RockzGoodsRoom > Outing > Outing2009 > 
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2009 > 
 山梨・東京・茨城・栃木・群馬・長野(ぐるっと甲州・北関東) (2009/09/19〜23)
第1日(9/19)  第2日(9/20)  第3日(9/21)  第4日(9/22)  第5日(9/23)
  
    
      | 9月22日(第4日) 
 ●本日の参加者:
 nobuさん、Satanmaxさん、Rockz 計3名
 
 昨夜は宇都宮の餃子を堪能しました。
 早く上がって、早く寝たので、今日も一日また元気に走りましょうー。
 
 -06:00-
 目覚めます。
 明け方、宿の前でうるさい声がしていました。飲み屋街だからねぇ・・・。
 しかしよー寝ました。天気はちょっとどんよりですね。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 降らないといいなぁ |  |  | 
  
  
    
      | さて、行きますか。 外に出るとセルシオのエンジンかからないのか、ホストっぽいのが3人でわーわー言いながらエンジン覗いていました。
 
 -07:00-
 本館に行き、チェックアウトしてボックスも回収。
 行きますか。
 上は、半袖Tシャツ+長袖Tシャツ+スリーシーズンジャケット
 下は革パンで行きます。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 今日も一日元気でいきましょー | 朝の宇都宮 |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 栃木県庁 |  |  | 
  
  
    
      | 市道をずんずん北上していき、途中県道22号を走ります。 
 -07:25-
 東北道・大谷PAに裏から入ります。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | ちゃんとお客様駐車場があります | 案内板 |  | 
  
  
    
      | 意外と裏からでもウエルカムだったのにはびっくりしました。 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | あそこから入るんだね | ドアくぐると | そこは高速の上 | 
  
  
    
      | では、早速おやじん家ナンバー・ワンB級グルメの餃子ドッグをいただきます。 | 
  
  
    
      | 「3分ほどお待ちくださいねー」って言われます。 
 しばし待つと出てきましたよ。
 お好みでラー油かけてくださいねってことなので、ちょっとかけてみました。
 おおっ。これおいしいー!!おやじんがナンバー・ワンと言うのもうなづけますね。
 餃子が4つほど入っています。その上にマヨネーズがかかっています。
 朝からいいもん食べましたよ。
 
 では行きますか。
 東北道の下をくぐり、県道22号に出ます。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 車一台がギリギリの道で東北道の下をくぐる | で東北道を越えていく |  | 
  
  
    
      | ずんずん北上して、R119に出ます。 日光の杉並木を走ります。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | すごいねー |  |  | 
  
  
    
      | 杉並木の国道なので、拡幅できないね・・・。 狭いところは杉並木の外側に道があります。
 
 ペースが落ちたので、なんだろうと思っていたら前にお仕事中の車が走っていました。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 後ろにつきたくないなぁ | ああ・・・追いついちゃった レーダーパトだ
 |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | また杉並木 |  |  | 
  
  
    
      | 日光東照宮のそばを過ぎます。 まだ朝8時過ぎなのに、駐車場は満車で並び渋滞でした。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 東武日光のあたりを通過です 結構人がいるぞ
 | 既に渋滞 | てことで日光東照宮の横を過ぎる | 
  
  
    
      | R120に入り、いろは坂方面へ。 日光宇都宮道路が終り、R120と合流していきます。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 結構ハイペース | さーいろは坂行くぞー |  | 
  
  
    
      | -08:25- それではいろは坂に入ります。
 いろは坂は上りと下りが別の片側2車線道路です。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | ここで分岐します | 右ガンガン走っても対向車きません |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 展望台へのロープウェイ |  |  | 
  
  
    
      | 昔は東武日光駅のところからケーブルカーが出ていたそうです。 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | その跡 | 全盛期の頃のケーブルカー |  | 
  
  
    
      | 展望台へのロープウェイが出ていますが、展望台のほうはガスっていますね。 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 行ったことないな 上から華厳の滝が見えるらしい
 |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 男体山でかいねー | 展望台の霧もマシになってきた |  | 
  
