RockzGoodsRoom > Outing > Outing2009 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2009 >

 長野・岐阜(せせらぎ街道でのEdix記念撮影のはずが・・・) (2009/06/27〜28)

←1日目はこちら

6月28日(第2日)

さて、今日は目的でもある、Edixでせせらぎ街道です。
今日も一日暑くなりそうですねー。

-06:00-
目覚めます。
微妙にどんより
朝風呂浴びて、酔いを醒ましました(笑)

-07:30-
では出発しましょう。
県道27号を走ります。松本空港の下をくぐります。
松本空港下ですよー
県道25号に入り、日本アルプスサラダ街道を走ります。
気持ちいいねー
途中のコンビニから、農家のおばちゃんの軽トラが飛び出してきて、危うく接触するとこでした。
おばちゃん、まったく右見てなかったし・・・(>_<)予測はしていたので、ぶつからずには済みましたけどねー。

県道25号をどんどん北上し、R158に出ます。
そこからは西へと走ります。

-08:10-
梓湖の奈川渡ダムを通過していきます。
ダム手前のトンネル内で、野麦峠との分岐を通過していきます。
このトンネル内に分岐あり ダムの上です
珍しく、乗鞍方面への交差点信号にひっかかりました。
感知式だからほとんどひっかからない
以前崩落していたところは新しい道がついています。
斜面補強するよりは他に道をつくったのですね
安房峠の手前は中ノ湯温泉があり、湧き出しているので硫黄くさいです。

-08:25-
安房トンネルに入ります。
トンネルの中で長野県から岐阜県へと入ります。
トンネル長いです トンネル出ました また短いトンネル
5分ほど走って料金所です。
ここはお賽銭式です。ハーレーな人たちがゲートを占領です。
しかも、ご丁寧にお金入れて、グラブはめて出て行きます。いやいや、すぐ先で他の人待つならその
まま行ってからグラブしてよーと思いましたが、そこは同じライダーなのでゆっくり待ってあげました。
料金所です がんばれハーレー
料金所を出て、平湯温泉あたりのウネウネを駆け上がっていた時、穂高連峰が見えましたがまだまだ雪をたっぷり載せていました。
穂高の夏はまだ少し先のようですねー。

R158をひたすら走っていきます。

-08:45-
「飛騨大鍾乳洞」横を過ぎます。
ここは、2億の金塊を盗まれたところとして有名ですが、最近、その金塊が戻ってきたらしいです。
ただし、形は崩れてボロボロだそうですが・・・現在その状態で展示しているようですよ。
ころんでもタダでは起きないな
-09:05-
R158を走って高山市街に入りました。
で、鍛冶橋のとこの市営駐車場に入れましたよ。
駐車場に入りますー
では高山散策です。
宮川朝市に行きましょう
まずは、「飛騨高山宮川朝市」に行きました。
うーん・・・人少ないなぁ・・・観光客がまだ来ていないのかな??
朝市にきました 人が少ないとこぢんまりだね こういう雰囲気は好きです
宮川朝市を北の端まで行くと、「飛騨地酒蔵」さんがあります。
久々ですねー。
みていたら欲しくなって思わず買ってしまいました(笑)
「飛騨地酒蔵」さんです 帰宅後撮影
今回は蓬莱・超辛口純米吟醸と白真弓・とろーりにごり酒です
朝市を南へと戻ります。
いつもの間さんのとこの味噌を買っていきます。
親父のとことで300円の味噌をふたつ買ったら、なんと漬物を1袋サービスしてくれましたー。
おばちゃんありがとー
続いて古い街並みを歩きます。
人少ないね 歯医者さんです おっ「飛騨地酒蔵」の本店だー
-09:35-
「じゅげむ」で飛騨牛串とコロッケ食べましたよ。
最安値で最もおいしい 飛騨牛コロッケもおいしいー 「じゅげむ」さんでした
古い町並みを南の端まで歩いていきます。
ここは設計事務所です いいねー
産婦人科も景観に配慮したつくりです。
ここ産婦人科です なんか文化勲章もろた人が書いた字らしい
てくてく歩いてみてまわります。何度みてもいい街並みですねー。
杉玉は新酒の証 屋台が入ってます ローアングルから
写真・・・もっとうまくなりたいですねぇ・・・
ローアングルから撮った街並み かなり古いものとちょっと古いものの融合 お香屋さん
端まできたので、北向きに戻っていきます。
京都の街並みのよう 自販機もカバー 設計事務所に車が戻ってきていますね
ガレージも一工夫
街を案内してくれる人力車があります。ひと案内3,000円らしいですよー。
これ乗ると人ごみの中走って結構はずかしい
高山祭には、「屋台」と呼ばれる山車が多数あり、町内会?でそれぞれ保管していて、その蔵が町々にあります。
屋台倉庫 家の軒上に神棚があったり
途中の観光案内所でパンフレットとったら、「高山祭屋台会館」というのがあるようです。
櫻山八幡宮のとこかぁ・・・どこだろう・・・あ・・・宮川朝市のまだ北側だ・・・。

