RockzGoodsRoom > Outing > Outing2019 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2019 >

 和歌山(高野山で少し避暑と道の駅攻略) (2019/08/06)

今年もmisenさんから高野山に連れて行って欲しいとのオファーがきました。
というわけで、misenさんのお仕事お休み被に合わせて夏休みをとって行くことにしました。
ついでに、龍神から南部方面へ下って、道の駅制覇をしていきますかね。

台風8号が日本に近づいてきていますが、関西には影響なさそうという予測で、予定通り夏休みをとりました。

-06:30-
目覚めます。
連日の暑さで、寝てもあまり疲れとれていないなぁ。

昨夜、冷凍庫に投入した保冷剤持って行きます。

-07:30-
出発します。

あ、道の駅のスタンプ台紙用意していて忘れたな・・・。
とりに行ったりで少し出遅れます。
JADEよろしくー
当初は中国道・宝塚ICから近畿道経由で行くつもりでしたが、昨年は近畿道が渋滞していたので、今年は阪神高速5号湾岸線から行ってみるかな。
天気大丈夫かな
県道337号を南下していきます。
阪急電鉄西宮車庫
山手幹線から県道114号を武庫川沿いに南下します。
あー渋滞だー 旧甲子園ホテル
ナビは、尼崎末広ランプから乗れって言っていますが、このまま南下すると一番近いのは鳴尾浜ランプなんですよね。

少し悩んだ末、鳴尾浜ランプに行くことに。

市道を走り、鳴尾浜に入ると・・・。動かない・・・。
なんだろう。鳴尾浜産業団地の通勤渋滞かなぁ。
また渋滞 阪神タイガース第2球場
-08:40-
阪神高速5号湾岸線・鳴尾浜ランプからようやく高速に乗ります。
ようやく行き着いた 高速乗ります
あれー?ETCカードエラーとか言っていますね。
なんだろ。ICチップかな。
入れなおすと大丈夫なようでした。

すぐの中島本線料金所を通過します。
中島ー
空模様が今一つスッキリしないですねぇ。
外気温は既に35℃なんですけど。
秋っぽい雲
湾岸線はさほど混んでいないので、のんびり走っていけます。
清掃工場の舞洲工場 天保山
港大橋を渡ります。
真っ赤な橋が見えてきた いいねー
港大橋は、全長980mのトラス橋です。トラス橋としての中央径間510mは日本最長で、世界第3位の長さとなっています。

北港JCT、天保山JCTと通過し、南港北出入口を通過して、阪神高速4号湾岸線へ。

-08:55-
三宝JCTを通過します。
この先6号大和川線はまだ完成していない
浜寺公園を眺めながら走ります。
松林が続く
助松JCTを通過します。

-09:05-
泉大津本線料金所を通過します。
泉大津ー
阪神高速は、対距離制になったのに、いまだに本線料金所の必要性ってあるんでしょうかね。

すぐの阪神高速4号湾岸線・岸和田北ランプで降ります。
岸和田北ー
府道40号をずんずん走ります。
衝撃のにんじんってなんだ? 泉州水なすはおいしいよね
R170を走り、阪和道をくぐります。
阪和道で来たほうが早かったかな
府道226号を南下し、R480に出ます。

府道226号は結構細い道ですねー。
ナビが指示したとはいえ、もう少しR170を走って、R480バイパスをそのまま南下したほうが走りやすかったかも。

-09:45-
鍋谷トンネルで和歌山県に入ります。
和歌山ー トンネル出口には県境表示なかった
-09:50-
道の駅「くしがきの里」に入ります。
暑い・・・ 駐車場事故多いんだ
1年ぶりですねー。
ここに、鮮魚屋さんがあったので、鮎とかあったら買いたいねってことで見に行きましたがないですね。
聞いてみると、今年の3月で撤退したそうです。残念。
完成から2年たつと外壁もそれなりに風格が
では先へ。

県道125号に入り、そして再びR480へ。
紀ノ川を渡る
ウネウネ道をずんずん走っていきます。
標高も上がっていき、今日の下界は35℃とかですが、高野山近くの気温表示は23℃とか。
いやぁ、冷静に考えると熱帯夜に近い気温ですが、それでも涼しく感じます。

