RockzGoodsRoom > Outing > Outing2010 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Motorcycle2010 >

 滋賀(琵琶湖一周と滋賀の100名城巡り) (2010/09/18)

よくよく考えてみたら、琵琶湖一周って、学生の時以来していないなぁと考える。
TMAXに乗ってからはやっていないよね。
てことで、行ってみようと思ったのが6月半ば。

最初は7月3日に日を設定したのですが、当日は生憎大雨。
中止としました。

その後、色々忙しく予定がつかず・・・。
ようやく琵琶湖一周をすることができました。

●本日の参加者:
やませみさん、ASERIESさん、ゆきみさん、Rockz 計4名

-06:30-
目覚める。
さて、準備しますか。着るもの困るね・・・。朝は涼しいんだけど、日中はまだ暑いかなぁ。

上はTシャツにメッシュジャケット、下はジーンズで行くとします。

-07:15-
では行きますか。
いい天気です
国道に出て給油しておきます。
大津でしてもいいんだけどね
R176を東へと走り、中国道へのランプに突入すると・・・なんと本線が大渋滞のようで、ゲートくぐれませんよ・・・。
待つしかないですね・・・。
うわっいっぱいだー 進まない・・・
-07:30-
ようやくゲートくぐれました。
西行きが大渋滞ですねー。東行きにはすんなり上がれました。
反対大渋滞
三連休だからですか?めちゃくちゃ混んでますねー。
西行きは停滞してますよ。
これどこまで続くのだろう・・・
吹田あたりでモノレールと並走です。
混んでるのでモノレールのほうが早い
-07:40-
吹田JCTで名神に入ります。
うわっ!!混んでるぞ
まずいですねー。これは間に合わないぞ・・・。

しばらく混んでましたが、茨木IC過ぎるとちょっとマシに。

-07:50-
天王山の分岐は左を行きます。
右に行く車が多かったので・・・ 右コースと並走
そして天王山トンネルに入ります。
天王山です トンネルの中のんびり
トンネル出たら、大山崎JCT通過です。
姉ちゃん元気かー
向日市に入ったあたりからまた混みだします。
だめだな・・・
-08:15-
大幅に遅れて、名神・瀬田西ICで降りました。
瀬田西です
県道57号から県道16号に入ります。
瀬田唐橋のとこです
県道559号を北上します。

-08:25-
矢橋帰帆島公園の駐車場にやってきました。
おっ、やませみさん号が見えるぞ。てことでそちらへ。
3型並べです おや?どこかで見たことのある黄色いTMAXとネットで見たことあるGP800がいるぞー
なんと徳島から、ゆきみさんが参加してくれましたー。
最近、GILERA GP800に乗換になりました。新車パワーですねー。
そして、ASERIESさんも来てくれましたよ。

やませみさんがお土産くれました。ありがとうございますー。

-08:35-
時間が押しているのでさっさと出発します。
県道556号を南下していきます。
さー行きましょうー
当初はR1まで出てから琵琶湖の西側に出ようかと思ったのですが、時間押しているので、近江大橋を渡ってしまうことにします。

渡りかけて気づきました。あっ!!ここ有料の橋なんだ・・・。100円でしたが。

そして橋を渡ります。
近江大橋です 大津プリンスホテルとか見えます
渡り終えて、県道18号を北上します。
櫂のモニュメント
この時間はまだ気持ちよく走れますね。
本日の参加者
R161に入ります。
陸上自衛隊大津駐屯地
R161は信号が多いので、湖西道路に逃れることにしました。
「AUNTY-MEE BURGER」の横を通る
西大津バイパスに入ります。
快適に走れるぞー
押した時間をこれで取り戻せるかなと思ったら・・・。
湖西道路に入る手前で渋滞・・・
なんだよ今日は!!なんでこんな混むんだ!!

