RockzGoodsRoom > Outing > Outing2018 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Goods2018 >
今日はメインイベントの「ミラクル エッシャー展」です。 事前の混雑状況をみていると、休日の10時開館からは50分とかそれ以上の待ち時間がある模様。 同じ待つなら、開館前に行って並んで、館内がまだ比較的余裕があるうちに観るほうがいいよねってことで、朝から並びに行きますよ。 7月16日(第2日) -06:30- 目覚める。 この猛暑の中、気兼ねなくクーラー使えるのって贅沢だなぁ。 -07:25- 無料の朝食食べるかな。 1階エントランスへ。 |
無料にしてはかなりいい東横インの朝食 |
夏バテ、熱中症対策にも朝食をとるのがいいそうです。 あ、最近はちゃんと朝食食べているのもあるのですけどね。 -07:55- チェックアウトしていきますか。 |
既に暑い |
てくてく歩いてJR馬喰町駅へ。 昨日、駅に着いた時に、地下通路の真ん中にカラーコーンとバーで分離帯をつくり、「一方通行」と通路を分け、さらに壁沿いにもカラーコーンを並べていたので、もしやと思いましたが、やはり、今の時間はカラーコーンをどけて壁際に段ボールハウスがいくつか並んでいました。 ホームレス対策なんですね。 |
ホームまでは長いエスカレーター |
さて、JR馬喰町駅から総武線快速に乗り、JR東京駅へ。 京浜東北・根岸線に乗り換えて、JR上野駅で降ります。 公園口改札から出るとき、一瞬自動改札につかまりますが、すぐオープン。なんだ?? 改札出て、コインロッカーに荷物を入れますが、なんか、3人くらいが一斉に入れ出したので、集中管理がうまく動かず、鍵が閉まらなかったり。 どうしようか悩んでいる2人のご婦人を横目に、しばらく放置してリセットしている感じがしたので無事預けられました。 続いて奥様方もできたようですね。 さて、上野公園をてくてく歩いていきます。 |
こっちかな | おー正解! |
-08:40- 「上野の森美術館」にやってきました。 |
いいねーいいねー |
お、美術館前の木陰に既に人の列が。20〜30人かなぁ。 列に並びます。 |
あそこが先頭かぁ |
開館の10時まで待ちますよ。 長い時間末のは大変なので、一応小さい折りたたみ椅子も持ってきていました。 |
美術館も準備中 |
-09:20- 美術館前のテントにカラーコーンとバーで待合通路ができたので、そこに誘導されます。 この時点で、後ろには100人以上はいるなぁ。 開館が近づくにつれ、実はお父さん1人で並んでいて、そこに家族が3〜4人列に加わるとかで、なんだか人口密度が一気に上がってきました。 というか、こういうことがあるからちゃんと全員揃って並んでいてほしいですな。 おかげで、狭い中で扇子を使っていたら、わずか一か月前に買い、今回卸したての扇子の骨が折れてしまい、使い物にならなく(泣)いい値段したのに。 -10:00- 「ミラクル エッシャー展」開館です。 後ろを見ると、500人くらいはいる感じですねー。 いやー。早く来て待った甲斐がありましたよ。 まだそこそこゆっくりと観賞できますね。 今回の出品作品はすべて世界最大級のエッシャーコレクションを誇るイスラエル博物館の所蔵品で、「科学」、「聖書」、「風景」、「人物」、「広告」、「反射」、「錯視」とテーマ分けされたコーナーを観て行き、最後に「循環する世界」として、文字から始まり、様々な形態が変容しながら循環し続け、やがて最初の文字へと戻る、エッシャーが1939〜40年に生み出した大作「メタモルフォーゼU」へとつながります。 エッシャーの作品は、木版画が多いです。 木版画でこれだけ繊細の線を出せるってすごいなぁ。 有名な絵もたくさんありますが、中でも「でんぐりでんぐり」って言うのが妙にツボにはまりました(笑) というわけで一通り観賞し、ショップでちょっとお買いものしたり、図録を引き換えてから、体験型映像コンテンツ「ミラクル デジタル フュージョン」を体験しました。 |
そう並ばずにできそう | 注意 | 実演ビデオ |
これは、10秒間カメラの前で好きに動くと、それがエッシャーの「相対性」の中に融合する動画となるというもの。 面白いね。 そんなに並んでいないので、並んでみました。 |
