RockzGoodsRoom > Outing > Outing2006 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2006 >
6月16日(第2日) ●本日の参加者: Qちゃん、おやじん、kuppiさん、Rockz 計4名 -07:30- 目覚める。 -08:50- ちょいと遅れ気味に出発。 |
今日はEdixです | 宝塚で一番高い建物 |
いつも行くガソリンスタンドで給油して、ナビが示す最短コースで行くことにします。 普通はこういう道では走りませんが、高速優先にしたナビは面白い設定しますね。 -09:15- 中国道・宝塚ICから高速へ。 -09:20- 中国道・中国池田ICで下車します。 この区間、下道は結構混むから有効だったりする。 |
宝塚ICです | で中国池田ICです |
-09:20- 阪神高速11号池田線に乗ります。 -09:25- 阪神高速・豊中南ICで降ります。 |
池田線の料金所 | で すぐ降りちゃう |
-09:35- R423、新御堂筋に入るも渋滞。 ありゃあ・・・ |
うわっ渋滞だ | 公共交通機関の方が早い・・・ |
-09:45- お待たせしました。おやじんの泊まる「チサンホテル」に到着。 で、ママを乗せて、ちょいとデート気分で出発です(笑) R423・新御堂筋を北上して、千里へ。 そこから中央環状走って行きます。 一応、見えるもので、知っているものは説明していきます。 -10:05- 中国道・中国豊中ICから高速に乗ります。 |
中国豊中ICです |
まずは、どこに行くかですが、丹波の黒豆を使用した、黒豆コロッケをぜひ食べてもらいたかったので、わざわざ篠山まで行きます。いきなりローカルですね(笑) 途中、ママとも話していたのですが、地元観光って実は誰しも得意・不得意があるから、結局はバスツアーとかに参加するのが一番効率よくまわれるだろうってことに。 だから、Rockzお散歩コースを軸に今日はまわることにしました。 中国道から、吉川JCTで舞鶴若狭道へ。 -10:35- 舞鶴若狭道・丹南篠山口ICで降ります。 |
篠山ICで降りるのも久しぶり |
-10:50- 篠山市街に着きます。 まずは、「黒風堂」で黒豆コロッケです。 |
これがうまいんだよねー | ママ食べています |
昨日飲み過ぎたママは朝食べていないらしい。 ここで早昼にしますか?って聞いたら、まだ食べられないらしい(笑) んじゃ、ここから六甲経由で神戸の南京町に行ってなんかつまもうかなと考えました。 ちょこっとだけ篠山みて行きます。 今はまったく何もない時期(猪も桜も黒豆も松茸も)なので、閑散としています。 まぁこんなもんでしょうね。 県道49号を南下して、車ではあまり走りたくない三国ヶ岳を突破していきます。 まぁ今日のようなウエットが残る場合では、車のほうがかえってよかったでしょう。 -11:20- 久しぶりに「たのばや」に寄ります。 藁葺きの、わらび餅屋さん。関西の仲間でも多分ここにはほとんどきたことがないというのに、なぜか関東のママがいたりするのが違和感アリアリかも(笑) |
クーラーなしでも十分涼しい |
3年振りくらいにきましたが、まだちゃんとやっていました。 と言っても、毎年5月〜11月ぐらいまでしかやっていないのですが・・・手作りのわらび餅がまたうまいんですよ。 茶そば始めたらしいですが、オススメは冷たい抹茶とのわらび餅セットです。 |
メニューその1 | その2 |
その3 | その4 |
きましたきました。 できたてわらび餅なので、ほのかに暖かいですよ。 |
カチ割り氷の入った抹茶とのセット | ママご機嫌です おやじんにも食べさせてあげたいですね |
-11:40- では移動。 県道49号〜県道37号と走り、三田でR176に入ります。 日下部で県道15号に入り、唐櫃で裏六甲に入ります。 裏六甲は、土日は二輪だめなんですよね。 裏六甲を上りきり、県道16号をちょいと走って、丁字が辻から表六甲を下ります。 丁字の東屋のとこには走り屋がたむろっていました。今日はいい天気ですからね。 そういえば、TERUさん元気かなぁ・・・。 -12:40- 展望台でちょこっと停まります。 今日は六甲からの景色はいいですね〜。 本当は夜景ならもときれいなのですが、ママには展示パネルの夜景でがまんしてもらいました。 |
神戸の街 |
県道95号を下って、山手幹線を西へと走ります。 -13:05- 三宮のセンター街の駐車場に入れます。 ここの駐車場は、車に乗ったままエレベーターで上がって、平面駐車場に停めるのです。 んん??車で神戸に来るのは何年ぶりだ〜?? センター街をてくてく歩きます。 こういうアーケードってどこでもいっしょと思ったら、東京とはちょっと違うそうです。 へぇ〜そうなんだ・・・。 -13:30- 神戸南京町に到着しました。 横浜中華街と違って、小さい小さいチャイナタウンです。 |
ママ南京町にきました |