-09:10-
湖西道路が有料だった時代の料金所跡を過ぎます。
ここに料金所があった
雄琴過ぎたあたりからようやく流れ出しました。
やっと流れてきた 比叡山かなー
気をとりなおして走りましょうー 琵琶湖を眺めながら走る
志賀を過ぎて、湖西道路は志賀バイパスになり、そしてバイパス終了です。
県道322号からR161へと向います。
琵琶湖に向って走る 近江八幡とかのほうかな
途中、湖に鳥居のある、白髭神社前を通過します。
鳥居だー
ペースはそんなに上がりませんが、流れてはいます。
走っている横を、すり抜けてMajeが2台抜いていきました。
まぁいいんだけどね・・・
マキノ町に入り、県道287号から町道へ。
途中の信号は、すんごい薄い信号機でした。
違和感アリアリ 《ASERIESさん撮影》
技術の勝利だね
-10:05-
マキノのメタセコイヤ並木にやってきました。
ここは、延長2.4kmにわたってメタセコイアが約500本植えられています。
気持ちいいねー 《ASERIESさん撮影》
後ろから撮影
途中でちょいと止まって、撮影タイムです。
まだまだ夏の風景ですね いいねー 森林浴だ
ちょいと高いところから撮ってみた 木陰のバイクたち 涼しげ
今日はいい感じの天気なんで、これ目的できてもよかったですねー。
ASERIESさんは「撮影するたならたっぷり1時間は欲しいです」と言ってました(笑)
GP800 1型と3型TMAX 8年差
離れたところからも撮ってみますか。
望遠使うといいかなー ずっと続いてます
ASERIESさんのアングルを真似てみました。
今日の4台 いいね 《ASERIESさん撮影》
3:2のサイズのほうがいい感じ
では行きますか。
残りの並木道を走っていきます。
気持ちいいですねー マキノ高原スキー場の入口となっています 冬の雪化粧の並木道もいいだろうねぇ
ちょっと途切れてまた並木道が続きます。
こっちのほうが明るい バックショット
バックショットを何枚か撮っていたら、ASERIESさんが反対車線に・・・。
んん??何しているんだろー 《ASERIESさん撮影》
と思ったらこんな写真を(笑)
県道287号に出て、R161に戻ります。
でかい観音像?長善寺ってお寺みたい
-10:25-
ゆきみさんのリクエストで給油です。

GP800の給油口はシート下にあって、キャップはプラスチックだそうです。おまけに、口が小さくて、どこまで入っているかまったく見えないとのこと。
給油しますよ 給油口はシート下
これは見えないね・・・ 待ってます
時間があったら奥琵琶湖パークウェイも走りたかったのですが、押しているのでR303へと入ります。
いまどきハの字シャコタンなんているんだ
-10:40-
ゆきみさんのリクエストで、銀行の利用できるコンビニってことだったので寄ってみます。
が使えなかったらしい・・・
R8を走って行きます。
このあたりが琵琶湖の一番端あたりですね。
賤ガ岳のすぐそば
北陸道・木之本ICを過ぎていきます。
こんなとこまで来たんだね
結構暑くなってきましたね。
やませみさん大丈夫ですかー
R8から県道281号を経由して、R365に入ります。
小田城跡のある小谷山
北陸道と並走します。
いつもはあそこ走っているんだね
R365から町道を山へと上がっていきます。

-11:10-
いけるところまで行って、小谷城跡入口までやってきました。
駐車場らしきものはない
なんか土木作業やっているんですかねー。工事車両がたくさんでした。

入口でボランティアの方がいたので、お話を聞いてみました。
小谷城は、日本五大山城の一つに数えられ、浅井長政とお市の方との悲劇の舞台として語られることが多い城です。
その後、戦に負けた浅井長政は自害。豊臣秀吉がその功を認められ近江一帯を領地とすることになったのですが、秀吉はすぐに小谷の城下町ごと移築して長浜に城を構えます。そして、廃城後、小谷城は誰にも手を入れられることなく現在まで石垣などの姿を残していたということです。

お市の方は、織田信長の妹でしたね。
で、義理の兄弟なのに、浅井家は朝倉家につき、織田・徳川の連合軍と戦うことになります。
そういう悲劇ですな。

さて、本丸まで行ってみたかったのですがゆっくり見ていたら往復1時間半はかかるってことなのでお手ごろに行けそうな桜馬場まで行ってみます。ボランティアさんによると、それでも往復半時間ってことでした。
地図には片道8分って書いているけどね お茶買う人たち
では行きますか。

てくてくてくてく登っていきます。
ここは馬洗池ですかね もうちょっとですよー
てことで、5分で桜馬場にきましたよ(笑)
なんか草刈したり、いろいろ工事してますね・・・。
桜馬場です 浅井家と家臣の墓
270度の視界があるってことでしたが、そこまでは実際ないですね・・・。
島が見えますね
竹生島ですか
パノラマもせっかくなのでしてみました。
長浜はちょっと見えないかな
小谷城は廃城になるとき、豊臣秀吉が長浜城へ資材を再利用するため持っていったので何も建物はないです。
あるのは石碑だな 石碑を撮る人
いろんな看板は、工事で取替え?されている最中でした。
設置待ち カモシカが出るんだ
登って来る時に気づきませんでしたが、降る時はまた違った風景が見えました。
虎御前山かな
結局、行って帰って15分くらいでした(笑)

