RockzGoodsRoom > Outing > Outing2016 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2016 >
静岡・東京(おやじんと乾杯と関東うろうろ) (2016/08/05〜07)
第1日(8/5) 第2日(8/6) 第3日(8/7)
昨夜はおやじんと楽しいひとときを過ごせました。
ありがとうございます。
今日もまた暑そうですが、ちょっと埼玉、あわよくば千葉あたりをうろうろしながら帰路につきましょう。
8月7日(第3日)
-06:20- 目が覚める。
しばらくすると、おやじんが覗きにきた。
あ、おはようございますー。
猫ちゃんに朝ごはんですな。 |
 |
|
|
| オハヨー |
|
|
こちらも朝ごはんをいただきます。
結構、朝からがっつりいただいちゃいました(笑)
-07:30- では早目においとましましょう。
少しでも涼しい間に走り出しますよ。 |
 |
|
|
| 朝のめじろ台 |
|
|
 |
|
|
| 本日1本目 |
|
|
 |
|
|
| 長いトンネルです |
|
|
-07:50- 八王子JCTを通過します。
中央道が小仏トンネル先頭に渋滞のようで、そのあおりのようでした。 |
 |
|
|
| 圏央道方面は渋滞していない |
|
|
ずんずん走っていきます。
-08:05- 埼玉県に入ります。
-08:15- 鶴ヶ島JCTを通過します。 |
 |
|
|
| 鶴ヶ島ー |
|
|
-08:20- 圏央道・桶川北本ICで高速を降ります。 |
 |
|
|
| 桶川ー |
|
|
ここは一旦南側にしか行けません。
R17を南側でUターンして北上。
そして、県道33号からR17へ。
-08:40- 給油します。 |
 |
|
|
| 今日は何回給油かな |
|
|
 |
|
|
| 大宮バイパス |
|
|
 |
|
|
| 岩槻ー |
|
|
 |
|
|
| いっそのこと降ってほしい |
|
|
 |
|
|
| いました(笑) |
|
|
 |
|
|
| すごいレーン数だ |
|
|
 |
|
|
| 首都だなぁ |
|
|
-09:20- 川口JCTを通過して、首都高S1川口線に入ります。 |
 |
|
|
| 首都高へ |
|
|
 |
|
|
| 川口ー |
|
|
 |
|
|
| 右側を降りるのは違和感あるな |
|
|
 |
|
|
| ツーリング仲間・・・ではない(笑) |
|
|
さて、時間があるので、ちょっと千葉まで足を伸ばしましょうか。
R122からR298を走ります。
-09:40- 東京外環道・川口東ICから高速です。 |
 |
|
|
| 川口東ー |
|
|
 |
|
|
| 常磐道で後に横切る |
|
|
| 暑いので、影があればどうしてもそっち走っちゃいます。 |
 |
|
|
| 気持ちマシ |
|
|
| 東京外環道は、三郷南ICで終わり、そのままR298です。 |
 |
 |
|
| 終わりー |
この先は東京外かく環状道というのができるらしい |
|
| 下に降りますが、上になんか走っているのは、建設中の東京外かく環状道ってことですか。 |
 |
|
|
| 今年度一部開通らしい |
|
|
 |
 |
|
| あ あれはスカイツリー? |
千葉ー |
|
 |
|
|
| やはりスカイツリー |
|
|
県道1号からR14へ。
ちょっと渋滞でしたねー。
県道59号を走ります。
懐かしいギャランが走っていました。 |
 |
|
|
| VR-4じゃないか!? |
|
|
-10:25- いやー。既にかなり暑い。
水分なくなったので、休憩です。 |
 |
|
|
| 大型の路上検定していた |
|
|
 |
|
|
| なんで亀なんだろう |
|
|
ゆっくり走ってもらいたいからですかねー。
稲が青々としていて気持ちいいです。 |
 |
|
|
| 日本っていいなぁ |
|
|
R356に入ります。
我孫子あたりの街中に、突如ガスタンクが。 |
 |
|
|
| こんな街中に・・・ |
|
|
R6からR16を走ります。
-12:05- 暑い。休憩します。
お昼時ですけど、全然お腹空かない(笑)
コンビニ前では追突事故していました。 |
 |
 |
|
| ありゃー |
ガリガリ君でクールダウン |
|
ここのセブンイレブンは店内にイートスペースがあったので、涼むことができました。
