RockzGoodsRoom > Outing > Outing2012 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2012 >

 鳥取・島根・岡山(盛夏の山陰ツアー) (2012/07/28〜29)

←1日目はこちら

昨夜は早々に寝てしまい、爆睡でした。
旅先はよく眠れます(笑)
今日はちょこっと寄り道して帰りますよ。

7月29日(第2日)

-07:00-
目覚めます。
のんびりシャワー浴びたりしますよ。
地元紙 山陰中央新報
そういやぁ、前にサントリー九州熊本工場に行った時に、「天然水はエリアで違いますよ」と言っていましたが、ここ中国地方では、奥大山の水なはずなんですけどね・・・。
なぜか昨日コンビニで買ったのは南アルプスでした
テレビチャンネルは、NHK入れて5局のようですねー。
まぁあるほうですか
-08:45-
では行きますか。
チェックアウトして、立駐から車出します。
来た時は自分で入れましたが、出す時はおじさんがいて操作してくれました。

県道21号からR431を走ります。
堀川渡ります
カラコロ工房の前を通ります。
和菓子つくりまたしたいなぁ
松江城をちょこっと眺めて後にします。
松江城天守閣
昨日、今日が水郷際のようで、屋台や場所取りシートやら、市役所南側は朝からも結構大変なことになっていましたよ。
屋台いっぱい 場所とりも結構しています
花火よく見えるんだろうね
しばらく走ると、宍道湖沿いに気持ちのいい風景が続きます。
海じゃないです でも海水かなり混ざっている湖です
ひたすら宍道湖沿いを走り、宍道湖の西端で市道に入ります。

-09:10-
「宍道湖ネイチャーランド」にやってきました。
敷地でかいです
ちなみに、宍道湖は、隣の中海と共にラムサール条約登録湿原になっています。

今回は、ここの水族館に来てみたかったので、寄ったのです。
てくてく湿原のそばを歩く
ビオトープもありました。
つくられた自然なんですけど自然には近いですね
-09:15-
宍道湖自然館ゴビウス」にやってきました。
ゴビウスです
「ゴビウス」とは、ラテン語で「小魚」という意味があるほか、生物の世界共通の名前である学名では「ハゼ科」の総称として用いられているそうです。

事前情報では9時からやっているとのことでしたが、あら?9時半からなんだー。
駐車場にあった案内看板にも9時からとか書いてあったので、最近変わったのでしょうかね。
しばし待つとします。

そのへんうろうろ歩いていたら、木の上からなんか落ちてきましたよ。
アマガエルが落ちてきた(笑)
いやぁ。しかし今日は気持ちのいい天気ですねー。かなり暑くなりそうですが。
雲がぽっかり
-09:30-
開館したので行きますか。
では行きましょうー
JAF割引が使えました。

早速中をみていきますかねー。
カメの赤ちゃんがたくさん生まれました
通路には、下が見れるような窓がありましたよ。
これが親ガメかな
中は予想に反して(失礼)なかなかいい感じです。
おーがんばっているなぁ
宍道湖といえば、シジミですね。
シジミとハゼ
モクズガニがいましたよ。
おおっ!モクズガニだー 爪の毛が藻のように見える
ワカサギも泳いでいます。
もっと寒いところの魚と思っていた
ヘルメット水槽ってのがありました。
わかりにくいけど左下に頭を出せる窪みがあります
宍道湖で塩分濃度が0.3%、そこから中海、境水道、日本海と行くに従い、塩分濃度が上がりますが、塩分濃度は海水で3.3%だということです。
カサゴ カサゴ水槽は海水の5/6の濃度
ハゼがうじゃうじゃいる水槽は、リアルな配置になっていました。
瓶とかいわゆるゴミを一緒に展示
ウミヘビとギンポがいっしょにいました。
ウミヘビ水槽 ギンポはくっつくのが好き
カレイは隠れるのが得意ですねー。
ここにいますよー ぱっと見はわからないね
毒を持つ魚とかもいます。
オニオコゼとか
クルマエビの水槽にはイイダコもいました。
隠れているクルマエビ イイダコも貝に隠れています
汽水のジオラマの水槽はでかいねー。
すごいねー
宍道湖のシジミはヤマトシジミと言うらしい。
成長の記録
絶滅危惧種のカワアナゴが見つかったそうです。
カワアナゴですか その前をかわいいエビ
ヨシノボリとかの水槽も楽しげです。
見事に棚がわかれて生活しています 寝ているのか?
河川のジオラマ水槽も見ごたえあります。
でかいねー
ルリヨシノボリは臆病で、日中はひっそり暮らしているそうです。
下の蓋を上げてみると・・・ いましたー(笑)
ミナミアカヒレタビラは今年の3月6日に島根県の指定希少野生動植物に指定されたそうです。
ミナミアカヒレタビラいっぱい 今後は捕獲すると罰せられるそうです
ベンケイガニもいましたよ。
怖い顔の甲羅 いっぱいいます すげー
両生類や昆虫もいますよ。
モリアオガエル
小さい時は見かけた水生昆虫も今はほとんど見かけることはないです。
ゲンゴロウ かなりでかい
カナヘビとトカゲって尻尾切れるかどうかの違いでしたっけ?
アオカナヘビ
ミツヅノコノハガエルって面白いやつがいました。
ここにいますよー わかります? ほほー
タガメがいましたよ。
タガメってこんなにでかかったっけー
カエルもいろいろいますね。
ベルツノガエル マルメタピオカガエル
タッチングプールは、ここではアメリカザリガニが山のようにいましたよ。
ザリガニ釣りとかしたなぁ
中海の魚を観ますか。
アジとかいます うじゃうじゃ
宍道湖には大コイがいるそうです。
でかいねー
巨大タカアシカニの乾燥標本を子供たちがつくったそうです。
でかいね その模様
エントランスの水槽もまたステキですねー。
きれいです
特別展示のほうも行きましょう。
ダンゴムシになれる服(笑)
レインボーランドクラブってカニがいましたよ。
幼体 成体 全然色違うね
ツノメガニってファンキーなやつもいましたよ。
目がツノのようです
-10:15-
そんなわけで、かなり楽しんで終了です。