さて、100名城のスタンプですが、ここにはなくて、「小谷城戦国歴史資料館」ってとこにあるらしいです。行きますか。

-11:40-
てことで、町道を下り、ちょっとだけ戻って「小谷城戦国歴史資料館」にやってきました。
元は児童館だったみたい
展示のボリュームから言うと、かなり入館料が高いと感じましたが、まぁいいでしょう。
スタンプ押しましたよ。
新旧TMAX 10th Anniversary は10年乗った記念(笑) GP800の車載工具はすぐシート裏からはずれるらしい
-11:55-
んじゃ行きますか。
浅井長政の3人の娘がキャラに
茶々姫・初姫・江姫ですね
実は、この三姉妹ゆるキャラ、旧湖北町が制定していたのですが、なぜか後から滋賀県が参入して別の三姉妹ゆるキャラを制定。かぶってますな・・・。結局、共存することとなったらしいですが、県のよりこちらのほうが数段かわいいです(笑)

県道265号から県道510号を南下していきます。
姉川を渡ります
姉川の合戦の舞台
県道38号からR8にちょいと入って、県道509号を長浜駅方面へ。

お昼を食べるお店を発見しましたが、道の反対側には行列が・・・。んん??これって待っている列?

停められそうなところがないので、近くの有料駐車場に入れます。
そして、てくてく歩いてお店へ。
店の前にいたガードマンさんに「あの列の後ろに並んだらいいんですかー?」と聞くとやはりそうらしい。横断歩道を渡り、銀行前の歩道に並びます。

-12:15-
おなか空いたけど、並ぶしかないですね。
こっちに並ぶほうが影でいいけど 門番のように立つおじさん だそうです
途中、「STAFF」ってTシャツ着たじいさんが、「今日はまだ少ないぞー」って言ってましたが、実際お店のスタッフではないようでした(笑)

ふと隣を見ると、レトロな建物が。「長浜タワー」と言うらしい(笑)
屋上にタワーが立っています。
今は1階に店舗が入るだけのビルですが、昔は有料展望台もあったそうです。
すげぇな
だいぶん列の前まで進んできました。
もうすぐです
待つこと30分。ようやく店内に入ることができました。
中は20席もないような空間です。
すぐに冷たいお茶が出てきました。

注文は親子丼。
ゆきみさんだけは大盛にしていました。
おしながき こっちにも いろんな人の色紙がありますね
そしてようやく親子丼とご対面です。
これで580円。ボリューム的には大盛にしとけばよかったとちょっと後悔。
鶏肉とネギを煮込んだものがごはんの上にかかっていて、その上に生卵が落とされています。
これを混ぜて食べると、絶妙のおいしさになるのです。
ではいただきまーす ステキー
かしわ鍋を頼んでいる人も多いですね。それもオススメのようでした。
それも頼んでみたらよかったなー。

-13:00-
さっさといただいて、混んでるので早々に店を出ました。おいしい親子丼でしたー。
城下町・長浜
駐車場に戻ると車は満車、バイクも増えてました。
さー行きますか 傘さしているのが番しているおばちゃん ゆきみさんとはここでお別れ
ゆきみさんはここでお別れで帰宅するそうです。
気をつけて帰ってくださいねー。
長浜大手門通り
長浜、初めて来ましたけど結構活気ありますねー。また一度ゆっくり来てみたいものです。

県道556号から市道を経由して県道2号へと向います。
良疇寺の大仏が見えますね
高さ28mだとか
琵琶湖沿いに気持ちよく走っていきます。
対岸は高島市だな
長浜ドームの横を通ります。
王蟲のようだ
遠くに比叡山が見えてきました。
本当に大きな湖ですよね 海の景色って言ってもバレないよね
途中、レコード盤のような道になってました。
冬は滑りやすいのかな
気温もぐんと上がってきましたね。
35℃くらいですか
-13:40-
彦根城にやってきました。
バイクたくさん置いている場所がありましたが、いっぱいで停められないなぁ・・・どうしようか迷っていたら、人力車の兄ちゃんが「本当の駐車場はあっち。これはみんな違法駐車だよ」と言ってました。
てことで、有料駐車場に停めました。

