RockzGoodsRoom > Outing > Outing2022 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2022 >

 和歌山・大阪(病院検査の後の高野山) (2022/08/02)

今日は、定期検査で肺のCTを撮るのだが、misenさんから高野山に連れていってもらいたいとのオファーが出ていたので、それなら朝検査受けてから行きますかということになりました。

2018年の人間ドックで肺レントゲンにひっかかり、2019年2月から半年おきに、そして昨年夏以降は1年に1回定期的にCTとって、肺の影が進行していないか確認しています。
結論としては、なんらかの影響で肺に傷か炎症が起こった跡ではないかとのことですが、不明ですね。
個人的には、阪神・淡路大震災直後にガレキの中に入ったり、解体現場にいたりとかいうことが続いたので、その時にアスベストでも吸ったのが今になって影響が出ているのでは?とも思ったり。
まぁ、進行していないのでいいのですが。

あと、帰りに、岸和田城に寄って、続・日本100名城のスタンプ押したいなぁ。
以前行こうとして、タイムオーバーで行けず仕舞だったから。

-07:00-
目覚めます。
さて、準備しますか。

-07:45-
まずは、市立病院に検査に行きます。
CIVICオハヨー
県道337号を北上し、武庫川を渡ります

-08:15-
宝塚市立病院にやってきました。
市立病院です
総合受付開始前ですね。
並んで待ちます。

-08:20-
総合受付始まりました。

前のばぁさまは、「いつもの受付の人と違う人で、要領が悪いから進みが遅い」と他の案内係の人に文句言っていました。
なんだろねー。これ。老害だよ。

総合受付を済ませ、中央放射線室へ。
まずは、CT撮影です。

-08:30-
中央検査室の受付が始まり、CTの待合へと案内されます。
お、今日1番目のCTだ。

そして、CT撮影を終え、呼吸器内科の待合へ。

診察は9時半予約ですが
その時間に診察はないだろうなぁ。
本でも読んでゆっくり待つか。

-09:00-
内科の診察が始まりました。

-10:00-
ようやく診察です。

結果としては、肺の影は進展なし。
というわけで、3年進行していないので、今後どうします?とのことに。
医者の見立ては、一旦やめても問題ないだろうということですが、仮に定期検査やめたら、また次回となると一からになるよなぁ。
というわけで、最低もう1年は経過観察のためCTをとっておいてもらおうということで、来年の予約をしておきました。

支払い待ちがまた長い。

-10:45-
支払して、一旦帰ります。
暑い中お待たせ
県道337号を南下しますよ。
脊髄パット入りベスト
事故した時ように、脊髄パット入りの服を着るのはいいですが、肘とか大丈夫かなぁ。

武庫川を渡ります。
宝塚市役所 六甲山の端
そして、保冷剤を持ってきたmisennさんをピックアップして、高野山に向かいます。

現在、リニューアルで中国道・中国池田IC〜宝塚IC間が通行止めだとばかり思っていたのですが、6月25日に一旦解除され、次回は10月4日からだったんですね。
しかし、中国道が通れないという認識の前提だったので、県道114号に出て、阪神高速5号湾岸線に向かうことに。
特装車の新明和工業本社
武庫川沿いに南下していきます。
新幹線をくぐる R171をくぐる
武庫川沿いは、松並木です。
いいねー
そして、まだまだ南下していきます。
阪急電鉄神戸線をくぐる 名神をくぐる JR神戸線をくぐる
R2には武庫大橋が架かっています。
美しいね ここはR2
R2を横断してさらに南下していきます。
阪神電鉄本線をくぐる 阪神高速3号神戸線とR43をくぐる
武庫川を渡り、県道341号を少し走り、県道192号を南下します。
関西電力の変電所
-11:25-
阪神高速5号湾岸線・尼崎末広ICより高速です。
湾岸線 でかいAmazonの倉庫
すぐに大阪府に入ります。
今日は一日晴れかな
中島本線料金所は今年の2月末で廃止されましたが、CIVICのナビはまだある前提で案内しますね。
終わっていますよー ゲートもほとんどなくなった
大阪広域環境施設組合の舞洲工場が見えますね。
オーストリアのフリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー氏デザイン
テーマパークじゃないですよ(笑)
天保山大橋を渡る 海遊館のほう
南港JCTからは阪神高速4号湾岸線です。
港大橋を渡る
大和川橋梁を渡ります。
大和川橋梁です 大和川ですな
-11:40-
三宝JCTから阪神高速6号大和川線に入ります。
三宝です
大和川線、全線開通してからはじめて走るなぁ。
ほとんどトンネル
三宅JCTで阪神高速14号松原線に入ります。