高野山金剛峯寺の大門を過ぎ、高野山に。
宗教都市 高野山
-10:40-
金剛峯寺前の駐車場はいっぱいだったので、高野山観光情報センター横の第2駐車場に停めます。
クーラーボックス持ってうろうろしますか。

まずは金剛峯寺へ。
山門 金剛峰寺
金剛峯寺の屋根は檜の皮を何枚も重ねた檜皮葺になっていて、その屋根の上に、桶が置かれています。これを天水桶といいます。
これは普段から雨水を溜めておき、火災が発生したときに、火の粉が飛んで屋根が燃えあがらないように桶の水をまいて湿らし、少しでも類焼を食い止める役割を果たしました。
天水桶
この金剛峯寺で、「高野山競書大会」の作品展示がされています。
弘法大師奉賛で、毎年12万点前後の出品数がある日本一出品数の多い書道展です。
misenさんのお仕事の関係で観にきました。
受付
奥に進んでいきます。
現在の金剛峯寺は、正式には総本山金剛峯寺と呼ばれます。
金剛峯寺はもともとは、この高野山全体を示すもので、現在、一般的に金剛峯寺と言われるのは、1869年(明治2年)に、いずれも豊臣秀吉ゆかりの寺院である青巌寺と興山寺 (廃寺)を合併したものです。
廊下を進む 枯山水なお庭 青巌寺と興山寺の境だった塀
では、作品展示へ。
優秀作品展示会場
たくさん展示されていますねー。
全国規模の書道展ですからね。
すごいねー ピンクは学生 推薦の作品は綴じられている
学生のすごい賞の方々 青は一般の部
昨年も来たし、金剛峯寺の中も観るところなくなってきたなぁ(笑)
台所 お釜 でかいねー
ということで、観終わって、てくてく歩いていきます。
東門
街並みは景観に配慮していますね。
南都銀行高野山支店
途中の精進料理のお店、なんか今日は精進料理出せないようで、カレーとかうどんのみってなっていました。大丈夫か?

-11:05-
花菱」さんにやってきました。
ここの精進料理、好きなんですよね。
あら?まだ清掃中?
どうやら、清掃業者さんが入っていたようですが、撤収が遅れていただけのようでした。

同時に入ったペアの方は予約して来ていたようですが、開店同時だったのでいまだ余裕で入れました。

いつものように、三鈷膳をオーダーします。
食前酒と食前ジュースがあるそうですが、運転するから食前ジュースで。
迷わず三鈷膳 茶卓かわいい
しばらくすると来ましたー。
茄子の田楽がうまいんですよ。
精進料理は野菜オンリーな料理ですが、一番リーズナブルなお膳でも、結構おなかいっぱいになりますよ。
こちらの胡麻豆腐は最高級吉野葛を使って丹精込めて手練りしたものだそうです。
おおー 解説 デザートは柿と豆乳ゼリー
ごちそうさまでしたー。
胡麻豆腐もおいしかったですが、ここ以上においしい胡麻豆腐の「濱田屋」さんに向かいます。
「とらや薬局」で今日は陀羅尼助丸は買わない
陀羅尼助丸のストックまだありますからねー。

てくてく裏通りを歩きます。

-11:40-
濱田屋」さんにやってきました。
濱田屋さん
ここは、消費期限が翌日までの胡麻豆腐がおいしいんですよねー。
そして、購入して帰るなら、クーラーバックと保冷剤は必要です。
なければお店でも買えますが、ないと胡麻豆腐売ってもらえません。また、「車に積んであるから」と言って、持っていない人もいるためか、必ず店内に持ち込んでくださいとのこと。

ここでいただくのもおいしいので、持ち帰り用と、和三盆糖を載せたのをいただきます。
おいしいー
クーラーボックスには、胡麻豆腐に直接保冷剤が当たってはだめだからと、新聞紙を胡麻豆腐の上に敷いてから保冷剤を載せてくれました。

