RockzGoodsRoom > Outing > Outing2013 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2013 >
愛知(トヨタ博物館と知多半島ツーリング) (2013/09/14)
9月には2回3連休がある。
後半の3連休は、九州に走りに行こうと考えていた。
前半はどうしようかなぁ。
前半の最後は、どうも台風が競うなので、初日でバイクで走ろうかと。
どこいこうかなぁ。
前日、発注していたヘルメット用ベンチレーションライナーのエアーヘッドってのが到着しました。
ヘルメットの中に貼ると、頭に空気層ができて涼しくなるそうですが・・・。 |
|
|
|
試してみるか |
|
|
でなんやかんやで、寝るの結構遅くなっちゃいましたが・・・。
-06:30- 目覚めます。
さー、準備するか。
まだまだ暑いですなぁ。
上はTシャツ+メッシュジャケット
下はメッシュパンツです。
-07:25- では行きますか。 |
|
|
|
さー行こうー |
|
|
-07:30- R176を東へ走り、給油していきます。 |
|
|
|
満タンはいりまーす |
|
|
|
|
|
混んでるな |
|
|
ゲートくぐると、西行きが渋滞です。
すり抜けて、東行きへ。 |
|
|
|
本線上がると反対は大渋滞 |
|
|
東行きも渋滞まではいきませんが、結構交通量多いですねー。
-07:50- 吹田JCTで名神に合流です。 |
|
|
|
吹田ー |
|
|
|
|
|
まぁのんびり行きますか |
|
|
さすが三連休初日ですね。
まだバイクだからマシですが。 |
|
|
|
新名神のJCT建設中 |
|
|
名神そのままより、京滋バイパス経由のほうが今日は早いみたいですねー。 |
|
|
|
5分の差かぁ |
|
|
京滋バイパス経由は、大山崎JCTが1車線なのが混むのでネックです。
草津の合流は2車線になったので、その間はそこそこいいペースで走れます。
名神は大津で混むからなぁ。
てことで、今日は久々左コースへ。 |
|
|
|
左ー |
右コースと並走 |
|
|
|
|
天王山です |
黄色い感じのトンネルの雰囲気好きです |
そして渋滞 |
|
|
|
JCT渋滞をうまくかわす |
|
|
|
|
|
久御山ー |
|
|
|
|
|
ここで混むとは |
|
|
|
|
|
暑い・・・ |
|
|
|
|
|
名神久しぶり(笑) |
|
|
そして草津JCT。
今日は名神〜東名〜名古屋瀬戸道に行きます。
あとで考えたら、東名阪〜伊勢湾岸〜名ニ環〜東名〜名古屋瀬戸道と行ったほうが早かったですね。 |
|
|
|
直進します |
|
|
|
|
|
三上山ですな |
|
|
|
|
|
蒲生スマートICです
今年度中に供用開始予定です |
|
|
|
|
|
米原駅手前くらい |
|
|
|
|
|
霞んでます |
|
|
|
|
|
北陸行きたいな |
|
|
|
|
|
やっと見えるくらい |
|
|
-09:10- 関ヶ原トンネルをくぐって、岐阜県に入ります。 |
|
|
|
天下分け目の関ヶ原 |
岐阜ですー |
|
|
|
|
東海環状はまだ繋がっていません |
|
|
|
|
|
勝てません(笑) |
|
|
エアーヘッド、あまり変わりませんな・・・。
元々、SZ-Ram4はAraiのジェットヘルの中では一番通気性いいですからねー。
さらに、突起が頭に痛いです。
あごひもの位置も微妙に変わったので、全体的に頭痛いです。
-09:30- 愛知県に入ります。 |
|
|
|
金鯱ー |
|
|
|
|
|
岐阜にも行きたいなぁ |
|
|
|
|
|
すんげぇいっぱいあります(笑) |
|
|
|
|
|
一宮〜小牧あたりもよく混みます |
|
|
|
|
|
・・・・・・ |
|
|
|
|
|
中央道には行かない |
|
|
ヘルメットシールドに「バシッ!!!」という大きな音。
なんだー??