-11:45-
松原JCTで阪和道に入ります。
松原ー 阪和道へ
-11:50-
美原JCTで南阪奈道に入ります。
美原ー
たじはや本線料金所を通過します。
南阪奈道です
斜面には、ビニールハウスが多いですね。
これだけ暑いうえにビニールハウスビニールハウスするとは
-11:55-
太子本線料金所を通過します。
最後の料金所
左でETCレーンミスってる
-12:00-
奈良県に入ります。
奈良ー
新庄出入口で終点、R24・大和高田バイパスとなります。
ここまでが南阪奈道 京奈和道とのJCTつくるのかな
-12:05-
そして、無料高速の京奈和道・橿原高田ICに入ります。
京奈和道に入る
片側1車線なので、のんびり流れに乗って走ります。
葛城山をみながら走る
-12:25-
和歌山県に入ります。
和歌山ー
-12:30-
京奈和道・橋本ICで降ります。
橋本ー
橋本まで1時間半で来れるのは、結構早いですね。
道路網の整備ってすごいなぁ。

R371を南下します。

-12:35-
柿の葉すし本舗 たなか」はしもと店にやってきました。
いつものたなかさん CIVIC待っていてねー
実は、阪急西宮北口駅構内でも販売しているので、わざわざここで買わなくてもいいのですが、でも、西宮北口駅では買わないけど、こっち来ると買いたくなるんですよね。

今日は既に結構売れているそうで、季節の柿の葉寿司のアジはもう2セット分しかないそう。
穴子は売り切れかぁ。

じゃあ、最後のアジいただいちゃういましょう。
アジ入りの14個セットと、最後のお稲荷さんを購入。
あと、氷柿ってスイーツも買ってみよう。
氷柿 美味しそう 鮎寿司は週末からかぁ
では先に進みます。

R371を南下し、紀ノ川を渡ります。
紀ノ川ですよ
そして、県道13号へ。
南海高野線・学文路駅
R370に入ります。
かじかドライブインのカエル
R480を走ります。
お、R480を走ってきたR34スカイラインGT-Rが後ろからせっついてきますね。
パスさせてあげれない道なので、ちょっとペース上げます。
おー、CIVIC、コーナリング性能もいいなぁ。
アジャイルハンドリングシステムあると楽ですね。
ギアチェンジだけで減加速するペースで奔りましたが、それでもスカイラインを置いていけました。
まぁ、スカイラインはR480みたいな低速コーナーばかりは不利なマシンですからねー。
まぁ、向こうも本気で走っていないでしょうし。
工事で交互通行多い また止まる 前に追いついちゃった
県道53号を高野山のほうに入ります。
GT-Rはそのまままっすぐ。龍神スカイラインにでも行きますかね。面白かった。
大門のところ
高野山内を進みます。
暑さは少しマシかな
さて、まずはランチです。
今日は、「花菱」さんの駐車場まで行きます。