早速登城しますかー。
ここには、ゆるキャラとして、不動のNo.1の地位を誇る「ひこにゃん」がいますが、見れる時間が限られているようです。見れるかな・・・。
彦根の古城 おっ!!14時までは出ているぞ
あと15分くらい天守閣前にいるみたいですねー。急いで見に行きましょう。
入場券買って、100名城のスタンプ押して、さぁ登城です。
階段を登っていきます そびえる石垣
天秤櫓を通り、本丸です。
長浜城から移築したと言われる天秤櫓 ひこにゃん待ってろよー 太鼓門櫓を通ると天守閣です
太鼓門をくぐると、なにやら人だかりが・・・おおーっ!!ひこにゃんだー♪♪♪
リアルに初めて見ましたよ。かわいいなぁー。
今日は犬山市のゆるキャラ、ワン丸くんもいました。
いっしょに踊ってます ひこにゃんのお世話係の人はハンドマイクだけどワン丸くんの人はアンプ通したマイクでした 愛嬌ふりまきまくり
もうちょといい位置で撮りたいな 大人気です 愛らしいなぁ・・・
無言でもかわいさは抜群 ワン丸くんもかわいいけど ひこにゃんにはかなわない
《クリックで動画再生》
てことで愛らしさを動画にしてみた
かわいい〜 ひこにゃ〜ん
暑さでひこにゃんが限界だとお世話係の人がアナウンス。
みんなで10カウントしてさよならです。
《クリックで動画再生》
てことでみんなでカウント
続いてこちらが本題。天守閣に登ります。
現存12天守のうちのひとつであり、国宝4天守のうちのひとつでもあります。
彦根城は徳川四天王の1人だった井伊直政が江戸時代に築城した城で、天守閣は大津城からの移築で、そのほか小谷城、観音寺城などからも櫓が移築されたそうです。工期短縮とコスト減を狙ってのことですね。
天守閣です
天守閣に入る手前で景色がきれいに見えました。
県立彦根総合運動場がどーんと見えます
靴脱いで、天守閣に入ります。
400年たった軸組み
てくてく歩いていたら行列が・・・なんと、最上階に上がる人待ちでした。
むーここでも並ぶのか 15分並んでようやく登れます
天守閣は3階までありますが、2階に上がる階段がなかなかのクセ物。むちゃくちゃ勾配がきついので、ここで詰まってしまってますねー。

三階までなんとか登りましたが、今度は降りるのにも並びますよ。
彦根駅の方です
東側ですね
こっちは西側琵琶湖の方
竹島とか見えます
北側は総合運動場
「破風の間」と呼ばれる隠し部屋がありました。
解説 ここに隠れることができたらしい
3階から2階へと降り、また階段並びます。
最上部の屋根裏 琵琶湖のほうです 屋根を支える梁
2階から一番下まで降りていきます。
あまりにも急勾配さに、怖くて泣き出した子供がいたくらいです。
足滑らせたら全員落下だね・・・
そんなわけで、半時間かけて天守閣終了です。
石垣と天守閣 小ぶりだけど立派だね 京極高次が築いた大津城からの移築
ミストを出す簾があったので、ちょっと涼みました。
送風機ないからイマイチかな
てくてく戻って行きます。
太鼓櫓です 天秤櫓も通っていきます 城の構成としては立派でしたね
内堀を渡って駐車場へ。
彦根城終了
-14:45-
では次いきましょう。
外堀です
県道25号からR8を走ります。
やませみさん
途中、中山道の宿場の看板が見えます。
そうかー R19とR8で中山道か
R8から県道2号から市道、そして林道へと入ります。
林道と言っても舗装されています
麓で駐車料金?を支払い山を登っていきます。
細いけど対面通行ですよ
-15:30-
登れるところまで登って、観音正寺のところまでやってきました。
観音正寺にいってみますか
途中、観音寺城の通称・佐々木城への看板がありましたが、登山道みたいなのでやめておきましたよ。

納経所で「100名城のスタンプありますか?」と聞くと本堂にあるらしい。
てことで観音正寺にきました もう紅葉してますね
本堂です この石は・・・城の石ではないよね
観音寺城は、応仁の乱の頃、観音正寺を砦として戦につかっていたのが始まりのようですが、結局は織田信長の時代には最後には廃城しちゃってました。
景色がきれいです 近江富士も見えるんだ
てことでパノラマしてみました。
緑が映えますねぇ
では、駐車場に戻っていきましょう。
途中にあった「ねずみ岩」ってでかい岩
-15:55-
駐車場に帰ってきました。
やれやれ
出発準備をしていると視線を感じました(笑)
ひこにゃんだー
出発します。市道を通り、県道2号を南へ。