さて、うろうろしたいところは、予定通り走れました。
本日3本目の水を買って、では帰路につきますか。
市道を南下します。 |
 |
|
|
| すげーな新興宗教 |
|
|
そして流山街道を南下していき県道5号へ。
常磐道・流山ICから高速です。
-12:30- ナビには家まで580kmとかってなっていますね。 |
 |
|
|
| 流山ー |
|
|
 |
|
|
| 埼玉に戻ってきた |
|
|
 |
|
|
| ここもレーン数多いなぁ |
|
|
 |
|
|
| さすが日曜の昼間 |
|
|
-12:40- 三郷JCTを通過し、首都高6号三郷線に入ります。 |
 |
|
|
| さっきはここを横切った |
|
|
 |
|
|
| 八潮ー |
|
|
 |
|
|
| 東京にも戻ってきた |
|
|
 |
|
|
| まだ遠いけど |
|
|
-12:45- 小菅JCTを通過し、首都高C2中央環状線に入ります。 |
 |
|
|
| 小菅ー |
|
|
そしてすぐに堀切JCTで首都高6号向島線に。
東京スカイツリーのそばを通ります。 |
 |
|
|
| 金のウ○コ(笑) |
|
|
| ありゃー?突然渋滞だと思ったら、緊急工事中でした。 |
 |
 |
|
| なんだ? |
工事だ |
|
-12:50-
両国JCTを過ぎる時、隅田川にジェットスキーの集団が見えました。 |
 |
|
|
| 気持ちいいだろうなぁ |
|
|
 |
|
|
| まったく混んでない |
|
|
 |
|
|
| 江戸橋ー |
|
|
 |
|
|
| 竹橋ー |
|
|
 |
|
|
| 江戸城ですな |
|
|
-13:00- 谷町JCTで首都高3号渋谷線に入ります。 |
 |
|
|
| 谷町ー |
|
|
ここまで来れば、あとは東名へ一本道。
ナビないと、とてもじゃないけどこうスムースに走れないですよね。
最初の頃は、ナビあってもJCT間違えたりしていましたが(笑)
六本木ヒルズの横を通過します。 |
 |
|
|
| 森ビルですな |
|
|
 |
|
|
| ぐるぐるまわるJCTのとこだな |
|
|
 |
|
|
| 首都高脱出 |
|
|
-13:10- 神奈川県に入ります。
そしてすぐに東京本線料金所を通過します。 |
 |
|
|
| さらば東京 |
|
|
朝は、おやじん邸でたらふく食べさせていただいて、なかなかおなかも空いてきませんでしたが、さすがに消耗してきたのか、ちょっとおなか空いてきましたねー。
給油と同時に済ませたいので、東名・海老名SAは、ガソリン残量からすると早すぎるのでないな。
東名・足柄SAか、行けたら東名・富士川SAかな。
-13:25- 海老名JCTを通過します。 |
 |
|
|
| 海老名ー |
|
|
 |
|
|
| 伊勢原JCTになる予定 |
|
|
 |
|
|
| 丹沢山とかそのあたりかな |
|
|
 |
|
|
| 分岐です |
|
|
| ここの分岐、下りは左ルート2車線+右ルート2車線の計4車線、上り線は1ルート3車線となっています。 |
 |
 |
|
| こっちは上り |
下り左ルート |
|
-13:45- 静岡県に入ります。
-13:50- 左ルートと再び合流です。 |
 |
|
|
| 久しぶりー |
|
|
富士川まではガソリンもちそうにないですねー。
-13:50- 東名・足柄SAに入ります。 |
 |
|
|
| 足柄ー |
|
|
 |
 |
 |
| バイク多い |
いいのかチケット入れっぱなし |
ジャケット脱いでいこう |
 |
|
|
| 雲かぶっている |
|
|
 |
|
|
| ファインディング・ドリーのなんかやっている |
|
|
 |
|
|
| 本日3本目 |
|
|
うわー。昼時間はずれているのに、人多いなぁ。
フードコートの「足柄麺宿」でうどんをオーダーしますが、「20分ほど待ってくださいね」とのこと。
で、しばし待ちます。 |
 |
|
|
| 早く鳴らないかなぁ |
|
|
 |
|
|
| 「足柄麺宿」 |
|
|
オーダーしたのは、海老もち冷やしうどんです。
うどんかりんとうもサービスでもらえました。 |
 |
 |
 |
| いただきまーす |
暑いと冷たいのをつるっとになるね |
うどんかりんとう |
ではいただきましょう。
つるつるっとすぐにいただいちゃいましたー。
スクラッチカードももらったので、削ってみました。 |
 |
|
|
| 100円かぁ |
|