-13:35-
花菱」さんにやってきました。
花菱さん
おー、お昼時間外したのでマシかなと思ったのですが結構混んでますね。
団体さんも入っている模様。
精進料理をいただこう 鮎とか鱧もひかれますが
いつもの三鈷膳をお願いします。
食前酒と食前ジュースがあるのですが、運転するので、食前ジュースで。
misenさんは食前酒どうぞ。
布のコースターなくなったのかな
ノンアルコールビールもお願いしよう。
珍しい
オールフリーの瓶
なんと、クーラーが故障しているそうで、店の中、扇風機だらけでした(笑)
高野山自体が標高高いので、暑さもマシなのでよかったです。

団体さんのをちょうど出すところだそうで、あと5分待ってください。すみませんと。
いやいや、そんなに恐縮されてもー。全然大丈夫ですよ。

そして、来ましたー。
おおーステキー
相変わらず、茄子の田楽が美味しいですねー。
一番リーズナブルなこのお膳でも、精進料理とはいえ結構お腹いっぱいになります。
最後に水菓子
大満足ー。

ごちそうさまでした。

そうだ、陀羅尼介丸買わないと。
前は「とらや薬局」で買いましたが、ないなぁ・・・。
あれー?
高野町消防本部
帰宅後調べたら、2020年の12月末で閉店していました。
残念。味のある薬局だったのになぁ。

花菱さんのすぐ先で見つけた「順敬堂薬局」にも「陀羅尼介丸」の看板があったので、入ってみます。
順敬堂薬局さん
薬剤師さんに、「陀羅尼介丸はどこになりますか?」と聞くと、いろいろ出してくださいました。
ということで、無事ゲット。

我が家では、正露丸とかではなく、お腹の調子が悪い時はコレですな。

花菱さんの駐車場に戻ります。
高野山大学だ
ということで、花菱暑いし、車で胡麻豆腐の「濱田屋」さんに向かいます。

-14:45-
一瞬で「濱田屋」にやってきました。
お店前も空いていたので車を停められましたよー。
濱田屋さん
クーラーボックスを持ち込んで、お持ち帰り分をいただきます。
保冷剤、さすがの暑さで溶けてきているようだったので、交換して入れてくださいました。

せっかくですので、食べても帰りましょう。
10日ほど前から再開したそうです。
山葵と和三盆があるので、一つずつ。
できたてをいただくのが美味しい いつもは作業しているカウンター
座って待っていると、買いに来る人が。
持ち帰り、4個入りと6個入りがあるのですが「これしかないのですか?」と考え込んでいます。
さらに、保冷バックと保冷剤も持ち合わせていない模様。
初めての方ですね。

しばらく待つと、胡麻豆腐を出していただけました。
いただきますー。
わーい
来店しなくても注文はできますか?と聞くと、注文案内のペーパーがありますし、ネットでも最近注文できるそうです。
知らなかった。
しかし、注文すると、配達の関係から消費期限が1日短くなるとのこと。つまりは、夏場は届いたその日が消費期限となります。

お店は、冬はお休みになることが多いそうです。
その理由は雪。
高野山の冬は半端なく雪すごいそうです。

ということで、高野山金剛峯寺に向かいます。
金剛峯寺前の駐車場に移動します。
サンシェードしておこう
-15:00-
高野山金剛峯寺にやってきました。
久しぶりですね 金剛峯寺です
この金剛峯寺で、「高野山競書大会」の作品展示がされています。
弘法大師奉賛で、毎年12万点前後の出品数がある日本一出品数の多い書道展で、今回もmisenさんのお仕事の関係で観にきました。
これですね
奥に進んでいき、作品展示へ。
金剛峯寺の廊下 枯山水 優秀作品展示会場
入賞作品を確認します。
ほほう すごいなぁ
ということで、観終わりました。

金剛峯寺の屋根は檜の皮を何枚も重ねた檜皮葺で、その屋根の上に「天水桶」という桶が置かれています。
普段から雨水を溜めておき、火災が発生したときに、火の粉が飛んで屋根が燃えあがらないように桶の水をまいて湿らし、少しでも類焼を食い止める役割を果たしているそうです。
今では屋根にスプリングクラーが設置されており、桶には水も入っていないそうですけどね。
でも、かっては高野山全域の建物の屋根にあったそうです。
これね
さて、では行きますか。