ジャケットに虫汁が飛んでいるような・・・。
ヘルメットどうなっているんだろう。 |
|
|
|
なんか当たった跡があるぞー(泣) |
|
|
|
|
|
名二環は以前は東名阪の名称でした |
|
|
-09:55- 日清JCTで名古屋瀬戸道に入ります。 |
|
|
|
久しぶり |
|
|
|
|
|
長久手ー |
|
|
|
|
|
「トヨタ博物館」だ |
|
|
-10:00- 「トヨタ博物館」にやってきました。
エアーヘッド、だめだな。頭になじまない。 |
|
|
|
はずしちゃう |
|
|
プラグインのスペースには、充電しているプリウスがいましたよ。 |
|
|
|
どれくらいの時間かかるのかなー |
|
|
|
|
|
トヨタのボンネットバスです |
|
|
|
|
|
トヨタAA |
|
|
|
|
|
2階から見ます |
|
|
|
|
|
パナール・ルヴァッソールB2
1901年のフランス車 |
スタンレースチーマーモデルE2
蒸気自動車 |
|
イタリアには、伝説的な最高級車として知られている、イソッタ・フラスキーニという車がいましたよ。 |
|
|
|
ティーボT レーシングカーです |
8Lエンジン |
|
|
|
|
ベイカー・エレクトリック
最高出力0.7kwで、1回の充電で40km/hの最高速度で約80km走れた |
|
|
|
|
|
JAF号 |
|
|
|
|
|
中見れるんだ
クラウンですな |
シート被せている・・・ |
座ってみた
「けいそくそくど」と実際ひらがなでは書いていないだろうなぁ |
|
|
|
トヨタ・ハイメディック
2006年まで生産されたタイプかな |
中です |
|
|
|
|
東京の日本交通 |
実際使われていたものかな? |
|
|
|
|
ぎっしりだな |
|
|
|
|
|
古いのいっぱい |
|
|
1930年代になると、かなりしっかりした構造になってきていますねー。 |
|
|
|
1934年 フォード モデル40 |
|
|
|
|
|
1936年 フィアット500
愛称が「トッポリーノ」でした |
今のフィアット500とは全然違うね |
|
昔の高級車って、ある意味今の高級車以上に高級なような気がします。 |
|
|
|
でもベルトとか安全対策はないんだよね |
|
|
1930年代のアメリカは、流線型スタイルが流行ったそうです。 |
|
|
|
宮崎駿が好きそうなデザイン |
いろんなものが流線型 |
|
|
|
|
1943年 フォード モデルGPW
いわゆる「ジープ」 |
1938年のフォルクスワーゲン38プロトタイプ(レプリカ) |
|
ナチ統制下のドイツで、ヒトラーが「国民車(フォルクスワーゲン)」として、フェルディナント・ポルシェ博士が開発したことは有名ですね。
そう、あのポルシェですよ。 |
|
|
|
たくさん車があります |
|
|
|
|
|
1935年
メルセデス・ベンツ500K |
1930年
アルファロメオ 6C 1750 グランスポルト ミッレ・ミリアも走った |
|
|
|
|
大きいのと小さいの |
ブガッティ タイプ52
「ベビーブガッティ」と呼ばれたレーシングカー
12Vモーター駆動 |
|
|
|
|
1939年
パッカード トゥエルヴ
装甲車並みのボディと防弾ガラス |
|
|
|
|
|
1948年
タッカー'48 革新的なデザインと安全装備を装着したが大手メーカーからの圧力でアメリカンドリームは成らず |
きれいなラインですねー |
|
|
|
|
1955年 メルセデスベンツ 300SLクーペ
ガルウイングですね |
|
|
ソープボックスダービーの車がありましたよ。
アメリカの子供たちが工場出荷する時の木製の石鹸箱に車輪をつけて下り坂を走って遊んでいたのがはじまりで、1933年から立派な協議として成り立っています。 |
|
|
|
説明版と比べても小さいですねー |
1953年に10歳の少年の手作りレーサー |
その横には1955年式 フォード サンダーバード |
|
|
|
すてきです |
|
|
ポルシェ356クーペがありました。
実質のポルシェの最初の量産車ですね。 |
|
|
|
1951年式の356 |
|
|
|
|
|
1922年 モーガン エアロ |
オートバイエンジンを載せた三輪車です |
|