|
崎陽軒のシュウマイ買いたかったけど、この暑さ、帰宅後どうなっているのかわからないので断念しました。
バイクに戻ります。 |
 |
|
|
| うわぁ出せるかな |
|
|
 |
|
|
| うわーい♪ |
|
|
なんとかバイクを出して、給油していきますか。
あー、並んでるなぁと列に並ぶこと3分。
よくよく見ると、左側レーンはガラガラです。
並んでいる車は左側に給油口がある車ばっかり。
ということで、左レーンに行って給油します。 |
 |
 |
|
| 並びだした頃 |
なんだよ左はすぐ給油できたじゃん |
|
 |
 |
|
御殿場ICあたり
左は箱根のお山 |
右は富士山 |
|
 |
|
|
| 御殿場ー |
|
|
 |
|
|
| ありがとう富士山 |
|
|
 |
|
|
| 夏だなぁ |
|
|
 |
|
|
| また来よう |
|
|
 |
|
|
| 果たして本当に必要だったのだろか |
|
|
 |
|
|
| 見れたからよかった |
|
|
後ろから猛スピードでポルシェがやってきました。
前詰まっているんだけどなぁと思いながら譲ると・・・ |
 |
|
|
| さらにその前を煽っています |
|
|
| 新東名にもメタルハライドランプのトンネルがありますねー。 |
 |
|
|
| 片側でも明るい |
|
|
-15:10- 新清水JCTを通過します。
将来的には、中部横断道が接続するんですね。 |
 |
 |
|
| 新清水ー |
来年度に双葉JCTまで繋がるらしい |
|
 |
|
|
走りににくいんだろうなぁ
バランスとか |
|
|
| 行く手の山の上には、風力発電の風車がいっぱいです。 |
 |
|
|
| いい風が吹くのかな |
|
|
| 渋滞情報版見ていると、浜松いなさJCTは移動距離が無駄多いなぁ。 |
 |
|
|
| ぐるっていまわっているもんね |
|
|
 |
|
|
| 以前はここで東名に行っていたなぁ |
|
|
 |
|
|
| 静岡は長かった |
|
|
 |
|
|
| 大丈夫かい? |
|
|
| 新東名・長篠設楽原PAを通過しますが、ここは長篠の戦いが起きた場所で、織田信長本陣跡に徒歩で行けるってテレビでやっていたなぁ。 |
 |
|
|
| これか? |
|
|
 |
 |
|
| 草津−瀬田東で渋滞2km・5分だって |
瀬田西−大津で事故渋滞6km・25分も出ている |
|
東名阪の四日市はこれからの時間、下り渋滞は仕方ないかなと思うけど、えー!?草津から先も渋滞なのか?
瀬田東から京滋バイパス経由のほうがいいかな。
-16:25- 豊田東JCTでそのまま伊勢湾岸道に入ります。 |
 |
|
|
| 豊田東ー |
|
|
 |
|
|
| きれいな橋ですね |
|
|
| ガルフカラーのポルシェを積んだキャリアカーがいました。 |
 |
|
|
SuperGTマシンじゃないね
911GT3かな |
|
|
-16:30- 豊田JCTを通過します。
新東名が豊田東まで開通して、若干早くなったのかなぁ。 |
 |
|
|
| 豊田ー |
|
|
 |
|
|
| トヨタ車体吉原工場です |
|
|
 |
|
|
| 名古屋ー |
|
|
 |
|
|
| 東海ー |
|
|
・・・逆光で色わかりにくい・・・。
自衛隊車両が走っていますね。 |
 |
|
|
| 三重は久居か明野ですかね |
|
|
 |
|
|
| 伊勢湾の真珠 |
|
|
 |
|
|
| 木曽川のほう |
|
|
 |
 |
|
| 絶叫マシンの宝庫 |
風呂入りたい |
|
 |
|
|
| 双子の橋 |
|
|
 |
|
|
| 三重県警 |
|
|
 |
|
|
| 四日市ー |
|
|
-17:00- この先渋滞みたいだし、東名阪道・御在所SAで休憩と最後の給油しよう。 |
 |
|
|
| 御在所ー |
|
|
 |
|
|
| もうひとがんばり頼むよ |
|
|
そういえば、クールメッシュシートが破けてきました。
3台に渡り使ってきたから、今シーズンで限界かな。
水買います。 |
 |
|
|
| 本日4本目 |
|
|
 |
 |
|
| お金払って焼けるのを待つ |
お店 |
|
|
 |
 |
|
焼いていますよー |
結構インパクトある |
暑いけど、外の席にはミストも出ていたので、席が近い外で食べよう。
フードコートの席までは遠いので、これだけ混雑していたら、無事では済まないかも。 |
 |
