RockzGoodsRoom > Outing > Outing2010 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Goods2010 >

 京都(太秦映画村と二条城と鱧で乾杯!) (2010/09/19)

仲間内で、「京都で鱧食べたいねー」って話が夏ごろ出ていた。
しかし、気づくともう9月・・・。鱧食べ損ねたか・・・。と思いながらも、ダメ元で、いつものお店に電話をすると「まだ食べられますよ」とのことだったので、せっかくなので行くことにした。

夕方から宴会だが、ちょいと太秦地域に行きたい用と、二条城には寄っておきたかったので、昼前から久々に「東映太秦映画村」でぼうかと出かけることにした。

-10:00-
では行きますか。

阪急電車・宝塚線〜京都線と乗り継ぎ、京福電鉄・西院駅から路面電車に乗ります。

-11:35-
てことで、京福電鉄・西院駅にやってきました。
京福電鉄乗るのって何十年ぶりだろうか・・・。
車内で支払うので駅にはフリー フツーの駅に見えますね 踏切のない道路
しばらくすると、反対側ホームに運転士さんとかが・・・。
ん?駅舎ないのにどこから出てきたのだろう てことで反対車線に電車きました
-11:40-
太秦方面行きの電車がやってきました。
夕子は八橋の一商品名
2輌編成で、後ろの車両に乗ったら、なんと2輌目の運転席にも乗務員さんが・・・。
ちなみに、一番後ろにも乗っています。どうやら、前後のドアは連動ではないらしく、別々操作がいるみたいですねー。
前に車輌が連なっています おかしい景色(笑)
次の駅へのアナウンスは、この車掌さん?運転手さん?がしていました。

途中から、路面を走ります。
フツーに道 車と併走
-11:55-
京福電鉄・太秦広隆寺駅で降りました。
路面だね
広隆寺のまん前が駅です。
国宝の弥勒菩薩半跏像がありますね
-12:00-
東映太秦映画村」にやってきました。
久々です こっちは団体入口
入場料2,200円・・・。結構いい値段しますね・・・。
てことで入場しました
いやぁ暑いです。
江戸の町になぜか恐竜
なんか食べようかと思いましたが、どこも満員みたいなので、ちょっとうろうろします。
新撰組の長屋門
長屋門は、新撰組の屯所になっていましたが、「遠山の金さん」の北町奉行所などにも使われるそうです。

港町の風景には廻船問屋と、屋外セット用の照明とかがありました。
廻船問屋です 照明はこんな感じ
夜鳴き蕎麦屋がありましたよ。
うどんかもしれないけど・・・
撮影所の中を公道が通っています。
これ公道です
現在ここでは、「水戸黄門」、「科捜研の女」、「京都地検の女」とかを撮影しているそうです。
だそうです
手配書がありました。
右の人は元・岡崎藩士らしい
見た目は大きい建物でも、奥行きがまったくなかったりします。
1mくらいしかない奥行きだなー でも見た目こんなん
ふと見ると、中村座に人だかりが・・・。
時代劇ショーやっています 結構悪役の人が面白かった
中村座は江戸時代の1624年に創設された歌舞伎劇場で江戸三座の一つです。それを再現していますねー。

終わって外に出ます。
あぢい・・・
籠は有料で乗れるみたいですねー。
結構恥ずかしいかも
町娘がイベント案内していたりします。
傘させるからいいね
「暴れん坊将軍」で出てきた、将軍の馬にも有料で乗れます。
ポニーもいましたよ
お江戸・日本橋を渡ってみました。
下に川は流れていませんよ
-12:25-
「花見茶屋」にやってきました。
お昼食べるかな
しばらく待って、席につけました。
一応、ここは蕎麦屋さんみたいです。
まずはビール♪ 天ぷら蕎麦 普通 箸が刀風な入れ物
そんなわけで、ささっと食べて、再び散策。
ん?これは近代の八百屋?
時代劇でよく出てくる飲み屋もありましたよ。
暖簾をくぐると おーこんな感じ テーブル
映画のセットですから、すべてが完璧につくられているわけでなく、写るところだけがちゃんとつくられているだけですね。
見えないところは手抜き
しかし、暑いです。
火の見櫓と太陽
屋根裏のセットがありました。
忍者がこの中にいたりするんだよね フツーの建物の中に屋根裏
団体さんが次の観光地にでも行ったのでしょうか。
一気に人が減った
中村座では、がまの油売りのショーをするというので見にいってみました。

-13:00-
がまの油売りスタートです。
口上述べています 中身はニベアクリームだな(笑) 刀がよく切れることを説明
1枚が2枚・・・。2枚が4枚・・・ で その刀で腕を切ってみる 赤い色をつけるインチキ商法
で、20分ほどで終了です。おもしろかった。

