RockzGoodsRoom > Outing > Outing2016 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2016 >
兵庫・京都(西国三十三ヶ所巡礼その7) (2016/01/31)
親父と行く西国三十三ヶ所巡礼の7回目。
前回で、10回予定にしていたのを結構先に進めたので、今回は1回減らす方向でプランを練りました。
今日は26〜29番。兵庫県の南西端から京都府の北東端までの大移動です。
-06:30- 目覚めます。
眠い・・・。
さっさと準備します。
-07:00- では行きましょう。 |
|
|
|
今日も頼むよ |
|
|
|
|
|
さすがにこの時間は空いている |
|
|
|
|
|
バイパスのトンネル |
|
|
|
|
|
寒いね |
|
|
-07:20- 県道82号から中国道・西宮北ICで高速へ。
ETCカード入れ忘れていて、慌てて入れてからゲートへ。 |
|
|
|
西宮北ー |
本線上がってすぐに神戸JCTで山陽道へ |
|
-07:30- ずんずん走って、三木JCTを通過です。 |
|
|
|
三木ー |
|
|
|
|
|
加古川ー |
|
|
1つしかないETCゲートが閉鎖中だったので、窓口でETCカード出して支払です。
県道43号を北上し、市道をショートカットして県道206号を南下します。
-07:50- 第26番・一乗寺にやってきました。
駐車場は有料ですが、係のおじさん、ゴミ拾い中ですねー。
開門は8時です。 |
|
|
|
おじさんのスタンバイ待ち |
|
|
おじさんが、ポジションに着いたので、「環境整備協力金」を支払い、お寺に向かいます。
-08:00-
開門時間ですが、おばちゃんが遠くから歩いてきているのが見え、未だ開かず(笑) |
|
|
|
由来とか |
|
|
|
|
|
学校の門みたい |
右 志よしや山(書写山)
左 きよみず(播州清水) |
|
ようやく門が開きました。
入山料を納め、てくてく歩きます。 |
|
|
|
一番参り |
|
|
三重塔は、日本でも10指に入る古塔って書いていましたね。 |
|
|
|
平安末期の建築です |
本堂(金堂)は清水寺のようになっています |
|
本堂には靴脱いであがります。
お参りしましょう。
納経は8時半からとなっていましたが、かまいませんよということで、早めに書いていただけました。
納経所で御朱印授かり、散華と御影も授かり、講和もいただきました。 |
|
|
|
本堂からの風景 |
|
|
|
|
|
バスは1日5本ほどしかこないぞ |
|
|
では次行きますか。
「西国三十三所をめぐる本」のスタンプは、次の園教寺と共に、姫路駅で押してもらえるので、先に圓教寺行きましょう。
県道206号から県道515号、R372と走ります。
ん?なんかルートが違うような・・・。
次は書写山ロープウェイに乗るので、山麓駅にポイント設定していますが、どうやらそれをすぐそばの高速道路上だと思ってナビがルートを示していたようです。
ちょこっと修正して、R312から県道516号、そして市道を走って行きます。
再び県道516号から県道545号、そして市道へ。
-08:55- 書写山ロープウェイ・山麓駅に到着しました。
ロープウェイは、毎時 00分・15分・30分・45分に発進します。
お、ギリギリ乗れるね。
ということで、往復チケット買って、さっさと乗り込みます。
-09:00- 出発です。 |
|
|
|
標高371mへ駆け上がる |
|
|
|
|
|
対行は しろまるひめ |
《クリックで動画再生》
"In A Big Country"by Big Country
すれ違います |
|
|
|
|
どーんと上がってゆるやかにアプローチ |
|
|
|
|
|
最後はゆっくり |
|
|
|
|
|
とりあえずちょっと歩く |
|
|
入山口にやってきました。
ここから本堂までは約1kmだそうです。
マイクロバスにも乗れるそうですが、入山料500円と、追加500円で乗れるとのこと。
一乗寺で、納経が8時半以降しかだめと思っていたのが、かなり前倒しになっているので、歩いて行くことにしましょう。
てくてく歩いていくと、「14丁」って石標がありました。