日本では「カニ目」と呼ばれた、オースチンがいますね。 |
|
|
|
1958年 オースチン ヒーレー スプライト |
|
|
ルネ・ラリックのガラスのカーマスコット展してました。 |
|
|
|
きれいはきれい |
でも見物人いなかったよ |
|
|
|
|
|
著名なガラス工芸家でした |
だそうです |
|
|
|
1955年
トヨペット クラウンRS |
|
|
クラウンの初代モデルですね。すべて国内で開発されています。
トヨタが「トヨダ」と言っていた頃、最初の量産エンジンのレプリカが置いてありました。 |
|
|
|
1935年 A型エンジン
3.4Lで65馬力 |
|
|
|
|
|
1937年型
ダットサン 16型セダン |
1935年
筑波号 |
|
筑波号は、1935年から3年間、東京自動車製造というところが約130台製造したという、我が国初前輪駆動乗用車でした。
Rを基調としたデザインがきれいですねー。 |
|
|
|
1951年型
トヨペット SA型 |
ウインカーが棒の出る「指示器」でした |
|
ダットサンの対抗馬として開発されたコロナST10型がありました。 |
|
|
|
1957年型です
急遽開発されたため期待倒れ |
|
|
|
|
|
すごい点数ですよね |
|
|
|
|
|
1962年
日野ルノー PA62型 |
|
|
|
|
|
1958年型
トヨタR型エンジン
1.5Lで58馬力 |
|
|
1956年、トヨペット クラウンRSDでオーストラリア一周ラリーに国産車としては初めて海外ラリーに参加しました。 |
|
|
|
その時の再現車 |
クラウンでラリーかー |
|
|
|
|
1961年
日野コンテッサPC10型 |
1955年
フライングフェザー
富谷龍一という人が設計し住江製作所が発表したらしい |
1955年
フジキャビン5A型
これも富谷龍一氏設計
富士自動車発売 オートバイベースです |
|
|
|
1958年
スバル360K111型
「てんとう虫」と言われるやつですね |
1959年
ダイハツ ミゼットDKA型
小型3輪トラック全盛期のマシン |
|
|
|
|
|
1961年
トヨタ パブリカUP10型
親父が最初に買ったのこれかなぁ |
1963年
ダットサン ブルーバードP312型
世界初の女性仕様車を設定した |
一番最初のフェアレディがありますね。
ウロードウェイミュージカルの「マイ・フェア・レディ」からその名がついたのは有名な話です。 |
|
|
|
1963年
ダットサン フェアレディSP310型 |
3人目は横向いて座ります |
|
|
|
|
サニーとクラウン |
|
|
往年の名車がいっぱいです。トヨタにこだわっていないところがステキです。 |
|
|
|
1960年
ニッサン セドリック30型 |
1964年
プリンス グロリア スーパー6 41型
プリンス自動車は合併して今の日産に |
1966年
マツダ ファミリアSSA型 |
|
|
|
1967年
スバル 1000 |
1968年
トヨタ カローラ スプリンターKE15型
スプリンターも最初はカローラの派生モデル |
|
ホンダS500がありました。
「ホンダ最初の自動車」と解説には書いてありましたが、T360のほうが発売は早いんんじゃないかな・・・。 |
|
|
|
1964年
ホンダS500 AS280型 |
いいねー |
|
そして、そのライバルとも言える、「ヨタハチ」もいましたよ。 |
|
|
|
1965年
トヨタ スポーツ800 UP15型 |
昔はハンドル細いねー |
|
|
|
|
1966年
トヨタ カロータ KE10型
うちにあったのもこれかなー
紺色でした |
1966年
ダットサン サニーB10型
サニーも最初はこんなの |
1966年
ニッサン シルビア CSP311型
最初のシルビア |
|
|
|
1965年
ダイハツ コンパーノ スパイダーF40K型
リッターカーです |
1969年
ホンダ N360
超ベストセラーでしたね |
1970年
いすゞ 117クーペ PA90型
ジウジアーロのデザインです |
|
|
|
1967年
ニッサン プリンス スカイライン200GT-B S54型
初のホモロゲーション取得を目的とした車 |
1970年
トヨタ セリカ TA22型
セリカもいい車だったなぁ |
|
|
|
|
|
