RockzGoodsRoom > Outing > Outing2017 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2017 >

 福井・滋賀(若狭塗り箸と鯖寿司買いに) (2017/09/24)

2週間ほど前に、愛用の箸の先端が欠けてしまった。

正確には疲れていたのか、先を噛んじゃったんだけど・・・。

2年前に若狭塗箸を福井県の小浜で購入し、かなり気に入っていただけにショック。
自分で先端を修復しようかなとも思ったが、左右の長さがそううまく合うものか・・・。
それならと、新たな箸を求めに行くことにした。
結論としては、箸1膳買うのに、交通費含むと3膳買えるほど投入していますが(笑)まぁリフレッシュも兼ねてなので、細かいことは考えないようにしましょう。

ついでに、鯖街道走って鯖寿司も買おうかな。

-07:00-
目覚める。
うーん。ちょっと体がだるいな。疲れか、風邪ひきかけか。

-08:00-
では行きますか。
さー行こう いい天気
県道337号から県道16号を走り、再び県道337号に入ります。
途中狭いところもある
R176に入ります。
名塩バイパスの工事進行中
バイパスのトンネルを通過します。
1つ目 2つ目
-08:25-
県道82号から中国道・西宮北ICで高速に。
すぐの神戸JCTを通過します。
西宮北です 神戸ーの北端
新名神は今年度中に開通予定です。
先日もまた現場で事故あったしなぁ
-08:35-
吉川JCTで舞鶴若狭道に入ります。
吉川ー
なんだか、北の方は霧が出ているんですかね。
夜と日が昇ってからの気温差が大きいのかな
舞鶴若狭道・西紀SAでガソリン入れないと、北陸道に出るまでガソリンスタンドないですよ。
米原方面157km
福井方面165km
ガソリン難民だな
いくつかトンネルをくぐると、本当に霧でした。
トンネル出てびっくり
舞鶴若狭道は夜間通行止めがあるようですね。
小浜〜敦賀JCT 10/10〜14朝
福知山〜小浜 10/16〜21朝
福知山〜舞鶴東 10/23〜28朝
-09:00-
京都府に入ります。
京都ー
舞鶴若狭道・福知山ICから先は2車線化が進んでいますが、まだまだ片側1車線です。
福知山ですよ
私市円山古墳が見えますね。
私市と書いて「きさいち」と読みますよ。
山の上に古墳
-09:10-
綾部JCTを通過します。
綾部ー
ところどころ2車線化が進んでいます。
工事中です
行く手は雲が低い
前を走るバイクがすんごいマイペースです。
後ろが大渋滞になっていますよ。
おーい
途中で横に避けて止まったので、横目で見ながら抜いていくと、かなりのおじいちゃんぽかったです。
イージーライダーするのは他でやってほしいなぁ。
夏の雲っぽい
-09:25-
トンネルの中で福井県に入ります。
管理用通路の床に「福井県」の看板 トンネル出たところにもあります
-09:30-
舞鶴若狭道・大飯高浜ICで高速を降ります。
大飯原発 高浜原発のところ
県道16号を南下します。

途中、ループ橋がありましたよ。
おーループ橋だ ループ橋渡ってます
R162を京都側へ走ります。

-09:50-
道の駅「名田庄」にやってきました。
ここに前回来たのは2006年のことでした。実に11年ぶり。
久しぶりの名田荘
スタンプ押して、お店ちょっと見て、次行きますか。
野菜欲しかったんですが、いまいちないなぁ。

R162を戻ります。

前をバイクが走ってますねー。
左コーナー、超インベタです。
何これ ハーレー? 危ない走り インベタすぎ
しばらく走ると道を譲ってくれました。
結構なご高齢の方でしたね。

南川沿いに国道を走ります。
工事で片側通行 仮設道路が結構すごい
ずんずん走って舞鶴若狭道をくぐります。
久しぶりの舞鶴若狭道
そのまま南川沿いに市道を走り、県道24号で南川を渡り、小浜市街へ。

-10:30-
「かねまつ」にやってきました。
11時開店だと思っていたので半時間くらい待てばちょうどいいなぁと思っていたのですが、駐車場に車を停めて、店の入り口まで行くと、あ・・・11時半開店だった・・・。
さすがに1時間は待ていないなぁ。
同時に来ていた自転車集団7名もどうしようかって言ってます。

じゃぁ、「五右衛門」行くか。
「かねまつ」今回は縁がなかったね
R162を走り、港湾方面へ走っていると、あ。さっきの自転車集団も同じ方向へ。
先に着かなきゃ(笑)