  
    
      | 明智平の標識を撮りたかったのですが、じいさまがなかなかのいてくれませんでした(T_T) 幸田文の「崩れ」の一節が書かれた碑がありました。
 幸田文は、幸田露伴の次女ですね。もう没していますが・・・
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 「崩れ」の一節 | やっとじいちゃんどいてくれた | 治山事業がんばったみたいです | 
  
  
    
      | 日光東照宮は車だらけでしたが、ここはまだマシでしたね。 
 では行きますか。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 空いていてよかった |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | トンネルくぐっていきます |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 雄大だね |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 右に行くと華厳の滝 | 華厳の滝の水が中禅寺湖へ |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | でかい鳥居 二荒山神社のかな?
 | 中禅寺湖には止まらず走りました |  | 
  
  
    
      | -08:55- 道沿いに人だかりを発見。
 なんだろう・・・滝があるようですね。みてみましょうか。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 竜頭の滝と言うらしい | 滝の下手の流れ | 遠くに中禅寺湖 | 
  
  
    
      | 滝の前のベストポジションには三脚を建ていた人が2人・・・その間からいい角度を狙うしかないね・・・。 狙いはじめると、カメラの設定がどーだのこーだのマニアックな話をして、人のカメラの前に頭を出します。
 おーい。場所占領するなら、他の人にも気を遣ってくれよー。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 《クリックで動画再生》 下流側はいいせせらぎです
 | いいアングルを狙ってみた | 頭をかきわけ撮りましたよ(笑) | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 怖いねー |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 木立の中のTMAX |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | すがすがしいね |  |  | 
  
  
    
      | 戦場ヶ原を通過していきます。 赤城山と男体山が戦った場所だそうです。が、今ではラムサール条約登録の湿地です。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | はじめてここに来た時はえらく遠くまできたなと感じたなぁ | 男体山ですか? | 栃木のほう | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 走っていると寒いくらい |  |  | 
  
  
    
      | どんどん上って行きます。 標高1,800mオーバーぐらいまで上がりましたよ。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | あの上まで | 男体山よさらば |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | そういえば昔ここで・・・ |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 雪崩れとか多いのかな・・・ | 東小川温泉を通過 |  | 
  
  
    
      | 利根町でR120から県道267号に入ります。 市道に入り、薗原ダムの上を通って赤城山へと向かいます。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | ダムの上 |  |  | 
  
  
    
      | 赤城川沿いに指導を走り、県道251号に出て赤城山へと続くワインディングに入ります。 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | ドリドリしているなぁ |  |  | 
  
  
    
      | 後ろからきた、地元の隼にあっという間に抜かれてしまい、ちょっとおいかけたけど、TMAXのパワーでは話になりませんな。 
 -10:35-
 赤城神社を過ぎ、大沼にやってきました。
 かなりの霧です。
 | 
  
  
    
      | せっかくだから、何もみえないけどパノラマしときますか。 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | こっちは駒ヶ岳のほうかな | とにかく霧がすごいです | まぁ赤城まで初めてきたよってことで | 
  
  
    
      | では、イニシャルDにも出てきた、赤城のダウンヒルいきますか。 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 走り出すと工事でいきなりダート |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | レッドサンズはいませんでした |  |  | 
  
  
    
      | 県道4号に入り、ダウンヒルはドリフト対策にデコボコ道と変えられていました。 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | これは走りにくい | 直線になるとすぐデコボコ | コーナーはガタガタ舗装 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | ぬおー | ないところは結構ドリドリ |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | このあたりで終りかなー | あーあんなとこだったよ |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | きれいに手入れされたお花畑 |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 白い橋です | 吾妻川 |  | 
  
  
    
      | 県道33号に入ります。 途中、山車庫を発見。このあたりもでかい山車が練り歩くみたいですね。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 秋祭りの季節ですねぇ |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | メインストリートかな? |  |  | 
  