1971年
三菱 コルト ギャランGTO-MR A53C型
ギャランはコルトの派生車だったんだ |
1975年
ホンダ シビック
アメリカの「マスキー法」を世界で初めてクリアしたCVCCエンジンを積んでます |
|
|
|
1970年
ニッサン フェアレディZ432型
4バルブ・3キャブレター・2カムシャフトの意味 DOHCエンジンですね |
240Z系のが一番好きだなぁ |
|
そして、トヨタ200GTです。
このエンジンはクラウン用エンジンベースのYAMAHA製です。 |
|
|
|
1970年
トヨタ3M型エンジン |
谷田部のテストコースで数々の記録を打ち立てました |
かっこいい |
|
|
|
いいねー |
エンブレムもカッコイイ |
|
|
|
|
|
YAMAHAがピアノメーカーでもあったのでいい木材を多用しています |
リアはちょっと古さを感じるかな |
LEXUS LFAのプロトタイプが置いてありました。 |
|
|
|
すげー |
ブレーキディスクでかい |
|
|
|
|
1981年
トヨタ ソアラ2.8GT
「裕福な青年層」がターゲットだって |
|
|
|
|
|
おーコスモスポーツだー |
1969年
マツダ コスモスポーツL10B型
日本初のロータリーエンジン搭載車 |
|
「ハチロク」もありますよ。
白塗装でも、豆腐屋のでもないですが(笑) |
|
|
|
1983年
トヨタ カローラ レビンAE86型 |
1984年
トヨタ MR2 AW11型
これも名車だね |
1989年
ユーノス ロードスター
これは一時欲しかった |
|
|
|
3本出しマフラー |
デフューザーはカーボンですか? |
正式版は3,750万円
V10 4.8LエンジンはYMAHA製 |
すごいですねー。
いいもの見ましたよ。
ハイブリッドシステムの仕組みのわかるカットモデルがありました。 |
|
|
|
まぁ世の中の流れはエコだよな |
2002年
トヨタ FCHV
排ガスゼロの燃料電池車 |
|
|
|
|
トヨタに限定しないところがまたいいのかも |
|
|
|
|
|
2007年
トヨタ プラグインHV |
充電スタンドも増えてきましたね |
|
|
|
|
今や世界のトヨタですな |
|
|
|
|
|
広々空間 |
|
|
|
|
|
この廊下のむこう |
|
|
デーラーに置いているカラーモデル?それともモックアップかなー。
廊下にたくさん並んでいました。 |
|
|
|
すごいなー
このへんセリカ |
ずらりです |
|
|
|
|
日本の近代史ですな |
|
|
|
|
|
1941年
ウィリスジープ |
1949年
三菱シルバーピジョン |
1937年
水野式自動三輪車 |
戦後復興と共にモータリゼーションが進化しましたねー。 |
|
|
|
時代背景をいろいろ書いてます |
1950年
薪トラックです |
1949年
フォード カスタム4ドアセダン |
自家用車に乗っているのは超お金持ちでしたね。
1950年から1960年。自動車はまだまだ公用とか商用に限られていた時代でした。 |
|
|
|
1959年
消防車 |
1959年
トヨエース |
1950年代のものたち |
1953年製のマツダの三輪トラックがありました。
キックではなく、スターターのついたV型2気筒エンジン積んでました。2t積だそうですよ。 |
|
|
|
当時としては2t積めるのは珍しい |
まんまバイクだな |
|
1960年〜1965年くらいになると、車も身近になってきました。 |
|
|
|
1963年
ダイハツ ミゼットMP5型 |
1963年
ホンダ ベンリー号 |
|
1965年〜1975年になるとマイカー時代に突入です。
うちの親父が車買ったのもこの時代だなぁ。 |
|
|
|
ファッションと車ですね |
1966年
トヨタ カローラKE10型 |
1972年
ホンダ シビック2ドア |
1973年にはトヨタ セリカ リフトバックが登場です。 |
|
|
|
テールゲート装備の3ドア |
2000ccのDOHCエンジン搭載 |
|
|
|
|
1997年
初代プリウス もう15年前かぁ |
|
|
|
|
|
いい見せ方でした |
|
|
|
|
|
何のモニュメントかな |
|
|
ショップでは、スパナの形のスプーンとフォーク買っちゃいました(笑)