ここで撮影 左の階段と右の四角に入ります |
そして順番がきて体験します。 階段のパートと、平面のパートがあり、私が階段パート。misenさんは平面パートで動きましたよ(笑) |
入れた(笑) | ≪クリックで動画再生≫ misenさんはグレーの上着だったのでクロマキーで部分的に透けています(笑) |
撮った画像は、ダウンロードできます。 |
あ まだ早かった |
結構楽しめましたねー。 エッシャーがまともな(笑)絵も描いていたのも知ったし。 外に出ると、恐ろしく長い列。 待ち時間は90分と出ていますが、道行く人の声を聞くと、さっきまで120分待ちだったそうです。 朝早く来てよかったよ。 |
すげぇ列 | 今は90分待ち |
なかなか楽しめました。 |
上野の森美術館でした | エッシャー展 大阪でもまた行くかな |
てくてく上野駅に戻ります。 |
上野ー |
ロッカーの荷物を回収して、東京メトロ・上野駅へ歩いていきます。 今日も死ぬほど暑いなぁ。 東京メトロ・上野駅から浅草線に乗りますが、改札で引っかかります。 なんで?残額不足? 改札口に行って、PiTaPaを調べてもらうと、JR上野駅を出たことになっていないらしい。 あー。なんか出る時おかしかったもんなぁ。 また、JR上野駅に戻らないといけないか。 と思っていたら、東京メトロの駅員さんが清算してくれて、そのまま入ることができました。 おー。すごい!大阪なら確実に戻らなきゃいけないところですが。 ありがとう。東京メトロ。 そして浅草駅へ向かいます。 東京メトロ・浅草駅で降りてとりあえず地上に出ます。 |
おーなんかレトロ | すげぇ古い地下街 |
ちょっと早いけどお昼するかな。 -11:35- 「神谷バー」にやってきました。 ここは、1880年(明治13年)に創業した、日本最古のバーです。 100年以上前からあるカクテル、「電気ブラン」で有名ですよね。 お、並んでる。最後尾に着きます。 |
むー |
11時半開店で、この先折れ曲がっていまだ列があって動かない・・・。 これは無理だな。 ソラマチ行って、ご飯食べてゆっくりするか。 ということで、「神谷バー」は諦めて、東武スカイツリーライン・浅草駅へ。 |
浅草駅 |
駅のロッカーに荷物を入れ、とうきょうスカイツリー駅へとひと駅乗ります。 とうきょうスカイツリー駅は、スカイツリーができるまでは、業平橋駅って言っていましたね。 駅を降りて、てくてく。 ソラマチへ向かいます。 案内を見てみると、3階にいろいろレストランあるみたいですねー。 行ってみると、あ、フードコートかぁ。 しかも人いっぱいで座れないな。 周りにも席を狙う人がたくさんいるし。 次に6階に行ってみると、ここもいっぱい。 仕方ない。30階に行きました。 |
30階から見てもまだまだ高い東京スカイツリー | 下のほう | いいねー |
「叙々苑」で食べてみようかということになりましたが、ここも並んでいる・・・。 結局、ビールは夜までがまんかなと思っていましたが、「BEER&SPICE SUPER"DRY"」が空いているので、そこに入りました。 アサヒのお店ですね。 |
ほほう | 何するかなー |
ゴールデンエール呑んじゃおう。 あと、プレミアムプレートと大山鶏唐揚をオーダーしてシェアしましたよ。 |
隅田川ブルーイング |
きましたよ。 |
くうー |
そして、食事もやってきました。 |
いいねー | ビールに唐揚げは合う |
飲み比べセットってのも気になるので、ビール追加で飲み比べセット。 |
琥珀の時間 スタウト ピルスナーウルケル |
ということで、13時半のスカイツリーまでのんびりした時間を過ごすことができました。 |
東武電鉄 | 家いっぱい |
隅田川のほう | 東武電鉄の引き込み線 |
では、一旦1階まで降りて、オフィシャルショップを見にいきます。 |
1階です |
スカイツリーの足元が見れますね。 |
足元ですね | こんな配置なんだ |
ちょこっとお土産を仕入れて、タワーヤードの4階へ。 一旦外に出て、インターネット販売入場口から入ります。 当日販売の列に並ばず、別のチケットカウンターで手続きをします。 そして、当日入場の方々といっしょに、天望シャトル(天望デッキへのエレベーター)に乗り込みます。 この天望シャトルは4基あり、それぞれに春夏秋冬のテーマとなっています。 上るのに乗ったのは、夏のテーマの箱でした。 |
