RockzGoodsRoom > Outing > Outing2018 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Goods2018 >

 兵庫(お誕生日会と竹中大工道具館) (2018/11/23)

misenさんのお母さんがお誕生日ということで、misenさんが食事にお誘いしました。
というわけで、今日はお誕生日会です。
私は、実の母を7年前に亡くしていますので、久しぶりの母親孝行になりますかね(笑)

-08:30-
ゆっくり目に起きます。
今日はちょっと寒いなぁ。

-09:45-
では行きますかね。

てくてく歩いて最寄りの阪急・小林駅へ。

阪急今津線に乗って、西宮北口駅へ。
そして神戸線に乗り換えて、神戸三宮駅で降ります。

三宮駅前は、神戸阪急ビル東館が建設中で道が変わっていますね。
もうすぐJR三宮ターミナルビルの解体も始まるようですし・・・。
しばらく三宮駅前は混沌しますね。

神戸市営地下鉄に乗り換えて、三宮駅から新神戸駅へ。

お母さんと合流して、ではオリエンタルアベニューに行きますか。

新神戸もオリエンタルアベニューが今のところテナント撤退が相次いでいて、B1・1階の9割は閉鎖という寂しさ。
なんかドカドカリニューアル工事していますね。
今後どうなるのでしょうか。

-11:10-
少し早いですが、3階の「中納言」にやってきました。
お母さんおリクエストで伊勢エビです。
3階もなんだかリニューアル中でえらい音していますが、まぁ店内は問題ないでしょう。
裏を見せ 表を見せて 散るもみじ
良寛
おしながきがありますよー。
これにはない一品も
まずは乾杯ですよ。
ビール
最初に、追加の一品で伊勢海老のお刺身です。
わぁ
次はスープです。
伊勢海老のスープ
濃厚
サラダきます。
彩り新鮮野菜サラダ
ワインいきますかってことに。
アラゴスタ・ヴェルメンティーノってイタリアワイン
おー、これスッキリしていて呑みやすいなぁ。
お店によると、エビ料理によく合うそうです。
まぁ。伊勢海老柄ですからね。
次は 伊勢海老のクリームコロッケと甲羅揚
先ほどの刺身の殻は、塩焼きにしてくださいました。
いいねー
そして、コースに戻ります。
伊勢海老のステーキ
ごはんものは、季節の炊き込みご飯または、だし茶漬けでした。
こちらは季節の炊き込みご飯 こっちがだし茶漬け
ピアノの生演奏が始まりましたねー。
そうだ!と、トイレに席を立ったついでに、お店の方に「リクエストってできるんですか?」と聞いたら、難しくない曲ならOKとのこと。
では。ということで、デザートの時に「Happy Birthday」を弾いていただくことにしました。

いやー。おいしゅうございました。
最後はデザートですよ。
アイスでスッキリ
お母さんのには、チョコペンで「Happy Birthday」を書いていただいたプレートになっていました。
リクエスト通り、「Happy Birthday」を弾いて登場でした。

お母さんお誕生日おめでとうございますー。

-12:55-
てことで、楽しいお誕生日ランチとなりました。
おいしゅうございました
さて、食事を終えて、お母さんとはここでお別れ。

こちらは、久々に新神戸に来たので、「竹中大工道具館」寄って帰ろうかな。

てくてく歩きます。
ここですね 南の島の家づくり開催中
-13:15-
竹中大工道具館」にやってきました。
ここは、竹中工務店が大工道具を収集・保存することを目的に開設している日本唯一の博物館です。
1984年(昭和59年)に開館しましたが、建物の老朽化と収蔵庫の手狭化により、2014年(平成26年)に旧館を閉館し、ここに新館を開館しました。
エントランス
きれいなお庭の向こうに、大工道具館があります。
大工ってイメージには見えませんね
では入りましょう。
JAF割引使えました
「南の島の家づくり」を展示中ですよ。

東南アジア島嶼部は、現在の国でいえばマレーシア、インドネシア、シンガポール、フィリピン、ブルネイ、東ティモールの国からなる大小2万を超える島からなる世界最多の島国エリアを指します。

