RockzGoodsRoom > Outing > Outing2006 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2006 >
| 昨日は楽しい一日だった。 今日も楽しい一日になるといいのだが・・・天気予報はイマイチみたいなこと言っていたな・・・。 11月19日(第2日) Stage.04:御前崎から三ヶ日へ ●このステージの参加者: ナベさん、Dolphinさん、なかちゃん、ふくちゃん、bunさん、Rockz 計6名 -06:15- 目覚める。 外を見てみるが、曇っているがまだ降ってはいないようだ。 もってくれるといいんだけどなぁ。 大阪の方は80%の降水確率。 まぁ雨は覚悟せにゃならんということだな。 |
![]() |
||
| 降ってはいない |
| -07:00- チェックアウトします。 バイクを立体駐車場から出して、外で準備しようとしていたら・・・ポツポツ降り始めました(T_T) 今日は、下はオーバーパンツじゃなくて、レインウェアにしておきましょう。 bunさん、Dolphinさん、ナベさんもそれぞれ出てきました。 -07:30- では出発しましょう。 R1を東京方面に走ります。 |
![]() |
![]() |
|
| さぁ今日も走りましょう | R1です |
| -07:35- 由比の「スマル亭」1号店に到着しました。 朝ごはんに、蕎麦食べましょう。 食券制で、桜海老・シラス天ぷらそば・・・を押したつもりがうどん押しちゃった・・・。 まぁ値段同じなんで、カウンターでチケット出した時に変えてもらいました。 600円ナリ〜。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 券買いますよー | うおー うまそうだぜー |
食券機 |
| サクサクして天ぷらがおいしいです。 食べていたら汗かくほどになっちゃいました。そりゃそうですね。完全防寒で食べていましたから(笑) 食べ終わって、外でお店の写真撮ります。 R1はこの辺、なんか高速並にみんなスピード出しているから怖いです。 でも道路に出て引いて撮らないと店写んないんですよねー。 てことで、撮りましたですよ(笑) |
![]() |
![]() |
|
| スマル亭です〜 | 《bunさん撮影》 決死で撮る |
| -08:00- 次は御前崎に行きます。 R1をしばらく走ります。 -08:05- てことで、さらば「駿河健康ランド」また会う日までー。 |
![]() |
![]() |
|
| R1を西へ | 駿河健康ランドよさらば |
| R1バイパスを西へと走ります。 千代田上土ICでバイパスを降り、県道74号からR1に入り、再び西へ。 |
![]() |
![]() |
|
| これ走ってったら大阪まで行けるよ(笑) | かわいい猫 |
| 静岡駅前を通っていきます。 静岡ってすんごい大きい街なんですね。ちょっとびっくり。 |
![]() |
||
| 静岡です |
| 安倍川を渡り、R150へとスイッチです。 -08:40- 新日本坂トンネルを通ります。 |
![]() |
||
| 新日本坂トンネル |
| ひたすらR150を走ります。 うーん。イマイチおもしろくない道ですねー。 大井川を越せる橋が南の方はそうないようなで、仕方なくR150を走ります。 -09:05- 大井川を渡ります。 「箱根八里は馬でも越すが、越すにこされぬ大井川」と言われた川ですからねぇ。難所なんでしょう。 |
![]() |
![]() |
|
| 大井川渡ります | 後ろショット |
| Rockz先頭でのんびり走っていましたが、突然Dolphinさんがすり抜けて先頭に。 うーん。私の走りが悪かったのですかねー。のんびり走り・・・。 あとで聞くと、以前RockzがR150でネズミ捕りみたという話を聴いてこのへんだったか?と思い前に出てくれたそうです。 |
![]() |
||
| Dolphinさんダッシュ |
| 御前崎にはいってきました。 このあたりはヤシの木が並んで南国情緒です・・・が・・・今日は強風で、ヤシの葉やらヤシの皮がめくれて道路に散乱していますよ。 怖いー。 |
![]() |
||
| ヤシの木で気分は南国 |
| -09:30- まずは御前崎灯台にやってきました。 しばらくの間休業しているお店の前に止めちゃいました。 |
