RockzGoodsRoom > Outing > Outing2015 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Goods2015 >

 京都(西国三十三ヶ所巡礼その5) (2015/12/26)

親父と行く西国三十三ヶ所の巡礼も5回目となりました。
ここのところ、仕事が忙し過ぎて、週末も疲れまくっていたので・・・。若干ですが、間が空きましたね。

今回は京都市内の、15番〜19番と番外が1箇所。
というわけで、市バス駆使して行くことにしました。

-06:20-
目覚めます。
眠いが、でかけるとなると起きられるもんだ。

-06:50-
いそいそ準備をして出発です。
てくてく駅に向かって歩いていきます。

-07:08-
阪急・宝塚駅から電車で出発です。
土曜の朝は人少ない
阪急・梅田駅で、宝塚線から京都線に乗り換え、京都線・快速急行で京都方面へ。

-08:40-
阪急・四条烏丸駅で降ります。

まずは、京都市営地下鉄・バスの1日乗り放題切符を買います。
というわけで、京都市営地下鉄・四条駅に行きます。

駅係員さんに聞いたら、券売機の並びの一番右の機械で買えますよってことなので、そこで買いました。
これです
1,200円で一日乗り放題。
今日はバスに5回(230円×5=1,150円)、地下鉄・五条−御陵往復(210円×2=420円)で、合計1,570円分乗る予定なので、元はとれますね。

まずはてくてく歩いて烏丸通を北へ。

-08:55-
第18番・頂法寺(六角堂)にやってきました。
今日は、効率を考え、順打ちではありません。18→19→15→16→17と巡ります。
山門 本堂
お参りして、納経所で御朱印授かり、散華と御影も授かり、講和もいただきました。

では次行きましょう。
六角通を東へてくてく。
町屋風なNORTH FACE
寺町通が見えてきましたね。
前に来たのはいつのことだろうか
寺町通を北に歩いて行くと、本能寺がありました。
敵は本能寺にあり!の本能寺
御池通を越えてさらに北上。
京都市役所
-09:25-
第19番・行願寺(革堂)にやってきました。
山門 解説
お参りして、納経所で御朱印授かり、散華と御影も授かり、講和もいただきました。
本堂
納経所には、御朱印を書いてくださるお坊さんの隣に、ちょこんとおばぁちゃんが座っています。

親父の年齢当てをしだしたおばぁちゃん。
親父の年齢を−3歳とニアピン。
おばあちゃんは88歳だそうです。すごーい。
で、私の年齢はというと、−15歳と大誤算(笑)88歳から見たら、まだまだ若いんだろうなぁ。

次はバスで移動です。
実は今回、予定はいつでも行けるように行程をつくっていたのですが、地図とか資料はまったく準備できていないので、さて、どこから乗るかな。
予定では、河原町丸太町バス停から乗るつもりだったので、Googleに案内してもらいましょう。

ということで、北側に歩くと、あ、バス停ありましたー。
事前に調べていたのでは、202号系統に乗ると、25分くらいで着くようです。

しばらく待つと、2台来ましたねー。
前のは65号系統だから違うな。後ろのは・・・。202号系統?

-09:35-
ということで、後ろの市バスに乗り込みます。
これでいいのかな
乗っちゃいましたよ。
バスの中に系統書いているのないなぁ。まぁいいか。
控えめなTimesの駐車場看板
ループのバスだからなぁ。どう走っているかわからないし・・・。

最初は一旦北に走って南下するのかなと思っていたのですが、あら?西に走っているな。
あら?鴨川を西に渡ったぞ。これは・・・。間違っているな。
信号待ちでバスの運転手さんに聞いたら、次の北大路バスターミナルで、206号系統に乗り換えて途中、もう一回乗り換えないと、泉涌寺バス停には行き着けないらしい。

仕方なく、北大路バスターミナルで乗り換えです。
間違って乗っていたのは、204号系統でした(泣)

路線図もらおう。窓口でもらって、詳しく聞くと、206号系統に乗って、馬町バス停あたりで202・207・208号系統に乗り換えると行けるらしい。
ループの系統多すぎなんだよね。

そして、乗ってきた道を戻ります。
206号系統は、白川通のほうには回らないので、帰りのほうが早かったですが。

そして、馬町バス停で一旦降りて、202号系統とか待ちます。
実は、真ん前に202号系統が走っていたのですが、これは乗換できないね。

馬町バス停から202号系統にようやく乗り、泉涌寺バス停で降ります。
1時間くらいロスしたなぁ(大泣)

てくてく歩いていきます。
泉涌寺の仁王門 参道をてくてく歩いていきます
-11:25-
ようやく、第15番・観音寺(今熊野観音寺)にやってきました。
泉涌寺の塔頭のひとつです 橋を渡って行きます 塔頭といっても広い
お大師さんが観音像を刻んだというお寺です。
解説 では行ってみましょう
弘法大師像がありますね。
このまわりを「南無大師遍照金剛」と唱えながら回るそうです
本堂にやってきました。
お参りしよう
お参りして、納経所で御朱印授かり、散華と御影も授かり、講和もいただきました。

さー、また歩いて戻りましょう。
てくてく歩いて、泉涌寺バス停にやってきました。

次は、東山三条バス停まで乗ります。
202・207号系統なら行くかな、ということで、来た207号系統に乗りました。

しばらく走って、祇園バス停で西に曲がって止まったので、あわててそこで降りました。
交差点渡って、北行きの祇園バス停でバスを待ちます。
祇園花月前にバス停
そして、来た46号系統に乗りました。
ここからだったら、バス停2つ先なので、ほぼどれでも止まりますね。