夏です | ≪クリックで動画再生≫ きれいですねー |
フロア350に到着しましたよ。 天望回廊に上がりましょう。 ぐるっとまわって天望回廊入場列へ。 |
ソラカラちゃんだ |
先にフロア445へ。 |
天望回廊へのチケット売り場 |
天望回廊への天望シャトルに乗ります。 |
エレベーター奥の天井で天井見れます | ≪クリックで動画再生≫ すごーい |
天望回廊への天望シャトルに乗って、フロア445へ。 ここから回廊を最高到達点・ソラカラポイントのあるフロア450へと歩いていきます。 |
アサヒビール本社 | 浅草寺かな | 両国国技館のあたり |
足元 ソラマチのほうを見る |
区立押上小学校が見えます |
なんでしょうね。 アベンジャーズとコラボしているんですか? 面白いけど、窓から外の景色が、フィギアが邪魔してあまり見れませんなぁ。 |
サノスの腕 | むー |
ソラカラポイントは、一般人が到達できる国内最高地点の、451.2mです。 |
来ましたねー | 最高地点からの景色 |
では、フロア450からフロア345へと降ります。 階段でフロア350に上がり、ぐるっと見てから、もう一度フロア345に降り、お土産みたりします。 |
ポストがあった |
景色を見ながら降りていきます。 |
南側 |
上るのは階段ですが、下るのはエスカレーターがあります。 |
下りる |
景色をみます。 |
北側かな |
真下が見れるところがありました。 |
おおーなんかすごい |
フロア335にはガラス床がありますよ。 |
ここか | みんな乗っても抜けませんよ | 踏んでみた |
そして、フロア335から天望デッキへの天望シャトルに乗って降ります。 下りは、春の箱でしたよ。 |
春ー |
5階に降り立ち、ショップみます。 同じオフィシャルショップでも、1階と品ぞろえが違うなぁ。 エスカレーターでもう一度1階まで降りて、ショップでお土産を購入しました。 さて、では横浜に移動しますかね。 てくてく歩いて、東武スカイツリーライン・とうきょうスカイツリー駅へ。 |
特急りょうもう |
ひと駅、浅草駅まで戻りました。 荷物を回収し、もう空いているかもと「神谷バー」に行ってみましたが、外の行列はないものの、店内は待っている人でいっぱいでした。 うー。諦めよう。 「神谷バー」では販売窓口があるので、ここで電気ブランの小瓶を買って、家で楽しむことにしました。 瓶ごと冷やしてストレートで呑むのがおすすめだそうですよ。 度数は25度ありますが。 |
販売窓口 |
都営地下鉄・浅草駅に向かいます。 あ、着いたところは銀座線。 乗りたいのは浅草線だ。 昨日から何度かうろうろしているなぁ。このあたり。 ようやく浅草線改札から駅構内に入ります。 快特に乗り、横浜まで行くのですが、次来るのは羽田空港行ってなっているなぁ。三崎口行に乗らないとだめだよね。駅の路線図見ても書いていないし・・・。 駅のガードマンさんに聞いてみたら、快特一本乗り過ごして、次に来る快特で横浜駅停まりますよとのこと。 ありがとうございますー。 そして乗り過ごして、乗りたい三崎口行の快特がやってきました。 後からわかりましたが、都営地下鉄と京急電鉄の相互乗り入れなので浅草駅の路線図には書いていなかった模様。 なので、途中から地上に出て走ります。 横浜では、山下公園で日本郵船氷川丸の内部を見学したいのですが、最終入場が16時半までなんですよね。 ちょっと無理だな。 京急・横浜駅で一旦降り、JR横浜駅からひと駅乗って、JR桜木町駅で降ります。 そして、てくてく歩きます。 |
大岡川を渡る |
-16:10- 本日のお宿、「東横イン・横浜桜木町」にチェックインします。 |
今日も東横イン |
さて、今日も風呂浴びたいところですが、荷物整理して、すぐ出ますよ。 -16:35- 横浜中華街へと出かけます。 |
元・第一銀行横浜支店のYCC ヨコハマ創造都市センター |
