RockzGoodsRoom > Outing > Outing2011 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2011 >

 島根(ゴールデンウイーク島根ツアー) (2011/04/29〜05/01)

第1日(4/29)  第2日(4/30)  第3日(5/1)

昨日は日ごろの疲れもあってか、爆睡しました。
たっぷり寝たので居も一日楽しく過ごせそうです。今日はどんな一日になるかなぁ。

4月30日(第2日)

-07:00-
目覚める。
よく寝たなぁ。

-08:00-
無料朝食がついているが、カロリー調整のためチェックアウトして出発。

立体駐車場の中で車が180度向きが変わっていたため、しばらく変なルーティングをする。
ガス局が走らせている天然ガスバス??
県道21号からR432に出て、ようやく本来のコースに。
どんよりしているねー
R432は途中でかなり細くなるようなので、今日は車なので県道53号から広域農道を抜けていきました。

そして県道45号を走ります。
飯梨川沿いに鯉のぼりたくさん
月山富田城のあたりにやってきたのですが、どこから入るのかがよくわかりません。
結局、スタンプのある「安来市立歴史資料館」に行くことにしました。
多分この山の上に本丸があります
月山富田城は、堀尾親子が昨日行った松江城に行く前に根城としていたところです。
戦国の世では山と里が離れているのは戦略上よかったらしいですが、落ち着いてからというもの、月山富田城では政治上不都合があるのので廃城となったようです。

元々は、平安時代に平景清が富田荘に来た時に築城したという言い伝えがありますが、実際の城の形にしたのは鎌倉時代に佐々木義清が行ったという説が強そうですね。
その後、中国地方で毛利氏と共に勢力を争った尼子氏の居城でした。
難攻不落の城とも言われ、「天空の城」とも呼ばれていました。

ちっょと走ると赤い門がありました。ここから本丸へ登山できるようです。
簡単な絵だけどかなり登山に時間がかかる模様 史跡富田城址
-09:05-
「安来市立歴史資料館」にやってきました。
道の駅「広瀬富田城」と併設されていますが、資料館は9時半、道の駅は10時オープンらしいです。

とりあえず、隣に遺構みたいなのあったからそれ見ますか。
遺構じゃないねー 説明パネル
月山富田城の全体像 むーこれは歩いて行くのは無理だな
装備的にも、時間的にも無理ですな。
てことで、資料館が開くのを待ちます。
早く開いてほしい
道の駅もまだお掃除中でした。
のんびりした時間ですな
看板があり、そこには在りし日の月山富田城が描かれていました。
雲より高い
-09:30-
開館です。
入場料200円を支払い、100名城のスタンプもゲットして、中を見学します。
こぢんまりです 甲冑とか
-09:40-
一瞬で終了(笑)

次行きましょう。

来た道を戻ります。
県道45を戻ります。
さっきみた鯉のぼり
安来ICから山陰道の安来道路部分に乗ろうと思っていたのですが、安来ICの先で事故していますね。
ここは1車線だったはずなので、次のICから乗ることにして、県道180号からR9に入ります。
インターナビは便利
途中、「登校班 たてしに歩かな おぜめだで」って看板ありました。
多分 一列に歩かないと・・・。って意味だろう
核心がわからないけど
-10:00-
東出雲ICからR9松江バイパスに入ります。
もう事故区間は終わっています てことでバイパスへー
松江バイパスは、松江玉造ICから先はまた山陰道になりますが、現在は無料社会化実験中です。
てことで引き続きタダの高速
-10:10-
山陰道・松江玉造本線料金所を通過します。
さらば松江
のんびり流れに乗って走ります。

-10:20-
宍道JCTを通過します。
左は木次方面
-10:25-
山陰道・斐川本線料金所を通過します。
斐川ですよ 無料
うーん・・・。このあたり走るのかなり久しぶりですが、明らかにさらにきれいな道が続いています。
前は斐川までだったような・・・。
帰宅後調べたら、2009年11月に出雲まで延伸していたらしいです。

こっちのほうが便利で早そうなので、そのまま走ります。

-10:35-
山陰道・出雲ICで高速は終了です。
この先はまだ工事中 国道に向かう
県道337号からR431に出ています。
途中からR431は細い路地になります。

-10:50-
出雲蕎麦の「かねや」さんにやってきました。
ここは、たくさんある出雲蕎麦の店の中でも人気のお店です。
「かねや」さん
中に入ると、まだ11時前なのにほぼ満席でした。さすがゴールデンウイーク。
三色そば5段をオーダーしました。

15分ほど待って出てきました。
いただきまーす 玉子 山かけ おろし 普通の×2
出雲蕎麦の中で有名なのは、いわゆる割子(わりご)そばと言われるこのスタイルです。
ちなみに、出雲蕎麦は、三大蕎麦の一つと言われており、あと2つは長野の戸隠蕎麦と岩手の、わんこ蕎麦ってことらしいです。