![]() |
![]() |
|
| すみませんが置かせていただきます | 案内図 |
| 灯台に登るには、150円いります。 前回来た時は、有料なのでパースと行かなかったのですが、今回はせっかくだから行ってみることにしました。 発券場が、中におばちゃんがいて、顔見れないんですよね。 なんだかラブホチック・・・という話らしいです(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
| 撮影するナベさんを撮影 | 各種グッズとは・・・ | ラブホチック(笑) |
| んでは灯台行きますかー。 |
![]() |
||
| 小さい灯台ですね |
| 中に入って、螺旋にぐるぐる階段を上がります。 上がり切ったら、ハシゴで上がります。 そしてそこから外に出ることができます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| ナベさん大丈夫? | あそこから出るんだな・・・ | どう? |
| 外に出ると、風がきついのなんのって・・・。 帽子は飛ばされそうなのでさっさと鞄にいれちゃいます。 しかし、景色はいいですねー。 地球は丸いってわかりますよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 寒いーでも撮るー | 海岸線の道路 | 難破船 |
| パノラマにしてみましたが、確かに地球は丸いですよ。 わかります。 |
![]() |
| 地球はまるいんだね |
| 中に入ります。 灯台のレンズはでかいですねー。 免震装置の上に置かれていました。 |
![]() |
![]() |
|
| ライトのレンズ | 免震装置!? |
| では降りていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| この穴を降りないと階段にいけません | 《Dolphinさん撮影》 助けてくれー!! |
そしてナベさんひっかかっちゃだめよん |
| ぐるぐると螺旋階段を下ります。 |
![]() |
||
| 階段ぐるぐる |
| 外に出ると、昔のキャノピーが温室?として使われていました。 いいんですかねー。 |
![]() |
||
| 昔のキャノピーだな・・・ |
| 海岸の方にもいけるみたいなので、ちょこつとだけ行ってみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 地球が丸く見えるん台 | 撮影するナベさん | 「灯台のバカ」 灯台に対して個人的な恨みがあるのでしょうか(笑) |
| -09:55- 結構楽しめましたねー。150円で(笑) では移動しますよ。 |
![]() |
||
| ありがとう御前崎灯台 |
| 来た道とは違う道を通ってみました。 |
![]() |
![]() |
|
| 途中の高台から見えた御前崎港 | 走るぜー |
| -10:00- しかし、すぐの「なぶら市場」に到着です。 シイラを使った、マヒマヒバーガーを食べるのです。 マヒマヒバーガーって、ハワイにもあるらしいですね。 ハワイに行ったことないのでよくわかんないですが、そう聞きます(笑) 注文聞いてからつくるので、5分くらいかかるとのこと。 はい。いいですよ。 しばらくすると出来上がりました。 うーん。フィレオフィッシュみたいな感じですねー。 でもおいしかった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| でかいまぐろの模型 | なぶらマニアってセット? | マヒマヒバーガー 300円ナリ |
| お土産も仕入れました。 ここからはレインウェア、上も着ますかね・・・。 結構降っているし。 -10:40- では移動です。 三ヶ日を目指しますよ〜。 |
![]() |
||
| 南国情緒だが天気がよければよかったのに |
| -10:50- Dolphinさんとbunさん給油です。 |
![]() |
||
| 給油中 |
| ひたすらR150です。むちゃくちゃつまらんです。 眠いです。寒いです。 途中、袋井市を素通りです。 叔父さん、親戚づきあいの悪い甥っ子を許してくださいね。 まぁいいか。来週法事で会うし(笑) |