ありがとうございますー。

てくてく歩いて駐車場へ。

お、レピーターがあるんだ。
いわゆる中継局
そういえば、アマチュア無線の局免許、7月8日が期限だったけど過ぎちゃったなぁ・・・。1ヵ月前までに申請しないといけなかったし。
いいか。アマ無線もう使っていないし。ということで、局免許は失効しましょう。
従事者免許はあるので、どうしても必要な場合は某青少年団体のクラブ局にまだ登録されているはずなので、そこのコールで行くかな。

さて、今日はこれからどうしましょうか。
戻って昨年行けなかった岸和田城行くとかでもいいけど、せっかくここまで来たから、予定通り和歌山の道の駅攻略したい気もするし。
とりあえず、3時くらいまで道の駅攻略して、そこでいまだ行けていない道の駅があったらそこで断念しようかな。
奥の院のほうへ
というわけで、R480からR371へ。
久しぶりに高野龍神スカイラインに入ります。

最後に走ったのは2010年のことですねぇ。
かなーり走っていなかった、それどころか、このHPを開始してからでは車では初めてかも。
龍神へ
ポツポツ途中雨が降ったりしますね。
JADEの足回りはアジャイル・ハンドリング・アシストで、ワインディングがかなり安心感をもって楽しく走れます。
これとパドルシフトの組み合わせでめちゃくちゃ楽しい(笑)

高野龍神スカイラインは延長42.7kmのワインディングです。休日で天気よければバイクが多いですが、今日は平日で天気もイマイチなので、バイクは少ないですね。
2003年(平成15年)に無料開放してからは路面は荒れ気味だし、大雨などで路肩崩壊もしていたりするので、昔に比べれば走っているの少ないのかも。無料になって交通量増えたという話も聞くんですけどね。

とはいうものの、攻めた走りはせず、楽しめる範囲で走って行きます(笑)

このあたりは、和歌山県と奈良県の県境が入り組んでいますねー。
ナビの県境お知らせがひっきりなしにあります。

-12:35-
道の駅「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」に寄ります。
東側の景色 奈良県だね 道の駅 平日だしバイクはまばら
スタンプ押しますよ。
ここは道の駅になる前には何度か来たことがありましたね。
道の駅には2012年(平成24年)に登録されました。
尾根沿いに道があるので、道の駅の東側(奈良県側)は結構景色がいいですが、西側は雲の中ですね。
携帯は結構圏外
スカイタワーに登ってみようかなと思いましたが、有料だし、今日の天気では景色もイマイチぽかったので断念しました。
これで上がってもねぇ
では次行きましょう。
引き続きR371・高野龍神スカイラインをウネウネ走ります。
霧だ
高野龍神スカイラインを抜け、R371を日高川沿いに南下していきます。
山肌が崩れている
-13:05-
道の駅「龍神」にやってきました。
道の駅ー
ここも久しぶりですねー。最後に来たのは2008年のこと。
自分でスタンプラリー台紙をつくって始める前のことでした。
というわけで、スタンプ押します。

お土産物みると、冷凍鮎ありますねー。
これいいね。
あと、稚鮎の佃煮とか。
買って行こう。

R371を走ります。
吊り橋多い
R425、R424へ。

-13:35-
道の駅「水の郷日高川 龍游」にやってきました。
こちらへは、なんと2002年の訪問以来。
こちらは家具工房 バイカー向けだな
ドゥカティ マイクヘイルウッドカレー
スタンプはこっちかな
マイク・ヘイルウッドって、今の若者は知らないだろうなぁ。
WGP(ロードレース世界選手権)で初めて3クラス制覇したレジェンドです。
まぁ、私が生まれる前には既に活躍した期間は終わっていましたけどね。

スタンプ押して、お店みます。
おー、面白いのいろいろありますね。
たま麩ってのがありますね。あと、原木椎茸も買うか。

では次行きます。
R424を走ります。

-14:20-
道の駅「しらまの里」に来ました。
こちらには、2007年に来たのが最後ですね。
こぢんまりな道の駅
スタンプ押して、中をみていきます。

では、次行きますか。

R424を戻ります。
あれー?GPSの感度が急に悪くなった。山の中走っていますよ。
ロケーション悪いので、GPS信号の受信状況悪かったのかな。
そのうち正常になりました。