うろうろ見ていたら、「廣記商行」前に来ました。「味覇」で有名なのは関西だけかなぁ・・・我が家には常備していますが。 ここの客寄せに、店の前に取っ手のついた金属洗面器(?)があります。 この取っ手をこすると、微妙な震動で噴水のように水面が泡立つのです。 店先でおじさんがやっているのを見て説明してあげると、ママがおじさんに呼ばれます。 |
ママチャレンジ |
しかし、泡立ちませんでした。ゲラゲラ笑っていたら、Rockzもやることに。 でも、実はRockzはできるんです(笑)何年か前にもやったことあるんで。 おじさんはRockzの心が綺麗からできるのだと言います。それってママは・・・。 喉が乾いたので、ちょこっとなんか飲みますか。 ママはマンゴーフローズン、Rockzはタピオカ入りココナッツミルクを飲みながらうろうろします。 |
ここで買いますか | おっおいしいじゃん |
端までくると、なぜかトルコアイスの店がありましたが、食べなくていいので、伸びるとこを見たかったのですが、だれも買いませんでした。 屋台で何か食べようかとも思いましたが、特に惹かれるものもなく、まぁいいかってことに(笑) |
こぢんまりした中華街です |
Rockzが学生の頃よく行っていた喫茶店があるんですが、そこ行ってみます?珍しいチーズケーキがありますけど。 と、まだやっているかどうかわからないまま記憶を頼りにてくてく・・・。 -13:50- ありました!!「観音屋」(音鳴ります)です。 地下に入っていくと、学生の頃からなんらかわっていない雰囲気でなんだかホッとしました。 おすすめは、デンマークチーズケーキ。 webで調べたら、今ではすごい有名になっていたのですね・・・知らなかった。 Rockzの中では当時のまま落ち着ける店でした。 |
「観音屋」です | デンマークチーズケーキは美味 | 観音様がいますよ |
さて、これからどうしましょうか。 kuppiさんに電話してみます。「今夜参加していいですか?」「予約していないからいいよー」。 そんなわけで、チサンホテルに戻ることにしました。 -14:30- 三宮を発ちます。 |
久々の三宮でした |
-14:45- R2をちょっとだけ走って、生田川ICより阪神高速3号神戸線に。 |
阪神高速に入ります |
大和田ICで降りて、十三経由でチサンホテルに到着です。 -15:30- ママお疲れ様でした。 んじゃまたあとで〜 再び新御堂筋を北上し、中国豊中ICから一区間だけ宝塚ICまで高速ワープ。 -16:10- 一旦帰宅です。 -17:00- さて、今度は電車に乗っていまた大阪です。 -18:00- いつもの集合場所に着きました。 今日はおやじんタバコを吸いたいのでってことで地上にいました。 |
おやじん ママ久しぶりですね(笑) |
kuppiさんもやってきて、てくてく歩いてすぐの、「がんこ阪急東通店」到着。 |
いつもの「がんこ」です |
まずはかんぱーい!! |
おつかれっす |
いろいろ頼んじゃいましょう。 |
大エビサラダ | 角煮 | 生湯葉と活けタコ |
茄子二色田楽 | 鱧刺身 |
カニグラタン | ししゃも |
お店の人を呼ぶコールを持ち上げると、ピーピー音が鳴ります。 盗難防止なんですかね??kuppiさんが発見しました。 |
隊長〜飲んでいますか〜 |
「がんこ」ではなぜか生絞りグレープ飲んじゃいます。 その前に、焼酎もしこたま飲んだのですけどね。 |
生絞り一丁〜 はい喜んで〜 |
まだ食べていますよ。 |
トマト | イカ一夜干し | 鶏唐 |
サザエ刺身 | 田楽 |
今日これなかったナベさんに電話してみたりします。 また仕事とか・・・おつかれさまです。 |
ナベさんと話中 |
お店の鶴○さんとも記念撮影しちゃいます(笑) |
鶴さんとのツーショット |
-21:30- おやじんたちは明日朝6時出発らしいので、ぼちぼちお開きします。 いつものようにタクシーに乗って帰る人たちです。 |
おやじんおつかれー | んじゃkuppiさんまたねー |
Rockzはいつものように電車で帰ります。 -22:45- 帰宅です。 今日は心地よいくらいの酔いでおさまっていますね(笑) 本日の走行距離 219km 実は、ママはうちの姉貴と同学年だったので、なんだか久々姉弟で遊んでるような感じでした。 ママの観光だったのですが、Rockzの行きたいとこも結構行っていたみたいでどうもすみません。次回はバスツアーとかでじっくり観光してくださいね。 おやじん、出張お疲れ様でした。結局今回は一度もおやじんの仕事している姿は見れませんでした(笑) また大阪に来た時はおつきあいしますね。 kuppiさん、さすがにビール飲みますね〜。また今度はいっしょに走りましょう。 なんだか、突然でしたが、楽しい二日間でした。 またこんな楽しいことがあるといいですね。 |
走行マップ |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.