RockzGoodsRoom > Outing > Outing2011 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2011 >
宮城(クリスマスイヴのご近所ドライヴ) (2011/12/24)
三連休は大寒波が来るはずだったが、石巻あたりは海沿いなので、北からの寒波は出羽山脈によって防がれているためか、ドカ雪とはなっていなかった。
朝起きたら、多少凍結はしているものの、走れない気候ではないので、ちょこっとドライヴしてみることにした。
-07:30- 目覚める。寒い。
朝一番の寒さはたまらんね。
-09:10- んじゃ行きますかね。 |
|
|
|
社用車借りて行く |
|
|
県道16号を走ります。
-09:25- 三陸道・石巻河南ICより無料の高速です。 |
|
|
|
今日はここから初めて北へ走る |
|
|
三陸道は片側一車線なので、のんびり走ります。
まぁ、軽四ハイゼットでは限界速度が知れているので、ちょうどいいんですけど。 |
|
|
|
のんびりいきましょう |
いい天気だねー |
|
この三連休は、猛烈な寒波がやってきているのですが、三陸沿岸は雪がマシなのでありがたいですね。 |
|
|
|
雲ひとつないいい天気 |
|
|
|
|
|
北上川です |
|
|
|
|
|
越冬しに来ているんだね |
|
|
|
|
|
今日は登米が目的地 |
|
|
県道4号から県道36号へと走ります。
-10:00- 「警察資料館」にやってきました。
資料館裏に観光駐車場があったので、そこに停めました。
警察資料館は、日本で唯一の警察資料館として1987年(昭和62年)に開館しましたが、元々は警察署でした。
1889年(明治22年)に警察署として落成され、1968年(昭和43年)まで警察署として使われていたそうです。 |
|
|
|
説明 |
警察資料館は元々警察署でした |
今や警察資料館 |
入館料を支払い、早速見学していきますか。
まずは、2階へと行きます。 |
|
|
|
警官の制服いっぱい |
階級章 |
|
|
|
|
|
昔は刀もっていたのだね |
白バイのメットもあったりする |
違式?違条例というのがあり、1972年に東京府知事が発令し、今で言う軽犯罪について定めたものだそうですが、それをわかりやすく絵にしたものがありました。 |
|
|
|
何の絵かなと思ったのですよ |
違式?違条例と言うらしい |
公然わいせつ |
|
|
|
識字率がまだ低かった頃の話ですね |
暴走行為(笑) |
|
|
|
|
白バイ隊員の制服もあります |
|
|
1階に降りて、続きみます。
登米警察署の取調室が残っていました。
ドラマでよく見る今の取調室とは違って、どちらかというと大岡裁きのお白洲を洋風な感じにしたものですね。 |
|
|
|
こんな感じらしい |
でこれが実物 |
座って見たらこんな感じ |
|
|
|
個人用の拳銃保管庫 |
|
|
|
|
|
まぁ町の防災ってことでは共通ですか |
|
|
中にも入れます。
隅にはトイレがあり、この部屋で生活が完結するようになっています。
トイレのある部屋でごはんを食べるので、刑務所に入るのを「くさい飯を食う」というのはこのあたりからきているそうです。 |
|
|
|
天窓だけ |
便所 |
|
窓を見ていたら、「ジョジョの奇妙な冒険」に出てきた『2人の囚人が鉄格子から外を眺めた。 1人は泥を見た。 1人は星を見た。』というフレデリック・ラングブリッジの詩が思い出されてしまいましたよ。 |
|
|
|
景色見えない窓 |
|
|
|
|
|
おー白バイ |
CB650Pだって |
これがCB650P |
その奥には、「未来警察ロボット トメルンダー」ってのがいました。 |
|
|
|
登米警察オリジナルらしいです |
|
|
|
|
|
懐かしいねー |
解説 |
|
乗ってみていいらしいので、乗ってみました。
パトカーに乗るのは、6年半ぶりだなぁ(笑) |
|
|
|
運転席 |
いろいろメーター |
|
-10:20- てことで見学終了。
続いて、すぐそばの「東海亭」にやってきました。
11時開店なので、しばし待つとします。 |
|
|
|
すごい広い駐車場です |
|
|
-10:30- 「11時からですけど、寒いから中で待っていてくださいね」と言われ、中に入れてもらえました。 |
|
|
|
「東海亭」さんです |
入口 |
|
|
|
|
うな重二段重ねにしよう |
定食もあるんだ |
東海地方からうなぎ職人を呼び寄せたのが由来らしい |
|
|
|
ぽかぽかしますねー |
|
|
|
|
|
畳の部屋にテーブルです |
|
|
|
|
|
きましたきましたー |
わーい♪ |
|
ここのうなぎは、焼きは浅めで、ふっくらしています。
これはおいしい!!