出口付近には、、「愛・地球博」に出ていた、i-unitが展示されていました。 |
|
|
|
解説 |
光の色が変わります |
≪クリックで動画再生≫
変化を動画にしてみた |
2007年の東京モーターショーに出品された、i-REALがありました。
これは、2009年にセントレア−中部国際空港で稼働試験を実際に行いましたよ。 |
|
|
|
セグウェイ乗り回すようなもんですかね |
|
|
おそらく、トヨタの社員が集めたであろう、世界のナンバープレートが展示されています。 |
|
|
|
中南米とアジア |
日本のナンバープレート |
|
|
|
|
|
北米とオセアニア |
中東とアフリカ |
いろいろありますねー。
外に出ると、「愛・地球博」の場内を走り回った、IMTSがありました。 |
|
|
|
ひっそり置いてあります |
|
|
以前は運転手にモリゾー、助手席?にはキッコロがいたのですが、もういなくなってしまいましたね。 |
|
|
|
誰も(笑)乗ってません |
「愛・地球博」は2005年のことでした |
|
バイクに戻りましょう。
来た時に充電していた、プリウスのPHVはもういなくなってました。 |
|
|
|
カード借りてやるんだ |
|
|
では、昼食べに行きますか。
県道6号から県道233号、市道経由で県道57号へ。
そして県道22号に入ります。
-11:20- 「いまむら」さんにやってきました。 |
|
|
|
フツーの食堂って感じ |
|
|
最近、瀬戸では「瀬戸焼きそば」なるものを広めようとしているそうで、ここもその瀬戸焼きそばのおいしい店らしいです。
店内に入ると、お客さんは1人だけ。
何しようかなー。
せとのだし焼きそばの大盛りと、肉玉並いきますか。 |
|
|
|
メニュー |
テレビのまわりの段ボールカバーが気になるなぁ |
|
|
|
|
きましたー |
|
|
塩焼きそばっぽいですが、そのままダシの味のする焼きそばですねー。
あっさりしています。
続いて肉玉登場。 |
|
|
|
まぁこれは普通に |
|
|
なんか懐かしい味でしたねー。
てことでごちそうさまです。 |
|
|
|
「いまむら」さんでした |
|
|
県道22号から県道57号を戻ります。
次は久々知多半島行きますよー。 |
|
|
|
気温は40℃指している |
|
|
|
|
|
長久手インターのところ通過します |
|
|
前を、真っ赤なマツダ・プレマシーが。
リアウインドには、「広島契約交渉中」とか「未来の4番打者乗ってます」とか名古屋ナンバーですがかなりの広島ファンのようですねー。 |
|
|
|
筋金入りだな |
|
|
|
|
|
今日はもう入れなくていいかな |
|
|
道の駅「デンパーク安城」に寄って行こうかと考え、R23方面に走ります。
県道57号からR23に入るところを、分岐間違えてR1に行ってしまいました。 |
|
|
|
間違えた― |
|
|
|
|
|
追突事故かな |
|
|
うーん。時間的にキツクなってきたし、雨が降るまでには帰りたくなったので、道の駅は途中で断念します。
R23からR419に入り、ひたすら南下です。
-12:55- 暑いなー。
コンビニでちょいと休憩です。
停めていたら、後から来た軽四にあやうくぶつけられるところでした。 |
|
|
|
この停め方はないだろうに |
冷たいコーヒー飲む |
ふいー |
そしてまた走ります。
R247に入り、衣浦大橋を渡ります。 |
|
|
|
衣浦湾を渡ります |
|
|
|
|
|
のどかな漁港 |
|
|
そうだ。そういえば先日、名古屋の なかちゃんが「八百善」に行ってたなぁ。
一度閉店したと聞いていたのですが、復活したらしい。
同じところでやっているかどうだかわからないけど、ここまで来たらちょっと寄り道してみよう。 |
|
|
|
携帯ガン見しているぞ |
|
|
県道264号から県道265号を走り、県道522号から県道252号へ。
-13:40- 「八百善」のあったところに来ました。
店の建物はまだありましたが、ラーメン屋はやっていないですねー。 |
|
|
|
残念 ここで復活ではなかった |
|
|
中から人が出てきてたりしましたが、どう見てもラーメン屋さんじゃないですね。
諦めて、師崎を目指します。
県道252号から県道522号を戻り、R155からR247を南下します。 |
