![]() |
八王子で目覚めたら、仕事の呼び出しがあったので、帰りは、本当に帰るだけになりました。 とはいうものの、いろいろありましたが・・・。 詳しくはこちらからご覧ください。 初日から通してご覧いただける方は、今一度こちらからご覧くださいね。 |
![]() |
9月29日・30日と一泊で東京行ってきましたよ。 久々自走で。 台風近づいていましたし。 でも、おやじんと乾杯できて、本当に楽しかったです。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
![]() |
9月21日に、午後仕事を休んで、H先輩主催の釣りツアーに行ってきましたよ。 今回もイカを狙ってたんですけどねー。 うーん・・・。 詳しくはこちらからご覧ください。 |
![]() |
9月28日に、午後また仕事を休んで、DAKOTAでおいしいバーガー食べてから篠山にちょっと買い出し行ってきましたよ。 詳しくはこちらからご覧くださいねー。 |
![]() |
道後温泉からの帰りは、しまなみ海道をうろうろして、楽しんで帰ってきましたよ。 海からしまなみ海道見たのも初めてでしたー。 あと、村上水軍も堪能しましたし。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 初日から通してご覧いただける方は、今一度こちらからご覧ください。 |
![]() |
三連休の後半、日・月で、来年早々から耐震工事でしばらく大部分が閉鎖となる道後温泉本館に行ってきましたよ。 初日は、讃岐うどん食べてからの、タオル美術館から道後温泉。 いやー。待ったなぁ。 詳しくはこちらからご覧ください。 |
5月17日のニュースリリースで、いい車なんだけどまったく売れていない、Honda JADEがマイナーチェンジしました。 (こちら) 発売時点では1か月の販売計画を3,000台と想定していていました。 ところが売れ行きは発売直後から伸び悩み、ターボを加えても状況は変わりませんでした。 2017年1〜12月の月販平均台数は166台なので、目標に掲げた3,000台のわずか6%にとどまっていました。 そんな6%のうちの1台がうちのJADEなんですけどね(笑) これまで、1列目:2、2列目:2、3列目:2の6人乗りだったのに対して、1列目:2、2列目:3の5人乗りに。 ・・・そういえば、STREAMも末期は5人乗りバージョンが出て、その後しばらくしてカタログ落ちしましたなぁ。 今回のマイナーチェンジもそんな感じで3列目を捨てて5人乗りにしたのかなぁと考えていました。 ![]() マイナーチェンジ後 見た目は変わらない てことで、ずっと放置していたのですが、結構細かいところでかわっていた模様。 諸元表で見比べてみましょう。
色ついてるところが変わったところですが、結構細かいところで変わってるなぁ。 気づかなかったけど、タイヤがインチアップしてる! 外観上、微妙に変わっているのは、フロントマスクの形状とか。 内装では、2列目中央にはアームレストとセンターコンソールが装着され、スライド機能が備わらず、座面が固定されています。 そして、このセンターコンソールは反転型で、ポルシェ パナメーラの後席をイメージした面もあるそうです。 荷室容量は後席を使った状態で440リットルを確保しました。ゴルフバッグが4個収まります。 床下にも23リットルのアンダーボックスを装着しています。 リアゲートを少し寝かせたから、背の高い角張った荷物は積みにくくなりましたが、ヒンジが前寄りに装着されるから開閉時にリアゲートが後方へ大きく張り出さないようです。縦列駐車をしているような状態でもリアゲートを開閉しやすいってことですね。 それいいなぁ。 エンジンそのものは変わっていませんが、RSではCVT(無段変速AT)に、エンジン回転が上下動を繰り返しながら速度を高める有段式に似せたステップ変速制御を採用。エンジン回転を高効率な領域で固定できるCVTのメリットは薄れるが、メリハリのある加速感が得られるらしい。 またブレーキングした時にエンジン回転を高めて減速感を向上させるブレーキ時ステップダウンシフト制御も採用したようです。 このあたりは、走りが好きな人にはたまりませんな。 タイヤはインチアップしましたが、扁平率が5%ダウンなので、振動ではちょっと不利側。 まぁ、結果としては、個人的には元々ミニバンではなく、ワゴンな使い方しているので、今回のマイナーチェンジは興味なかったんですけどね。 このタイプ出すなら、インプレッサやアクセラに対抗できるようなものが欲しいな。 シビックワゴンはでかくなりすぎたし。 でも、今の世間的な流行りにはニーズないね(泣) |
![]() |
8月11日に、日中、続日本100名城のスタンプラリーを開始して、夜はイカ釣りしてきましたよ。 お盆渋滞をうまく抜け走りましたが、波は高かった(泣) 詳しくはこちらからご覧くださいねー。 |
![]() |
7日に、休暇とって高野山までいってきましたよ。 ちょっとだけ暑さマシでしたが、それでもやっぱり暑い! 詳しくはこちらからご覧ください。 |
![]() |
