RockzGoodsRoom > Outing > Outing2005 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2005 >

 兵庫(TMAXナビビルトインの旅〜あきさん儲けのない客ですみません) (2005/04/09〜10)

以前から考えていたことがあった。
「ナビの着け外しが嫌だ」
コネクタ類、そのうちだめになるやろうなぁと思っていた。
以前、おやじんが空派に乗っていた頃は、Rockzと同じく外付けスタイルで、最強のサランラップ防水をしていてつけっぱなし。でも盗難にあうことはないよと言っていた。

Rockzのナビ取り付け方は、Y'sギアのナビマウンターを使っての外付。
防水にダイソーの透明整理ケースを加工というものだった。
盗難云々より、いたずらされるのが嫌だった。
盗難にあったらまた買えばいい的なとこもあったし。
で、いたずらが嫌で着け外しをしていた。

ちょっと前にナビがおかしくなった。
いろいろ調べるとどうもGPSアンテナの故障だったのだが、真っ先に疑ったのはコネクタ類。
頻繁に取り外すと、やっぱりコネクタ類が心配ですね。
心配のタネを少しでも減らすため、ナビをメーターパネル内にビルドインすることにした。

で、あきさんところで必要なパーツを入手したが、結局当日まで忙しくて現物あわせの構想が確立できないでいた。

まぁいいか・・・。なんとかなるだろう・・・。最近この傾向強いなぁ(笑)

幸い、今週はうまく休めることになったので、一気にやってしまうことにした。

4月9日(第1日)

●本日の参加者:
あきさん(メカニック)、OUTさん、Rockz 計3人

-06:15-
目覚ましが鳴る・・・。しかし・・・。二度寝・・・。

-06:45-
起きる。
う〜ん。下道で行くのは無理かな・・・。

なんやかんやで準備にてこずる。
送ってもらっていたパーツは未開封のまま後ろに積む。
ナビもセットし、オカダさんへのHP万キリ商品も積む。

-07:55-
ようやく出発。
さて行きますか
R176を中国道・西宮北ICに向かって走ります。
途中の桜もほぼ満開。きれいですね〜。
桜も満開ですな
中国道・西宮北ICより高速へ。
そこそこ混んでいます。
中国道 中途半端に混む
中国道・福崎ICでから播但連絡道・福崎北ICに乗り換え北上します。
当初は播但連絡道・和田山ICまで行くつもりでしたが、ふっと朝来からの抜け道を走りたくなり、播但連絡道・朝来ICで下車しました。

-09:05-
播但連絡道・朝来ICから県道70号へ。
ず〜っと北上していきますが、この道、すごくいいです!!
いつもは車でスキー&スノボの帰りに抜け道として北からくるので、疲れていてあまり印象のない道なのですが、今日は元気なうちにバイクですから、その楽しさは倍増です。
なんせワインディングを快走できますからねぇ。
いい感じのコーナー続くし。 
うお〜 気持ちいい道だ〜
途中で県道6号に入り、R312方面へ。

-09:20-
養父市内で給油。

考えようによっては、和田山まで高速走り、そこからトロトロ右岸道路行くなら、朝来から快走してトロトロ走りほとんどなしのほうが早いかもしれませんねぇ。

-09:30-
あきさんのお店「YOU SHOP ツカモト」に到着。
お立ち台にはSRがいましたが、すぐに引きずり下ろされ、Rockz号が居座ります。

まずは、オイル交換からです。今回はエレメントも交換します。
SR君 オイル真っ黒 ではやりますか
それではいよいよ、ナビピルトインの始まりです。
あらかじめ、メーター部のパーツは入手していましたが、失敗した時の保険ということで置いておき、現在ついている分を加工することにします。

当初の思惑では・・・。

1.ナビをメーターの中に埋め込む。スペースがないようなら、パラしてでも組み込む。
2.燃料計、水温計、ODOメーターは生かしたい。
3.時計はナビで見れるので必要ない。スピードもGTメーターで見れる。
4.現在、キーOFFでもナビを稼動させることができたが、キーONしないと動かないように変更する。

ざっとこんな感じだった。

まず、TMAXから取り外したメーターパーツを見る。
わかったことは、ODOだけを再利用することは無理だということ。
スピードメーターの裏全体が基盤になっているからだ。
フロント 線だらけ メーターばらします
ここで思案。
ODO、GTメーターにもあるけど頻繁にフリーズするので保険は欲しい。
ということで、デイトナの電気式スピードメーターを外付けすることにした。
これにはODOメーターもついている。
ついでに、メーターそのものは車検に通らなかった時に元に戻す必要があるかもしれないということで、そのままにしておき、同じくデイトナの燃料計も外付することにし、メーター内にはナビと各種インジケーターを設置することとした。
47,736km走行でゼロからになりました(笑)