  
    
      | ナビを頼りにとんでもなく細い道に入っていきます。 本当に合っているのかなぁ・・・。
 
 -11:30-
 「ニコニコ亭」に到着しました。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 「ニコニコ亭」さんです |  |  | 
  
  
    
      | nobuさんにメールしてみると、先に着いていて、店の場所確認した後、近くのコンビニにいるとのことでした。 
 まもなく爆音と共にSatanmaxさんと登場です。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | きたきたー | おひさしぶりー&はじめましてー |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 営業案内 |  |  | 
  
  
    
      | 本当にタッチの差で待たずに座れました。 ここは、でかいソースカツ丼が有名だそうです。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | メニューその1 | メニューその2 |  | 
  
  
    
      | nobuさんとRockzはソースカツ丼三枚を。Satanmaxさんはソースカツ定食でいきますよ。 
 お持ち帰りもできます。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | たくさん買うから安くなるというわけではない20枚までの料金表 |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 桧山と福原 |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 《オンマウスで蓋が開きます》 見た目はかなりインパクト
 |  |  | 
  
  
    
      | 実際は、かなり薄いので揚げるのにも時間がそうかからないみたいですね。 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | でも見た目はすごい | こちら定食 | まず撮るのは基本です(笑) | 
  
  
    
      | 大きいカツでうれしいですが、衣が結構多いので、3枚だと途中で飽きがくるかも・・・2枚でもよかったかな・・・。 
 13枚を40分で食べた人もいるそうな・・・壁に写真が出ていました。
 
 隣のテーブルの家族連れのおにいちゃんは、4枚食べていました。
 丼がワンサイズでかくなっていましたよー(笑)
 
 さて、食べ終わったら並んでいるので早々に立ち去ります。
 ごちそうさまでしたー。
 
 駐車場に戻ります。
 nobuさんとは某ネットのオーナーズリストでお隣さん同士という古くからのつながりもあり、今でもTMAXを乗り続ける数少ない第一世代の1人です。
 08イエローに今はお乗りです。しかし久しぶりでしたねー。
 Satanmaxさんは某所でつながっていたりするのですが、お会いするのは初めてでした。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 青と黄色 | いっぱいいじっています |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | よろしくー |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 結構車多い | あれが榛名山かなぁ | 伊香保温泉通過です | 
  
  
    
      | では榛名山へとイニシャルDの峠を走ります。 作中では、藤原拓海はこの榛名(秋名)のダウンヒラーですが、今日は上っていきます。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | ここまできたらちょっと車もマシ | バックショット | たまに追い越し車線がでるのでスムースに走れます | 
  
  
    
      | ここも赤城山と同じようにデコボコ道になっています。 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | これ走りにくいんだよね | 5連ヘアピンにかかります | 溝落としなんて漫画だけの世界だな | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 漫画ではここからダウンヒルに向かいます | 給水塔?もまだちゃんとありますね |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 路面はよくないね |  |  | 
  
  
    
      | すると、北海道やビーナスラインでもみた、「メロディーライン」がありました。 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | おっ!ここもやってんだー | 50km/hで聞けるらしい |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | スタートです | 北海道と舗装のしかたが違うのかな? | で終わり 「静かな湖畔の」らしい
 | 
  
  
    
      | -12:55- 県道28号に入り、榛名湖にやってきました。
 どこか停まろうかとも思いましたが、車だらけだったので、そのまま走ります。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 馬車だー | 榛名湖(秋名湖)ですね |  | 
  
  
    
      | 県道28号を北上し、R145に出ます。 するととたのに渋滞ですよ・・・このあとずっと渋滞に巻き込まれることになります。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 群馬らしい山 | R145に入ったとたの渋滞 |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 鉄道橋??道?? |  |  | 
  
  
    
      | ちょこちょこすり抜けていきます。 工事中の看板がありました。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | これが原因かな? |  |  | 
  