これって、下からだよね。
尺貫法によると、1丁は約109mだそうです。
途中、見晴らしのいい休憩ポイントがありました。 |
|
|
|
ちょっと霞んでる |
|
|
道沿いには、西国三十三ヶ所の御本尊像が並んでいます。 |
|
|
|
圓教寺の御本尊はここにあるので並んでないです |
|
|
|
|
|
ようやく仁王門 |
|
|
看板には、マイクロバスが走るのは「馬車道」となっていました。 |
|
|
|
観光馬車のりばとか書いていますね |
|
|
親父曰く、昔来た時には馬車があったそうです。
季節的なものかなぁ。観光シーズンには馬車あるのかなぁ。なんて話しながら歩いていきます。
間もなく到着しますよ。 |
|
|
|
木立の先が開けます |
|
|
階段を上がっていくと、本堂(摩尼殿)があります。
ここは、西の比叡山とも言われているそうです。 |
お参りして、納経所で御朱印授かり、散華と御影も授かり、講和もいただきました。
西国三十三ヶ所の札所では、ここが一番西にありますね。
てくてく戻っていきましょう。
途中、重要文化財・壽量院ってとこがあって、そこは3日前までに予約をすると精進料理がいただけるそうです。ただし、12月〜3月はお休みです。 |
|
|
|
いい感じに日の差した壽量院への道 |
|
|
てくてく下っていきます。
入山受付のところで「馬車っていないんですか?」と聞くと、20年くらいになくなったらしいです。
係の人が言う「なくなった」のは、馬車をやめた「無くなった」のか、お馬さんが「亡くなった」のか、わかりかねましたが・・・。
当時は、姫路市の補助でやっていたらしいですが、老馬だったそうで、一度に4人くらいしか運べなかったそうです。
今なら大混雑になっているところだろうなぁということ。
-09:45- 書写山ロープウェイの山上駅に戻ってきましたが、ちょうどロープウェイは出たところでした。
あー、馬車の話しなかったら乗れていたかな・・・。 |
|
|
|
山上駅 |
|
|
まぁ、15分したら乗れるので、ちょっと休憩です。
上に展望台ありますね。 |
|
|
|
山の下の景色 |
アップで
向きから言うと淡路島とか遠くに見えているかな |
|
|
|
|
「ラストサムライ」のロケ地になっていたのだ |
「丁」はやっぱる下からだったのだね |
|
親父のタバコタイムも終わったので、もう乗り込めるみたいなので乗りますかね。 |
|
|
|
山上駅 |
|
|
ちなみに、山上駅のところには、郵便局の赤カブが置いてあります。 |
|
|
|
局員さんがロープウェイに乗ってここから配達で走るのかな |
|
|
では乗り込みましょう。
親父が「昔はこんな大きかったかなぁ」と言うので調べてみたら、平成4年までは30人乗だったようですね。
今は71人乗です。 |
|
|
|
行きは「甚兵衛くん」だったが帰りは「しろまるひめ」 |
日本で3基目の採用の跳ね上げ式桟橋で固定されています |
|
|
|
|
《クリックで動画再生》
"You Might Think"by THE CARS
最初はゆるやか
そしてどーんと降りる |
|
|
|
|
|
ただいまー |
|
|
ここでハプニング。
親父が上でタバコ吸っていた時に、デジカメを置き忘れてきたらしい。
山上駅で確認してもらったらあったとのことですが、次のロープウェイで降ろしてきてくれるそうなので、もう15分待機です・・・。 |
|
|
|
山麓駅 |
デジカメ積んで降りてきたぞ |
|
デジカメ回収して出発です。
書写山ロープウェイの皆様、ありがとうございました。
市道から県道67号を南下していきます。
そして市道から県道62号と走ります。
JR姫路駅のところにあるコインパーキングの停めて、てくてく歩いて駅へ。
-10:40- JR姫路駅にやってきました。 |
|
|
|
こんなにきれいな駅だったかなぁ |
|
|
「西国三十三所をめぐる本」のスタンプを押してもらい、先に進みます。
コインパーキングは、10分100円のこところでしたが、10分以内に帰ってきたので問題なしでした。
すぐ裏には20分100円もあったのですけど。 |
|
|
|
1台分だけのコインパーキングだった(笑) |
|
|
|
|
|
