RockzGoodsRoom > Outing > Outing2005 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2005 >
第1日(10/28) 第2日(10/29) 第3日(10/30)
| ●本日の参加者: おやじん、Qちゃん、Dolphinさん、虎三さん、こうさん、マリリン、なかちゃん、福ちゃん、Rockz 計9名 10月30日(第3日) -05:00- 目が覚める。 が、諸事情により、布団から出ることができなかった。 -05:20- なかちゃんに起きているかメールしてみるが、返答なし。 -05:30- 虎三さん起床。 なかちゃんに電話しても出ないので、ホテルまで起こしに行くことにしました。 -05:45- では行きますか。 虎三さんの後ろに乗せてもらいます。 国分寺駅まで行きます。 |
![]() |
![]() |
|
| 虎三号発進!! | 明け方の街 |
| -06:05- なかちゃんの泊まっているホテルに到着。 電話するがやはり出ない。 フロントに行き、なかちゃんの部屋を教えてもらおうと聞いていたら、なかちゃん登場。 「いや〜。すみません。バイクの中に携帯置き忘れていました〜」 オイオイ頼むよ・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
| なかちゃんが泊まっているホテル | 国分寺駅前です | おはよーっす・・・じゃないだろう!! |
| なかちゃんは昨夜おやじん邸にバイクを置いていったので、タクシーでおやじん邸へ。 Rockzは虎三さんの後ろに乗りおやじん邸へ。 Dolphinさんも結局おやじん邸に来ることになりました。 今日お仕事のこうさんは、訳あっておやじん邸より出勤。 こうさん、いってらっしゃーい。 -07:35- では行きますか。 おやじんも、ちっちゃいので途中まで走るらしい。 |
![]() |
![]() |
|
| バイク屋さんですか? | ではいきますかー |
| 都道5号を西に走り、横田基地のところに出ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 街中は静かに走りましょう | おやじんとDolphinさん | なかちゃんと虎三さん |
| 8時から戦闘機が離陸したりするらしいですが、ちょっと早かったようです。 残念〜。 |
![]() |
![]() |
|
| 横田ベース | おやじんが先導です |
| -08:00- Dolphinさん、虎三さん、なかちゃんが給油しようとスタンドに入りますが、計算中とかで待たされるのでパスして他のスタンドへ。 |
![]() |
||
| Dolphinさん給油空振り中 |
| 違うスタンドでガソリン入れて、秩父方面へ走ります。 途中、懐かしいHONDA CX500ターボを置いている店がありました。 |
![]() |
||
| ををっ!!CX500ターボだ!! |
| 都道53号を北上し、埼玉県に入ります。 |
![]() |
||
| おやじんアドレス軽快です |
| -08:50- 正丸峠の入口に到着です。 正丸峠は、頭文字Dの世界では、主人公・藤原拓海の乗るAE86トレノと、渉の乗るAE86レビン・ターボがバトルをした峠だ。 漫画中でも、かなり荒れた道だと紹介があったので、のんびり走ることにする。 |
![]() |
![]() |
|
| 正丸峠に入ります | ここからです |
| 5分も走らずして、頂上のレストハウスに到着。 |
![]() |
![]() |
|
| 峠頂上で記念撮影 | 虎三さん |
![]() |
![]() |
|
| こんなステッカーまで販売しています | 峠の茶屋 |
| あとは下っていくだけですが、路面の割れ目にはコケが生えていたり、落ち葉多かったり、ウエットだったら絶対走りたくないところですね。 -09:05- 正丸峠を降りきりました。イニDのバトルでは、ここでスピンターンかましていまた峠に行くんですよね。 |
![]() |
||
| 正丸峠のR299側 |
| しかし、我々はここよりさらに奥へ、刈場坂峠を目指します。 -09:15- 刈場坂峠到着。 Dolphinさんたちは先週もここに来たらしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| グリーンラインっていうらしいです | おやじんたちは先週この奥から来ました | 峠の茶屋 |
![]() |
![]() |
|
| 刈場坂峠 | いい景色です |
| -09:25- おやじん、虎三さんとはここでお別れ。 3日間ありがとでした〜。また遊びましょうね〜。 |
![]() |
![]() |
|
| んじゃおやじん 虎三さんまたね〜 | いきますか |
| Dolphinさんとなかちゃん+福ちゃんとRockzの3台で走ります。 R299へ降り、秩父でちょいとショートカットしてふたたびR299へ。 |
![]() |
![]() |
|
| Dolphinさんに連れていってもらう | 秩父はセメントです |
