RockzGoodsRoom > Outing > Outing2012 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2012 >

 山梨(サントリー白州蒸留所と登美の丘ワイナリー) (2012/10/06〜08)

第1日(10/6)  第2日(10/7)  第3日(10/8)

昨日は時間に追われながらも、サントリー白州蒸留所を楽しみました。
今日は、前回ふらっと寄ったサントリー登美の丘ワイナリーをじっくり楽しもうと思います。

10月7日(第2日)

-07:30-
目覚める。
今日はのんびり出発です。

-09:30-
では行きますか。
甲府駅前から臨時バスが出るので、それに乗っていきます。
人の少ない休日の朝の甲府駅前
-09:35-
バス停にやってくると、すごい人です。
わぁ みんな登美の丘に行くのか?
-09:40-
定刻通り、臨時バスが発車しました。
座れませんが、まぁいいでしょう。しかし、後ろに立っているおばさまたちのうるさいこと。
30分間、ずーっと喋っていました。

-10:15-
サントリー登美の丘ワイナリー」にやってきました。
ぶどう畑見学バスツアー+日本ワインテイスティングセミナーを予約しておいたので、それで受付します。ここでもお土産券をプリントアウトしたものを出します。
ステキな絵葉書ももらった
リオンセラーでツアー開始までお待ちくださいと言われたので、てくてく歩いてリオンセラーに向かいます。
樽貯蔵庫とかのほう
で、リオンセラーで待ちます。
ん??ライオン??
中の過去の年表とかみます。
広大ですねー 日本ワインは川上善兵衛の葡萄園から始まったらしい
前回飲み損じた貴腐ワイン
フルボトル52,500円
JAPAN PREMIUMシリーズ
テイスティングセミナーでは、5種類のワインを試せるようですね。
参加証 の裏に試飲できるものリスト
-10:30-
まずは、ぶどう畑見学バスツアーです。
バスで移動
ここ、登美の丘ワイナリーには途中スイッチバック区間があります。
バックで上っているところ
進入禁止のところをバスは入っていきます。
ぶどう畑に入っていきます。
若木ですね おーできているできているー
眺望台までやってきました。一旦降りますよ。
眺望台からは、富士山や八ヶ岳、甲斐駒ケ岳を望むことができます。
眺望台からみます 富士山だー 方向を案内しています
せっかくなのでパノラマにしてみました。
山がちょっと雲かかっていて残念
目の前の葡萄の木は小さいですねー。植え替えた若木で、2年目くらいのものだそうです。
大きくなーれ 葡萄畑と富士山
このあたりの葡萄栽培は垣根栽培という方法をとっているそうです。
カベルネ・ソーヴィニヨンがたくさん成っていました。
赤ワインになるんだね 垣根のように栽培しています 丹精込めて育ていたのだろうなぁ
高級葡萄品種ですな 食べたらどうなんだろうか
ワインになる葡萄を間近でみるのは初めてだったかもしれません。
眺望台です
再びバスに乗り移動です。
乗ったバス
白ワインは、製造工程で枝や皮や種を除去して果実だけを熟成させますが、赤ワインはそれらを除去することなく細かく砕いていっしょに熟成させるそうです。それにより、独特の渋みが出るということらしいです。

工場長の想いとかを聞きながら戻って行きます。
いい体験でした スイッチバックのところ
11時から「日本ワインテイスティングセミナー」が始まるので、再びリオンセラーに戻ります。
てくてく
-11:00-
「日本ワインテイスティングセミナー」が開始されます。
最初にリオンセラーでビデオを観て、係の上谷さんに案内されて、樽貯蔵庫へと向かいます。
岩をくりぬいた貯蔵庫 入り口方面 では入りますよ
以前来た時は撮影禁止でしたが、今回はいいみたいです。
樽が眠っています いいねー 撮影方法はいろいろ変えてみた
奥に進んでいきます。
ここらは瓶貯蔵のエリア 説明聞いたり
過去のワインがずらりと並ぶ部屋があるそうです。
それ待ちの間に別の室内を激写
で、過去のワイン室も激写です(笑)
おおーなんかすごいぞー
そして奥へと進んでいきます。
すごい地下空間だなぁ
貯蔵庫の一角をセミナー室に改造した部屋に入ります。
テイスティングセミナー開始です。
本日の5品 んん??蛍光灯? グリッシーニとか
テイスティングのポイントなど聞きながら、ワインを楽しみます。
西岡すみこにちょっと似ている上谷さん
まずは、ジャパンプレミアム甲州2011と、登美の丘甲州2010の白どうしを比較です。
次に登美の丘甲州2010と、登美の丘シャルドネ2009の白どうしを比較です。

こうやって比較して飲むと、味の違いがはっきりしますねー。
ワインをこうやって飲んだことがないので、嬉しい発見です。
いろいろ勉強になりますな
蛍光灯は、この部屋が若干暗いので、色の違いをみるために白い紙に光を反射させて見ます。
確かに白でも違うねー
続いて赤もテイスティングです。
こちらは、登美の丘ビジュノワール2008と登美の丘赤2009をそれぞれ楽しみました。
チーズ2種類とグリッシーニ
ちなみに、ビジュノワールという品種は、メルロー種と甲州3尺という種をかけあわせた、山梨27号という品種に、マルベック種をかけあわせたものだそうで、山梨という土地に適した品種だそうです。