姫路城そばを通る
大きい城壁 |
|
|
R312を北上します。
次は、天橋立まで行きますよー。
-11:10- 播但連絡道・砥堀ランプから高速です。 |
|
|
|
砥堀ー |
|
|
|
|
|
何年ぶりだろうか |
|
|
播但連絡道・福崎南ランプで一旦降り、ランプウェイを走ります。 |
|
|
|
中国道に乗るのです |
福崎南ー |
|
ナビは、このまま真っ直ぐ走って、和田山から北近畿豊岡道に入り、そして春日で舞鶴若狭道ってルートを示したのですが、そうなるとお昼ごはんを食べられる大型SAがないんですよね。
予定では、中国道・加西SAか、舞鶴若狭道・西紀SAで食べるかなって考えていました。
-11:15- というわけで、中国道・福崎ICから再び高速です。
実際には乗り換え途上に信号があったりってわけではないのですが、NEXCOと兵庫県道路公社では同一会計できないんでしょうからそれぞれ精算ですね。 |
|
|
|
福崎ー |
|
|
|
|
|
加西ー |
久々来たな |
|
ここでお昼ごはんにします。
レストラン入口にはペッパーがいました。 |
|
|
|
ペッパーだー
意外と小さいんだ |
|
|
|
|
|
ライス・キャベツ・みそ汁はおかわりできます |
|
|
|
|
|
おおーいいボリューム |
|
|
あっさりと、ポン酢風ダシに、大根おろしを投入して、それにつけていただきます。
おおー。あっさりでいいねー。
おなかいっぱい食べると、運転眠くなるのでほどほどにしておきました(笑)
食後のコーヒーも追加でいただきました。
ごちそうさまー。
ペッパーのとこには誰もいなかったので遊んでみました。 |
|
|
|
よう!ペッパー |
|
|
それなりに会話しますね(笑)
目の奥のセンサーが光っていて、顔認識もするようですが、動画を録ろうとカメラを顔の前で構えたらとたのに反応しなくなりましたよ(笑)
認識力はその程度なんですね。
ではがんばって走りますか。 |
|
|
|
加西SAでした |
|
|
山陽道・神戸北ICの出口は渋滞しているみたいですね。 |
|
|
|
神戸プレミアムアウトレットのバーゲンですかね |
|
|
|
|
|
吉川JCTをこっちから利用はそうないな |
|
|
|
|
|
ナビ通りならここで合流していた |
|
|
|
|
|
京都の北のほうですよ |
|
|
舞鶴若狭道・福知山IC手前で片側1車線になります。 |
|
|
|
ここからはたまに二車線になる程度 |
|
|
|
|
|
埴輪の並ぶ古墳 |
|
|
-12:45- 綾部JCTで、綾部宮津道に入ります。 |
|
|
|
綾部と言ってもピースではない |
|
|
|
|
|
路肩とか山肌に |
|
|
|
|
|
シカでした!(謎笑) |
|
|
-13:05- 綾部宮津道・宮津天橋立ICで降ります。 |
|
|
|
この先は無料の宮津与謝道 |
宮津天橋立です |
|
帰宅後、地図を見たら、ここで降りずに無料区間走って、宮津与謝道・与謝天橋立ICで降りたほうが早かったみたいですね。
府道9号からR176を宮津湾沿いに走ります。 |
|
|
|
遠くの山は雪が残っています |
|
|
そしてR178へ。
府立丹後郷土資料館に向かう市道に入り、さらにずんずん奥へ。 |
|
|
|
雪結構あるなぁ |
|
|
-13:25- 第28番・成相寺にやってきました。
駐車場の入口で、入山料を納めます。
駐車場のさらに上に展望台があるそうですが、そこまでは雪かきしていないから行けないよとのことでした。 |
|
|
|
わぁ結構雪ある |
|
|
お参りしましょう。
ここは西国三十三ヶ所の札所では、一番北になります。 |
|
|
|
本堂 |
おおー |
|
お参りして、納経所で御朱印授かり、散華と御影も授かり、講和もいただきました。
では次ぎ行きますか。
奥の展望台には行きませんでした。
途中、道から天橋立が見えましたよ。 |
|
|
|
海の向こうの松並木がそうです |
|
|
|
|
|
文殊の知恵の輪 |
|
|
-13:55- 京都丹後鉄道・天橋立駅にやってきました。 |
|
|
|
建替えたのかきれい |
|
|
「西国三十三所をめぐる本」のスタンプを押してもらい、先に進みます。
