RockzGoodsRoom > Outing > Outing2012 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2012 >
静岡(Newひさ花と熱海の花火大会) (2012/07/21〜22)
←1日目はこちら
夜中、雨の音で眠りから引きずりだされる。
あー、雨降っているんだ・・・。
今日も帰りは雨かなぁ・・・。
7月22日(第2日)
●本日の参加者: おやじん、ママ、ジョンさん、bunさん、たかこちゃん、虎三さん、penguinさん、Rockz 計8名
-06:00- 目覚める。
ふと横を見ると、あーっ!!床が濡れている!!どうやら吹き降ったようです。
慌てて起きてきたおやじんと床拭きしました。
おまけに、夜中はそんなに暑くなく、むしろ寒いくらいでした。
皆さん起きだしてきたので、朝ごはん。 |
 |
|
|
昨夜の夜食にするつもりだった太麺堂々
ハイブリットというのに惹かれました(笑) |
|
|
外を見ると、霧ですねー。
これは、帰りもレインウェアですな・・・ |
 |
|
|
まぁしかたないかー |
|
|
 |
|
|
penguinさんがどけてくれるのを待つ |
|
|
関東チームはなかなか出発できないようでしたので、ではお先に引き上げさせていただきますね。
皆さんありがとうございます。また遊んでくださいね。
さー、どうしようか。
当初は、三島の「丸天」に寄ろうかとか考えていたのですが、天気悪くてテンション下がったので、このまま帰るコースで行きます。
県道20号を箱根方面へ。 |
 |
|
|
路面はウエット |
|
|
 |
 |
|
霧だし |
見えないなぁ |
|
 |
|
|
伊豆中央道に行く道をつくっていた |
|
|
 |
|
|
めちゃくちゃ薄いです |
|
|
ナビはこのあとR1から東名・沼津ICを目指せと言いますが、無視してさらに北上、新東名を目指します。
ナビ無視しているので、よくわからないですが、北にまっすぐ進めば、無料高速の東駿河湾環状道にぶち当たるでしょう。
県道21号を走ります。 |
 |
|
|
順天堂大学だ |
|
|
-08:15- 東駿河湾岸環状道・長泉ICから無料高速です。 |
 |
 |
|
ここから上がります |
伊豆縦貫ってどこだ? |
|
 |
|
|
しっかり雨 |
|
|
 |
|
|
メタルハライドランプのトンネル |
|
|
 |
|
|
昨日はここで分岐した |
|
|
-08:50- 今日は早い目に給油しておきますか。
新東名・静岡PAに入ります。 |
 |
 |
|
静岡ー |
やれやれ |
|
静岡PAではガンダムショップとかあります(笑)
結構冷えているので、温かいコーヒー飲みます。 |
 |
|
|
生き返るねー |
|
|
 |
|
|
ここもセルフです |
|
|
さー、また走りますか。
しかし、SAやらには山ほど人いるのに、本線上はあまり走っていないですねー。
SA/PAにずっといる人たちもいるのかな・・・ |
 |
|
|
せめて晴れてほしい |
|
|
山の上には風力発電の風車がたくさん並んでいますね。 |
 |
|
|
あれはどこだろう・・・ |
|
|
 |
 |
|
もうすぐ終わり |
連絡道って東名・新東名どっちに入っているのかな |
|
-10:10- そして三ヶ日JCTで東名に入ります。 |
 |
 |
|
三ヶ日ですよ
ウナギ食べたい |
東名に入ります |
|
さすがにこの時間帯は高速空いていますねー。
-10:15- 愛知県に入ります。 |
 |
|
|
金鯱ー |
|
|
 |
|
|
ここを通るたび ゆうちゃんを思い出す |
|
|
 |
 |
|
豊田ー |
東海環状には行かない |
|
なーんも考えず、ただひたすら走っています。
-10:50- 名古屋南JCTを通過します。 |
 |
|
|
にゃごや |
|
|