ほかにもいろいろあるので見ていまわります。
あっ、「め組」の家があるぞー。
サブちゃんが座っているとこ 火消しです
ロケスタジオがあるので、見に行ってみます。
ここからは撮影禁止
スタジオ、AとBがありますが、実際使うスタジオのようで、撮影はできませんでした。
しかし、別にガラス張りスタジオがあり、そこで撮影と効果音、照明などの簡単な解説ショーをしてくれるので観ていきました。

-13:20-
監督役と、新撰組の武士役、忍者?な暗殺者役の3人で話は進みます。
かなり笑いの要素が多いのですが、それなりにちゃんと説明してくれます。面白いので、機会があればぜひ見に行ってみてくださいねー。
このセットでやります でははじめますー
風が出ている雰囲気の説明 笑えるシーンがたくさん
観終わって、またてくてくうろつきます。
射的ならぬ弓です
脇差さした、傘差した女性がいました。
どういう設定のキャラだろう・・・
結構楽しめますねー。暑いけど・・・。
飲み屋だ
寺田屋があったので入ってみると、そこは反対側から柏屋って吉原遊郭のお店とつながっていました。
寺田屋入ったらそこは吉原 柏屋だって 反対側は寺田屋
セットなんでなんでもアリです。
吉原の遊郭街 吉原の門がありました
入口近くの明治通りに戻ってきました。
明治駅です
そうだ。奉行所のお白州みていかなきゃ。ってことで奉行所に行ってみました。
倉敷代官所って書いていますが・・・ 大岡越前または遠山の金さん目線 歴代金さんと大岡越前
雪隠もありましたよ。
つまりはトイレ 肥溜めは移動式
お風呂もありましたよ。
風呂場です
お白州から奉行の場所をみてみました。
こんなのなのかぁ
暑い!!カキ氷でも食べようかと思いましたが、結局抹茶ミックスソフト食べました。
暑いのですぐ溶ける
ふと見ると、仮面ライダーシリーズやスーパー戦隊シリーズの展示やっているみたいですね。
おもしろそうだから見に行こう
パディオスの中に入ると、すごい世界でした(笑)
ヒーローだらけ ロボコンもヒーローの1人です(笑) メタルヒーローシリーズもいます
ふと見ると、仮面ライダーのバイクがひとくくりで置かれていました。
仮面ライダーのバイクたち どれが誰のやら・・・
平成ライダーたちがいっぱいいました。
仮面ライダーカブト アギトとか555とか龍騎とか
スーパー戦隊のバイクとかもあります。
スーパーマシンルーム スズキのモトクロッサーです
スーパー戦隊シリーズの歴代リーダーが一挙展示されていました。
このあたりはまったくわからない ちょこっとはわかるゾーン バトルフィーバーJ!
ゴレンジャー!
ジャッカー電撃隊!
うろうろ歩いていると、でかい仮面ライダーがいました。
6mくらいはあるかなー
仮面ライダーはいろんなところでタイアップしているようです。
オロナミンCとか 仮面サイダーとか
シネマタウンの中を見て歩きます。
レトロな街並み
そして、映画文化館へ。
撮影風景ジオラマ
中央広場に出ると、機械仕掛けの忍者が綱渡りをしていました。
端まで行ったらどうなるのかな
-14:40-
だいたい一通りみたので、出ますかね。
東映城大手門 映画の泉
てくてく歩いて、京福電鉄へと向かいます。
時間があるので、広隆寺も寄っていきますかね。
仁王門 石畳を歩いて京都最古の建物とされる講堂の横を通る 上宮王院太子殿(本堂)
その先は有料エリアとなるので、引き返しました(笑)

-15:00-
京福電鉄・太秦広隆寺駅に戻ってきました。
駅ホームと直結の家がある
ほどなく、電車がやってきましたよ。
新型ですね
京福電鉄・嵐電天神川駅で下車して、京都市営地下鉄・太秦天神川駅から地下鉄に乗ります。
すごい ホーム扉完備です
-15:25-
京都市営地下鉄・二条城前駅で降りて、二条城へと向かいます。
東南隅櫓
実は、今年に入って二条城は三回目です。
正月に来た時はまだ100名城始めてなくて、春にも来ましたが時間切れで入れず。
ようやく今回スタンプを押せますね。

入場券を買って、いざ中へ。
東大手門から入ります
スタンプさえ押せればいいのですが、時間もあるし、二の丸御殿をみていきますか。
唐門 二の丸御殿です
中は撮影禁止です。

二の丸御殿を見て、外に出ると雨がポツポツポツ・・・。
スタンプは無料休憩所にあるのて、しばしそこで雨宿りをすることにしました。今日は傘ないんですよねー。

しばし待っていると、やんできたので移動します。

-16:10-
二条城を出ます。
入るのは16時までなので大手門は閉まっている お堀
この二条城は、足利尊氏の時代から色々な二条城がありましたが、徳川幕府になってから、将軍が京都に滞在するときの宿泊施設として利用されていたようですね。