県道25号から県道196号、そして県道26号を走ります。
お 風車がいっぱい 並んでいますねー
-14:45-
道の駅「San Pin 中津」に来ました。
こちらは、2003年以来の再訪です。
San Pinは「産品」かなぁ
スタンプ押して、中をみます。
おー、野菜がいっぱい。

きゅうり、茄子、水茄子、万願寺唐辛子、オクラなんかを購入です。
ホロホロ鳥も地場産なんだ。

次行きますよ。
県道26号から町道に入り、県道190号から市道経由します。
阪和道(湯浅御坊道路)をくぐる
そしてR42に。
426km地点?
県道23号から県道24号に入り、由良港を通過していきます。
海ー
海沿いを走っていきます。
いいねー
奇岩が見えてきましたね。
お なんだー 浸食されたのかな
いいねー なんかすごいぞー
-15:25-
道の駅「白崎海洋公園」にやってきました。
ここは初めて来た道の駅です。

あら?工事中かな?
事前情報なしに来たのですが、昨年9月の台風21号の高波被害で壊滅的な状況になっていたそうで、今年の4月にようやく一部開園したそうです。
青い空と白い岩だとよかったのに 観光案内所
観光案内所に行ってみましょう。
スタンプ押します。

展望台への道が、ロープで閉鎖されていたのですが、行けないのかなぁ。
聞いてみると、歩いては行けるそうです。
奥に歩くと、昔の駐車場?があって、その先ですよとのこと。

では行ってみますか。
てくてく歩いていきます。
展望台への通路も被災直後はめちゃくちゃになっていたみたいですね。
鍾乳洞みたいなのがあるのかな
しかし・・・。暑い・・・。
台風の影響もあるのか、風が結構吹いていますが、直射日光の強さには負けます。

てくてく歩いていくと、大被害を受けた建物がありますね。
わぁ大打撃 駐車場を通る
2018年(平成30年)4月より指定管理者制度が導入され、東京の「マレア・クリエイト」が5年契約で管理者となりましたが、台風21号により施設が大きく被害を受けたため全面閉鎖。管理者が契約を4年半残しながらも撤退する意向を表明して、町も修繕費が多額に及ぶことから全面復旧を断念することになりました。
というわけで、この状況もしばらくはこのままなのかなぁ。

公園全体が白い石灰岩で囲まれていて、なんだかすごい景色です。
「日本のエーゲ海」とも称されています。
この土地の石灰岩は2億5000万年以上前、古生代ペルム紀のものと推定されていて、近づいて目をこらすとウミユリやフズリナといった原生生物の化石がはっきりと認められるそうです。
「万葉集」の和歌にも詠まれた歴史ある景勝地ですが、明治から昭和にかけてはセメントの原料としての石灰石の採掘が盛んに行われていました。
第二次世界大戦中にはその坑道を転用し、1939年(昭和14年)に紀伊防備隊白崎倉庫をはじめとする軍事基地が置かれたこともありました。
終戦後には採掘が再開されましたが、1972年(昭和47年)に閉山しました。
展望台への階段
いいですねー。
本当にエーゲ海みたい。行ったことないけど(笑)
真っ白 すごーい
展望台に到着しました。
パノラマしてみますか。
すごーい
ここから見る紀伊水道の景色はいいですねー。
案内図
波をみているだけでもいいですね。
ざっぱーん 白い波 いいねー
紀伊水道には船通っていまいですね。
時間的なものかな 灯台があるぞ 海鹿島かな 《クリックで動画再生》
"take it HIGHER!!"Def Tech
波を見て癒される
暑い中、てくてく戻って行きます。
すごいなぁ
ところで、この岩場そのものへは立ち入り禁止ですよ。
あなたたちです 罰則はないんだろうなぁ条例だし
いやぁ、しかし暑いです。
これこのままなんだろうなぁ 駐車場は整備できそうだけど
オートキャンプ場は9月19日までの工期で整備工事をしているようですね。
がんばれー
海岸も少しありますよ。
きれい
駐車場に戻ってきました。
オートキャンプ場 工事中 発電施設つくっているらしい
ふいー。
結局、予定していた道の駅、すべて行きましたね。