ということで、また北上して来た道を戻ります。
この時間になると、観光バスもたくさんきているのか人だらけです。
しかし、宮川朝市より北のエリアの古いまちなみは特に観光化もされてなくてひっそりとしていい雰囲気ですね。
いい感じ・・・でも暑い・・・
櫻山八幡宮前の道はかなり広いです。
なんでこんなに広いんだろうと思っていましたが、あとでわかるのですが、ここに11台の屋台が曳きそろえられるのだそうです。
ここに集まるんだね 櫻山八幡宮です
-10:10-
それでは「高山祭屋台会館」を見学しましょう。
そもそも高山祭とは、春と秋の祭の総称ですが、屋台が曳き出されるのは秋祭りのみ。つまり一年のうちでも秋しか見ることができないのですが、多くの人にみてもらいたいということで、年3回入替で4台を常設展示しているそうです。
「高山祭屋台会館」です 今展示されている4台
現在は、行神台、鳳凰台、大八台、布袋台の4台が展示されています。
古くから飛騨の国は、大和朝廷ヘ税のかわりに匠(たくみ)を毎年送り出していました。選ばれて都ヘ出た匠たち(毎年100〜130名)は、奈良の都の宮殿や、お寺の建築に従事してその腕をふるい、その期間はおよそ600年、延べにして7〜8万人の飛騨人が一年間都で働いたことになります。
この人たちを「飛騨の匠」と呼んでいますが、その匠たちが高山に戻ってきて、町ごとに腕をふるってつくったのがこの屋台ということになり、どれもこれも見事です。
でかーい 大八台です 高山で最初の三輪台だそうです
行神台です
最古のひとつ
鳳凰台の鳳凰
高山の屋台でも最大のもの
3年の修理を経て初公開だそうです
どこから出し入れするんだろうと思ったら、ちゃんと大きな扉がありました。
展示場側 廊下から外に出る扉
途中、映像展示がありました。
10分ほどのビデオですが、高山祭をみることができました。いいですねー。ぜひリアルにみたいですね。日本の祭って大好きです。
布袋台の布袋さん
カラクリで動きます
布袋さんと二体の唐子は9人の繰り師によって操られるそうです
-10:30-
楽しく見学終了です。
櫻山八幡宮です
このあと、神社の階段踏み外しかけて左足を捻挫してしまいました(T_T)

痛い足をひきずりながら、また鍜治橋のほうへと歩いていきます。
あっ鯉だー 餌まで売ってましたよ
-10:45-
高山ラーメンの「鍛治橋」にやってきました。11時開店だから、一番客として待つとしましょう。
「鍛治橋」さんです 石のさるぼぼ メニュー
-11:00-
開店です。
早速、飛騨ねぎ中華そば大盛と、飛騨牛あぶり寿司を注文しました。
店内もきれい
先に飛騨牛あぶり寿司が出てきましたが、器と寿司のサイズがマッチしていないところが気になりましたが・・・小ぶりの寿司でしたが、味はよかったですよ。まぁこれで1,000円という値段は微妙ですけどね・・・。

しばらく待って、中華そばもきました。
飛騨牛あぶり寿司です いいですねー 飛騨ねぎ中華そばです
高山ラーメンは、醤油味のスープにちぢれ細麺というのが多いです。味はどこもオーソドックスな味でなかなか「これはうまい!!」という飛びぬけた感想を持ちにくいですが、ここの鰹をふんだんに使ったスープはおいしいなぁと思います。
ネギは女性に人気って書いてましたがなんでだろう・・・野菜とれるからかな??私自身はネギ入りは醤油味にマッチしておいしかったと思います。あと、煮玉子もトッピングしましたよー。

-11:25-
そんなわけで、おいしくいただいたら、既に行列ができているので早々に出ました。
この店、入口と出口が別なんですね。

R158を西へと走って行きます。
飛騨牛偽装をしていた「丸明」
店再開してました
県道73号に入り、せせらぎ街道へと向かいます。
ここは、以前取締していたなぁと思いのんびり走っていたら白バイに捕まっている車がいました。
張ってたんですね・・・。

-11:50-
せせらぎ街道入口の看板が近づいてきました。
よーし撮るぞ!!と行ってみたらなんと!!!!