![]() |
||
| 袋井通過中 |
| -11:40- 天竜川に架かる、掛塚橋を渡ります。 この橋、ピンクなんですよね。ピンク。よくこんな色に塗るなぁ。 |
![]() |
![]() |
|
| なんだー?? | ピンクの橋ですよ |
| R150からR257と走り、R362に入ります。 浜名湖沿いに走ります。 結構、リアタイヤがズルズル滑りますね〜。 タイヤ、段減りしているんで曲がりにくいんですよね(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
| 浜名湖だ〜 | 後ろショット | 赤い橋は東名高速 |
| -12:30- 三ヶ日のうなぎ屋さん「加茂」に到着しました。 うなぎーうなぎーと思っていたら、bunさんここで帰るって・・・なんで?? うなぎ嫌いなんだってさー。 海老あったはずたよって言ったら、海老も嫌いなんだってさー じゃあ何好きなの?ってきいたら、肉だって(笑) まぁ仕方がないですね。おつかれさまですー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| おや・・・事故があったようですね・・ | bunさんどしたの? | 食べずに帰るの?? |
| ここになかちゃんいたら笑うよねー。とか、なかちゃんはこれなかったのだねーなんて勝手な話していました。 と、Dolphinさんの挙動が変です。 どうしたのですか???あー!!ボックスの中からなんと無線機出てきました。 Dolphinさーん三ヶ日のICまであと1kmないですよー。 使う場面ないですよー(笑) |
![]() |
![]() |
|
| 「加茂」さんです | やっちまったよーの図 |
| で、笑いながらお店の扉を開くと、なんとそこにはうなぎを食べているなかちゃんとふくちゃんがいた! うわーっなんで!! 9時ぐらいに駿河でて、R1をひたすら走ってきたらしい。 そうか・・・こっちが遊んでいる間にこれたのだね・・・。 どうやら、他に車も止まっていたので、我々がなかちゃんのバイクを確認できなかっただけらしい。 |
![]() |
![]() |
|
| 《なかちゃん撮影》 呆けたRockz |
なんでここにいるんだよ!! |
| まあ、とりあえずいただいちゃいましょう。 当然ここは、うな重特上ですねー。2800円しますけど、たまにだからいいのです。 ここのうなぎは天然です。 で、焼き加減がまた絶妙でいいんですよねー。皮パリパリで身はジューシー。 カウンターに座ったので、ご主人の手さばきを拝見していました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 焼いています | bunさんの嫌いな海老 | 秘伝のタレですかねー |
| しばらく待つときました!! 朝から結構食べていますが、それでも食欲をそそられるこの匂い!! うきゃーいただきますー!! |
![]() |
![]() |
|
| うな重でございます | 《なかちゃん撮影》 同時に写真を撮り始める3人 |
| あっという間にいただいちゃいました。 いやー、ほんとおいしいんですよねー。 うなぎがほんとおいしい。 -13:15- ごちそうさまでした。 大満足ー。 んじゃ帰りますか。 なかちゃん、ふくちゃんおつかれさまー。2人はまた下道で帰ります。 |
![]() |
||
| んじゃ帰りますか |
| 三ヶ日IC手前でナベさんとRockzは給油していくので、Dolphinさんとはお別れです。 丸2日ありがとでしたー。 |
![]() |
||
| 給油中 |
| -13:20- 東名・三ヶ日ICより高速です。 雨はそんなにひどくないし、時間も早いので渋滞にもうまくいったらはまらなさそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 三ヶ日IC | 東名空いている | ナベさん |
| -13:30- 豊橋本線検札です。 Rockzのは正規品ETCなので、指示通り、左のレーンを走ります。 ええ、根が真面目なんです(笑) |
![]() |
||
| 豊橋本線検札 |
| 音羽蒲郡も渋滞なしでした。 -13:50- 豊田JCT通過です。 関ヶ原まで55分とか出ていますね。 行く手は雨のようです。 |
![]() |