-10:35-
「小浜市水産食品センター」にやってきました。
前にでかいハーレーがいて、停めるのに駐車場の通路のど真ん中でエンジン停めてバックで駐車升1台分に停めるため、のんびり引き回しでバックしますねー。
そのため後ろは渋滞です。
まわりの雰囲気察して、頭から突っ込んで停めるとか、車多いんだから端のほうに停めるとかの気遣いほしいですね。
私はTMAXに乗っていた時はそうしていましたけど。
五右衛門さん
あ、自転車の人たちもやっぱり来ていた。
自転車の人たちがメット脱いだりしている間に、先に「五右衛門」に入ります。
メニュー
ここは、地元の漁港にその日水揚げされたばかりの鮮魚をはじめ、干物や海産加工品などを販売する海鮮市場なので、そこの食堂ということもあって鮮度は折り紙つきです。
何しようかなー。刺身定食か海鮮丼か・・・。「かねまつ」では刺身定食を食べるつもりだったので、刺身定食でお願いします。

しばし待ちますよ。

待っている間に、さっきの自転車集団も入店してきましたが、大声でバカ笑いするし、やかましいですなぁ。
まぁ、お店自体が活気があって騒いでも別に問題ないお店ですけど。

そして、刺身定食が登場しました。
おおー。いいぞー。
うわぁ ステキー
ごはんは1回だけおかわりできるそうですが、今日はやめておこう(笑)

お客さん、次から次へと来ますねー。
観光客っぽくない人も多いです。

ごちそうさまでしたー。
うまかったー。
若狭の味
では、次行きましょう。

来た道を戻り、R162を走ります。
北川を渡る
-11:05-
箸のふるさと館」にやってきました。
久しぶりです
若狭塗箸が約3,000種類も販売されています。
箸の研ぎ出し体験もできるそうですが、それはしません。
ちなみに、日本の塗箸の80%以上が若狭小浜で生まれているそうです。
ギネス認定世界最大のお箸
では、次のお箸を探しましょう。
価格としては、1,000円を切るものから、5,000円とか、伝統工芸士の手によるものになると、2万円以上するものもあります。

個人的には、塗りだけでなく、あわび貝の入った、ちょっとキラっとするのが好きですね。
で、探すのですが、「おー!これいい!」と思うものはやはりお高いです。
出しても2,000円までだなぁ。普段使いだし。

ということで選んだのは、奇しくも2年前に選んだのとまったく同じものでした(笑)

支払の時に「これと同じのを使っていて、先が欠けたのですが、かなり気に入っていたから先を加工とか修復ってできないものでしょうか?」と聞くと、できなくはないが、買い換えたほうが安いということが判明しました。

これで今夜からまた気持ちよく食事ができますねぇ。

では次行きましょう。
鯖街道は小浜から京都へ鯖を運ぶのに使ったルートです。
当時は担ぎ歩いて運んだので、1日程度かかったとか。
当然、生のままでは運べないので、鯖を塩にして、それを1日かけて運ぶといい塩加減になったということです。
鯖街道にはいくつかのルートがあったのですが、小浜から熊川宿を抜け、朽木、大原、出町へと続く道が最もポピュラーだったようで、今で言うとR27からR303、R357を走っていくことになるのですが、ちょっと三方五湖方面へ寄り道します。

そのままR162を若狭湾沿いにずんずん走ります。
若狭湾沿い 気持ちいいねー
おおい町で、「おおい健康マラソン大会」していましたよ。
終って帰るところですかね
気持ちよく走ります。
海と空がきれい いいねー
おや。梅林が続きますね。
梅は今の時期じゃないね
-11:50-
道の駅「三方五湖」にやってきました。
ここで以前買った、エコファームみかたの「BENICHU」って梅酒が欲しかったんですよね。
建物の向こうに見える海 道の駅です
この梅酒は福井で栽培される梅の希少品種「紅さし梅」を原料としています。
福井梅は天保年間(1830〜1843年)に現在の三方町(旧西田村)伊良積に発祥したとされている、由緒ある梅です。
「紅さし梅」の品質は、紀州の南高梅に勝るといわれ、一時はその栽培が全国各地に広がりましたが、栽培の手間、栽培面積あたりの収穫量が少ないなどの理由から、現在その産地は、ほぼ100%福井県内に限られ、しかもその70%以上が紅さし梅発祥の地である若狭町で栽培されているそうです。
ほほう。いいねー。
アルコール度数20度と38度のセットがある。
これにしよう。

ついでに、万願寺唐辛子も買いました。
これで鯖寿司買ったらもう夕食出来上がりだな(笑)