来る時に道の駅がありましたね。寄っていきますか。
府道2号からR178を走ります。
-14:10- 道の駅「海の京都 宮津」にやってきました。
どこまでが道の駅かわからないなぁ。
ミップルって商業施設の駐車場に停めました。
観光案内所のところが道の駅事務所みたいですね。
どこまでが道の駅か聞いてみたら、ミップルは違ったようです(笑)
昨年登録の京都で一番新しい道の駅でした。 |
|
|
|
道の駅です |
ミップルさんごめんなさい |
|
|
|
|
道路側から |
|
|
高速に戻って時間を稼ぐつもりでしたが、親父から「高速に行くまでの時間を考えたら下道でも時間はそんなに変わらない」という意見を尊重し、ナビを一般道優先にして先に進みます。
R176からR178へ。
途中、府道603号から府道45号とショートカットして、R175号に。
R27に入ります。
海上自衛隊舞鶴舞鶴基地のそばを通ります。 |
|
|
|
イージス艦がいますね |
|
|
どうやら、今日は見学時間終了しちゃったようでした。
赤レンガ倉庫を眺めながら走ります。 |
|
|
|
これは自衛隊の倉庫かな |
赤れんがイベントホールとか |
|
府道564号に入ります。
国道をもう500mも進めば福井県でしたね。
狭い山道を上がっていきます。 |
|
|
|
対向車来たらかわせない・・・ |
|
|
-15:05- 第29番・松尾寺にやってきました。
こちらも雪が残っていますね。 |
|
|
|
仁王門 |
本堂 |
|
お参りして、納経所で御朱印授かり、散華と御影も授かり、講和もいただきました。
納経所で、雪のことを聞いてみると、例年はこんなくらいではないそうです。
1mくらい積もるそうで、雪かき、雪降ろしが大変だそうですが、今年は楽なんだそうです。
異常なんで、今年の春とか夏にはよからぬことが起こらないといいですけどね。なんておっしゃっていましたよ。
ここは、お寺に「西国三十三所をめぐる本」のスタンプも置いてあるので、スタンプ押しました。 |
|
|
|
最寄駅は東舞鶴駅とかなり遠いからかな |
|
|
というわけで、本日の予定はここまで。
帰りますか。
狭い山道を下り、府道564号からR27へ。
そして県道26号へと進みます。
-15:30- 舞鶴若狭道・舞鶴東ICから高速です。 |
|
|
|
さぁ帰りましょう |
|
|
|
|
|
レンガ造りではないですよ |
|
|
|
|
|
綾部ー |
|
|
|
|
|
南から見るほうがきれいですね |
|
|
-15:55- 親父リクエストで、舞鶴若狭道・六人部PAに入ります。 |
|
|
|
六人部ー |
PAなのでこぢんまり |
|
コーヒータイムです。
小腹が減ったので、カレーパンも食べてみよう。 |
|
|
|
ドリップしていたコーヒーと |
揚げたてカレーパン |
|
テーブルの上には、「ソースコ」なるものがありました。
激辛ソースですか。 |
|
|
|
ソース+タバスコ
福岡のメーカーでした |
|
|
|
|
|
あと一息よろしくー |
|
|
|
|
|
ただいま兵庫県 |
|
|
|
|
|
春日ー
オードリーではなく春日局のほう |
|
|
宝塚トンネル渋滞5kmとか出ていました。
今ならまだマシですね。
-16:45- 吉川JCTで中国道に入ります。 |
|
|
|
吉川ー |
|
|
|
|
|
今は新名神の工事の関係で西からは山陽に行けません |
|
|
山陽道と合流します。
ここには、アジアハイウェイ1号の表示があります。 |
|
|
|
AH-1です |
|
|
|
|
|
ただいま西宮北 |
|
|
県道82号からR176を走ります。
交通量は多いですが、渋滞までにはなっていないですね。 |
|
|
|
中国道の下をくぐる |
|
|
|
|
|
宝塚ー |
そしていまたいつものように踏切にひっかかる |
|
-17:20- 帰宅しました。
本日の走行距離 424km
次回は、琵琶湖に浮かぶ竹生島からです。
次回に3ヶ寺に参り、その次で一泊で結願とお礼参りで善光寺に行く予定です。
予定通りに行けますようにー。 |
|
走行マップ |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.