|
|
|
草ボーボー |
|
|
県道274号を走ります。
懐かしの「えびせんべいの里」の前を通ります。 |
|
|
|
今日は寄らない |
|
|
|
|
|
もう稲刈りしなきゃねー |
全然知り合いじゃない3台のバイク(笑) |
|
|
|
|
知多湾だー |
|
|
-14:35- 市道を最後走り、師崎港にやってきました。
車の駐車場は満車ですねー。
バイクはそこに置きなー。と係の人に言われます。 |
|
|
|
はいおつかれさま |
|
|
小腹が空きましたねー。
バイク停めたすぐそばの「二葉屋」の、衣つけて押し焼くイカ焼きが食べたかったんですけど、バイク集団が席を占めて食べられそうにないなぁ。
ビール飲んでる人もいましたが、きっとタンデムなんでしょうね。という理解をしておこう。
しかたがないので、隣の「味里」さんに。 |
|
|
|
イカは食べたいな |
焼き岩牡蠣もひかれたが |
|
|
|
|
しばし待つといか焼ききたー |
すかさずノンアルコールビールもオーダー |
|
|
|
|
大あさりもきました |
|
|
味は、どこで食べてもいっしょな味でしたが、その味がまたおいしいんですよね。 |
|
|
|
ミル貝とかすごいな |
|
|
|
|
|
いか焼きはおいしいねー |
|
|
|
|
|
日間賀島に渡る船の乗り場 |
|
|
|
|
|
こっちは伊勢湾 |
|
|
帰りは高速ワープで帰ります。
県道7号を北上します。 |
|
|
|
南国チックな風景 |
|
|
-15:05- 南知多道・豊丘ICから高速に入ります。 |
ガラガラですねー。採算とれているのかなぁ。
-15:15- 半田中央JCTを通過します。 |
|
|
|
セントレア行くなら分岐 |
|
|
知多半島道にそのまま入ります。
-15:25- 知多半島道・大高本線料金所を通過します。 |
|
|
|
大高ー |
|
|
そしてすぐ先の、知多半島道・大府西ICで降ります。 |
|
|
|
伊勢湾岸道とは直接接続していません |
|
|
|
|
|
大府ー |
|
|
|
|
|
名古屋高速には行かない |
|
|
|
|
|
真珠ー |
|
|
|
|
|
四日市ー |
|
|
|
|
|
雨は降らないでほしいな |
|
|
鈴鹿あたりで、反対車線はえらい渋滞になってました。 |
|
|
|
慢性的に混むな |
|
|
|
|
|
亀山ー |
|
|
-16:05- 鈴鹿トンネルの中で滋賀県に入ります。 |
|
|
|
県境 |
トンネル出ると標識 |
|
|
|
|
明日は雨かな |
|
|
|
|
|
きれいですねー |
|
|
|
|
|
草津ですよ |
|
|
|
|
|
帰りは名神そのまま |
|
|
|
|
|
阪神競馬場に行くのかなぁ |
|
|
|
|
|
左いきますー |
大山崎JCT通過です |
|
|
|
|
「天下分け目の天王山」 |
比較的すいてた |
|
|
|
|
このあたりも覆面多いです |
|
|
|
|
|
工事中
完成したら左コース混むね |
|
|
|
|
|
混んできた |
|
|
|
|
|
モノレールと並走 |
|
|
目の前を、伊丹空港に降りる飛行機が横切りました。
風向きの加減ですかね。今日は方向が逆のようです。 |
|
|
|
ボンバルディアかなー |
|
|
-17:05- 中国道・宝塚ICで降りますが・・・。 |
|
|
|
料金所渋滞 |
料金所の先で詰まってます |
|
ゲートさえ抜ければ、一般道へはいつも混まないコースで降りれます。
尼崎方面と伊丹方面のランプが混むんですよね。宝塚方面のランプはまず混みません。
R176を西へ走ります。
-17:15- いつものガソリンスタンドで入れておくかー。 |
|
|
|
はいおつかれさん |
|
|
-17:25- 帰宅しました。
本日の走行距離 538km
突然思い立って、久しぶりに愛知県行きましたが、なかなか走っていない道も走れて楽しかったです。
後日、なかちゃんに聞いたところによると「八百善」さんは違う場所で、店名も違う名で復活されているようでした。
また行ってみよう。
日帰りで久々500kmオーバーの楽しいツーリングでした。 |
|
走行マップ |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.