ひとつひとつはそう大きくないです。
最後に蕎麦湯
そして、R431を走ります。
内宮駐車場に入るのに、ちょっと待ちます。ちょうど列に入りやすいほうから来たので、そんなに待たずに駐車場に入れれました。

-11:30-
出雲大社にやってきました。
遷宮中だね
てくてく歩いていきます。まず見えるのは神楽殿です。
女性多いな・・・ 縁結びの神様だからね でかい注連縄
注連縄の下からお賽銭を投げていますね。
よく見るとたくさん刺さっています
平成20年に御仮殿に大國主大神が引っ越ししているらしく、本殿の修理をした後、平成25年にお還りするそうです。
修理中 本殿前の門
神様は仮殿におられるので、そっちでお参りです。
こっちが仮殿です
いつも参道から来ていませんねー(笑) 
参道を戻る形で
横には、大國主大神が御霊の「おかげ」をいただいて、「ムスビの大神」となったと日本書紀にあるらしいです。
玉がやってきましたー ありがたやー という話が書かれている
参道を進んでお参りするとこんな風景なんですよね。
いっつもこっちこないからね
-11:45-
んじゃ次いきましょう。

県道29号を海沿いに走っていきます。

-12:00-
日御碕にやってきました。
出雲日御碕灯台にきましたよ。

この灯台は、日本一の高さを誇り、世界灯台100選、日本の灯台50選にも選ばれている、Aランク灯台で、さらに、全国で6個所しかない第一等レンズを使用するかなりすごい灯台です。
背が高いですねー こっちは崖
火曜サスペンス劇場に出そう
では行ってみよう
灯台は海上保安庁のものなんですねー。
100年以上の歴史のある灯台 説明
お決まりの200円の参観料を支払い、いざ灯台内へ。
ところがここの灯台、めちゃくちゃ螺旋階段が狭く、入れる人を限定するため、靴を脱いで上がる時に靴箱に入れられなかったら上がれないというシステムになっています。
途中何か所か床があります 石積みなんだね
ぐるぐるぐるぐる上がっていきます。
50段 80段 110段・・・。まだあるよ・・・。
結局130段ほどありました。
そして第1等レンズです
一番上から外に出てみました。
すごい高いです!すごい風です!
塔頂まで43.65mだから40mくらいあるよね すてきな景色だけどすんごい風でした
てことで、ここでもパノラマですよ。
日本海はでかい
では下っていきますか。
風向風速が電話で聞けるらしい 地震の時の注意
水銀が大量に出てくることがあるらしい
下りは下りでいまた大変です。
ぐるぐるぐるぐる
-12:25-
さー、では今日は津和野へと向かいますよ。
結構人いっぱいです 風が強いからかグラスボートは欠航
県道29号を戻っていきます。
海は曇っていますねー 三瓶山かな
R431からR9に入ります。
雨が降ってきましたよ
-12:55-
給油しときますかね。
前の車は足立ナンバーですな
日本海側は風がよく吹くのでしょうか。風力発電が結構ありますね。
遠くにプロペラが見える でも近づくと止まっていた 
R9の距離標識には、下関までの距離が出始めました。
本州のだいぶん西にきましたね
内陸を走っていましたが、また海沿いを走ります。
海だー 天気もっとよければなぁ
山陰道の建設も進んでいるみたいですね。
山の中腹に途中まで道 これも山陰道のつくっている部分かな
さらに風力発電も何度も見ます。
でかい扇風機登場
-14:10-
山陰道の江津道路部分に入ります。
江津ICです ここも無料化中
いっぱい風力発電ありますね
-14:20-
浜田JCTを通過します。
明日の帰りは浜田道通りますよ
そして浜田道・浜田ICで降ります。
浜田です 自動車専用道路は続くみたい
R9を走ります。
浜田マリン大橋が見えます
さてこのあとでちょいと事件が・・・。浜田バイパスを降りたあたりでした。

-14:35-
前の車が止まったので、携帯にメールが来ていたので手を伸ばしました。
動き出したので、携帯置いてすぐ、前に警官が出てきて誘導されます。
ありゃー。携帯やられたか・・・。

てことで、ワンボックス車に連れられて調書書かれます。
島根県浜田警察署の管轄らしい。

反則事項は、「携帯電話使用等(保持)」で「画像表示用装置を手で保持して画像を注視」だってさ。
中身見ていないけど、持って視線はそっちいっていたの事実だし、ゴネてもしかたないので認めました。

減点1点、反則金6,000円。一週間以内に納付してくださいって。
2年以上反則なければ、3ヶ月で点数元に戻るらしいです。

「約20m追行」って書かれたので、「後ろからついてきていたのですか?」と聞くと「いや、ちょうどレーダー置いている前で携帯触られていましたよ」とのこと。
・・・。うかつだったなぁ。気づかなかった・・・。

