RockzGoodsRoom > Motorcycle > 二輪ETCモニター >
| 2006.09.30 「二輪車ETC試行運用モニターアンケート結果について」の連絡に戻る 今回は、高松まで宇高国道フェリー経由で行くので、阪神高速〜第ニ神明とモニターETCを使い、走ることにした。 -05:00- 出発します。 R176に出て西へ。 -05:15- 阪神高速7号北神戸線・西宮山口東ICより高速です。 ちょうど阪神高速は、民営化1周年キャンペーンってのをやっていて、10月の土日のETC通過は半額になります。モニター機でも通常500円が250円になりました。 | 
|  | ||
| 阪神高速乗ります | 
| のんびり南下していきます。 -05:25- 布施畑JCTを通過します。 今日は宇高国道フェリーに乗るので、明石海峡大橋には行きません。 橋は、モニター機器では通れない区間になっていますしね。 あとで知ったのですが、強風のため、明石海峡大橋は通行止めだったらしいです。 | 
|  | ||
| 布施畑JCTです | 
| -05:30- 伊川谷JCTで第二神明に入ります。 | 
|  |  | |
| 第二神明に合流です | 標準時子午線東経135度 | 
| ずっと降ったりやんだりの中走ります。 -05:35- 第二神明・明石西料金所で高速終了です。 ここまで350円かぁ。いいですね。 ETCモニターはこの料金所は左側のETCレーンを走らなければなりません。 | 
|  |  | |
| 明石西の料金所はバイクは左だよ | 加古川バイパスです | 
| そんなわけで、10月のノルマ、1回目は無事終了です。 加古川バイパスに行く車は右側ETCゲートを利用って書いてあるのに、バイクは左側ETCゲートに行けと別で出ている。 ちょっと矛盾感じますね。 今月中にもう一度使わなきゃなー。 って言っている間に、11月になって、モニター期間は終わるのですけどね。 根がマジメなので、ちゃんとやらなきゃいけないことはやりますよ(笑) 2006.10.11 「二輪ETC試行運用モニターの皆様へのお願い」の連絡へ続く・・・ | 
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.