RockzGoodsRoom > Outing > Outing2007 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2007 >

 長野(おやじんとメリー・クリスマス) (2007/12/23〜24)

←1日目はこちら

昨夜は部屋に帰るなりそのまま寝てしまったようだ。

3時頃、あわせた記憶もないのに、携帯のアラームが鳴る。
お茶飲んで、暖房入れて眠る。

5時頃暑くて目が覚める。
窓の外には、ちょうどきれいな月がぽっかり浮かんでいた。
暖房切って再び眠る。

12月24日(第2日)

●本日の参加者:
なかちゃん、Rockz 計2名

-06:30-
スペシャルアラームで目覚める。
この音は、家では出せないな(笑)

風呂に行って、頭ハッキリさせようかとも思ったが、なんとなくじっとしているほうが楽だったので、しばらくゴロゴロ。
夜が明けます
-07:00-
んじゃ着替えてチェックアウトしますかね。
空気がかなり冷えていたので、早めに準備することにしたのです。

-07:10-
チェックアウトしてEdixにやってきました。
やはり・・・。窓凍っています。
気温は0℃ですー。

エンジンかけて、氷が溶けるのを待ちます。
その間に、今日は会わない、昨夜いっしょに楽しんだ皆さんにメール送っておきました。
凍ったEdix 0℃かよー 前見えない・・・。
-07:20-
視界も確保されたので、行きますか。

-07:25-
長野道・塩尻北ICより高速です。
さらば信州
なんだか、天気いいんだか、悪いんだかよくわかんないですね。
ただ、路面凍結していなくて助かりました。
山の向こうは朝日だな
-07:35-
岡谷JCTで中央道に入ります。
名古屋方面に走りますよ。
岡谷JCTです 中央道に合流
帰りは駒ヶ岳見えるかなー
のんびり走りながら、景色を気にしますが、昨日ほどではないにしてもやはり雲がかかっています。
残念だなー。
空は青空なのに 山だけ雲 んーやっぱり見えないね
中央道・飯田ICが近づいてきます。
ここを過ぎると、恵那山トンネルは危険物積載車両は通行禁止なので、飯田で降りるよう警告出ていますね。
危険物積載車両ここで出よ
-08:15-
危険物は積載していませんが、塩尻北ICから100km圏内ってことで、通勤割引を使うため、一旦降りてカード入れ替え。再び高速に戻ります。
飯田ですよ で 再び高速へ
-08:25-
恵那山トンネルに入ります。
ここは日本で3番目に長い高速道路のトンネルです。もうすぐ4番目になるけど。
8:25 トンネル入りますー トンネル内は追い越し禁止です 8:31 トンネル出ますー
トンネル内は追い越し禁止なんですが、ずーっと右レーンを90ぐらいで走っている車がいました。
気の短い人たちは後ろに追いついたら左から抜かしていましたが、私はそのまま走りましたよ。
ちなみに、後ろから来て抜く人で、ライト類すべて消して抜いて行った人がいましたが、後ろからきているかもしれない覆面とか対策ですかねー。

恵那峡SAあたりは霧でした。
霧の中に突っ込む
-08:55-
土岐JCT通過です。
ここで左に行くと、東海環状経由で伊勢湾岸と名古屋あたりをパスして走れます。
土岐JCTです
そして愛知県に入りました。
金鯱ー
-09:05-
中央道・小牧東ICで下車します。
飯田からでも100km以内なので、通勤割引使えましたね。
小牧東ICです
県道49号〜県道16号と走り、入鹿池沿いを走ります。
ワカサギ釣りしているんですかねー。ボートがたくさん出ていました。