本展は、こうした地域に建つ木造建築と自然とともに暮らすことを中心に紹介するものということ。
パネル展示
インドネシア東部の小スンダ列島のひとつスンバ島の中核村ウンガ村の住宅をモデルとした再現展示がされています。
入り口 向こうは男の間
キッチンにあった鍋? 囲炉裏的な
実際にモデルとなった建物のパノラマ写真を見ることができます。タブレット越しに模型を見ると、同じ向きに本物の画像を見ることができます。
へー
天井部分は若干省略されています。
ほほう
次は、インドネシア、スンバ島とバリ島の建材を中心にどうやって材料を得て、如何に加工しているのかを分かるように展示しています。
ロンタル椰子の葉の紐で木材を結ぶ めちゃくちゃ丈夫 台所でしてはいけないこと
・悲しむ
・泣く
・怒る
・その他
・・・。その他ってなんだろう(笑)
バリの伝統的な生活を支えてきた生活用品
続いて、ジョグジャカルタの王宮とモスクに焦点をあて、その構法と大工道具について紹介しています。
大工棟梁ベトルス・マルヨト・ハディスサント監修
一見、日本の大工道具とさほど変わりませんねー。
中国系の道具 バリの彫刻刀
屋内消火栓かなぁ。
それっぽくないね
唐招提寺の柱の原寸大模型があります。
間近で見れるのは価値ありますね。
すごいなぁ
石器時代からの道具をみていきます。
石斧 触れます
ちょうなや、やりがんなでもきれいに加工できるもんなんですね。
大工の職人技だ。
左 やりがんな
右 ちょうな
大鋸があります。
浮世絵とかに出てくるなぁ
江戸時代になると精度が上がってきます。
いろいろなノミ
大工道具一式で180点ほどにもなるそうです。
外国では50〜60点くらいらしい。
ノミの種類がすごい カンナも奥が深いですよね
明治になると、道具も海外から入ってきます。
道具の文明開化 刀鍛冶が道具鍛冶に転職
型板をつくって木材加工をしたそうです、
唐招提寺のいろいろな部材のサイズ
床には原寸図。
仕事で鉄骨のはよく見たけど
曲尺の使い方講座していました。
画面を見て学ぶ √2を昔から理解していたのだね
円の中に四角を書くやり方が知れます。
misenさん挑戦 できました
墨壺とかありますねー。
体験できるんだ ライン引きます
久しく墨壺使っていないなぁ(笑)
やってみる 水で色つきます ピーン
「棟梁に学ぶ」のコーナーがありました。
儀式用大工道具ってのがありました。
何の儀式かな
なかなか深い言葉がいろいろ。
マネジメントだね 手の延長
道具もいろいろ。
舟手挽割鋸
斜めに切りやすいノコギリ
溝を切るカンナ 金槌もいろいろ
ヨーロッパからもいろいろ入りました。
なんかすごいぞ
瓶に矢が貫通していますねー。
どうやったのだろう。
分割されていない1本の矢 ほほう
木によって香りが違いますねー。
杉 檜 赤松
千代鶴是秀という伝説の名工がいたそうです。
工房 名工・千代鶴是秀
大阪に江戸熊こと加藤熊次郎という大工がいたそうです。
千代鶴是秀の道具は使うためよりも、神棚に祭るために求める職人も出るほどだったそうですが、千代鶴是秀の鑿を知った江戸熊は、己の腕のために、一面識もない千代鶴是秀に切々と願いを込めた手紙を代筆してもらい、戸籍謄本まで付して送っていたそうです。
名人は名人を知るというべきか、千代鶴は、彼の心根を受けて注文の押入鑿15丁を鍛え上げて、汽車賃を工面して夜行で大阪まで届けに行きました。いつも千代鶴是秀は注文主に直接手渡して、その評価を確かめていたそうです。
大阪駅で初対面した2人が、お互いの貧乏ぶりを見せ合ったそうですよ。
建築に使われるさまざまな木や竹が並びます
ショップを覗いてみました。
この木の卵が気に入りました
一旦外に出て、奥には日本庭園があるようですねー。
行ってみよう。
おー お白砂だ
きれいですねー 枯山水だなぁ
こんな都会にステキなお庭があるっていいですね。
オリエンタルアベニュー
休憩室に入ると、シフォンケーキが売ってあるようですが、なんと売り切れていました。
ありゃー
お、ネコが歩いている。
トコトコ
そんな風にお庭みながらのんびりしていたら、シフォンケーキの補充が来ました。
いただこう 近所の「Petit Heur」さんのでした
最後にもう一度ショップ寄って、大工道具の本と、木の卵を買っちゃいました。

-15:20-
そんなわけで、大工道具と木材を堪能しましたよ。

では帰りますか。
生田川
新神戸駅から神戸市営地下鉄に乗って三宮駅へ。

阪急・神戸三宮駅から西宮北口駅で乗り換えて、小林駅へ。

てくてく歩いて無事帰宅しました。
おつかれさまでしたー。

のんびりしたいい一日でしたね。
いいお誕生日会にもなったし。

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.