まぁ、最後に上洛したのは三代将軍・家光で、その後荒れ果て、次に上洛したのが14代将軍・家茂だったわけですが・・・。そして次の将軍、15代徳川慶喜の大政奉還が行われたところでもありますね。
徳川家康が征夷大将軍の将軍宣下を受け賀儀を行ったのも二条城でした。
つまりは、徳川幕府・江戸時代の最初と最後の場所でもあると言えますね。
東南隅櫓です
さて、また京都市営地下鉄・二条城前駅から地下鉄に乗り、三条京阪駅まで乗って、京阪電車に乗換え、京阪・三条駅から、京阪・祇園四条駅まで電車移動です。

以前、二条城から四条河原町まで歩いて結構大変でしたからねー。

-16:40-
で、加茂川あたりに着いてしまいました。集合時間まではまだ時間があるので、ちょいとうろついてみましょう。
鴨川です 先斗町はあとで行きます
まずは、超久しぶりに行く、京漬物の「村上重本店」です。
ここの漬物がおいしいのです
結局は買いませんでしたが・・・。(笑)賞味期限が短いのもあって、タイミング的に悪そうだったので今回は見送りです。

あと・・・。そうだ。今使っている扇子が、もう6年くらい使っていてくたびれてきているので、新しいのを買おうかなぁ。
さっき、映画村のお土産物屋さんでも見ていたのですが、イマイチいいのがなくて・・・。京都なら、扇子専門店もあるでしょう。
南座です
てくてく歩いて、「舞扇堂」ってお店に入ってみました。

お店の方といろいろ話しをしていて、結構気に入ったのが見つかったのですが、それなりにいいお値段。まぁ、また長く使うでしょうから、それゲットです(笑)
「舞扇堂」さんでした
しかし、四条通りは人多いですねー。
結構いい時間になってきたので、店へと向いますか。
いい感じの路地
鴨川では、等間隔に並ぶカップルと、上から客呼びをする床の人たちでおもしろい風景になっていました(笑)
鴨川はカップルだらけ
先斗町に潜入です。
雰囲気のいい通り 提灯汚れてきたね(笑)
明後日の夜は十五夜です。それを見越してか、店先にうさぎさんがいるお店がありました。
これかわいい
以前来た時に工事していたところは公園になっていました。
築山で寝ている人がいました
しばらくこないと、店がだいぶん入れ替わっているような気がしました。
古きよき雰囲気がなくなりつつある
店前で集合だったのですが、ちょっと早めに着いたので、待ちますよ。
行く店は1階 2階のステーキ屋さんは系列
-17:30-
開店時間にちょうど全員集合できたので、早速店に入ります。
先斗町きろく」さんですよ。
まずはビール
お通しは、お上品です(笑)
栗のチップス 鯛?の卵 黒枝豆
一通り注文していたら、ビールは2杯目に。
うまーい
京は鱧を食べにきたので、当然まず食べますよ。
いわゆる、湯引きってのは、「落とし」と言うそうです。
梅肉か醤油でってことでした くうぅ〜 うまーい
魅力的なメニューがたくさんあります。
危険だ(笑)
これは日本酒でしょう!!ってことでシフトです。
まずは「徳次郎」
続いて食べ物もいろいろ。
水茄子焼き 鱧天ぷら
日本酒もすすみます。
「乾風」(あなぜ)
イケメン店長がいい具合に注いでくれます。
酒の種類も多いです
京しめじ焼きもおいしそうですねー。
てことでいっちゃう
「きろく」オリジナルの日本酒ができたそうなので、飲んでみることにしました。
これです 城陽酒造とタイアップなんですね
最後に食べ物もうひとオーダー。海老芋食べたかったのですが、もう少し時期が後だったようです。
残念。
小芋の唐揚あんかけ せせり黒胡椒焼き
これ大好き
京地鶏唐揚
最後は梅酒で調整です(笑)
これもおいしいー
お鍋に、おいしそうに京おでんができているのを発見してしまったので、ちょこっとだけいただきました。
大根と牛すじ
よく食べましたねー。まぁみんなで食べているので1人当たりは大したことないですけど。
きろくのお箸もできていました
ごちそうさまでしたー。
ここは、先斗町でも大好きなお店です。またぜひとも来たいなぁ。

てことで、阪急乗って帰ります。

宝塚に着くと、新宿行きのバスが増発して2台いました。
連休だからかなぁ
てことで、一日楽しんだ京都でした。
今年の夏はぜひとも京都で鱧を食べてみたかったので、大満足でしたよ。
できるならまた来年も京都で鱧いただいてみたいものです。

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.