てことで注文。
明日入ったらいいけど、無理なら日改めなきゃね。

それでは、まずナビを納めるメーター部の加工だ。
適当に「こんな感じかなぁ?」とアタリをつけながらエアーソーと、エアーサンダーで加工していく。

第一段階は、下端はそのまま、当たる部分の突起物を撤去し、上部をカットする。

加工してできたのは、考えは悪くはなかったが、クリアカバーをすると、厚みがオーバーするので、背面もカットして裏からプレートで押さえなければということになった。

-12:00-
そうこうしていたら、突然OUTさん登場。
OUTさん登場
お昼になったので、近くの王将に軽トラ借りて行きます。
エビチリセットなんてのがあった。
お昼のエビチリセット
食後、戻ってくるとあきさんがレーダーの配線にシールドを施してくれていた。
十中八九、VZ-500が影響してGTメーターがフリーズするようだ。
シールド処理中 これ使いました
背面をカットしたメーターケース、クリアカバーをかけバイザーに納めると画面の上が切れてしまう。
仕方がないので結局ケースをぶった切ることになった。
まぁクリアケースに留められるんだし、ステーで留めるしなんとかなるでしょう・・・。
キリ刻んで・・・ 結局いる部分だけが残る
結局、なんとか形になりそうなことがわかった。
メーター類をすべて外出しにするので、ナビの左右が余る。
ここにはプラ板で蓋をしてしまうことにする。

そして、インジケーターは、セロー用のがあったので、それをバラしてプラ板に留めることにした。
インジケーターの在庫がありました
元々のメーターにはウインカー×2、ライトHi/Low、オイル、Vベルトがあった。
このうち、オイルはリセットスイッチがつけられなくなる都合上、定期的にちゃんと交換していることだし、インジケーターは不要とした。
Vベルトもつなげてみたが、常に通電しているようでランプが消えることはなかった。

インジケーターの細工も終わり、仮組です。
裏側、ステーが当たる部分には、最強の衝撃吸収材と言われる「ソルボセイン」を使用します。
奇跡の衝撃緩衝材 ソルボセイン
クリアケースの上下をカットし、いよいよ組んでいきます。

-16:30-
ついになんとか形になりましたo(^o^)o
完成形 裏面 こっちは表
続いて、先日より右半分がたまに消えてしまう、LEDテールの原因解明にあたります。
どうやら接触がよくないようなのですが、シリコンでコテコテにしてあるため、ハンダゴテを利用してシリコンを溶かし、配線を出します。
で、ちょいと再ハンダをしてやりなんとか復活。
LEDテールを調整
-17:15-
とりあえず、今日の作業はここまでということになりました。
あきさんとこの軽トラを借りて一旦帰宅することにします。
今日はこの状態でおしまい
あきさんはこのあと、町内会の役員会があるとかで申し訳なかったです。
結局・・・。一日拘束(笑)

人件費を考えると・・・。

オカダさんに渡す、18万ヒットのキリ賞品はあきさんに託すことにして、一時退散します。

奥さんに「右岸道路の桜がきれいよ」と言われていたので県道104号を走ります。

途中、タンデムツーリング帰りのFJRとスライド!!オカダさんだー。
こっちからは手を振ったけどわからんだろうなぁ・・・。

その後、あきさんところでキリ番賞品無事ゲットしたようでよかったです。
桜がきれいです いつもの鯉もうれしそう(笑) 桜の回廊
さて、軽トラで下道走って帰るほどの元気がなかったので高速で帰ります。

播但連絡道・和田山ICから高速に、播但連絡道・福崎北ICで降りて、中国道・福崎ICから再び高速へ。
結構踏んで帰りますが、そこは軽トラ。走らね〜(笑)

最後に「西宮北ICより渋滞20km」とか、中国道・宝塚ICでは料金所から本線にはみ出て渋滞。
無茶苦茶疲れましたなぁ。
大渋滞
-19:45-
帰宅。
親父とかには、事故したのかと思われたようです。
明日もがんばろう〜。

本日の走行距離 TMAX 127km

4月10日(第2日)

●本日の参加者:
あきさん(メカニック)、Rockz 計2人

-06:15-
今日は起きれたな。

-07:15-
では行きますか。
軽トラが一晩宿泊
今日もまた中国道・西宮北ICから乗るか。
R176 中国道沿い
中国道はすいていますね〜。中国道・西宮北ICまでは割りと混むこと多いのに。
今日は空いている中国道
中国道・福崎ICでいまた一旦降りて、播但連絡道・福崎北ICから高速へ。
昨日楽しかったので、同じように播但連絡道・朝来ICで降りて県道70号へ。