![]() |
![]() |
|
| 福ちゃん寝ています | ちょっとショートカットです |
| 途中、すごくでかい変電所がありました。 電磁波、たくさん出ているんでしょうね。 |
![]() |
||
| 変電所でかい |
| -10:35- 恐竜の足跡の化石があるというところに立ち寄ります。 案内看板見ないと、どれが恐竜の足跡かなんて絶対にわかりません。 岩をハンマーで打つ音が聞こえるので、なんだろうと見てみると化石発掘体験をしていました。 出るのかな。本当に。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 恐竜の足跡のところで止まります | 説明を読む | 丸のところが足跡の化石らしい |
![]() |
![]() |
|
| 発掘体験?? | ちょっと近寄りがたい雰囲気でした |
| ここらあたりは紅葉が結構進んでいますね。 |
![]() |
![]() |
|
| 紅葉きれいです | ふくちゃんです |
| -10:45- 出発します。 Dolphinさんが、日航機の慰霊の碑があるから寄って行きますか?と聞きます。 御巣鷹山よりは遠いけど、国道をちょっとはずれたところに慰霊碑があるというので寄っていくことにしました。 -11:05- 日航機墜落の慰霊碑に着きました。 ここには、死亡が確認されたものの、墜落により判断できないほど損傷の激しいご遺体をまとめて荼毘に伏せて安置しているという。 |
![]() |
![]() |
|
| 慰霊の碑 | バイク停めてお祈り |
| -11:15- 出発です。 しばらく走って、県道45号を下仁田方面へ向かいます。 |
![]() |
![]() |
|
| ではいきますか | 工事片側通行 |
| 下仁田からちょっとだけR254を走り、県道51号から県道196号へ。 妙義に入ります。 妙義といえば、頭文字Dで、中里毅が率いる、妙義ナイトキッズのホームコースだ。 |
![]() |
||
| 妙義山が見えてきました |
| -11:50- 道の駅「みょうぎ」に到着。 妙義山は侵食によりできた山らしく、荒々しい形をしていますが、紅葉もあって美しいです。 |
![]() |
| おーすごい風景ですね〜 |
| おなかがすいてきましたね。 当初は小布施まで行って、栗おこわを食べるつもりでしたが、遠いし、とりあえず高速乗って、上信越道・横川SAで峠の釜飯食べましょうかってことになりました。 -12:05- では出発です。 そういえば、妙義で、フロントスクリーンレスのTMAXがいましたね。 YZF-R5ステッカーも貼ってあったし。 |
![]() |
![]() |
|
| 引き続きよろしくです | なかちゃんもTMAXが違和感なくなってきた |
| 妙義を降りていくと、なにやらDolphinさんが前のバイクに猛チェイス。 前を走るバイクのポーチが開いていて、財布が落ちそうだったので注意してあげたようです。 Dolphinさんっていい人だぁ〜。 |
![]() |
||
| チェイスするDolphinさん |
| -12:20- 上信越道・松井田妙義ICより高速に乗ります。 |
![]() |
![]() |
|
| 高速に乗ります | すいていますね |
| -12:25- 上信越道・横川SAに到着。 おなかすいたねー。 釜飯、釜飯と思ったら、なんと「おぎのや」の釜飯は上りSAにしかないと判明! 9月の軽井沢に続き、今回もまた峠の釜飯は食べられないのか・・・と思っていると、上信越道・碓氷軽井沢IC下車すぐに販売所があるとのこと。 栗おこわはあきらめて、栗鹿の子だけ買うなら軽井沢にもあるよってことになったので、それならばそのルートで行き、諦めていた高山で夕食を復活させることにした。 |
![]() |
||
| 横川SAです |
| てなわけで出発。 |
![]() |
||
| ふたたび高速へ |
| -12:45- 上信越道・碓氷軽井沢ICを下車してすぐの、「おぎのや」の販売所に到着。 Dolphinさんがご馳走してくださるらしい。 ありがとです〜。 釜飯の中は、鶏、栗、うずら卵、竹の子、杏などがはいっていました。 |
![]() |
![]() |
|
| 「おぎのや」の出店 | 妙義みたいな山 |
![]() |
![]() |
![]() |
| こんな感じで | パッケージはがして | 蓋とります |
| 食べ終わったら、素焼きの器をもらって帰ることにしました。Dolphinさんのももらって2つです。 -13:20- 軽井沢に向け走ります。 県道43号を北へ。 |
![]() |
![]() |
|
| Dolphinさん駆け上っていきます | なかちゃん |
| 雰囲気が軽井沢っぽく(?)なってきましたね。 -13:45- Dolphinさんおすすめ、栗鹿の子がある「桜井甘精堂」にきました。 |
![]() |
![]() |
|
| 軽井沢〜 | 「桜井甘精堂」さん |