てくてく歩いて、みなとみらい線・馬車道駅から元町・中華街駅へ。 考えたら、来る時、横浜で乗り換えるのを、JRじゃなくて、みなとみらい線に乗ったほうが駅から宿近かったかな。まぁいいか。 終点、元町・中華街駅で降ります。 まずは山下公園へ。 途中、ホテル・ニューグランドがありますよ。 |
ニューグランド | 新館です | エントランス |
このホテルは、関東大震災で壊滅的な打撃を受けた横浜に、外国人ホテルを建設する計画で建設され、1927年(昭和2年)に創業したクラシックホテルの代表例として名高い建物です。 ニューグランドの厨房からは、ドリア、ナポリタン、プリンアラモードなど後に広く知られる料理が生まれました。 また開業当時から、皇族、イギリス王族などの賓客や、チャーリー・チャップリン、ベーブ・ルースなど著名人も多数来訪し、太平洋戦争終戦後、連合国軍最高司令官としてダグラス・マッカーサーが日本に最初に到着した際にも東京に入る前に泊まっています。 |
こっちが当時からの建物 |
海沿いに行ってみます。 |
「かももの水兵さん」歌碑 |
やはり、氷川丸はもう入場時間が終了していましたね。 残念。またの機会に。 |
いいねー | 当時はシアトル航路に就航していました | 時間切れで行けない |
奥には、1896年(明治29年)から横浜港を照らしていましたが、今では廃灯となってしまった横浜東水堤灯台があります。 1963年(昭和38年)に廃灯となり、ここに移築されたそうです。 |
横浜東水堤灯台 |
振り返ると、ホテル・ニューグランドが。 |
いいねー |
氷川丸の内部を見るのは、また次回の楽しみだな。 前回も見れなかったし、あまり縁がないのかも。 |
またねー |
大桟橋には、今日は停泊する豪華客船とかはいないですね。 |
小さいのは停まっているけど |
パノラマしてみました。 |
おおー |
では、来た道戻って、中華街のほうにいきますか。 |
ホテル・ニューグランンド |
中華街に向かいます。 朝陽門が見えてきましたね。 横浜中華街は、500m四方に飲食店、雑貨店を含めて約600店、中国料理店だけで約240店がある、世界でも最大級のチャイナタウンです。 人口ではカナダ・バンクーバーの中華街に劣るものの、料理店の多さでは中国本土を除けば世界一だそうです。 この中華街には10基の門、「牌楼」があります。 中華街の外周にあたる4基は、中国文化を発信するツールとしして、中国人の暮らしに根付いている「風水」を活用できないかと考えて生まれたものなのだそうです。 風水思想のベースとなっている五行説では、それぞれの方角を表す色と聖獣が決められています。 方位 名称 色彩 四神 東 朝陽門 青 青龍 南 朱雀門 赤 朱雀 西 延平門 白 白虎 北 玄武門 黒 玄武 となっています。 朝陽門と延平門は四神の名じゃないですね。 西門通りで門を建設する際に、白虎門という仮称を示したそうですが、台湾系の華僑に拒否されたそうです。 台湾の隠語で白虎は縁起が悪いし、日本人も白虎隊をイメージするのでふさわしくないという理由でした。 白虎門がお蔵入りになったことで東の門の(仮)青龍門もあおりを受けて朝陽門に落ち着いた、という背景があったそうです。 |
朝陽門 | 隣に「北京飯店」 |
朝陽門のそばには、大きな豚まんを売るお店があります。有名な「北京飯店」ですね。 最近では「江戸清」のほうが人気ですねぇ。 昔、フカヒレの大皿がサイズごとにディスプレーされていて、この大きさはいくらとか見せていたお店があったのですが、なくなっているなぁ。 中華街大通りを歩いていきます。 |
賑わっています |
ちょっと食べ歩きとかするかなー。 「鴨天閣」新館の小龍包並んでるなー。 ここのを食べたかったのですが、あまりにも並んでいるので断念し、冷凍を自宅に送って後日楽しむことにしました。 ついでに、前から欲しいと思っていた蒸し蒸篭も買っちゃおう(笑) -17:10- お隣の「江戸清」本店で、豚まん食べよう。 でっかくておいしいんですよね。 |
これこれ |
一応、テイクアウトですが、店内にちょっと座って食べられるスペースもあります。 中でいただきながら、ショーケース内の商品をみます。 |
でかいのあるぞ | うわー |
ごちそうさまでしたー。 いやー。おいしかった。 肉汁もたっぷりだし。 またてくてく歩きます。 「王府井」の揚げ小龍包も並んでいますねー。 途中、市場通りの北端の、市場通り門の横を過ぎます。 |