7月31日に、休暇とって佐用の旧・南光町の向日葵畑を堪能して、前日に新規開店した「DAKOTA -RUSTIC TABLE-」さんのお祝いに駆け付けましたよ。 北垣さんのバーガーが、また食べられるとは、なんと嬉しいことでしょうか。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
7月はJADEの車検月。 ちょっと早いけど、先月19日にディーラーに出して車検通しました。 6月19日 仕事帰りに「Honda Cars兵庫・西宮店」に寄って帰ります。 ![]() ということで、「Honda Cars兵庫・西宮店」にやってきましたよ。 ![]() そういえば、春に知ってる店員さんがゴソっといなくなってから初めてだな。 新しく担当になった、営業・坂下氏とご対面。 ![]() ![]() 点検パック、2年分入っておきます。 ただ、次回の車検は受けるかわからないので、車検なしパックで。 あと、交換系は一通り交換してもらいます。 最近、アイドリングストップもしなくなってきたので、バッテリーも交換です。 受取は22日になるので、車通勤が困るので、代車を借ります。 必要最低限度のものだけ車から降ろします。 ![]() 代車は真っ赤なFitでした。 現行型の、いわゆるFit3ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() そんなわけで、しばらくFitです。 6月22日 車検が終了したので、JADE取りにいきます。 仕事帰りにまた「Honda Cars兵庫・西宮店」に行きますよ。 おや?前の車はなんだ? ![]() ![]() 今日も阪急西宮ガーデンズ前を通ります。 ![]() ![]() そして、「Honda Cars兵庫・西宮店」にやってきました。 ![]() 案内あるまでお茶いただいて待ちます。 ![]() ということで、支払いして帰宅します。 ナビも地図更新してもらったりしましたし、次はまた2年後に車検だなー。 その時に乗り換えたくなるような車が出ているのか・・・。 ![]() |
6月18日の大阪府北部地震、その日、私は車で通勤の最中で、西宮市内で信号待ちでした。 ちょうど左折で交差点に進入したところ、その先が渋滞で止まってしまって、待っていたところです。 ふと、ドライブレコーダーに動画残っているかもと見てみたら、残っていました。 ![]() 揺れる少し前に電線が揺れ出したので、風かなと思ったら結構揺れました。 ちなみに、西宮市は震度5弱。 揺れてから緊急地震速報がきたので、直下型というのはすぐわかりました。 バスはそのままいっちゃいましたけどね。 阪神淡路大震災の時に、激甚災害地区内で被災した身としては、生きている間にもう一度、震度7クラスを体験したくないものです。 ちなみに、高速は一気に通行止めでした。 ![]() 都市部の交通網遮断されるとだめですね。 |
![]() |
10日は、亡くなったあきさんにご報告をしたいことがあって、久々に八鹿の「YOU SHOP ツカモト」さんへ。 その前に、TKG(Tamago Kake Gohan=たまごかけごはん)もしてきましたが。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
![]() |
4月22日は日帰りで鈴鹿サーキットへ。 Enjoy Honda SUZUKA 2018でしたが、SUZUKA2&4レースも開催されていましたよ。 かなりの画像数なので、覚悟の上ご覧ください。 詳しくはこちらからどうぞー。 |
![]() |
ようやく麺ツーのレポ2日目完成しましたー。 いやぁ。讃岐うどんんはうまいです。 またすぐに食べに行きたくなりますね。 2日目の詳しくはこちらからご覧ください。 今一度、初日から通してご覧いただける方はこちらからよろしくですー。 |
話、前後しますが、麺ツーの前にスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替えました。 今のスタッドレスは、STREAMの頃から履いて5シーズン目。 来シーズンはニュータイヤにしないとですね。 スタッドレスは、柔らかめで、それで凍った道に食いつくので、ゴムが硬化してくると、性能発揮できません。 3月19日 仕事帰りに実家寄って、ノーマルタイヤ積みました。 ![]() 3月23日 前回の点検でオイル交換したのに、またオイル交換ランプが点くなぁ。 ![]() そして、また仕事帰りにタイヤを履き替えに行きます。 ![]() さて、タイヤの履き替えと、タイヤ自体は次回新品入れるので、ホイルだけ持って帰りたいのでタイヤ外してもらうようお願いします。 ![]() ここで、衝撃的な発表が。 業務の仲良しのお姉さん、担当の営業さん、仲良しのメカニックと一気に全員異動とのこと。 なんだよ。もうここに来なくてもいいってことか? よく知っているのは工場長だけとなりました。 後任の営業担当は後日決めますってことでした。 そして、Enjoy Honda SUZUKAのチケット、今年もいただけました。 ![]() ![]() 来年からはもらえないかなー。 業務の宮原さんも、営業の井元さんも、メカの楓さんも、今までいろいろありがとうございました。 新天地で皆さんがんばってくださいね。 そして、タイヤを履き替え、ホイルだけ実家に運んでから帰宅しました。 これで、来週の麺ツーはいい感じで走れるなというところ。 で、麺ツーレポに続きます。 |