R431から県道23号を走ります。
いいね島根
R9から県道57号を走ります。

-10:30-
山陰道・宍道湖ICから高速です。
帰路につきます
-10:40-
山陰道・松江玉造本線料金所を通過して、ここから無料高速です。
全線無料にならんかね
-10:45-
松江JCTを通過します。
地図に載っていない謎のJCT
そしてすぐに無料区間は終了です。
さらば無料区間
-10:55-
安来道路の安来本線料金所を通過します。
安来節ー
山を切って道路通していますねー。
道路通すってお金いりますね
大山は今日も雲かぶっていますねー。
残念
米子西ICを過ぎると、再び無料区間です。

-11:05-
米子JCTで米子道に入ります。
米子ー
すぐの米子本線料金所では、ETCゲートが一時通行止めでした。
待つか・・・ すぐに開通
大山を眺めながら走ります。
雲晴れろー 無理か・・・
-11:25-
岡山県に入ります。
おきゃーま
-11:30-
米子道・蒜山ICで一旦降ります。
午前の割引を使う
R482から県道114号と走ります。

-11:40-
ヒルゼン高原センター」にやってきました。
すんげぇ人だ
ここに来た目的は、暑気払い&パワーアップの仕上げとして、ジンギスカン食べるためです(笑)
てことで早速レストランへ
食券制になります。
特上食べちゃう
しばし待つと、骨付きラムロースのついた特上ラムジンギスカンがやってきましたー。
うひょー これはうまいよ 焼けたかなー
食べだすとすぐにレストランのほうも人だらけになり、店員さん大変そうでした。
タッチの差でさっさと入って正解でしたねー。

んで、食べ終わったら、原乳もいただいちゃいますよ。
これが濃くっておいしんですよ ザ・牛乳
いやぁ。旅の締めくくりにふさわしい昼食でした。

人だらけなんで、さっさと外に出たら、雨が降り出してきていました。
オオサンショウウオがいます 隅に隠れています
そういえば、ちょっと先にジャージー牛ふれあい牧場があったなぁと思いだし、牛を見ていくことにしました。いるかなぁ。

-12:35-
「ジャージー牛ふれあい牧場」にやってきました。子牛が2頭いますねー。
かわいい 草食べています ちっこいなぁ
耳の標識みたら、まだ生まれて1か月くらいの子牛だとわかりました。
疲れちゃいましたか こっちの子はフンフンしています なんかないかなー
フンフンフン・・・ ん??
なあに?? まぁいいやー
てことで癒されたので帰りますか。
子牛のおうち 宝くじの普及のためらしい ジャージー牛ふれあい牧場でした
県道114号を戻っていきます。
ヒルゼン高原センターもまたこよう
-12:50-
R482から米子道・蒜山ICで高速に入ります。
蒜山ですよ
蒜山あたりから太平洋までは250kmらしいです。
意外と近いね
-13:10-
落合JCTで中国道に入ります。
落合です
走っていると、突然の雨です。
ガラコがよく効いている
-13:30-
兵庫県に入りました。
ただいま兵庫県
-13:40-
佐用JCTを通過します。
昨日はここから鳥取道に行ったなぁ
そしていまた突然の豪雨です。
おわー
-13:45-
山崎本線料金所跡を通過します。
昔はここでチケット見せたなぁ
滝野社ICのとこの、ナイル書店の金のラクダが光輝いていました。
つぶれた本屋ですが
-14:20-
吉川JCTを通過します。
吉川ー
新名神のJCT予定地を通過します。
その横の工場は立ち退きしないとだめだね
-14:25-
神戸JCTを通過します。
山陽道とのJCT
そしてすぐの中国道・西宮北ICで降ります。
西宮北ですよ
R176を走っていきます。
すげー野焼き
宝塚はもうすぐです。
ただいまー
宝塚駅前を通っていきます。
今日も一旦停止取締していなかった
-14:55-
帰宅しました。

本日の走行距離 316km
通算の走行距離 619km

楽しい山陰ツアーでした。
山陰は、まだまだ見どころたくさんありそうですねー。また行きたいです。
パワーもつけたし、夏後半もなんとかこなせそうです(笑)
7/28走行マップ 全体走行マップ 

←1日目に戻る

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.