-16:10-
安土城跡にやってきました。
ここは、織田信長の居城、安土城があった場所です。
まずはスタンプ探しますか。
ここかなぁ・・・無料休憩所だった
安土城は、明智光秀が本能寺で謀反を起こしてから、原因不明の焼失を経て、実質廃城となり、現在に至っています。

スタンプはどうも安土城址の入口にあるみたいです。
ここから先の大手通はかなり大変みたいすですねー。
時間も押してきているので、今回は断念です。チケット売場で100名城のスタンプを押させてくれました。大手通の階段登らなければ無料ってことらしいです。
そんなわけで、無料エリアから大手通りを撮っておきました。
看板から先が有料 大手通です
安土城はかなり広いみたいですねー。
信長亡き後は、清洲会議の結果を受けて、織田信長の息子、織田秀信が入城し、二の丸に居ましたが、最終的には豊臣秀次の八幡山城の築城のため廃城となったのでした。わずか10年あまりの歴史しかなかった城ですね。
解説
城巡りはこれで終わりです。
駐車場には結構車来てます
あとはスタート地点に帰るだけです。 
安土山です
県道2号を南下していきます。

-16:30-
Rockzのリクエストで給油します。
解散したらすぐ高速だからね
県道2号をずんずん南下していき、県道31号から県道26号へ。
夕焼け空がきれいでした。
日が暮れていきます 飛行機雲も重なった 電柱とかが邪魔だな(笑)
そして県道26号から県道141号と走り、琵琶湖湖畔に出ます。
青とオレンジが混ざる時間帯 きれいですねー 雲に写る光の加減もステキ
帰帆北橋を渡ります。
矢橋帰帆島に渡ります
-17:25-
矢橋帰帆島公園に入り、ようやく琵琶湖一周してきました。
寄り道たくさんしたとはいえ、9時間かかりましたねー。結構充実しましたよ。

公園では、我々の琵琶湖一周を祝福するかのように、どこかの民俗音楽が鳴り響いていました(笑)
一周達成!! 音楽と踊りで歓迎される(練習されているだけですが(笑))
ちょうど、大津プリンスホテルのところに夕日が沈む頃でした。
あのホテルの披露宴行ったことある
話は尽きないですが、ぼちぼちと帰る準備しますかね。
皆さんおつかれさまー
しかし、最後に夕日がきれいに出てきたので、またしても撮影です(笑)
夕日よ祝福してくれてありがとう また明日ねー 《ASERIESさん撮影》
撮っている人たちを撮る人
-17:45-
では行きますか。ここからは流れ解散となります。
県道559号を南下していきます。
混んでるよ・・・
ASERIESさんは姫路まで下道で帰るというので、ここで給油離脱です。おつかれさまー。

やませみさんとは瀬田唐橋のとこでお別れです。おつかれさまー。
瀬田唐橋のとこ
そこで左に曲がらなきゃならなかったのを直進してしまい、ぐるっとまわって名神へ。

-18:00-
名神・瀬田西ICより高速です。
帰りは混んでませんようにー
帰りの高速は、渋滞表示もなく、といってガラガラでもなくのんびり流して走ります。
日暮れです 明日も天気になるかなー
-18:15-
大山崎の分岐は右コースへ。
大山崎です そしてすぐに天王山トンネルへ
天王山の分岐合流もそんなに混んでませんでした。
光軸下げてちょうどいい感じ
走っていると、どうもアクセサリー電源のラインがどこかで接触悪いみたいで、たまに電源切れますね・・・これ、またバラしてチェックしないとなぁ。
麺ツーまでにできる時間はあるかな。

-18:30-
吹田JCTで中国道へ。
吹田は結構込んでた
のんびり速度で走っていきます。

-18:45-
中国道・宝塚ICで降ります。
宝塚ー
1,100円
R176を西へとスイスイ走り、いつものコンビニ寄りました。

コンビニ出たら、踏切で大渋滞。どうやらなんかあったらしく、踏切前後で3編成見てとれました。
踏切で1編成とまっているし
開かずの踏切がようやく開いて帰路につきます。

-18:55-
帰宅しました。やれやれお疲れさま。

本日の走行距離 342km

日本一の湖は、やはりでかかったです。
学生の頃は半日ぐらいでまわった記憶があったのですが、多分寄り道とかしなかったんでしょうね。
ちなみに、今日の距離でぐるっとまわって200kmってとこでした。

遊んでくださった皆さん、城巡りにもおつきあいいただきまして、ありがとうございます。
またいつかどこかでお会いしましょうね。
走行マップ

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.