登美の丘 赤は、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨンなど、4種類のワインをブレンドしてつくられたものです。

説明では、発酵した後に、樽熟成をするとあったのですが、映像では醸造技師が樽に耳を当てて、何か聞いていました。
発酵じゃないのに何を聞いているのだろうと質問してみたら、ごくわずかですが、樽発酵をしているものもあるそうで、その音を聞いている様子だとのことでした。

-12:00-
セミナー終了です。
いやぁ楽しかったー
ワインガーデンエリアに場内バスで移動です。
またスイッチバック
葡萄畑を眺めながらバスは走ります。
収穫の季節ですねー
-12:15-
ワインガーデンエリアに到着し、さっさとまずはレストラン「ワインテラス」に入りました。
食事には無料チケットでグラスワイン1杯サービスです。
マスカット・ベリーAロゼ
ちょっとだね
富士桜ポークのソテーってのにしてみました。
サラダ 赤ワインソース
おいしいですねー。
ワインもう少し飲みたいところでしたが、あとで有料テイスティングカウンターも行くし、まぁいいかー。

-12:50-
てことで、おいしくいただいて終了です。
「ワインテラス」でした
続いてワインショップに行きました。
いいねー
まずは、無料試飲でワインをいただきます。
まぁ普通だね 無料カウンター
次は有料試飲です。
特別割引チケット使って試飲です。
一番右が貴腐ワインです こういうのを活用しないとねー
前回悩んだ末に飲むのを断念した貴腐ワインの、登美ノーブルドール ですが、飲んでみたらかなり甘いです。
これはワインというより食前酒ですねー。かなりの糖度がありますよ。
貴腐ワインというのは、貴腐葡萄からつくられるワインで、とても貴重なのです。
今回は、登美ノーブルドール1997を飲むことができました。フォアグラと合わせるのもいいらしいのでこれはリッチな楽しみ方になりますねー。
フルボトル5万円とかですよ
いやぁ、ワイン楽しんでいますなぁ。
ちょっと、テラスで風に当たります。
テラスからの景色 トイレからとは思えないいい景色(笑) ゆったりしますなぁ
-14:10-
帰りのバスに乗りっぱぐれると嫌なので、早めにバス乗り場に行きました。
40分に出るんだね いろいろな植物いっぱい
-14:15-
乗るバスが来ました。
待っているだけでも暑かった
しかし、「40分発車だから」と言って、運転手さんはバスに乗せてくれません。
ご年配の男性が「外にいるだけでも暑いから乗せてほしい」と言うと、渋々乗せてくれました。

-14:40-
てことで、甲府に戻ります。

帰りは県立美術館前を経由していました。

-15:20-
ちょっと早く甲府駅に戻ってきました。
駅でお土産仕込みましたよ。
甲府は宝石の街なんですね
-15:35-
宿に帰着しました。
フロントでもらった新聞には、昨日の天皇陛下の記事がありました。
武田の森に行かれていたのですね
ちょっくら昼寝しましたよ。

-17:30-
では飲みに行きますか。

甲府駅前からタクシー乗りました。

-17:55-
今宵は「奈良田本店」で飲みますよ。
久しぶりー
まずはビール♪
今日はワインばっかりだったからなぁ
てことで、いろいろ頼みましたよ。
モロキューの甲州味噌添え 鳥もつ甘辛煮 マグロの生湯葉巻き
名物馬刺し 焼鳥セット 天然山芋100%自然薯の磯部揚げ
蕎麦打ちスペースは、あとでおじさんがやってきて打っていました。
今日は小淵沢産の粉
日本酒いきますかねー。
谷桜の生
「つぼ」ってなんだろう・・・。ツブガイみたいなのかなー。
頼んで出たのがこれ
天然つぼ煮付け
・・・。いわゆる、「タニシ」でしたね・・・。そういえば、ケンミンショーで山梨県民は味噌汁につぼ入れるって言っていたなぁ。
味は・・・。醤油味で煮付けていますが・・・。タニシですから・・・。

気をとりなおして、甲州牛一口ステーキいきましょう。
おおー いいねーいいねー
てことで、かなりおなかいっぱいになってきましたねー。
店内の様子
最後に、「泣く子も笑う」というソフトクリーム食べようかな。
ほほー 山ブドウのミックスです
-20:00-
てことで、ごちそうさまでした。

外に出たらうまいことタクシーつかまえれたので、宿に戻りました。

前回は、ほぼ思いつきで行った登美の丘ワイナリーでしたが、今回はめちゃくちゃ堪能して楽しかったです。
また来てみたいなぁ。
山梨県、いいね。
明日は清里寄って帰るかなー。
10/7移動マップ

←1日目に戻る  3日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.