暖簾出ているぞー
「おはようございます−」と中に入ると、ちょうど2人分席が空いていました。
「暖簾、新しくなりましたね」と聞き、「あれ、帯なんですよ」なんて会話をしながら、忙しそうなのでオーダー聞いてくれるまで待ちました。

しばしすると、オーダーできます。
私はカキモダン、親父はカキオコオーダーで待ちます。
おおーいいねー
お手伝いのお姉さんが焼いている
お姉さんと色々お話。
ちなみに、日生でお好み焼きを焼く女性は、どんな年齢でもすべて「お姉さん」と呼ぶ暗黙のルールがあります(笑)

カキオコは今ではブームですが、その昔は漁師のおっちゃんたちが漁を終えた後の憩いの場だったそうです。

今年の牡蠣は、この時期にしては大きいですねー。
大きいと焼きにくいそうです。でも、200g入ってますよとのことでした。
おおーステキー
これはビールだな。
ノンアルだけど。
くううー
そして完成です。
マヨかけた その後 青海苔とカツオをかけてもらった
おいしくいただきますよ。
途中でソース追加でかけたり、一味や七味も追加するとおいしいです。

お姉さん、ずっと膝が悪いのですが、今年はとうとう店休んで手術するかもとのことでした。
いつまでも元気にがんばってもらいたいですよね。
値段は2年前から安定
ごちそうさまでしたー。
食べている間に、お客さんどんどん来ているのでさっさとおいとましました。

ちょっと日生を歩きますか。
昔のメインストリート
そうだ。「山東水餃大王」行って、冷凍餃子買って帰ろうかな。

てくてく歩いていきます。

-11:00-
「山東水餃大王」にやってきました。
やっている? あー13日からかぁ
残念。
では戻っていきますか。
鮮魚屋の「橋本健一商店」はシャッター閉まってました。
もうやっていないのかなぁ。

日生港まで来ました。
橋ができて、鹿居島から頭島まで陸路で行けるようになったので、連絡船の航路は縮小されているのかなと思ったら、以前のままのようでした。
ヨットだ 舳先がなんかすごいぞ
「五味の市」に向かう信号のところに、「安良田」さんの駐車場を発見。
信号のすぐそば
駐車場あったんだ
-11:15-
てくてく歩いて「五味の市」に戻ってきました。
超昔にここでシャコの唐揚定食食べたような記憶あり
「五味の市」の中を見ますが、ほとんど牡蠣。他はあまりないですねー。
竹内水産よりは高いかな
向かいの海の駅「しおじ」も目ぼしいものはありませんでした。
残念。
焼きあなごはちょっと惹かれたんですけどね。

では行きますか。
R250に戻って西へ。
ブルーラインをくぐる
工場とか結構多いなぁ。
趣ある煙突
市道を走っていきます。

-11:35-
備前市歴史民族資料館」にやってきました。
なんか立派 昔の簡易裁判所だったんだ
幕末以降の日本の近代化には、「耐火煉瓦」の存在が極めて重要でした。
それは、鉄を溶かすために反射炉が利用されており、その炉のために必要とされたからです。

古くから焼物の産地であり、大多羅反射炉が築造された岡山でも、民間による耐火煉瓦製造の動きがありました。
岡山県の三石(現:備前市三石地区)で蝋石を利用した石筆製造に従事していた加藤忍九郎は農商務省地質調査所の技術者から、三石の蝋石が耐火煉瓦の原料として適していることを教えられ、1890年(明治23年)に三石耐火煉瓦製造所(現:三石耐火煉瓦(株))を設立して製造に乗り出しました。

これが契機となり、三石に日本耐火煉瓦(株)、その周辺に位置する伊部(現:備前市伊部地区)や片上(現:備前市片上地区)に九州耐火煉瓦(株)などの工場が立地し、今日まで引き継がれる岡山県の耐火煉瓦製造業の基礎が確立したのでした。

ここ「備前市歴史民族資料館」には、近代化産業遺産となる資料があるというので見にきたのです。

他にお客さん居そうにないなぁ。
入管は無料です。
「こんにちはー。」と入ると、慌てて係の人が暖房入れてました(笑)

耐火煉瓦の歴史をみていきましょう。
登釜 説明
ここの収蔵物の一部が近代化産業遺産に認定されています。
坑夫取り立て免許状と加藤忍九郎直筆封筒 近代に生産された耐火煉瓦
圧縮試験機ってのがありました。
なんかすごいぞー 説明
片隅には、太平洋戦争中に使われた、陶器製の手榴弾がありました。
物不足の打開策だな
2階は備前の歴史民族資料です。
どきっとキット? 出征旗の前のコンテナが・・・ どきっとキット〜身も心も美しく編〜
どきっとキットは、見て・触れて・感じる歴史資料セットなんだそうです。
現在、3つのキットがあり、