 |
|
|
関西人にはまぁ使うことのないJCTだな |
|
|
 |
 |
|
青い橋 |
白い橋 |
|
|
 |
 |
|
港にはキリンがいっぱい |
赤い橋 |
このあたりまで帰ってきた時点で、昼食とかはもういいからそのまま帰っちゃうかなぁと考え始める。
-11:00- 三重県に入ります。 |
 |
|
|
noriさんは元気かな |
|
|
この先にトゥインクルって橋があるのですが、これが曲者なのです。 |
 |
|
|
これですね |
|
|
世界初のPC・鋼複合エクストラドーズド橋と言われていますが、主塔の幅がかなりあるので、北風を受けながら走っていると、ここで一瞬、受ける風の力がなくなり、通過したとたのにまた風の力を突然受けるので、強風の時とかは、結構怖いです。 |
 |
|
|
ナガシマスパーランドもこの天気では楽しめないかな |
|
|
 |
|
|
四日市ー |
|
|
ここも特に混んでいなくてよかった。
-11:15- 亀山JCTで新名神に入りました。 |
 |
|
|
亀山です
亀八にも行きたいな |
|
|
 |
|
|
鈴鹿のお山が天気悪い確率高いからなぁ |
|
|
 |
|
|
この先すぐトンネルですが見えません |
|
|
-11:20- 鈴鹿トンネルの中で滋賀県に入りました。 |
 |
|
|
ただいま関西 |
|
|
 |
|
|
霧こっちはないな |
|
|
 |
|
|
鈴鹿山脈の北と南で大違い |
|
|
 |
|
|
いいねー |
|
|
-11:40- 草津JCTで名神に入りますが、草津PAに寄って行くとします。
ガソリンが、なんとなく宝塚までもちそうですが、早めに入れておくことにしたのと、レインウェア脱ぐためです。 |
 |
 |
|
草津JCTです |
PA入ります |
|
正直にバイク置場に置いたら、施設まで遠いこと・・・ |
 |
|
|
配置を考えてほしいね |
|
|
てくてく歩いて施設までやってきました。
お昼食べる気なかったのですが、まだ席空いているし、急いで帰る必要もないので、気分一転食べて帰ることにしました。
何食べようかなー。ビビンバ肉味噌丼にしよう。
注文して座って待っていたら、瞬く間に待つ人行列ができていました。タイミングよかったー。 |
 |
 |
|
きれいになりましたね |
ビビンバ肉味噌丼 普通 |
|
 |
|
|
ここが正確な分岐点なわけではないが草津が東海道と中山道の分岐 |
|
|
 |
|
|
いっぱい |
|
|
 |
|
|
たーんとお飲み |
|
|
-12:20- 出発してすぐ瀬田東JCTを通過です。 |
 |
|
|
名神で帰ります |
|
|
 |
|
|
京都も久しく行っていないな |
|
|
 |
|
|
高速道路網はどこまで伸びるのですかね |
|
|
 |
|
|
いい天気になったなぁ |
|
|
 |
|
|
これはこれでこの雰囲気好きです |
|
|
 |
|
|
姉ちゃん元気かなぁ |
|
|
 |
|
|
新名神ここからまた分岐の予定 |
|
|
 |
|
|
茨木ICあたりも空いていた |
|
|
兵庫県に入り、さっさと走っていきます。
ここにきて、ようやくフルメッシュでよかったなぁと喜ぶ(笑)
-12:50- 中国道・宝塚ICで降ります。 |
 |
|
|
半額+αです |
|
|
R176を走ります。
-13:00- 帰宅しました。
やれやれ、往復の天気はイマイチでしたねー。
本日の走行距離 433km
通算の走行距離 884km
楽しい熱海でした。
花火と飲み食いと楽しいトークで最高でしたねー。
また機会があればお誘いいただきたいです。
遊んでくださった皆さん、ありがとうございますー。 |
 |
 |
7/22走行マップ |
全体走行マップ |
←1日目に戻る

■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.