県道24号を海沿いに走ります。
海沿い 細い道
阪和道・広川ICのところまでやってきました。
ナビは高速乗れって言っていますねー。どうしよう。次まであと30kmほどなんだけど。
下道でいいか。とR42を走ります。
湯浅は醤油処 以前寄った「湯浅醤油」
並走する紀勢本線を特急列車が走っていました。
「くろしお」かな
しかし、前をずっと遅いトラックが・・・。
むー。これはいかんなぁ。

-16:20-
イライラしてきたので、阪和道・有田ICから高速乗りました。
有田ー
-16:25-
すぐ次の阪和道・海南ICで降ります。
海南ー
R42を走ります。
お Googleストリートビューの車だ
途中から国体道路へ。
うー。混んでるなぁ。

市道に入ります。

-16:50-
和歌山ラーメンの「丸三」にやってきました。
久々ー
和歌山ラーメンといえば、有名なのは「井出商店」ですが、地元では超人気のお店です。個人的にはここも好きです。

中華そばと特製中華そばがあります。
特製はチャーシュー入りですね。
シンプルなメニュー
特製大盛でいこう。
テーブルの上には早なれ寿司とか巻きずし、ゆでたまごがあります。
待っている間に食べよう。
早すし こんなの
しばらく待つと来ましたー。
久しぶりの味。
右が特製大盛
うまかったー。
同じ豚骨醤油でも、先日食べた徳島ラーメンとはだいぶん味が違いますね。
テーブルにはサイドメニューがいろいろ
テーブルの上のものは自己申告でお会計ですよ。
早すしは帰っても食べたかったので、お持ち帰りで購入。

では、帰路につきますか。

市道を和歌川沿いに北上し、県道138号に入ります。
あー、混んでるなぁ。通勤渋滞の時間かな。
むー
-17:35-
給油しておきます。

-17:40-
阪和道・和歌山ICから高速です。
和歌山ー
-17:45-
すぐの和歌山JCTを通過します。
京奈和道とのJCT
-17:50-
大阪府に入りました。
大阪ー
-17:55-
泉佐野JCTを通過します。
関空方面には行かない
-18:00-
阪和道・岸和田SAに入ります。
岸和田ー
泉州みかんソフトが食べたいなぁと思ったら、あー!アイスクリームスタンド閉まっている(泣)
18時で閉まるのかぁ。夏は延長してもらいたいなぁ。
ぬあー閉まっている お 中ではやっているんだ
というわけで、いただきました。
わーい
泉州水茄子の漬物も買いますか。

では帰りましょう。
あとひといきー
-18:30-
堺本線料金所を通過します。
堺ー
すぐの美原JCTを通過します。
美原ー
雲が出てきましたねー。
暑さがマシになる程度降ってほしい
-18:35-
松原JCTを通過して近畿道に入ります。
松原ー
阪神高速と分岐
西名阪と分岐
-18:40-
八尾本線料金所を通過します。
八尾ー
-18:45-
東大阪JCTを通過します。
東大阪ー
そしてすぐの門真JCTを通過します。
ブロッサム 吹田パスして京都方面行けます
-18:50-
守口JCTを通過します。
守口ー
淀川を渡ります。
鳥飼大橋
-18:55-
吹田JCTで中国道に入ります。
吹田ー 料金所を通過
日も暮れてきましたね。
モノレールと並走
-19:05-
中国道・宝塚ICで高速を降ります。
ただいま宝塚
この時間、いつものランプは混んでるかなと違う方に行こうとすると、ランプ間違えちゃいました。
まぁいいか。帰れるから(笑)

-19:20-
無事帰宅しました。

本日の走行距離 402km

ラーメン食べて帰ってきているので、買ったものとかをアテにちょっと飲むだけにしよう。
濱田屋さんの胡麻豆腐 面白そうだから買ったけど実は岡崎のたま麩 泉州水茄子
しかし、人気商品とはいえ、なんで龍神で岡崎のたま麩売っていたのでしょうか。
万願寺唐辛子焼いたり
今日も猛暑の一日でしたが、高野山は下界と10℃は違いましたね。
久しぶりに下道多用で日帰り400kmは結構楽しかったです。
走りが楽しいのはいいね。
またどこか行こう。
走行マップ

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.