-09:15-
明治村」に着きました。
久しぶりだなー。大学生の頃以来だ。
駐車場ゲート
今日は北駐車場を利用らしいです。

村は9時半オープンなので、しばらく待ちます。

-09:25-
入場ゲートに行く前の門が開いたので早速行きますよ。
FZ50持って行きます。

入場券買います。
乗り物は乗るつもりないので1,600円ナリー

で、北口から村に入ります。
一番客です(笑)
北口です
なぜ一番に入りたかったかと言うと、ここには、フランクロイド・ライトの建築である、旧帝国ホテルの中央玄関があり、人がいない状態で好きに写真撮りたかったからなのです(笑)

この流れを組む建物が、毎日通う西宮にある、旧甲子園ホテルで、ライトの弟子の遠藤新による建築なのですが、こちらは現在武庫川学院の一部であり、個人での見学は叶いません。

てことで、旧帝国ホテルを堪能しますよー。
外観 こういうアングルがいいんかなーとか思いながら うーん・・・。難しい・・・。
ちょっとアングル変えてみる いいねー
ではエントランスをみます。
細かい造形がステキです。
なかなかここまでやれないな では入りますか 振り向いてみた
光がいいね
中に入ります。
今のところ貸切状態です。
中から外を見てみたところ 内部も細かい造形です いいねー
家具類もこだわりがあったようです。
ライトデザインの椅子もあったので、座ってみましたよ。
いろんな形 これがライトデザインの椅子かー
フロア上がってみました。
ステキな空間です 天井もマッチしています
中にはレストランとかあるみたいですがまだ開いていません。
時間があれば、お茶でも飲みたいところですね。

それではぼちぼち他行きますかね。
すごいなー 随所にこだわりありますね
ここ明治村は、近代建築を取り入れた明治時代につくられた文化史上重要な位置を占めるこれらの建築のうち、芸術上、歴史上価値あるものも、震災・戦災などで多く失われ、戦後の産業の高度成長によって取り壊されてゆくこれらの文化財を惜しんで、その保存を計るためにつくられたのです。
そんなわけで、全国の古きよき建物・構造物が移築されています。

1丁目から5丁目まで区画されていますが、まずは5丁目です。
見晴らしてみた
隅田川新大橋です。
新大橋と言いながらも、もう過去のものですねー。
1/6を保存 市電も通っていたのだね
展望タワーってのがあるようです。
行ってみましょう。川崎銀行本店を利用しているようです。
あれいこか ルネサンス様式です 展望タワーからの眺め
展望タワーからの眺めはイマイチでした。

大明寺聖パウロ教会堂に行きましょう。
まだまだキリシタンが世に正面切って出れない時代の長崎の教会です。
木造農家な外観 中はリブヴォールトの天井がきれいです
てくてく歩いていきます。
池越しの帝国ホテルとか
金沢監獄正門です。
明治に入り、近代的な監獄の建設をするという国の方針でつくられたものです。
監獄だけどいい感じ
聖ザビエル天主堂です。
京都の河原町にあったそうです。
当時はレンガに漆喰塗りです ステキー いいねー
中に入ってみます。
典型的なゴシック様式で素晴らしいです。
おーいい感じ
ちょっと感度上げて撮ってみた
祭壇のとこ
ステンドグラスも美しい
4丁目に行きますよ。
重要文化財の呉服屋です。
大阪府の池田市にあった芝居小屋でした。
杉皮葺を保護しているんかなー 桝席ですね
その隣には、小泉八雲避暑の家がありました。
静岡県焼津にあったそうです。松江から東京に移った後に避暑にきていたそうです。
避暑の家 あっ2階に小泉八雲だー
ジングルが聞こえてきました。
なんだろーと思ったら、電動カートでトナカイとサンタがうろうろしていました。
子供を見つけてはプレゼントを配っていました。
おつかれさまでーす
重要文化財の宇治山田郵便局です。
今の三重県伊勢市になりますね。

