RockzGoodsRoom > Outing > Outing2012 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2012 >
今年は結構雪が降り出すのが早かった。 というわけで、ゲレンデにも雪が積もりつつある。 早めの初スキーが行けそうだな・・・。 土曜日のゲレンデ天気をみてみると。 兵庫県・ハチ高原−積雪70cm 天気は雪 岐阜県・鷲ヶ岳−積雪150cm 天気は雨模様 さー、どっち行くかな・・・。 結局雨は嫌なので、ハチ高原に向かうことにした。 12月21日(第1日) 仕事を定時で終えて、まずは電車で大阪へ。 今日は年末ジャンボ宝くじの販売最終日。 残り福を買いに、大阪駅前第4ビル前の特設販売所へ。 |
定点観測です(笑) |
そして再び職場方面へ戻り、車で帰ります。 Honda Cars兵庫の西宮店に寄り、車検証を受け取ります。 |
シール貼ってもらう |
そして帰宅して準備です。 雨だなー。 駐車場ついて寒い中準備しなくていいように、シート倒して、隙間に板敷いて、ウレタンマット。 その上に電気毛布敷いて、冬用寝袋を出しておきました。 携帯バッテリーも積んで、あとはスキー用具。 忘れ物はないかなー。 -20:10- では行きますか。 裏道通ってR176へ。 |
ずっと雨かなー | 追突事故していた |
-20:45- 県道82号を経由して、中国道・西宮北ICから高速に乗ります。 |
西宮北ー | 上がるとすぐに神戸JCT |
夜の中国道は本当に暗いですねー。 -21:00- 吉川JCTで舞鶴若狭道に入ります。 |
吉川ー |
-21:20- おなかが空いたので、舞鶴若狭道・西紀SAでなんか食べていきますよ。 |
西紀入りますー |
SAにはレーダーパトがいましたが、ちょうど出て行くところでした。 何食べようかなー。 |
猪肉味噌ラーメンにした | ふーむ・・・。 900円かぁ |
毎月2日は、お客様感謝デーだそうです。 |
2割引だって |
食べ終わったら、また走ります。 -21:40- 舞鶴若狭道・春日ICで無料高速の北近畿豊岡道に入ります。 |
春日ー | で料金所 |
淡々と走ります。 気温も下がってきて、みぞれっぽくなってきましたねー。 -22:00- 唯一有料区間の遠阪トンネルをくぐります。 |
遠阪トンネルです | トンネル内は外気温のほうが高くガラスの外面で曇ります | 料金所ー |
そのままずんずん走ります。 -22:05- 和田山JCTを通過します。 |
左に行くと播但連絡道 |
-22:15- 北近畿豊岡道・八鹿氷ノ山ICで無料高速は終了です。 |
高速終わりー |
R9を走ります。 -22:25- いつものコンビニでちょこっと買い出し。 |
いつもお世話になっています |
県道87号から県道269号、そして市道をずんずん上がって行きます。 途中からかなり路面が凍結してきていますねー。 スタッドレスでも噛まなくなってきていますよ。上がりきれるかなー。 シーズン中なら、かなり凍結防止剤撒いたり、ラッセルしてくれたりしているのですが、シーズン開始は明日なので、今日はまだ通行量も少ないので、よけいに凍ってきているようです。 |
道がかなり白くなってきた | 凍結でタイヤ滑る |
ある程度滑るのはいいですが、空転しだすと厄介ですねー。 坂道で止まっちゃうと終わりなので、慎重にアクセルワークとハンドルワークで切り抜けていきます。 スタックして、坂道でチェーンなんてのは一番避けたいですからねー。 駐車場の料金所までたどりつきましtが、あら?人がいない・・・。 あー、まだ日付変わっていないから無料なんだ。ラッキー。 -23:00- ハチ高原スキー場の駐車場に到着しました。 予定よりかなり早かった。北近畿豊岡道の延伸が効いているのかなぁ。 まわりは何台か車がいますが、スキー客のではないような・・・。 エンジンかけたまま、窓に防寒シェードを貼り付け、電気毛布の電源入れて、車内を暖めます。 |
あのラーメンではおなかが空いたので夜食です |
-23:45- そして眠りにつくことにしました。 |
明日の朝は車いっぱいかなー | トイレはパネルヒーター常備 |
いつも寝るときから電気毛布を携帯バッテリーでつけていると、明け方に電圧降下アラームが鳴ってうるさいので、今回は寝る前までは車の電源で電気毛布をあたためてから消して寝て、夜中に寒くて目が覚めたらそこで携帯バッテリーで電気毛布を暖めるという作戦に出ました。 明日はいい天気だといいなぁ。 シーズン初日、さてどうなるでしょうか。 12月22日(第2日) -07:00- 目覚める。 寒いことは寒いけど、死ぬほど寒いということはありませんでした。 夜中に目が覚めて入れた携帯バッテリーでの電気毛布も朝まで電圧降下アラームが鳴らず。 ちなみにアラームを鳴らすのは、正弦波コンバーターで、電気毛布はこのコンバーターがないと暖かくなりません。普通の家電使うには必要ないんだけどね。 外に出てみると、雨はやんでいて、雪になっていたようです。 |