二段は、ごはん+うなぎ+ごはん+うなぎの構成です。 |
|
|
|
いただきまーす |
おおーうなぎのミルフィーユのようや〜 |
|
というわけで、おいしくいただきました。
さて、次いきますか。
県道36号から県道4号を北上します。 |
|
|
|
東海亭の看板があった |
三陸道の下をくぐります |
|
|
|
|
工事ですか? |
では見にいきますか |
|
|
|
|
|
被災してみたいです |
009 島村ジョー |
|
|
|
すてきな感じ |
|
|
JAF割引あるのかなーと思ったら、割引ではなく、販売の冊子をくれました。
中は撮影禁止なので、順番に見学していきます。
中のジオラマとかは結構楽しめましたよ。 |
|
|
|
中庭には石ノ森章太郎先生 |
|
|
|
|
|
結構楽しかった |
|
|
|
|
|
章太郎少年は町内でも有名人だったようです |
|
|
さて、次にいきましょう。
の前に、ちょっと走れば岩手県に入るようなので、とりあえず踏みにだけいきますか。
県道4号から県道190号と走り、岩手県に入っていまた戻ってきます。 |
|
|
|
岩手県に入ります |
そして宮城県に戻ってくる |
|
|
|
|
北海道チック |
|
|
|
|
|
いいねー |
|
|
この広域農道は、とめそよかぜラインと言うそうです。 |
|
|
|
信号ほとんどなくていいです |
|
|
|
|
|
気持ちいいです |
|
|
R398から県道36号に入り、新田駅方面へ。
次はラムサール条約の登録地になっている、伊豆沼に行きたかったのです。
まずは「迫町サンクチュアリセンター」ってとこにやってきました。 |
|
|
|
案内図 |
|
|
うーん。ここはなんか違うなぁ。
てことで、県道177号から県道176号、県道268号と走ります。
-12:50- 「伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター」にやってきました。 |
|
|
|
サンクチュアリセンターです |
|
|
伊豆沼・内沼は、1985年(昭和60年)にラムサール条約の登録湿原となったそうです。
ラムサール条約とは「特に水どりの生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」ということですが、だからきれいな湿地かというとそうではなく、透明度とかは鳥のフンとかが原因で悪いみたいです。 |
|
|
|
案内図 |
|
|
|
|
|
大きなホールになっています |
|
|
|
|
|
野鳥の楽園 |
|
|
望遠鏡がたくさんあって、野鳥の生態をみることができます。 |
|
|
|
いろいろな鳥がいます |
これでいろいろみれました |
|
|
|
|
最大倍率で撮ってみた |
|
|
|
|
|
ためになります |
|
|
外来種が多くなり、日本古来の魚が減っているってポスターがやたら張ってありました。 |
|
|
|
放流するヤツがいるからだね |
鳥の飛んでくる図 |
|
|
|
|
あげれるほど近くでみれるのかな |
|
|
てことで、サンクチュアリセンターの横でパノラマしてみました。 |
内沼のほうも通って帰りますかね。
県道176号から県道36号と走ります。 |
|
|
|
東北新幹線だ |
|
|
|
|
|
内沼です |
|
|
しばらく県道36号を走ると、田んぼになんかいますねー。
停まってみてみました。 |
県36号から、県道198号に行けばよかったのですが、ナビもなく地図だけで走っているので、どうも曲がるとこ間違ったみたいです。 |
|
|
|
一台分の幅しかない県道36号 |
|
|
|
|
|
まぁちゃんと帰れるでしょう |
|
|
|
|
|
青い空 |
|
|
県道1号に入り、ずんずん走ります。
途中、また道間違えちゃって、テキトーに走って行きます。 |
|
|
|
途中のガソリンスタンドでサンタの女の子が遊んでた |
|
|
R108に入り、ようやくわかる道になりました。
県道16号から、石巻バイパスへ。 |
|
|
|
知っている道 |
|
|
途中で給油して満タン返却です(笑)
-14:35- 帰宅しました。
本日の走行距離 147km
東北に派遣されてきてから、初めての車での遠出でしたが、これから季節的に厳しくなりますが、機会があればまたちょこっと遠出したいもんですねー。
東北、いいところです。 |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.