市場通り門 |
そして、いろいろみながらてくてく。 |
吊るされた鶏 |
占いの店と、甘栗屋がなぜか多いなぁ。 |
いいねー |
中華街大通りの端、善隣門までやってきました。 この門は、外周東西南北以外にある6基の門のうちのひとつで、中華街で一番最初にできた門だそうです。 この善隣門のそばの「横浜大飯店」で夕食ですが、まだ早いので少しうろうろします。 |
善隣門 | 「横浜大飯店」 後で来ます |
長安通りを南下し、関帝廟通りに出ます。 ここに、地久門がありますね。 |
地久門 |
おや?日本における新聞誕生の地の碑がありますね。 1864年(元治元年)に、リンカーン大統領と握手した唯一の日本人であった、ジョセフ彦が新聞を創刊したそうです。 |
へー |
関帝廟にやってきました。 関帝廟は、三国志でお馴染みの、関羽を祭る霊廟です。 |
おー | いいねー |
以前も来たことがありますが、外から眺めただけだったので、今回はお線香を備えて、中まで入らせていただくことにしました。 入口で、お線香を購入しますが、5本の中国のお線香と、赤いお守りになる札をいただきます。 |
では行きましょう | 供えていく |
線香に火をつけ、廟に向かうと、お線香を上げる順番が1〜5まで書いてあり、1本ずつ供えていきます。 その後、お守りの赤い札を見せて、中へ。 |
これ |
お参りは、膝をついて深く二礼。お願い事は、氏名、住所、生年月日を心の中で唱えてからするようにとのこと。 そして、一礼して立ちます。 お参りは、関聖帝君(関羽)、地母娘娘、観音菩薩、福徳正神と四か所で行います。 関聖帝君の脇には、息子の関平将軍と配下の武将であった周蒼将軍が脇に控えています。 ということで、お参りして、てくてく関帝廟通りを東へ。 市場通りの南端の、市場通り門の横を通ります。 そして、てくてく歩きます。 |
「龍翔記」 窯焼き北京ダックのあるお店 |
山下町公園(山下公園ではない)のそばを通ります。 ここには、1870年代に、劇場と料理屋を兼ねた娯楽施設である「会芳楼」があったことから、会芳亭という東屋があります。 |
会芳亭 |
関帝廟通りを東端まで来ると、天長門があります。 |
天長門です |
ここを少し南下すると、横浜媽祖廟があります。 |
「招福門」 |
「媽祖」は、北宋時代に実在した福建省・林氏の娘で、小さい頃から才知に長け、10歳の頃には朝晩の念仏を唱えるようになるなどしたそうです。28歳の時の9月9日に修行を終えて天に召され神になり、海上を舞い難民を救助する姿が見られたとされ、人々は廟を建て護国救民の神として祀るようになり、その神通力は国中に知られることとなって歴代の皇帝も敬意を表するようになったとのこと。 横浜媽祖廟は開港から150周年を迎える横浜の新名所として2006年(平成18年)に落慶開廟しましたが、台湾最初の官建の台南市大天后宮より分霊されています。 こちらは廟まで入らず、境内で拝見するに留めました。 |
「媽祖」 | チラ見した |
ちょうど、今は、門の修理をしているようで、門は囲われて見えないですね。 |
「天后宮」 | 工事中 |
そのまま、南門シルクロードを南下していくと、南を守る、朱雀門があります。 |
南を守る朱雀門 |
南門シルクロードを北上していきます。 「横浜大世界」でお土産見て行くかな。 ぐるっと一周してきましたね。 |
おもしろいベランダのローズホテル |
再び中華街大通りを西へ。 ちょこちょこお店に入ったりしていきます。 |
さっき入った「江戸清」 | ネオンが灯りだした |
少しまだ時間ありますね。 北の玄武門に行ってみましょう。 北門通りをてくてく。 途中、ひまわりがたくさん咲いていました。NTT東日本の方々がお世話しているそうです。 |
いいねー | 向日葵 | おひさまサンサン |
そして玄武門へ。 その向こうは横浜スタジアムですねー。 今日は横浜・DeNA vs ヤクルト・スワローズ戦です。 もう開始しているのか、歓声が聞こえてきますね。 |
玄武門 |
というわけで、まだちょっと早いですが、夕食行きましょう。 -18:40- 「横浜大飯店」にやってきました。 |
食べるぞー |
今宵は中華料理のオーダーバイキングですよ。 |
