RockzGoodsRoom > Outing > Outing2014 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2014 >
兵庫(TMAX530電気系チェックの旅〜三代目またまたよろしくお願いします) (2014/11/09)
10月19日のオーバーホール明けに、またナビが不点灯に。
これは、クレードルからの配線の途中に問題あるのかもということで、いっそのことクレードルユニットごと取り替えてしまおうということになりました。
これで直るといいなぁ。
-08:00- 目覚めます。
あー、雨だなぁ・・・。
-08:35- では行きますか。 |
 |
|
|
| ナビ以外は点いています |
|
|
とりあえずは、ナビは充電で動いています。
裏道通って、R176へ。 |
 |
|
|
| 路面気を付けよう |
|
|
 |
|
|
| 名塩あたりはよく道が変わる |
|
|
-09:00- 県道82号に入り、中国道・西宮北ICから高速に乗ります。 |
 |
 |
|
| 西宮北ー |
そしてすぐに神戸JCT |
|
 |
|
|
| 吉川ー |
|
|
 |
 |
|
| 雲海っぽい |
雲がたまっていますね |
|
-09:25- ずんずん走って、北近畿豊岡道・春日ICで舞鶴若狭道に入ります。 |
 |
 |
|
| 春日ー |
料金所通過したら無料高速 |
|
 |
|
|
| 雲も低いし |
|
|
-09:40- 唯一の有料区間、遠阪トンネルをくぐります。 |
 |
 |
 |
| トンネル突入 |
中は天井板もうないです |
そして料金所 |
しかし寒いですねー。
トンネルの中がほのかにあたたかくて嬉しかったです(笑)
そして、茶すり山古墳下をくぐります。 |
 |
|
|
| 但馬は割と古墳が多い |
|
|
 |
|
|
| まだまっすぐ |
|
|
 |
|
|
| 雨霧なのか雲なのか |
|
|
 |
|
|
| 養父ー |
|
|
県道70号から県道6号へ。
そしてR312を走ります。 |
 |
|
|
| 山陰本線の列車 |
|
|
 |
|
|
| そろそろスノーモビル屋さんだな |
|
|
 |
|
|
| 寒いねー |
|
|
 |
|
|
| ぬくもるー |
|
|
 |
|
|
| お立ち台に |
|
|
右側のカウル剥がせばいいかなと思っていましたが、結構大事になってきましたよ。
フロントカウルもはずします。
新品のクレードルアッセンを取り換える前に仮に繋いでみますが・・・あれ?ナビ点かない。
ということはアクセサリー電源からの取り出しが原因だった??
どうも取り出し配線が複雑なのか、途中がおかしいのかわからないですねー。 |
 |
 |
 |
| 三代目作業中 |
あら?点かない・・・ |
配線いろいろ触ると点く・・・ |
配線が複雑すぎて、原因箇所が特定できないですねー。
接点なのか、中間で断線なのか・・・。
イトウちゃんが寒そうですねー。 |
 |
 |
 |
| マフラー? |
おなかのほうがいいかい? |
首に巻くとなぜか動きが止まる(笑) |
原因わからないですねー。
とりあえず、お昼にします。
軽四借りて、食べに出ますよ。 |
 |
|
|
| 特急こうのとりかな |
|
|
-12:15- 久しぶりに「とんちんかん」にやってきました。
ピリカララーメンに煮玉プラス、あと高菜チャーハンもいきましょう。
しばらく待つときましたよー。 |
 |
 |
|
| あっさり豚骨ですが背油は結構あります |
高菜チャーハン |
|
 |
|
|
| 「とんちんかん」でした |
|
|
今日は、親父は雨の中釣りに行っているそうですが、釣果イマイチだそうです。
そういえば、6日に松葉カニが解禁しましたねー。
ということで、すぐそばの「宿院商店」でカニ買って帰ろう。
帰りに寄ったら、雨の中だろうし、今のうちに買っておくのだ。 |
 |
|
|
| てことで「宿院商店」さん |
|
|
 |
|
|
| 1万とかは買えないな |
|
|
 |
|
|
| さー原因判明するかなー |
|
|
| そういえば、最近あきさんの奥さんは、シイタケ栽培とか趣味でしているそうです(笑) |
 |
|
|
シイタケ菌を埋めるための穴を開けるビット
その名も「しいたけビット」 |
|
|
| さて、接触不良の原因ですが、ウインカーのLED化によるリレーあたりの配線も怪しそうだし。 |
 |
|
|
| これかなー |
|
|
| 姉妹とRockzと3人がかりで配線のいろいろなところを触ってみますが、点いたり消えたりはあるけどやはり特定できないですねー。 |
 |
|
|
| マニュアルの図書館 |
|
|
 |
|
|
| 外を眺めている |
|
|
結局、ズバリの場所はわからなかったが、思いつく場所をすべて手直しして、点いたままなので様子見ということで今日は一旦終了。
謎だなー。 |
 |
|
|
| 完成 カニも積んだ |
|
|
 |
|
|
| R312を走る |
|
|
-16:00- 県道6号から県道70号を走り、北近畿豊岡道・養父ICから無料高速です。 |
 |
|
|
| 養父ー |
|
|
 |
|
|
| 和田山ー |
|
|
 |
|
|
| こっちからは埴輪とか見える |
|
|
 |
|
|
| 料金所です |
|
|
| 雨はやんできましたが、雲は相変わらず低いですねー。 |
 |
|
|
| 寒いし |
|
|
-16:30- 舞鶴若狭道・春日ICから有料高速です。 |
 |
|
|
| やれやれー |
|
|
-16:40- 舞鶴若狭道・西紀SAで給油だけしていきます。 |
 |
 |
|
| 西紀ー |
たーんとお飲み |
|
そしてすぐ走りだします。
-16:55- 吉川JCTで中国道に入ります。 |
 |
|
|
| 吉川ー |
|
|
 |
|
|
| 渋滞表示出ています |
|
|
-17:00- 神戸JCTあたりから渋滞だったのでいまだ助かりました。 |
 |
|
|
| 山陽道の合流渋滞だな |
|
|
-17:05- 中国道・西宮北ICで高速を降ります。 |
 |
|
|
| 西北ー |
|
|
| 県道82号からR176を走りますが、こちらもいつものように混んでいます。 |
 |
|
|
早期バイパス化を望む
上も下も渋滞だな |
|
|
 |
 |
|
| 17時半ともなるともう真っ暗だな |
踏切に引っかかる |
|
-17:25- 帰宅しました。
天気には恵まれなかったけど、バイクはやっぱり楽しいね。 |
 |
|
|
| さてこいつら調理するか |
|
|
本日の走行距離 237km
ナビ電源には若干の不安はあるものの、一応は復活しました。
あとは注文しているハンドディフレクターが到着したら、ツーリング仕様も完成なんだけど。
いつ到着するかなー。 |
 |
| 走行マップ |

■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.