雪はなんとなくある | 車はさほど多くない |
滑る準備をしながら、朝ごはんの準備。 |
湯を沸かす | こういうのがいいね |
スキーウェアを着て、リフト券先に買ってからブーツ履いて板持って、ではいきますかー。 -08:40- リフトに乗って山へ。 |
人少ないねー | 貸切に近いな |
ちょっと霧がかっているが・・・ | いやぁ貸切だよ |
ゲレンデは、真ん中のほうはある程度固まっていますが、ちょっと外れて脇のほうにいくと、とたのにフカフカすぎてスキーが埋まります。 脱出するのにかなりの体力を使いますね(笑) 下のゲレンデのほうが締まっているかなと思いましたが、下のゲレンデに行くまでの途中がまたフカフカ。さらに下は雪が全然でした。 -10:05- やれやれ。休憩しますか。 「やまとよ」とか「ギンレイ」がまだやってそうになかったので、駐車場脇の「シーズ」に初めて入ってみることにしました。 ここは自家製石釜でピッツァを焼いてくれるようですねー。 ブランチにしますか。 |
ゲレンデが見えます | 中は割とオサレな感じ |
注文してしばし待ちます。 コーラとかなくて、「外の自販機でお願いします」と言われました。 そして呼ばれたので取りにいきます。 |
ジャガイモとベーコンのピッツァ |
人が少ないので、リフト待ち時間ゼロでここまで滑り倒しています(笑) 小一時間のんびりして、ではまた滑りますか。 ふと見てみると、高丸ゲレンデに上がるリフトが動いていますねー。 行ってみるかな。 |
ハチ北のほうの山頂リフトは霧の中 | 雪降っているし | 高丸の山頂付近から下界 |
高丸ゲレンデは、雪がめちゃくちゃ重い・・・。だめだ足とられる・・・。 てことでいまた最初のゲレンデへ。 -12:45- そうこうしているうちに雪が雨にかわってきましたねー。 もういいか。ここらで引き揚げますかねー。 駐車場までもどってくると、かなりのびしょ濡れ状態。 -13:00- では帰路につきましょう。 |
また年明けすぐ来るし |
行きは苦しんだ凍結路も帰りはすっかり溶けていました。 |
いやいやよかったよ |
スタッドレスタイヤ、4シーズン目ですからねー。 正直言って、シーズン前に買い替えるべきだったかもしれませんが、ゴムの硬化具合がまだいけそうだったので、そのまま使っているのです。 市道を下り、県道269号から県道87号と走りR9に出ます。 -13:45- 温泉入って帰りましょう。「万灯の湯」に寄りますよ。 さすがにこの時間ではガラガラですねー。 のんびり湯につかり、体を温めました。 |
「万灯の湯」でした |
乾いた衣類にも着替えたので、気持ちよく帰りましょうか。 |
また寄りましょう |
R9に出ます。 -14:30- 北近畿豊岡道・八鹿氷ノ山ICから無料高速です。 |
八鹿氷ノ山です | 高速入りますー |
-14:40- 和田山JCTを通過します。 |
播但連絡道には行かない |
行く手は雲が立ち込めていますねー。 |
天気イマイチでしたな |
-14:45- 遠阪トンネルをくぐります。 |
料金所 | 落ちたトンネルと同じ構造 |
そして淡々と走って行きます。 -15:05- 舞鶴若狭道・春日ICで有料高速に入ります。 |
春日です |
ここにきて、またおなかが空きました。 よく動いたからねー(笑) -15:10- 舞鶴若狭道・西紀SAに入ります。 |
行きも入ったな | 西紀SAです |
なんか食べよう。 1番人気と出ていた、おろしカツ丼にしてみますか。 |
待ちます | きましたー |
ポン酢ジュレがかかっていますねー。流行に乗ったのでしょうか。 味は・・・。1番ですか。これ・・・。 んじゃ帰ろう。 チャレンジするって難しいよね(笑) -15:50- 吉川JCTで中国道に入ります。 |
吉川ー |
-16:00- 神戸JCTを通過し、すぐの中国道・西宮北ICで降ります。 |
新名神のJCT建設中 | 西宮北ICですよ |
県道82号からR176を走ります。 |
アキタのたまご2連続で走っていた(笑) |
そして宝塚駅前通って帰ります。 |
駅前 |
-16:35- 帰宅しました。 今日は乾燥作業が大変だー。 本日の走行距離 273km 初すべりにしては、思いっきりたくさん滑れましたねー。 フォームとか、もっとよく滑りたいですが、どうやったらいいですかねー(笑)カッコよく滑るイメージトレーニングはしているのですが(笑) 今シーズンはたくさん滑れるといいなぁ。 |
走行マップ |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.