おおー |
まずはビールです。 |
瓶ビール |
ファーストオーダーをして待ちます。 順番に来ましたよー。 |
小龍包 | くぅーうまい! |
そして食べていきます。 |
北京ダック | ゆで海老 |
スーパードライは横浜限定ラベルでした。 |
オリンピックともタイアップ |
別料金ですが、フカヒレ姿煮もいっちゃいますよ。 |
わーい |
で、食べていきます。 |
空芯菜のニンニク炒め | セロリと小エビの塩炒め | クラゲ |
ビールは1本にしておいて、紹興酒赤ラベルをポットで。常温でお願いします。 量は1/3本ってことでした。 |
紹興酒 |
第二弾いきますか。 いろいろ頼んだのですが、あれ?回鍋肉が出てきたぞ・・・。頼んだ記憶がない。 多分、トンポーロ―と聞き間違えたな・・・。まぁいいや。 |
回鍋肉 | 海老チリソース煮 | 蟹の辛味甘酢ソース |
紹興酒も追加しよう。 台湾陳年をポットで。 常温って言い忘れたら、熱いのきちゃったよ。 第三弾で点心もいきます。 |
エビ蒸し餃子 | フカヒレ餃子 | 塩にくまん |
そろそろフィニッシュかな。 五目おこげいきますよ。 |
おこげつくります | ジュワー |
いいねー | わーいわーい |
トンポーロ―、やっぱり食べておこう。 |
くうー |
食べましたねー。 最後にデザートいこう。 |
杏仁豆腐にマンゴープリン |
よー食べました(笑) ごちそうさまでした。 夜の中華街を眺めながら歩きます。 |
善隣門 |
そうだ。 時間まだ早いし、横浜マリンタワーに上がって夜景を観よう。 てくてく歩いて山下公園方面へ。 |
夜の中華街 | いいねー |
朝陽門まで来ました。 |
ライトアップされている | きれい |
そして、横浜マリンタワーへ。 |
きれいー | ピンクだったり | 青かったり |
-20:25- 「横浜マリンタワー」にやってきました。 JAF割引が使えますね。 入館券を買いました。 「階段で上がられますか?エレベーター使われますか?」と聞かれます。 なんでも、「階段 de GO! GO!」ってのをやっていて、335段の階段を制覇すると記念写真付認定証とオリジナル缶バッジがもらえるそうです。 いや、こんな暑いのに・・・。 「階段で登られる方は結構おられるのですか?」と聞いてみると、日中は少ないそうだが、日没後は結構いるそうですよ。 呑んで、中華でおなかいっぱいなので当然エレベーターです(笑) 2階までエレベーターで上がり、展望フロアへのエレベーターに乗換えます。 横浜マリンタワーは、1959年(昭和34年)の横浜開港100周年記念行事の流れから、1961年(昭和36年)に建設された、106.2mのシンボルタワーです。 かつては、灯台としての機能も併せ持っていましたが、2008年(平成20年)に廃止されました。 30階の階数表示の、94mにある展望フロアに到着しました。 |
山下埠頭と首都高狩場線 | 中華街のアップ | 横浜スタジアムは試合終わったかな |
いいねー夜景。 きれいです。 三脚据えて、ブレないよう撮りたいところですが、三脚置いてきたな・・・。 みなとみらいの方も見てみよう。 |
大桟橋のほう | ≪クリックで動画再生≫ "もう一度ハーバーライト"スターダストレヴュー コスモワールドの観覧車 |
氷川丸も電飾 | 山下埠頭 |
下見れる窓が床にありました。 |
気温差で曇っている |
そして29階に降り、2階まで降ります。 |
表示がよくわからない | おおー |
山下公園にちょっと寄ってみました。 |
氷川丸 きれい |
水の守護神像がきれいですね。 |
横浜マリンタワーと守護神の噴水 | きれい | ホテル・ニューグランドをバックに |
では宿に戻りましょうか。 |
中華街また来たいな | 朝陽門 |
みなとみらい線・元町・中華街駅から馬車道駅へ。 宿近くのコンビニ寄ってアイスと水を仕入れます。 -21:45- 宿に戻ってきました。 今日も暑かった。 |
今日はサクレ |
今日も一日暑かったけど、いろいろと楽しめました。 明日は、いよいよ最終日。 みなとみらいあたりをうろうろして帰りますよ。 |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.