R162を走ります。
舞鶴若狭道をくぐる
R27に入って南下です。

途中レーダーパトがいました。
レーダー出してなかったけど
稲刈りしている田んぼもありますが、稲は今が実りの季節ですね。
金色の野だなbyナウシカ
県道21号から県道218号とショートカットしてR303へ。

-12:20-
滋賀県に入ります。
ただいま近畿圏
信号のあるトンネルがありますねー。
青ですよ
鯖街道のR367には入らず、そのまま走ってR161・西近江路を琵琶湖沿いに南下していきます。
西近江路が見えてきた 西近江路に入ります
琵琶湖を眺めながら走りますよ。
琵琶湖ー
R161・高島バイパスに入る手前で信号があるのですが、そこで渋滞・・・。
あらら渋滞・・・ なかなか進まない
しばらく我慢して、ようやくバイパスに乗れました。

-12:50-
道の駅「藤樹の里あどがわ」に来ましたが、うわー。駐車場こんでますねー。
仕方ない、ちょっと待ちますか。
バイクは別の場所に停められるので、スイスイ先に行ってます。
むー駐車場いっぱい
5分くらい待って、ようやく停められました。
道の駅ー
スタンプ押しますよ。
次に行く、道の駅「しんあさひ風車村」が全面リニューアル中ということで、そこのスタンプもここにあったりしました。

売店見ましたが、うーん。欲しいものないなぁ。
野菜もこれといったものがないです。

朽木の宝牧場のソフトクリームってのがありましたが、行列だったので断念。

さて、次行きますか。
R161・高島バイパスを戻ります。

前を、時速30kmで走るじいちゃん号がいましたよ・・・。
しかも路肩ライン上を走る
高島バイパスの北端で側道を降り、琵琶湖方面へ。
いい感じの道
県道333号を北上します。

-13:10-
道の駅「しんあさひ風車村」のところにやってきました。
全面リニューアルといいながらも、駐車場くらい入れるだろうと思っていたら、駐車場入り口から封鎖です。
うわぁ完全閉鎖 風車がありますね
あらあら。
とりあえず来たよ写真をとって、Uターンして元来た道へ。

JR湖西線・新旭駅の横を過ぎ、県道558号へ。
飛び出しぼうや いっぱいいます
そして県道293号へ。
いい感じで走ります
橋があると撮っちゃいますね(笑)
安曇川を渡る
そして、安曇川沿に県道23号を走ります。

朽木で安曇川を渡りR357に入って南下します。
山神橋です
通って来た道、明後日通行止めのようですね。
う回路説明
-13:40-
「まる姫」さんにやってきました。
結構予定より早いなぁ。1時間くらい前倒ししていますよ。
さて、鯖寿司買いますよ。
おー。結構人いっぱいだなぁ。
「まる姫」さん
入口で自転車な人が並んでいるので、「並ばれているんですか?」と聞くと、どうやら支払を1人ずつするのに待っているらしい。
食べたものを自己申告で払うんじゃなくて、鯖寿司をシェアしたりしたんでしょうね。合計割る7でお願いします。とか言ってます。
じゃぁ、誰かがそれを集めて支払すればいいのにねぇ。

しばらく支払を待って、ようやく鯖寿司を買えます。
あ、ショーケースには普通の鯖寿司と焼き鯖寿司が1本ずつしかない。
まぁ、なくなればまたつくってくれるんでしょうけど、店内で食べる人が満席待ちなので、時間がかかるのは明白。
焼き鯖寿司もう1本あれば、親父にお土産してあげようかと思いましたが断念して、残っていた鯖寿司と焼き鯖寿司1本ずつを購入していきます。

向かいの「栃生梅竹」は焼き鯖寿司ないし、普通の鯖寿司買ってもよかったのですが、確かにおいしいですがいい昆布やいい鯖使っていますので、コスパを考えると「まる姫」かなぁ。
それでも道の駅とかで売っている鯖寿司よりはいいお値段するのですけれどもね。
念のため言っておきますが、「まる姫」の普通の鯖寿司もかなりレベル高いです。
なので、最近は「まる姫」オンリーになってます(笑)

ということで、今夜のメニュー完成(笑)
「栃生梅竹」さんには行かない
再びR357を南下していきます。
崩落跡か?採石跡か
久しぶりに走ると、鯖寿司屋さんなんだか増えてますね。

途中峠で鯖街道を離れR477方面へ。
途中で「途中」を通過 上はR357
R161・湖西道路手前で渋滞になりましたよ・・・。
どうやら、湖西道路の南行が渋滞になっていて、R477に避けてくる車が多いようです。
うー・・・
まぁ、こっちは裏道わからないですから、ナビ通り走るしかないですけど。