![]() |
3月31日・4月1日で久しぶりに麺ツーしましたよ。 といっても、バイクはないので、麺ツアーかな(笑) まずは初日レポできました。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
![]() |
2月25日のことですが、パトカーに捕まっちゃいましたよ。 7年ぶり。 反則は、「横断歩行者等妨害等」ってことで、歩行者を立ち止まらせたってことです。 歩行者は、「行け行け」って手を振ってましたが、それでも止まらないのは、歩行者優先の原則から言うとOUTですな。 2点減点 反則金9,000円 うー。 次回更新時は、このままいけば5年更新ですが、ゴールドじゃなくなりますね(泣) うー。 |
もう3月ですね。 スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの履き替えの話題ではないです。 昨年11月26日に、翌週のカニツアー対策で急遽スタッドレスに履き替えたのですが、レポたまっていてなかなかアップできませんでした(笑) 11月25日 朝のお散歩のついでに、家に寄ってスタッドレスタイヤを積んで帰りました。 ![]() 11月26日 というわけで、作業を昼1時を指定されたので、ブランチして早めにいきますか。 ![]() では行こう。 -12:50- Honda Cars兵庫・西宮店にやってきました。 ![]() ![]() 早速作業してもらいますよ。 ![]() ![]() えっと、今3月ですけど、行ったのは11月末でそのこと書いてますから(笑) 担当の営業の井元氏がやってきたので、話していると、シビック・ハッチバックの試乗車が空いているので、乗ります?ってことで、乗せさせてもらいます。 ええ、勝手知ったるで、勝手に乗ってきてくださいねってことで(笑) とりあえず、現車を見に行きましょう。 ![]() 自分の車の底なんてみないからなぁ。 さて、シビック・ハッチバックです。 今回の試乗車は、1.5LターボのCVTです。 ![]() ![]() 中みていくか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シートに座ってみました。 ![]() スタートしますか。 ![]() JADEは左にあるんですけどね。 右につけるか、左につけるかはどう決めるんでしょうか。 ![]() ではちょこっと走りますか。 お、ダウンサイジングターボの効きが、JADEよりドッカンな感じで効きますねー。 ついつい踏み込んで楽しんでしまいます。 マルチインフォメーションインジケーターは、センターメーター内で確認できます。 ![]() ![]() おおー!ターボメーターがあるぞ。 これ、JADEにも欲しい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ということで、戻ってきました。 エンジンルームの中も見てみよう。 ![]() ![]() シートアレンジも見ておくか。 ![]() ![]() ![]() ということで、シビックを返却してまた待ちます。 ![]() いろいろクーポンがありますね。 ![]() 最近、アイドリングストップしないんですよね。 なんかバッテリーマークも出ているし。 聞いてみたら、アイドリングストップ車用のバッテリーってのがあって、電極の耐久性が高いんですかね。 それでも電極が弱っているようで、気になるなら交換ですねってことです。 車検の時に替えようかな。 -14:40- そんなわけで作業終了して帰路につきます。 ![]() 家に寄って、ノーマルタイヤをラックにしまっておきます。 で、念のためにのチェーンと、雪かき用スコップ、モップなども積み込んでおきました。 やれやれ。これで冬道も安心かな。 これを書いている今現在では、もう半月くらいしたらノーマルに履き替えなんですけどねー。 |
![]() |
建国記念の日に、相生へ牡蠣を買い出しに行ってきましたよー。 相生の牡蠣はやっぱりうまいですね。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
![]() |
今年も、年に1日だけ蔵見学ができる、「秀月」の狩場酒造場へ行ってきましたよ。 何度見ても楽しいですねー。 詳しくはこちらからどうぞ。 |
![]() |
1月27日に、バイク仲間の、たびとむさんと呑んだのですが、その前に日中は結構うろうろしていたので、その模様はこちらで(笑) 詳しくはこちらからどうぞー。 |
![]() |
先月末に、平日一日休んで、美術鑑賞がてら、明石で遊んできました。 のんびりできましたよー。 詳しくはこちらからご覧ください。 |
![]() |
もう2月ですが、今年初レポは先月のスキー合宿です。 今年から1泊2日に規模縮小しましたが、それはそれで楽しゅうございました。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
![]() |
先月23日の天皇誕生日は、徳島の大塚高裁美術館を堪能してきました。 ようやくレポ完成。 これで去年の宿題はすべて終わりました(笑) 詳しくはこちらからご覧ください。 |