中に入ってみると、朝日新聞の機械がありました。
生まれた日の新聞(第1面)をプリントしてくれるらしい。ほほー。
てことで、自分の生まれた日の新聞をプリントしました。
ちょっと感動ですね。
モダンですなぁ へーおもしろいなぁ
六郷川鉄橋を見ます。
日本初の複線用鉄橋で、お雇い英国人土木技師が設計したそうです。
尾西鉄道1号車が乗っていた
鉄道寮新橋工場に行きます。
中は機械館となっています。
ゐのくち式渦巻きポンプ
機械遺産に決定だそうで
蒸気ハンマー
実演もあったようだが今は機械不調
重要文化財のリング精紡機
日本の紡績を支えましたな
歩兵第六聯隊兵舎です。
2階はゲームコーナーみたいなんになっていましたよ。
下士官室があるぞー 質素ですね こっちは一般兵
日本赤十字社中央病院病棟です。
渋谷の御料地の一部に建っていたそうです。
赤坂離宮と同じ設計者です
第四高等学校武道場「無声堂」です。
第四高等学校は、金沢ですね。
中は柔道、剣道、弓道の鍛錬をすることができたそうです。

中にも入れたのですが、外から見てみたら、モップを使ってお掃除しているお姉さんが、バレエを踊りながら拭き掃除していました。
Rockzに気づいていないようでしたので、見ないことにしておきました(笑)
無声堂です 剣道スペース 柔道スペース
3丁目に移動してきましたよ。
日本で最初の公衆電話ボックスの復元がありました。
昔は「自動電話」と言ったらしいです。中には現代の公衆電話がありました(笑)
電話ボックスです これは今の電話
北里研究所本館・医学館です。
北里柴三郎といえば破傷風菌の発見ですね。
バロック調の建物です 尖塔もあります
京都市電が走っていました。
うーん・・・。前にクリスマスリースつけているけど、これはちょっとなぁ・・・。
クリスマス仕様にしてもなぁ・・・
芝川又右衛門邸です。
うちの近所の、西宮市甲東園に建っていました。阪神大震災の頃まで建っていたようですよ。
築85年で震災にあったのですね。
近所に建っていたのだー
幸田露伴住宅「蝸牛庵」です。
隅田川の東にあった家だそうです。
幸田露伴のおうち
重要文化財の品川灯台が見えますね。
行ってみましょう。
品川灯台です
灯台のほうに歩いて行くと、京都市電の駅がありました。
こちらは予備車両ですかねー。
京都市電です 乗車賃は微妙だね
重要文化財の品川灯台です。
現存する、最古の灯台らしいです。
人は岬に行きたくなる(笑)
その隣には、重要文化財の菅島灯台付属官舎です。
伊勢湾にある菅島にあったようです。
いい官舎ですな
霧砲というのがありました。
霧で灯台見えない時に撃っていたらしいですよ。
どーん
戻っていきます。3丁目は終了。
2丁目に行きます。
また京都市電を発見しました。ここは京都七条駅らしいです。
クリスマスな市電
2丁目はレンガ通りがあり、それに沿って建物が建っています。
時間が押してきたので、ちょっと急ぎますよー。
レンガ通り 重要文化財
札幌電話交換局
ディテールのアップ
名古屋にあった、重要文化財の東松家住宅です。
ここは中も見れたらよかったなー。
東松家住宅です
1丁目に行きますよ。
重要文化財の三重県庁舎です。
中見れるそうですが、現在修復中で見れないそうです。
三重県庁です なかなか壮大な建物です
二重橋飾電燈です。
江戸城の二重橋に取り付けられていた、ドイツ製のネオ・バロック洋式の電燈です。
ちょっと汚れていますね・・・
鉄道局新橋工場の中を見ます。
明治天皇の御料車がありました。
御料車です こちらは皇后用御料車 菊の御紋の座席
天皇用御料車の菊の御紋の座席 天皇用寝台です
神戸市にあった、大井牛肉店です。
2階では牛鍋屋さんがあるようですね。
大井牛肉店です これ本物・・・。じゃないよね いいお値段しますなー
重要文化財の聖ヨハネ教会堂です。
京都市下京区にあった、ロマネスク様式を基本とした、ゴシック様式も一部取り入れた教会です。
いいですねー ステキです 教会建築は結構好き
学習院院長官舎です。
和洋折衷だな・・・
重要文化財の西郷從道邸です。
西郷隆盛の弟の家です。
ベランダが素敵な洋館です でも日本の風景にはちょっと・・・
森鴎外・夏目漱石住宅です。
ここは、時を異して、森鴎外と夏目漱石が借りた家だそうです。
森鴎外はここで「舞姫」を、夏目漱石は「吾輩は猫である」を執筆したそうです。
森鴎外・夏目漱石住宅 森鴎外がいました
-10:40-
ざっと一通り見たので、戻っていきます。
途中、見てなかったものをいくつか見て行きますよ。
明治時代の水道管 名古屋の水道管
汐留火力発電所煙突基礎がありました。
汐留に火力発電所あったのだね
5丁目の菊の世酒蔵です。
これは明治村の建物としては和風ですねー。
菊の世酒蔵です 杉玉も出ています
-11:00-
それでは「明治村」を後にして移動します。