あきさんのお店に着く頃はまだ9時前だった。
というわけで近くのミニストップで朝ごはんにする。
ハーブチキン けっこううまい
-09:20-
おはようございま〜す。
ポップ・ツカモトには「おかえり」と言われてしまいましたが(笑)

あきさん、昨夜にメーターの配線をしていてくれたようだ。ありがとうございま〜す。
そして!!なんと昨日注文したメーター2つとステーがもうきている!!すげぇな物流。

そんなこんなで、とりあえずはスピードメーターとガソリン計の位置決めのために取り付けます。
おお〜いい感じじゃないか。
電気式スピードメーター あきさんが配線を施してくれていた 後付メーター配置
作業していたら1台の黄MAXが。またOUTさん??と思ったら、近所の「先生」と呼ばれる人でした。
オイル交換に寄ったとのこと。

う〜ん。TMAX増えてきてうれしい限りです。
「先生」のTMAX
-12:00-
お昼になったので、今日も王将に。
今日は豚ロース焼肉セット。
豚ロース焼肉セット ボリュームあり
さぁ、ではたたみかけましょうか〜としたところ、どうやってもスピードメーターがパルスを拾わない。
GTメーターやナビにはパルスがきている。
でもってメーターに結線しているのにもパルスはきている。
しかし、メーターは振れない。

結局、2時間以上悩み、メーターに入ってくる電圧が弱いと反応しないということがわかり、ようやくパルスをとることかできた。

パルスをとれたらメーターの設定をしてやらねばならない。

メーターの設定をして、一通り組んでみて試走する。
ついに完成です
GTメーターの速度とスピードメーターを見比べるともう少し針の振れを上げたほうがいいようだ。
数値を補正してようやくいい感じに。

ついでに、今まで取っ払っていたPOSHのハンドルブレースを復活させました。

-15:15-
あきさんの奥さんにケーキまでもらっちゃって申し訳ないな〜。
では引き上げま〜す。

し・か・し・・・。走り始めてしばらくして、ライトが点いていないことに気づく。
で、引き返しカウルをふたたび開く。
HID不点をなおします
結局、引っ張ったりしたので、キボシが抜けかけていたのだった。
う〜ん。ここまで配線多くなると、家で1人ではやりたくないな。

-16:15-
気をとりなおして再び帰ります。
空模様も怪しくなってきた。

当初は下道で帰ろうと思っていたので、県道104号を走り、そしてR9をちょいとだけ走って、R427へ。
トンネルは通らず、遠阪峠を走ります。

ナビはフリーズしないものの、マップマッチングがちょいとおかしい。
まぁこれは一度リセットかけてやると直るでしょう。

青垣から県道7号を走る間に、春日から高速に乗って帰ろうかと思いはじめる。

峠実地テストはまぁ合格点なんで、高速テストもしとかなきゃね〜。というわけだ。

氷上の桟敷交差点から渋滞を避けて春日へ。
春日の局 生誕の町
-17:10-
春日ICより舞鶴若狭道へ。

舞鶴若狭道はいつ走っても空いているなぁ・・・。まぁ、有事の際に舞鶴から戦車が阪神間に走ってくる高速だからそれはそれでいいのかも。
舞鶴若狭道ガラ空き
ところが、吉川JCTで中国道と合流し、しばらく走ると・・・。「宝塚先頭、事故渋滞10km」・・・。昨日といい、今日といい、なんなんだー。

とにかく風が強く、結構流されてしまいますねー。

その後一気に帰ります。
事故渋滞区間では2箇所も事故していました。
まったく迷惑なことです。
そして中国道は・・・。大渋滞
燃料系もほぼ正常にガソリン残量を示しているようです。
ナビもフリーズしません。

-18:15-
中国道・宝塚ICを下車して近所のコンビニ寄って帰宅です。

本日の走行距離 TMAX 135km
2日間の合計 TMAX 262km

帰宅後、ナビをリセットする。
これで30分も走ればまた補正もちゃんとなるはずだ。
あと、ホットボンドでGPSアンテナまわりを固めておきます。
どうも雨に弱いようだ。
ライダー視線から 角度を替えて
今回は、あきさんには大変お世話になりました。
なんとか形になりましたね〜。

次回は5万キロのオーバーホールですのでいまたよろしくです〜。

あ、ちなみに、あきさんから・・・。・

「ナビのビルトインはもうやらん」

だそうです・・・。・すみませんでした〜。
次回、讃岐からうどん送りますからね〜。

おでかけ一覧へ  記事一覧へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.