看板が、趣のあるものから、なんだかイマイチな観光案内版にかわっていました(T_T)
これでは画にならないなぁ・・・ うーん・・・。
この看板が必要だったのか??
こういうのを撮りたかったのに・・・
(最終確認2007.05)
ちょっと落胆しながらせせらぎ街道を走ります。
走りはあいかわらず気持ちいい道です
そのまま走っていると、途中からR257になります。

さらに、道の駅「パスカル清見」のあたりでR472にかわります。

-12:15-
出口看板もやはりイマイチなのになってました。
うーん・・・ 以前はこうでした
(最終確認2007.05)
出口看板と言いながらも、せせらぎ街道の看板は郡上八幡あたりまでは時々出ているのですけどねー。

飛騨美濃道路に入ります。
トンネルだけの有料道路と言っても過言ではない道です。
坂本トンネルです 料金所 ETCは使えない
R472を南下していきます。
道沿いには紫陽花が満開でした。
きれいですねー アルカリな土壌なのかな??
-12:30-
道の駅「明宝」に着きました。
道の駅「明宝」です 明宝ハム食べなくちゃ
てことで、ここで定番、明宝フランク食べますよ。
ちょいピリ辛でうまーい
ビールが欲しくなる味です
ふと上を見ると、ツバメがいました。
ヒナの巣立ちも近いね
明宝ハムかって帰ろうかなぁ・・・
テイクアウトはここで 昔ながらの明宝ハムやとんことか
結局買わずに帰ります。
ここ、明宝は、源頼朝の家臣であった、梶原景季の愛馬、麿墨の生まれ故郷らしいです。
さながら黒王号といったところか・・・(笑)
それではあとは一路帰るだけです。

-13:00-
R472から県道320号、県道319号、R156と経由して、東海北陸道・郡上八幡ICから高速に乗りました。
郡上八幡ですよ
東海北陸道は、一宮から小矢部砺波の間で54本のトンネルがあります。
すごい数ですね
-13:15-
美濃関JCTを通過します。
東海環状にはいかないよ
謎のオベリスクのある橋を渡ります。
これは単なる橋脚なのかなぁ
-13:35-
一宮JCTで名神に入ります。
一宮ですよ 名神に合流
岐阜県をずっと走ってきていて、愛知県をちょっとだけ走って、また岐阜県に入ります。
このへん入り組んでるね
-13:55-
関ヶ原トンネルをくぐり、近畿圏に戻ってきました。
関ヶ原トンネルです 滋賀県に入りましたー
-14:00-
米原JCTを通過します。
米原空いてた
-14:05-
眠たくなってきたので、多賀SAで休憩です。
なんか食べよかなーと見ていると、アップルマンゴーソフトってのがありました。食べよう。
多賀にはいりますよー アップルマンゴーソフトです
アップルマンゴーソフト、これなかなかおいしいですねー。ちょっとハマる味です。

さー、ではあとは一気に帰りますかー。

-14:50-
草津JCTを通過し、すぐの瀬田東JCTで京滋バイパスに入ります。
草津JCT通過ー 瀬田東ですよ
帰りは空いてますね。のんびり走っていきます。
宇治トンネルです
宇治トンネルを過ぎると、都会な風景になります。

-15:05-
久御山JCT通過です。
大阪南部に抜ける日はいつだろうか
-15:10-
大山崎JCTで名神に戻ります。
そしてすぐに大山崎トンネルをくぐります。
大山崎です 名神と合流して すぐに大山崎トンネル
右コースと平行して走ります。
どちらもそう混んでないね
右コースと合流して、茨木あたりのいつも混むあたりを走ります。

-15:20-
吹田JCTで中国道に入ります。
吹田まで帰ってきた
-15:30-
中国道・宝塚ICで高速降ります。
宝塚ですよー 2,200円でした
R176を西へと走ります。
ミニ屋さん
ここまで渋滞知らずでしたのに、最後に渋滞・・・なかなか家に帰りつけません(笑)
ぬあー渋滞 すっかり夏の空ですな
-15:50-
帰宅です。

本日の走行距離 404km
通算の走行距離 855km

せせらぎ街道に写真撮りに行くだけが、結局目的を果たせずでしたが、ビーナスラインで涼めたし、楽しめた2日間でした。
誕生日月間も終わりだし、夏に向けてこれからも走りますよー。
また信州にも行こう。
全体走行マップ 6/28走行マップ

←1日目に戻る

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.