〜身も心も美しく編〜 炭火アイロン・バリカン・くし・お歯黒道具など
〜平和への願い編〜 第二次世界大戦時の軍服・雑嚢・陶製手榴弾など
〜いっぱい食べよう編〜 飯櫃・膳・食器など

で、キット内の資料は、江戸末期から昭和初期頃のものということです。

昔の暮らしとかありますね。
へー
1923年(大正12年)の煙草の値段表がありました。
「あやめ」「はぎ」は聞いたことがあると親父が言っていた
今はフィルター付の刻み(刻んだ煙草の葉)が入ったものがごく一般的ですが、当時はフィルターの代わりに口紙と言われる吸い口をつけた「口付」と言われるもの、口紙のない「両切たばこ」と言われるものが「シガレット」として、そして、キセルで吸ったり、自分で紙に巻いて吸う「刻み煙草」があったようです。

既に専売制にはなっていたんですね。

簡易裁判所とはいえ、結構中はいい感じです。
広い空間
では行きますか。

R2に出て西へ。
新幹線の高架だ
しばらく走ると、新幹線に追い抜かれていきました。
さすがに早い
-12:00-
鷹取醤油」にやってきました。
久々来たなぁ
おや?以前は暖簾くぐったら売り場だったのですが、なんだか奥に新しいスペースができているぞ。

ここで、醤油ソフトをいただきます。
これがうまいんですよね
結構、ソフトクリームサーバーの管理に気を遣ってますねー。
清掃前日は早く終わる 体験工房もやっているんだ
せっかくだから醤油買っていこうかな。
味見できます
刺身醤油と、前掛けを買いました。
結構、前掛け好きで集めたりしていますよ(笑)

お会計の時に、「宝塚から久しぶりに来たのですが、新しいスペースができたのですね」って話をしたら、醤油差しをいただけちゃいました。
ラッキー。
ちなみに、このスペースは1年くらい前にできたそうです。

さて、ではあともう一箇所寄り道しますよ。

R2を戻っていきます。
在来線の赤穂線
このあたりは窯元が多いです。
道の両側に備前焼の窯元
山陽道の下をくぐります。
後で乗るよ
旧の山陽道に入ります。

おー、趣のあるアーチがありますねー。
レンガ造のアーチだ
上は山陽本線
-12:35-
三石耐火煉瓦(株)にやってきました。
ここの煙突も近代化産業遺産なんですよね。
でも、何本か煙突あるなぁ。

工場入口あたりに車を止めて、社員さんらしき人に話を聞いてみると、「あれがそうだよ」と教えていただきました。
1894年(明治27年)製の煙突
社員さんからは「城跡公園があって、そこからなら一望できるよ。行ったことないけど。」と言われましたが、そこまで見ようとは思わないので、まぁいいか。
さらに、「お昼食べるなら・・・」ととことん親切な方でした(笑)

では帰路につきますか。

県道96号からR2に戻ります。

-12:45-
山陽道・備前ICから高速です。
備前ー
そしてすぐに兵庫県に入ります。
ただいま兵庫県
ずんずん走っていきます。

-12:55-
龍野JCTを通過します。
行きはここで降りた
三木市あたりでは、金物の街なモニュメントがあります。
久留美BSのところ
和鋏かな
よく見ると「酒米 山田錦」とかも書いてあった
-13:30-
で、三木JCTを通過します。
三木ー
低速作業車がいますね。
おつかれさまです
競走馬運搬車もいますよ
阪神競馬場に行きますか
-13:35-
神戸JCTを通過します。
山陽道を西から来ると中国道とのJCTは小さい
そして、中国道と合流します。
空いている AH-1 アジアハイウェイ1号
すぐの中国道・西宮北ICで降ります。
西宮北ー
県道82号からR176を走ります。
中国道の下をくぐる
バイパス工事でちょっとずつ道変わってますね。
ここも動き出したか
高速途上でガソリンランプ着いたのですが、既に入れられるSAがなかったので、そのまま走っています。
既に航続可能距離は0km
-14:15-
親父を送ってから給油しました。
たーんとおのみ
帰りに、ヤマトの営業所に寄って、宅急便を受取ましたよ。

-14:30-
帰宅しました。

本日の走行距離 285km

さて、今日の収穫。
鷹取醤油のさしみ醤油with醤油さし 相生の牡蠣剥き身500g×2
とりあえず、今日は500g消費しよう。
おっぱい焼き 牡蠣と椎茸のアヒージョ 牡蠣のバター焼きにチーズ乗せ
いやぁ、牡蠣堪能しました。
相生の牡蠣はやっぱりおいしいなぁ。
今シーズンはもう買いに行けないかもしれないですが、おいしくいただけて大満足でした。

お出かけも、次いつ行けるかわかりませんが、とりあえずは今年の初ドライブでしたー。
全体走行マップ 立ちよりマップ

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.