  
    
      | しかし、今日は工事をやっている雰囲気はなく、ずっと渋滞が続いています。 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 道っぽいね バイパスみたいなんができるんかな
 |  |  | 
  
  
    
      | 吾妻渓谷を渋滞の中走ります。 なんか小さい鉄道トンネルがあり、それを狙っている人がいましたよ。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 鉄な人には有名なスポットなのでしょうか |  |  | 
  
  
    
      | しばらくちょこちょこすり抜けて行くと、3台のバイクに追いつきました。 そのうちの一台はなんと GILERA Fuoco 500i でした。しかも神戸ナンバー。ご近所さんだ。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | Vespinoさんのステッカー貼っている 近所の人かも(笑)
 | 吾妻渓谷は紅葉がきれいみたいですがまだ早いね | Aprilia スカラベオもいるぞ 400かな?
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 旬な場所ですねー |  |  | 
  
  
    
      | 前の三台のうち、先頭がXJRかでした。 この時点で半時間以上渋滞だったはずで、半クラに疲れたのでしょうか・・・離脱していきましたよ。
 
 川原湯温泉駅のあたりを過ぎると渋滞は流れだしました。
 どうもここの信号が原因だったようです。
 
 そこを過ぎるとすぐに今、旬な話題の八ツ場ダムが見えてきました。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 半時間ほど巻き込まれた | 八ツ場ダム建設トラックが走っています | おっあれがそうかー | 
  
  
    
      | 実際、目の前でみるとでかいですねー。 ていうか、この状態までいって本当に中止するのか??って感じです。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | やっていますねー | 一番上の部分はもうつながるんじゃないの? | でかいねー | 
  
  
    
      | 工事、本当に中止するとなるとどうなるんでしょう。 つくった部分はつぶしちゃうんですか??このまま置いとくと危ないよね・・・
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | でかーい | よくここまでつくったなぁ | てことでやっと快調に走れました | 
  
  
    
      | ところで、nobuさんたちはどこで離脱しますの?? このままだったら草津温泉まで行っちゃいますよ。って話したら、長野原で離脱しますとのこと。
 
 長野原草津口駅のところで、R145のパイパスに入ります。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 制限速度30km/h はみ出し禁止
 | 長野原草津口駅 |  | 
  
  
    
      | -14:10- ここで給油しておきますか。
 で、nobuさん、Satanmaxさんとはお別れです。短い間でしたが、ありがとうございますー。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 給油中 | Satanmaxさんありがとでしたー | nobuさんまたねー | 
  
  
    
      | しばらくいっしょに走りますが、その先でお2人はR145を南下、Rockzはそのまままっすぐ走ってR292に入ります。 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | んじゃまたー |  |  | 
  
  
    
      | -14:30- で、特に何もなく草津温泉に入りました。
 本日ののお宿、「せんぱく」さんにやってきました。
 チェックインは3時からなんですが、いけるかな???
 
 フロントに聞いてみたら、掃除終わっているし、OKだとのこと。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | てことで玄関前に停めました |  |  | 
  
  
    
      | -14:50- んじゃ着替えて、お風呂セット持ってでかけましょう。
 | 
  
  
    
      | R292のあたりから、湯畑方面へは渋滞になっていました。 湯畑に突っ込んでしまったら、駐車場いっぱいだとどうしようもないので詰まっちゃうしかないです。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | うわっ詰まっている | これからどんどんひどくなるのかな |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 湯が出ているほう |  |  | 
  
  
    
      | 今回、草津温泉では色々行きたいところがありました。 
 -15:00-
 まずは「湯もみ」をみますよー。
 何度か草津には来たことがありますが、実際みたことなかったのです。
 ちょうど3時からの公演がありましたので、それに滑り込みます。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 「熱の湯」 | きれいなチケット |  | 
  