| Dolphinさんとはここでお別れ。 R18を西へ走ります。 小諸のあたりで、どこをとう通ったかナビ任せでよくわかりませんが、立科あたりから県道40号をひたすら南下していきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 浅間山? | いつぞやきたエクシブ | すっかり秋ですね |
| 女神湖を過ぎます。 だいぶん日が傾いてきましたね。 -15:15- 白樺湖付近です。 ここからビーナスラインに入って行きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 白樺湖が見えてきました | ビーナスラインはもう冬が近い | 夕日に照らされていい感じ |
| ビーナスラインはすっかり秋。 紅葉真っ盛りですね。 夕日を浴びて、さらに美しく輝いています。 途中、車とバイクの衝突事故がありました。 大変だろうけど、仲間がたくさんいたから手助けしなくても大丈夫でしょう。 スルーすることにしました。 -15:30- 霧が峰の「霧の駅」に到着です。 お昼に釜飯だけではちょっとおなかがすいたので、いつものおじさんのところでジャガバタ食べます。 バターつけ放題ってのがうれしいですね。 |
![]() |
![]() |
|
| ジャガバタ うまい! | いつもの謎のおじさん |
![]() |
![]() |
|
| 霧の駅 | もうちょいがんばってね |
| -15:50- では次は高山までノンストップでいきますよ〜。 なかちゃんと走るといつもこんな感じです。ほとんど休みません(笑) |
![]() |
||
| なかちゃん いきますか! |
| ビーナスラインを北上します。途中の気温は5℃を下回りました。 無茶苦茶寒いです〜。 扉峠から松本方面へ降りますが、途中工事中で迂回させられました。 -16:40- なかちゃんがグローブの付け替えと日が暮れてきて濃い色のシールドは見えにくくなってシールドの交換をしたいとうので、松本城が見えるところで一旦停止します。 |
![]() |
||
| 松本城 |
| 松本からひたすらR158を西へ走ります。 -17:50- さすがにこの時間から安房峠を越える元気はないので、安房トンネルをくぐります。 600円・・・いつか無料になったりするのだろうか・・・ |
![]() |
||
| 平湯の料金所 |
| R158をさらに西へ。 -18:30- ようやく高山に入り、夕食を食べる「丸明」に到着です。 人、凄いです。 とりあえずは名前書いて待ちます。 |
![]() |
![]() |
|
| 「丸明」さんです | すげー高い肉 |
| -19:15- ようやく席に通してもらえました。 なんかオーダーがうまく通っていなかったようで、お肉が出てきたのはそれから30分ほどしてからでしたが・・・おいしい飛騨牛が食べられるのでヨシとしましょうか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| メニュー | バラとかカルビとか地鶏 | 焼きます |
| -20:45- 食べ終わりました。 なかちゃんたちはここからR41で帰るそうです。 Rockzは時間も時間なので高速ワープで帰ることにします。 |
![]() |
||
| 暗闇に牛 |
| じゃあなかちゃん、福ちゃんおつかれー。 気をつけて帰ってね〜。 -21:00- R41で給油します。 もう一度R158に戻り、東海北陸道・飛騨清見ICを目指します。 HIDが片方しか点いていないので、結構怖いです。 なんてったって、R158には街灯がひとつもなくて、本当に真っ暗な中走るのですから。 HIDは指向性が強いので、Rのキツイコーナーは先がまったく見えないです。 -21:20- 東海北陸道・飛騨清見ICより高速に入ります。 約1時間走って、対向車ゼロ。前後にもまったく車の影なし。 ある意味、無茶苦茶怖いです。 郡上八幡あたりからようやく車を見れてホッとします。 一宮JCTで名神へ。 -22:55- 名神・多賀SAで休憩します。 無茶苦茶眠いです。 -23:10- 多賀SAで給油して出発します。 |
![]() |
![]() |
|
| 多賀です | 給油してあとひとがんばり |
| じゃまくさいので、そのまま名神を吹田まで走り。中国道へ。 -24:05- 中国道・宝塚ICで降ります。 ふーむ。通常5,250円のところ、深夜割引適用で3,700円かぁ。得したな♪ -24:15- 帰宅。 さすがに疲れましたね。 本日の走行距離 755km 通算の走行距離 1,466km 楽しんだ3日間でした。 おやじん邸にお世話になり、ゆうじさんとネパ君に案内してもらい、虎三さんは突然泊めてもらい、帰り道はDolphinさんに案内してもらい・・・。 いつものように、皆さんにお世話になりっぱなしの東京3DAYSでした。 そして、今回は雨を降らせないでいてくれたなかちゃんありがとう(笑) TMAXオーナーになったことだし、またいっぱい遊びましょうね。 今回も遊んでくれた皆さんありがとう。 またいつか、どこかで遊びましょう。 |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.