東山三条バス停で降り、地下鉄・東山駅方面へ。

-12:20-
「升富」さんにやってきました。
蕎麦屋さんです
ここは、夜の鴨ちりが有名らしいのですが、昼の鴨せいろもいいそうです。
こだわり 鴨なんばんにも悩むなぁ 店舗情報
店主おすすめの、鴨せいろいきましょう。
待っている間にビール♪
巡礼しているところなのにいいのでしょうか(笑)
そして、しばし待つと鴨せいろ登場ー。
おーよさげー
量は大盛りでもよかったですねー。
お上品な、京風な味でした(笑)

さて、午後もがんばっていきましょうー。

地下鉄・東山駅から、2つ先の、御陵駅へ。
ちなみに、御陵駅、「みささぎ」と読みます。

駅を降りて、てくてく南下。
JR東海道線をくぐっていきます。

次は、番外の元慶寺に行くのですが、うーん。地図がないな。
Googleでナビしますが・・・。

あれー?でも行き着けない・・・。
ここかー?
-13:10-
なんとか、番外・元慶寺にやってきました。
中国風な仁王門
ここは、ある意味、行き着くのにハイレベルでした。
歩いてきたからよかったですが、車はさらに難しいでしょうねー。
本堂へ
お参りして、納経所で御朱印授かり、御影も授かりました。

そして、来た道をてくてく歩いて、地下鉄・御陵駅から東山駅へ。
さらに、東山三条バス停から清水道バス停へ、202号系統に乗って向かいます。
うあー。すげぇ満員。外国人客も多いし。

清水道バス停で降り、てくてく松原通(清水通)を歩いていきます。
人力車たいへんだね
産寧坂にはいっていきます。
人だらけ
中国の人とか多いですねー。

-14:25-
第16番・清水寺にやってきました。
やっと着いた 仁王門 三重塔
ここは、今回の巡礼で唯一、拝観料が必要でした。
てことで清水の舞台へ
今年の漢字がありました。
今年は「安」でした
お参りして、納経所で御朱印授かり、散華と御影も授かり、講和もいただきました。

一方通行なので、てくてく歩いていきます。
清水の舞台 きれいですねー 全景
ぐるりとまわって戻ってきました。
舞台を下から見れますね
音羽の滝には、長蛇の列でした。
右:健康、中:恋愛:左:学問
下から見る清水の舞台もすごいですねー。
よく造ったもんですね
そして、また大混雑の産寧坂を下って行きます。
ぬあー進めないー
そのまま、松原通を歩いていきます。

-15:00-
第17番・六波羅蜜寺にやってきました。
久しぶりに来た
小さい頃に来た覚えがありますが、東側の道がきれいになっていて、なんか昔の記憶と違います。
空也上人が、「南無阿弥陀仏」と唱えると、その唱えが6体の阿弥陀仏の小像が吐き出されている形で現されている、空也上人の立像が有名ですね。

お参りして、納経所で御朱印授かり、散華と御影も授かり、講和もいただきました。

本日の巡礼はこれにて終了。
最後に、「西国三十三所をめぐる本」のスタンプを押してもらいに、JR京都駅に行くとします。

松原通をてくてく戻り、清水道バス停からちょうど来た206号系統に乗ります。
この時間、京都駅行きはすんごい混んでいますねー。バスの運転手さんも若干イライラモード。満員で「次のバスにお乗りください」ってことでバス停で待っていてもスルーとか。
清水でよく乗れたなぁ。

-15:40-
JR京都駅に着きました。
おー。予定より5分遅れで着いたぞ。

さて、スタンプ、どこでもらえるかなぁと思って改札の駅員さんに聞いたら、「中の清算所で押してもらってください」ということで、連絡票をもらって中へ。
これです
清算所で、「15番から19番まで巡りました」と言って本を出すと、朱印帳を見せてと言われました。
おー。実物見せろは初めてだなぁ。

確認して、20寺のクリアスタンプ(33番はサービススタンプなので、カウントしてもらえます)も押してもらえました。

いやいや。終了。
改札から外に出て、ちょっと買い物して、休憩してから帰ることにしました。
地下に行こう
地下のお土産物屋さんで、生八つ橋と、焼き八つ橋買ったり。
ちなみに、生八つ橋は、餡子の入っていないほうが好きですねー。

そして、喫茶店でコーヒー飲んでひといきつきました。

-16:15-
では、阪急・四条河原町駅までいまたバス乗りますか。
レゴでできた京都駅 レゴってすごいなぁ
4・17・204号系列で河原町まで行けるんですが、すごい列・・・。1回で乗れなさそう。
仕方ないので、空いている、206号系列に乗って、阪急・四条大宮駅を目指します。

のんびり揺られて、四条大宮バス停で降り、阪急・四条大宮駅へ。
昼前に、南方駅〜十三駅間の踏切で、人身事故があり1時間ほど上下線共不通。
その煽りで、今もダイヤが乱れているようです。

来た準急に乗ります。

阪急・桂駅で後から来た特急に乗り換えたほうが早いようなので乗り換えます。
そして、阪急・梅田駅で、京都線から宝塚線に乗り換えて、宝塚駅まで。

駅からてくてく歩いて帰ります。

-18:25-
帰宅しました。

いやぁ。さすがに疲れましたな。
24,000歩ほど歩きました。よー歩いた。
ちなみに、一日乗車券の実績はと言うと、バスに8回(230円×8=1,840円)、地下鉄・五条−御陵往復(210円×2=420円)で、合計 2,260円分乗りました。
乗りミスとかもありましたが、十二分に元とりましたね(笑)

さて、西国三十三ヶ所後半は、結構散らばっているので、結願までにはあと4回くらいはかかるかなー。
でも、春までには終わりそうです(笑)

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.