琵琶湖大橋を渡ります。
琵琶湖大橋ー
この橋は有料橋となっています。
料金所は守山市側にありますよ。

この橋には、東行き橋梁の追越車線の一部に、約60km/hで走行するとタイヤの振動音で「琵琶湖周航の歌」が流れる仕組みのメロディーロードが約600mにわたり設置されています。橋での設置は日本初だそうです。
たまたま追越車線にいたので聞くことができましたが、途中から渋滞になり、古いレコードが途中で止まってしまうような感じで「琵琶湖周航の歌」も終了です。
琵琶湖大橋の真ん中 琵琶湖周遊の歌 料金所渋滞中
ノロノロ走って、ようやく料金所を通過です。
やれやれ
150円ナリー。
あれ?ここってお賽銭式だとばっかり記憶していたんですが・・・。料金所に人がいましたね。

すぐ先の県道559号へに右折でまた渋滞です。

しばらく待って、ようやく曲がれました。
琵琶湖を右手に眺めながら南下します。
湖じゃない大きさだね
湖だけど
ふと見上げると、パラセーリングしていました。
どこから降りてきたのかなぁ
風力発電の風車が見えます。
そんなに風が通るのかな
-14:50-
道の駅「草津」にやってきました。
ここ駐車場狭いなぁ。
なんとか停めて、スタンプ押しにいきます。
草津の道の駅
ここも野菜はいいのないなぁ。

まぁいいか。
では帰路につきます。

市道を走ります。
実りの秋
県道31号から県道26号をひたすら南下していきます。
飛び出しぼうや 草津川を渡る
瀬田まで南下してきました。

さて、ここからR1を走って、名神・京都東ICまで行って高速乗るでもいいですが、結構疲れてきたので、さっさと高速乗ることにしました。
東レの工場
ということで、一瞬R1を走り、市道を名神・瀬田西ICを目指します。

あ、謎の「たにし飴」のところだ。
謎のたにし飴
-15:25-
県道57号から名神・瀬田西ICで高速です。
名神をくぐって・・・ 料金所
流れに任せてのんびり走ります。
京都に入る
名神起工の地を過ぎます。
日本の高速道路網始まりの地
演習帰りか、演習に向かうのか・・・。
おつかれさまですー
名神・京都南ICのところで、上を阪神高速8号京都線が横切りますが、京都南はJCT化されていないので、ここで直接スイッチできません。
そのうちJCTになるのかな
-15:40-
天王山の分岐は、右コースが詰まっていたので、左コースを久しぶりに走ります。
左は超久しぶり
すぐに大山崎JCTを通過し、天王山トンネルをくぐります。
天王山ー
右コースと並走します。
左のほうが流れがよかった
そして右コースと合流。
はい合流ー
高槻第二JCTの工事はほぼ終わっていますかね。
あとは川西方面への工事完成を待つのかな
-15:55-
吹田JCTで中国道へ。
吹田ー エキスポシティ
未だ行ったことない
-16:05-
中国道・宝塚ICで高速を降ります。
ただいま宝塚
料金所出ると、伊丹方面と尼崎方面は渋滞ですが、宝塚方面はそのまま降りられました。
降りた先の信号の具合ですね。
宝塚方面は降りても信号はかなり先なので、あまり混むことはありません。

R176から武庫川を渡って、県道337号を南下します。

-16:15-
帰宅しました。

本日の走行距離 386km

久々よく走りました。が、500km超えなかったら心地よい疲れってとこですね。超えると結構疲れます(笑)

箸は2年前に買ったものと比べると、やはりまったく同じでした(笑)
今度は長く使えるようにー。
まったくいっしょ
夕食は鯖寿司と万願寺焼いたのと。
鯖寿司は先にラップはがして切ると、ボロボロになってしまうので、ラップしたまま6等分より小さくしないサイズで切るのが一番きれいです。
普通の鯖寿司と焼き鯖寿司を半分ずつ食べて、残りはまた明日食べよう(笑)
鯖寿司 奥さんは小川愛子さんなんだね 半分ずつ切ってみた
万願寺は、胡麻油で焼いて、削り鰹節かけて、醤油でいただきました。
あ、焼くときはつまようじ等で穴開けておかないと破裂することもありますよ。
2日に分けて食べよう
梅酒は、酒の備蓄が結構あるので、いつ手をつけられれかな(笑)
でもこれおいしいんだよなぁ
「箸を買いに行く」という主目的だけで福井まで行きましたが、いろいろあって楽しめました。
以前ほど毎週のように出かけるのはできなくなりましたが、またどこか行きたいなぁ。
走行マップ

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.