県道16号〜県道49号〜県道178号と走り、R19に出ました。

春日井あたりで、すごい賑わっているケーキ屋さんを発見。
ケーキ屋渋滞になっていますよ。
すごーい。大人気店なんやろかー。と思ったけど、よくよく考えたら今日はクリスマス・イヴ。
予約ケーキの受け取りですね。

-11:50-
東名阪道・松川戸ICのところで、R302・環状2号を東名阪に沿って走ります。
これ東名阪かぁー
-12:25-
なかちゃんの会社に到着しました。
到着ー
休日出勤中のなかちゃんに、某パーツを配達してリカバーしてもらうことにしていたのです。
よろしくー
クリスマスプレゼントもつけといた
なお、なかちゃん画像は諸般の事情により掲載いたしません(笑)

で、仕事の邪魔しても悪いのですぐにおいとまです。
なかちゃんよろしくねー。

-12:40-
名古屋市天白区の「まるや」さんに到着しました。
なかちゃん曰く、いつも行列のできている店らしいです。
なかちゃんによると、駐車場も停められないことが多いらしいですが、停めることができました。

店のほうに行くと、「名前を書いて、待合室でお待ちください」とあります。

・・・。待合室??・・・。

店の横に、建物がありました。
中に入ると、病院の待合室のような、まさに待合室がありました。
すげー。
暖房完備。おしぼり、お茶(暖かいの・冷たいの)セルフサービス、テレビヤDVD、雑誌なんかも置いています。

待合室も既に満員状態だったので、さすがに画像はとれないですねー。

-13:10-
待つこと30分、ようやく名前を呼ばれて店に入ることができました。
早速メニュー見ましょう。
いいねー やっぱりひつまぶしだよね
特上ひつまぶしにしました。2,500円ナリー。
待っている間にどうぞ。と時計の雑誌を持ってきてくれました(笑)

10分ほど待つと、ひつまぶし登場です。
きましたー たっぷりです
ひつまぶしの作法では・・・。

1杯目はそのまま
2杯目は薬味をかけて
3杯目はお茶漬けにして

となっています。

お茶漬けする時は、暖かいダシを持ってきますから声かけてくださいね。と言われます。
分量にすると、お茶碗3杯以上はあるので、それぞれ2杯ずつ食べるとしました。
1杯目はそのまま 2杯目は薬味かけて 3杯目はお茶漬けです
大盛にしなくても、しっかりいただけましたよー。
自家製の昆布の佃煮もつけてもらえて、おいしい限りです。

食後には、最初に出てきたお茶と違う種類のお茶を一口分出してくれました。
これ、いいです。口の中がスッキリします。この量だからさらにいいんでしょうねー。
なんのお茶だったかな・・・
-13:40-
いやぁ。確かに行列する店ですが、接客態度も味も申し分ないです。
気に入りましたー。なかちゃん、いいお店教えてくれてありがとうー!!
お店です こっちは待合 ○やさんでした
では帰りますか。
ナビは名神経由を指示しますが、無視して伊勢湾岸から帰ることにして、R153を南下です。