県道58号を戻ります。
大門 でかいねー
R480を戻って行きます。
帰りも工事で交互通行
ずんずんR480を走って行きますが、後ろから横浜ナンバーの車がブラインドコーナーでも平気で追い抜きを掛けて行っていたので、めちゃくちゃ怖かったですよ。

バカやるのは勝手ですが、巻き込まないでほしい。
山を眺めのんびり走る
県道125号に入ります。
京奈和道をくぐる
そして、再びR480を北上します。

-16:10-
鍋谷トンネルで大阪府に入ります。
長いなぁ
このトンネル長いですねー。帰宅後調べたら、3,697mあるそうです。
5年前に開通しましたが、まだまだきれいなトンネルですね。
このあたりは道路拡幅かな
R170を走ります。
阪和道をくぐる
右折専用レーンを直進していくのがいましたよ。
路面の右折矢印消えかけているのはわかるんだけど
そして、府道39号・岸和田港塔原線を走ります。

JR阪和線をくぐります。
JR東岸和田駅の西ですね。
JRか
南海本線をくぐります。
南海・岸和田駅の西ですね。
こっちは近鉄
県道204号に入ります。

岸和田市役所の第4駐車場に停めます。

てくてく歩いて岸和田城へ。
おーきれい いいねー
岸和田城の城下は広かったのですね。
案内図
では本丸へ。
櫓門
-16:35-
岸和田城にやってきました。
いいねー
が、16時までが開城時間だったようです。
うわぁ。来たのにタイムオーバーかぁ。
看板出ているので階段上がってみてみましょう。
あー遅かったか・・・
と、タイミングよく中の方が扉を開けて覗かれました。
16時までですよ。とのことですが、100名城のスタンプを押せないかお願いしたところ、いいですよとのことで、押させていただけました。
うわぁいい人だー。ありがとうございました。

ということで、スタンプ押せました。
岸和田城天守閣 下の小門から入れていただいた お庭・八陣の庭
岸和田は、楠木正成の部下として活躍した岸和田治氏という武将がおり、おそらくその一族によって14世紀に開拓されたようです。
その後、一旦岸和田城として築城はされていたそうですが、羽柴秀吉の紀州征伐の拠点として再築城され、その急ごしらえで造られていたものを、小出秀政が5重天守を上げる本格的な構えとしたそうです。
岸和田城の存在は、紀州藩の監視の意味があったとする説もあります。徳川御三家の一つである和歌山城も徳川幕府の相互監視政策に例外は無いということでしょうか。
天守は、1597年(慶長2年)に完成しましたが、1827年(文政10年)に落雷により焼失。その後、1954年(昭和29年)に復元されたものだそうです。
というわけで復元天守
れやれ。
では城を出ますか。
戻ります 櫓門 案内図
二の丸広場に、観光交流センターってありますね。寄ってみよう。
城見ながらビールかぁ
ふいー。ちょいとひといき。
コーヒー飲もう。
ここのベンチとテーブルいいなぁ 落ち着く
ふと見ると、泉州のお野菜を売っていますね。
泉州水茄子がある。安いー。買おう。糠漬けもありますね。
変わった野菜ならってことで、「ピー太郎」というのがありました。へー。
あとなんだったっけ。変わった菜っ葉とか(笑)
二の丸公園
駐車場に戻ります。
わぁ蓮?だらけ こっちはないね
駐車場は岸和田藩の薬園跡だそうです。
藩主のための薬園 周辺地図 薬園いや駐車場
蛸地蔵駅って、岸和田駅の隣だったんですね。