  
    
      | 温度の高い草津温泉に入るために、湯もみをしながら、お湯の温度を下げ、お湯を柔らかくして入ったのが、今に残っています。 
 湯もみの実演をまずは観ます。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 草津よいと〜こ〜♪ | 《クリックで動画再生》 湯もみしています
 |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      |  | 結構おもしろい | お医者さまで〜も〜草津〜の〜湯でも♪ | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | なんか殺気立っていました |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 湯もみの人が衣装がえ | 《クリックで動画再生》 踊っています
 | 盆踊りの時とかするんですかね? | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | こんな進行になっていたのだ |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 《クリックで動画再生》 フィナーレに近いですか?
 | 湯もみの人がまた出てきました |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      |  | 《クリックで動画再生》 で また湯もみします
 | 最後はザバーンザバーンと | 
  
  
    
      | -15:20- 2回目の湯もみ体験がありましたが、どうせできないしこれで終りなのでさっさと出ます。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 出たらすごい行列になっていた |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 試食がすごい饅頭屋さん |  |  | 
  
  
    
      | -15:25- 「片岡鶴太郎美術館」にやってきました。
 ここも前々から前を通っていて観てみたかったのです。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | では行きますか |  |  | 
  
  
    
      | 中は撮影禁止です。 入館料はちょっとお高いですが、こぢんまりとはしているのですが、見ごたえのあるものでしたよ。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 入場券はポストカードになります |  |  | 
  
  
    
      | ここまできたので、温泉つかりましょう。 「西の河原公園」に向かいます。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | ここから先は温泉地な風景 | 足湯とかしていますね |  | 
  
  
    
      | -15:40- せっかくだから露天風呂ですよ。
 「西の河原露天風呂」にやってきました。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 利用案内 | きました | レジの調子が悪くて待っています | 
  
  
    
      | 中はまぁまぁの混みようでした。 でかい露天風呂なので、流れ出るほうに近づくとかなり熱いですが、離れると温度が下がっていきます。
 ちょうどいい場所を探して、気持ちよく温泉を堪能しました。
 
 風呂上りにビールでも飲みたいなぁ。
 
 てくてく歩いて湯畑のほうに戻ります。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 地獄巡りみたいな景色 | ここの湯にはつかれないかな | 荒涼としています | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | なぜ鬼なのか・・・ |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 琥珀ってこんな色ですか? | 投げ銭多数 |  | 
  
  
    
      | 湯畑に戻ってきました。 よくよく見ると、セブンイレブンがありました。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 景観に配慮したセブンイレブン |  |  | 
  
  
    
      | ビール飲もうかと思ってもどこもいっぱいだし、ソフトでも食べようかと思っても並んでるし・・・ | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | ここも浴場 |  |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 十返舎一九とか小林一茶とか |  |  | 
  
  
    
      | -16:15- むー。飲み屋がまだ全然開いていません・・・だめだ・・・人は多くなるばかりだし。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | どんどん車もきます |  |  | 
  
  
    
      | 嫌になったので、コンビニかスーパーでなんか買って部屋でのんびりすることにしました。 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | ここは無料の浴場 |  |  | 
  
  
    
      | ちょっとはずれると、車もですが、人もいません(笑) 近くのスーパーで買出ししますか。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | こうも違うかー | 「スーパー大津」 |  | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | まぁのんびりしましょうや |  |  | 
  
  
    
      | 画像処理したり、レポの準備したり、テレビみたりで久々のんびりします。 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | ホテル?マンション? |  |  | 
  
  
    
      | まぁ、毎夜飲んだくれていたので、明日は長距離走るからこんな夜もあっていいでしょう(笑) 
 本日の走行距離 241km
 通算の走行距離 1,312km
 
 明日の天気はイマイチよくないみたいです。
 まぁ、帰る日なので多少の雨はかまわないですけどねー。
 無事に明日一日、無事故無違反でいけますように。
 | 
  
      |  |  | 
      | 全体走行マップ | 9/22走行マップ | 
  
←3日目に戻る  5日目に続く→
 
   
  
■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.