2006年5月4日から続いた無事故無違反は1822日でストップです。残念。

まぁ仕方ないので、引きずらず、気を取り直して走りましょう。
通算、赤1、青3になりましたよ。

-15:15-
益田道路に入ります。
一応 山陰道の一部です
そしてすぐに益田道路終了です。
ほんと一瞬だった なんだったのだろう
県道333号を走り、また山陰道の益田道路に入ります。

-15:25-
R9を走っていきます。
またすぐ終わり あとは一般道のみだな
ひたすらR9を走っていきます。

20分くらい走ると、津和野の街が見えてきました。
間もなく津和野 鯉のぼりもたくさん
なんとかまだ時間がありそうなので、今宵の宿を通過して、津和野城に行ってみることにしました。

県道13号から町道に入ります。
津和野駅前には機関車がありました
城下町っぽいです。
ゆっくりみれたらよかったけどね
雨がポツポツ降り出しましたねー。

津和野城の本丸に行くには、雨いて登るか、リフトで本丸下まで行くしかないそうです。
ところが、そのリフトが今年の夏まで修理中で運行していないとの情報を事前に仕入れていたので今回は最初からスタンプを押すのみだなというのは想定の内でした。

-16:00-
てことで、リフト乗り場にやってきました。
津和野城跡の石碑 解説のアップ
情報通り、観光リフトは運休中でした。
スタンプは5時までは押せるらしい
管理?のおじさんがいて、スタンプを無事押すことができました。
リフトは修理中
津和野城は、鎌倉時代の吉見頼行の築城に端を発し、吉見氏は最後は毛利氏に属したため、関ヶ原で西軍が負け、東軍に属した坂崎直盛が入城し、城の大改修を行ったとのこと。
その後は亀井氏が入り、明治維新を迎えることになったということです。
多分この山が津和野城のある山ですな
途中のコンビニで水とか買っておきますか。
景観配慮型のポプラ
-16:15-
そんなわけで、来た道を戻り、本日のお宿「津和野ホテル」にやってきました。
津和野では夜俳諧できる場所があるか心配だったので、夕食付のホテルにしました。
外観はちょっと心配だが入口はステキ
チェックインして色々説明を受けます。

ここはお風呂に趣向を凝らしているようで、貸し出しの短パン・ポロシャツで「江戸風呂」に行き、その後、「若返りの湯」に行くといいそうです。

「江戸風呂」は3つの蒸し風呂と岩盤浴のあるお風呂で、「若返りの湯」は漢方の湯だそうで、この二つでかなりのデトックス効果があるとか。

早速行ってみましたよ。

-17:30-
はぁ〜気持ちよかったー。
なんか体から悪いものがだいぶん抜けたような気がします(笑)

夕食までの間にログとかとっておきましょう。
で 青切符 こっちは納付書
ふと外を見ると、部屋からは津和野駅方面の景色がみれました。
JRだー
-18:00-
夕食をいただきに1階へ。
メニューは決まっていて、豚肉・鶏肉と根菜たっぷりの健康鍋です。
唐辛子の辛さは自分で調整できるというもの。これも発汗作用を引き出しますねー。
十分な量です まま まずはビール
つくり方はテーブルに置いてあり、徹底的にコストダウンを考えています。
でも、品質が下がっているという感じはまったくなく、スタッフのみなさんの一生懸命さが伝わります。
〆を悩むね 早く煮えてほしい
待っているのもなんなんで、追加でサヨリの唐揚げと枝豆など。
サヨリの唐揚がまたおいしかったのです 枝豆 定番
煮えてきましたねー。2.5辛くらいにしときますかね。
ゆうちゃんなら10辛くらいだろうか
ほどよい辛さで食が進みます。
ビール2杯ほど飲んだところで、日本酒いってみますか。
地のお酒って聞いたら、まずは「津和野盛」ってのが出てきました。
スッキリ系 純米吟醸
続いて、「初陣」です。
津和野には、造り酒屋が4軒あるそうです。
純米酒「初陣」これもおいしい
セットで〆のごはんと卵が出てきました。でも、この辛さ、麺も食べてみたいなぁ。
注文できる麺は、この〆のために特別につくつている麺だとか。

てことで、麺も雑炊も食べてみることにしました。
まずは麺投入 おいしそー
うどんって選択肢もあったそうですが、ここは麺か雑炊だろうなぁ。
結構うまく書かれていますよ(笑)
続いて雑炊にいきます。卵も投入。ついでにチーズもあったらさらによかったかも。チーズリゾット風でいいかもねー。
でもこれでもおいしい
そんなわけで、1時間半ほどで楽しんでおなかいっぱいになって終了。

部屋に戻ってレポしよかと思いましたが、EMOBILEは圏外。ネットもできないし、もういいやとテレビみながら寝ていましたよ(笑)

本日の走行距離 289km
通算の走行距離 579km

青キップ切られてしまいましたが、今日も楽しい1日でした。
明日はゴールデンウイーク前半最終日。楽しい1日で帰りましょう。
全体走行マップ 4/30走行マップ

←1日目に戻る  3日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.