さて、misenさんのリクエストでどこかでお土産を買いたいとのこと。
うーん。阪和道・岸和田SAの裏から入るか。

南海本線の横を通り、府道39号・岸和田港塔原線を戻って行きます。

そして、R170も戻って行きます。

府道40号に入ります。
阪和道
-17:30-
阪和道・岸和田SA(上)のウェルカムゲートにやってきました。
高速外の人でも利用してねってことです。
ウェルカムゲート用駐車場 ウェルカムゲート
バイクで突破は無理ですよ
まずは、岸和田みかんソフト食べたいなぁと思ったのですが、いつもの外の「旨いもの横丁」のソフトクリームは本日分は売り切れとなっていました。
中のフードコートの食券機をみると、そちらにもあるので、それいただこう。
みかんソフト
あとは、鯖寿司買ったり、misenさんがお土産買ったり。
でかいパンダちゃん 白浜帰りの人が買いますか
トイレ行っとくか。
旨いもの横丁ははぼ閉店時間
では帰りますか。
阪和道なら岸和田和泉ICから乗ればよかったのですが、最初にも書いたように、今、中国道の吹田JCT〜中国池田ICが通行止めという認識なので、阪神高速4号湾岸線を目指します。

というわけで、府道40号からR170を走り、府道39号・岸和田港塔原線を戻って行きます。

岸和田港塔原線は、岸和田のだんじり祭りの際には、岸和田城近くの部分が通行止めになって、だんじりが曳かれるそうです。

それでか、そのあたりは献灯の提灯が多く飾られていますね。
いろいろな会社名 協賛しているってことかな
あ、「岸和田だんじり会館」というのがあったんだ。
次回、ちゃんと見学ができなかった岸和田城と共に見学したいなぁ。

-18:25-
府道28号から阪神高速4号湾岸線・岸和田南ICで高速に乗ります。
岸和田南ー
岸和田大橋を渡ります。
きれいなアーチ橋
-18:30-
助松JCTを通過します。
堺仙北道路って走ったことないな
高石から堺の工場群を眺めます。
眠らない街
新浜寺大橋を渡ります。
アーチ橋(ニールセンローゼ橋)
-18:40-
三宝JCTを通過します。
ぐるっと一周してきた
夕日がきれいですねぇ。
明日も天気かな
港大橋を渡ります。
赤い橋
南港北でそのまま阪神高速5号湾岸線に入り、天保山JCTを通過します。
帰りの天保山大橋 USJ
-18:50-
兵庫県に入り、阪神高速5号湾岸線・尼崎末広ICで高速を降ります。
尼崎末広ー
県道162号を北上し、県道341号へ。

武庫川沿いはこの時間混んでいるかもと、中津浜線を北上していきます。
大盛の大力食堂
あら?教習車事故しましたか?
それっぽい
阪急電鉄の西宮車庫そばを通過します。
阪急電車のおうち
おや?なんか止められていますね。
ドライバーは頑として聞き入れていなかったようでした
そしてそのまま県道337号へ。

-19:25-
帰宅しました。

本日の走行距離 249km

今日もいろいろ買いましたなぁ。
たなかの柿の葉寿司とお稲荷さん 氷柿 陀羅尼助丸
濱田屋の胡麻豆腐 泉州野菜いろいろ 岸和田SAでいろいろ買った
夕食は、柿の葉寿司や鯖寿司、めはり寿司なんかで美味しくいただきました。
先日の美ー茄子と今日のピー太郎で煮びたししたり。
もちろん、濱田屋さんの胡麻豆腐もいただきましたよー。
買ってきたもの夕食
病院の肺検査、今年も進行なしでよかったです。
医者的には、もう経過観察いいんじゃない?って感じでしたが、もう1年だけ受けておく気ではいます。
高野山もなんとか行けましたし、まぁ、昼前から走り出して約250kmのお散歩ならいい感じでしたね。
岸和田はもう一度行かないと。
走行マップ

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.