R153はそのまままっすぐ走ると県道59号になります。
道を右へ左へと落ち着きなく強引に縫っていく、困ったちゃんのエスティマがいましたよ。
困ったちゃんです
県道59号から名和でR247に入ります。

-14:15-
伊勢湾岸道・東海ICより高速です。
東海ICですよ
すぐに名港トリトンとご対面です。
青い橋は名港東大橋 青・白・赤の三つの橋の名港トリトン
白い橋は名港中央大橋 赤い橋は名港西大橋
アメリカンはバイカーの一団がいました。
しかし、伊勢湾岸道は今日はすごい横風が強いです。バイクは特に気をつけてねー。
バイクな人たち
ナガシマスパーランドが見えてきました。
結局今年も遊びに行けなかったなぁ。
ナガシマー
かなり横風きついです。
スタッドレス履いているせいもあるのかなぁ。足元結構フラつきます。Edix、あんがいでかいから風もかなり受けちゃうのかもね。
煙もかなり横に伸びる
-14:30-
四日市JCTで亀山方面へと向かいます。
四日市JCTですー
もうすぐ東名阪から新名神へのJCTができます。
新名神の開通は2月23日だそうですよ。
白い看板
-14:45-
東名阪道・亀山ICを通過して、R25・名阪国道に入ります。
亀山ですー
この時間では、名阪国道も空いていますね。
自動車専用道路ですが、国道ですよ。制限速度は60kmです。
のんびり走ろう
途中、パトランプを発見。
追尾して捕まったのやろかーと見てみると、車両故障の処理中だったみたいです。
取締ではなかったようだ
ずんずん走り、Ωカーブに差し掛かります。
Ωカーブを一気に走る
-15:30-
天理料金所で西名阪に入ります。
天理ー
-15:40-
柏原本線料金所を通過です。
柏原も通過ー
-15:45-
松原JCTで近畿道に入ります。
松原も通過
途中、日ポリ加工の「バースのバス」を見ながら走ります。
ランディ・バース入浴中
生駒のお山が近づいてきましたね。
空、ちょっとどんよりです。
生駒のお山右手に眺めながら走っています
-15:50-
八尾本線料金所を通過です。
ナベしゃーん(笑)
そして、東大阪JCTも通過です。
阪神高速には行かないよ
ブロッサムも通過です。
ひさびさー
門真のあたりで、第二京阪がつながるようです。
これできたらナベさんやFUMIさん便利になるね。
いつ繋がるんやろかー
さらに近畿道を北上していると、困ったちゃん2号のギャランが走り去っていきました。
おめー事故してもいいけど巻き込むなよー
淀川を渡ります。
きれいな淀川の橋
-16:05-
吹田JCTで中国道に入ります。
JCTです すぐに料金所
-16:15-
中国道・宝塚ICで下車します。
明るいうちなんて久々
R176を西へと走ります。

-16:25-
帰宅しました。

本日の走行距離 438km
通算の走行距離 870km

とりあず、まだ明るいし、雪でドロドロなEdixをササっと水洗いしてあげてから、昨夜noriさんにもらった、「明治亭」の「ソースかつどんまん」を暖めていただきました。
なんだか、角煮まんみたいですねー。おいしかったです。
これかー んじゃたべよ
あと、奈良井宿で買った生酒は、親父と年末にでも飲むとしますよ。
杉の森酒造のお酒
今年最後の遠征は、車になってしまいましたが、最初はこぢんまりとして終わりのつもりが、信州健康ランドにはたくさんの人たちが集まりました。
本当に楽しい夜でした。
また来年もたくさんの人と出会って楽しめたらいいなーと思います。

遠征はまた来年。
またいい出会いがあるといいなぁ。
走行マップ

←1日目に戻る

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.