![]() |
|
| 渋滞はなし | 雨表示だけ |
| -14:00- 日進JCT通過です。 長久手には行かないですよ。 |
![]() |
||
| 日進JCTです |
| すぐに名古屋出口です。 東名阪行くならここで分岐しますが、さっさと帰るほうがいいから名神に行きます。 |
![]() |
||
| にゃごや |
| -14:10- 小牧JCTです。 中央道ですね。 これでぐる〜つと一周してきましたよ(笑) |
![]() |
||
| 小牧JCTです |
| -14:15- 一宮のラブホ街を通過。 さあ、あと2時間です。 で、すぐに一宮JCT通過します。 東海北陸道は冬にはたくさん行くかな? |
![]() |
![]() |
|
| 一宮のラブホ街 | 一宮JCT |
| 関ヶ原が近づいてきました。 山は雲が立ち込めていますね〜。 -14:40- 関ヶ原トンネルをくぐり、近畿圏に戻ってきました。 結局、豊田から50分ですか。いいペースでしたね。 |
![]() |
![]() |
|
| 天下分け目の関ヶ原 | 関ヶ原トンネルに突入〜 |
| 米原JCTの手前で不思議な掲示をみました。 |
![]() |
||
| 動物立入あり?? |
| -14:45- 米原JCTを通過です。 ずっとこの快適ペースで走れるなら、名神も値打ちありますねぇ。 |
![]() |
||
| 米原JCT通過です |
| 結局、動物はいませんでした。 彦根で2kmの渋滞出ていましたけど、このせいだったのかな? 我々が通る時にはもう渋滞は解消されていました。 -14:55- 名神・多賀SAで最後の休憩です。 しかし寒い。コーヒー飲みますか。 |
![]() |
![]() |
|
| コーヒールンバ♪ | もうちょっとだがんばろう |
| 近江牛コロッケバーガーはシゲさんの情報どおりありませんでした。 あってもおなかいっぱいで食べられませんでしたよ(笑) -15:15- 給油して出発します。 このあたりからちょっと混み出しはじめましたが、すり抜けしていくほどではないので、流れに乗って走ります。 -15:45- 瀬田東ICで京滋バイパスに入ります。 |
![]() |
||
| 瀬田東ICです |
| やっぱり京滋バイパスのほうが走りやすいですね〜。 宇治トンネルは飛ばすと危ないという情報をよく聞くので、アクセル開けず、のんびり走ります。 |
![]() |
||
| 宇治トンネルです |
| -15:55- 久御山JCTを通過します。 |
![]() |
||
| 第二京阪には行かないよ |
| -16:00- 大山崎JCTで再び名神に戻ります。 |
![]() |
![]() |
|
| 名神に戻りました | 天王山トンネル |
| 茨木IC手前から、いつものごとく混みますが一応流れていますねー。 無理せず流れに乗って走ります。 |
![]() |
||
| 車多くなってきた |
| -16:15- 吹田JCTでナベさんとお別れです。 おつかれでしたー。 |
![]() |
||
| ナベさんまたねー |
| Rockzはそのまま中国道です。 |
![]() |
![]() |
|
| 中国道へのランプウェイ | エキスポで遊びたいなー |
| なんか明るいうちにこのへん走るの違和感ありあり(笑) |
![]() |
||
| 太陽の塔です |
| 中国道には、自衛隊の装甲車が走っていました。 |
![]() |
||
| いかつー |
| 地元に明るいうちに帰れるのは新鮮ですね。 まぁどっちでもいいんですけど。 |
![]() |
||
| ずっと雨だったな |
| -16:25- 中国道・宝塚ICで高速を下車します。 |
![]() |
||
| 宝塚〜 |
| R176を西へ。 -16:30- 帰宅です。 本日の走行距離 468km 通算の走行距離 1,052km いつものメンバーで、楽しい2日間でした。 おやじん主催の忘年会なのに、おやじんがいなくて残念でしたけど、のんびりと活動できたいい忘年会でしたね。 今年はもう会うことがない人も半分以上かな?? また来年遊びましょうね。 |
![]() |
![]() |
|
| 全体走行マップ | 現地走行マップ | |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.