|
|
| さー食べるぞー |
|
|
最近見出したのは、必ずつまようじももらってくること。
ぐるぐるウインナーは、1本のウインナーがぐるぐるになって串に刺さっていますが、食べていくと当然分断されていくことになります。
そうなると、何が起こるかというと、串を中心に、分断されたウインナーがくるくるまわっちゃうんですよね。
その時、つまようじで刺してサポートすると食べやすいのです。
そんな小ネタを発見しながらいただきました(笑) |
 |
|
|
| 暑くなると表示の変わるセフテム熱中症注意表示板 |
|
|
| で、ミストはというと、ほとんど役に立っていませんでした。 |
 |
 |
|
| 見た目は涼し気だけどね |
御在所でした |
|
給油していきましょう。
反対レーンでは、ベンツとトラックがこすったのどうだのと喧嘩中。 |
 |
|
|
| 「暑いのにほんと迷惑だよねぇ」と言うお姉さんに給油してもらう |
|
|
あとひといき、約140km、がんばってこー。
鈴鹿あたりは、予想していたほど混んでいませんでした。 |
 |
 |
|
| 鈴鹿のお山 |
ムロオのトラックだー |
|
ペンギンみてほっこり(笑)
-17:40- 亀山JCTで新名神に入ります。 |
 |
 |
|
| 亀山ー |
反対側は合流渋滞 |
|
 |
|
|
| まぶしい・・・ |
|
|
| 亀山西KCTができれば、東名阪道の渋滞も解消されそうなんですけどね。 |
 |
|
|
| 早くつながりますように |
|
|
 |
 |
|
| 鈴鹿トンネル |
県境ー |
|
 |
|
|
| 18時といってもまだまだ暑い |
|
|
 |
|
|
| 太陽元気ありすぎだな |
|
|
 |
|
|
| 明るいなぁ |
|
|
| 御在所で休憩している間に、渋滞は増えていました(泣) |
 |
|
|
草津JCT-京都東 11km
瀬田東JCT-宇治東 13km |
|
|
 |
|
|
| 近江大鳥橋 きれい |
|
|
 |
 |
|
| 草津ー |
あー大渋滞 |
|
仕方ないですな。
-18:15- 瀬田東JCTを通過します。 |
 |
|
|
| 瀬田東ー |
|
|
 |
|
|
| 広域すぎやしないかい |
|
|
 |
|
|
| そこに人が溜まっているのは危ないって |
|
|
 |
|
|
| 大山崎から京滋バイパスには行かないので関係なし |
|
|
ようやく渋滞を突破します。
名神起工の地を過ぎます。 |
 |
|
|
| ここまでのモータリゼーションを当時予測できたのだろうか |
|
|
 |
|
|
| 明日もいい天気かなー |
|
|
 |
|
|
| 珍走団の方ですか |
|
|
半キャップ、Tシャツ、短パン、クロックス。
高速でこけたらかなりのダメージだな。
またしても故障車かな。 |
 |
|
|
| 多いね |
|
|
 |
|
|
| 右いきますー |
|
|
 |
 |
|
| 天王山トンネル |
トンネル内 |
|
 |
|
|
| 左ルート |
|
|
 |
|
|
| はいどうもー |
|
|
 |
|
|
| 高槻第2JCTだったかな |
|
|
 |
 |
|
| ようやく吹田 |
EXPOTOWN |
|
 |
|
|
| ただいまー |
|
|
 |
|
|
| 心洗われるなぁ |
|
|
 |
|
|
| さっきのとは違う |
|
|
 |
|
|
| コカコーラ柄 |
|
|
 |
 |
|
| 画像ではわかりくい |
夕焼けの中の旅立ち |
|
 |
|
|
| 流山から6時間半 |
|
|
そしてR176を走ります。
今日は空いているなぁ。
-19:05- 帰宅しました。
本日の走行距離 749km
通算の走行距離 1,449km
久々にお会いしたおやじんは、やっぱり人間的に大好きな人でした。
会話の内容が、お互い年齢を重ねてきているので、昔と同じってわけにはいきませんが、人生のよき先輩として、これからも呑んで楽しいお話を聞かせていただきたいなぁと思いました。
今回は呑むだけじゃちょっとつまらなかったので、いろいろ走りましたが、また北関東とか千葉・茨城あたりも走りたいですね。
おやじん、今回はどうもありがとうございました。 |
 |
 |
| 8/7走行マップ |
関東走行マップ |
←2日目に戻る

■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.