RockzGoodsRoom > Outing > Outing2013 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Goods2013 >
| 昨夜は楽しく飲みくして、おやじん邸で爆睡させていただきました。 今日は千葉のタワー攻略して帰りますよー。 なお、今回、デジカメの充電器を忘れてしまったので、2日目は枚数がかなり少なくなっています。 5月19日(第2日) -06:00- 目覚める。 penguinさん、おはようございますー(笑) 朝ごはんをしっかりいただき、しばしのんびり。 -08:40- ではおいとましますか。 penguinさんまたねー。 おやじんが駅まで送ってくれます。ママ、お世話になりましたー。 -08:45- 京王・めじろ台駅に来ました。 | 
|  |  | |
| おやじんありがとうございましたー | 「鶏道楽」さん | 
| -08:57- 新宿行きの準急に乗りました。 交通系ICカードが全国どこでも使えるようになったから便利ですねー。 PITAPAで通過します。 -09:50- 新宿駅に着きました。 JRとの連絡改札がありましたが、これ通っていいのかな。途中下車しているしなぁ。 連絡改札通ると、それでICカードに新宿駅に入った記録が残り、あとややこしそうなので、一旦出ました。 JR新宿駅に入りました。で、中央線快速に乗ったら早いようでしたが、よくわからなかったので、東京駅に行くのに山手線に乗ってしまいました。 で、東京駅。 京葉線のホームまで結構距離あるんですね。 ホーム降りたら、発車のベルが鳴っていたので飛び乗ったら・・・総武線でした・・・。 てことで、次の八丁堀駅で降りて、向かいに来ていた電車に乗って再び東京駅へ。 何やってんだか(笑) -10:32- 改めて、京葉線快速に乗りました。 ゆられていきます。 途中、ディズニーランドのそば通ったり。縁のないところですが(笑) -11:11- 千葉みなと駅に到着しました。 てくてく歩いていきます。 暑いー。風きついー。 千葉ポートタワーが見えてきました。 | 
|  |  |  | 
| あれかー | ガラス張りですね | では行きますか | 
| -11:40- なんかバザーとかしていますねー。賑やかです。 では「千葉ポートタワー」に登塔です。 | 
|  | ||
| いざ!! | 
| 風が強いので、港内クルージングは運休とかアナウンスしていました。 スタンプはチケットをJAF割引で買って、エレベーターに乗る前に小さいのを押してくれます。 それが20タワーのだそうですが、あと2つ出口のところにあるのでそこでいまた押してくださいねってことでした。 エレベーターに乗り込みます。 | 
|  | ||
| ≪クリックで動画再生≫ 千葉港を眺めながら上がります | 
| 113mの最上階から景色を眺めます。 千葉ポートタワーは1983年9月に千葉県の人口が500万人を突破したことを記念して建設され、1986年にオープンしました。 | 
|  |  |  | 
| 九十九里浜の方向 | 車の輸送かなぁ | ぽ〜とくん | 
| 東京スカイツリーが見えるそうですよ。 | 
|  |  | |
| こっちの方向 | 望遠してみたら見えたー!! | 
| そして、このタワーも恋人の聖地になっていました。 | 
|  | ||
| なぜタワーは恋人の聖地になるのだろう | 
| 3階、2階へと降ります。 | 
|  | ||
| 3階はレストランのみだったのでスルー | 
| さっき見た貨物船は、やっぱり車の輸送用みたいですねー。 | 
|  | ||
| 輸出かな? | 
| てことで制覇ー!! 1階に降りて、メダルもゲットです。 | 
|  |  | |
| インフォメーション | 日本夜景遺産ってあるんだね | 
| てことで、帰路につきますか。 | 
|  |  | |
| 千葉ポートタワーでした | あと8つで完全制覇 | 
| 千葉市の下水の蓋撮っておこうー。 | 
|  |  | |
| カラー | あら?デザイン違うなぁ | 
| -12:09- JR千葉みなと駅から、京葉線に乗ります。 -12:50- 東京駅に着きました。 乗る予定の新幹線までいまだ時間がありますねー。 途中下車できるかなぁ。 改札で聞いてみたらOKってことなので、新しくなった駅舎を外からみておきましょう。 | 
|  | ||
| 3階建に復元されました | 
| ちょっと離れたところからパノラマしてみます。 | 
|  | 
| おおーすごいねー | 
| 中まではじっくり見ていませんんが、100年前の姿が今回の改修工事でよみがえりました。 | 
|  |  | |
| 100年前は辰野金吾の設計でした | 写真撮る人も多い | 
| 駅周辺は高層ビルが多いです。 東京駅の上空の部分の容積を使っています。 | 
|  |  | |
| 高いビルいっぱい | 東京だなー | 
| 東京オリンピックの招致もどうなりますかねー。 | 
|  | ||
| 来るのかな | 
| 改修前の東京駅がどんなだったか、以前の東京駅をしっかり見ていなかった関西人にとっては、今の雰囲気に圧倒されるだけです。 | 
|  |  | |
| すごいねー | 上はホテルになっているんだったっけな | 
| いろいろと説明書きがありました。 | 
|  |  | |
| 擬石の解説とか | 免震構造の解説とか | 
| 免震構造の駅舎ってすごいですね。 | 
|  |  | |
| 揺れ代です | 金物も伸縮対応 | 
| -13:30- 再び東京駅構内に入りました。 ちょこっとお土産物色したり、そういえば昼食食べていないので、駅弁買ったり。 そして新幹線ホームに上がりました。 | 
|  |  |  | 
| お見送りのじいちゃん・ばぁちゃんがいた | N700系は出発 | 停まっていたこだまも発車 | 
| 隣は東北新幹線のホームです。 | 
|  |  |  | 
| MAXやまびこ | 懐かしいなぁ | むこうにはE5系はやて | 
| ホーム下って、いろいろなものを保管しているんですね。 | 
|  | ||
| 段ボールは濡れたりしないのかな | 
| MAXやまびこが発車したホームに、E5系はやてがはいってきました。 | 
|  |  |  | 
| カッコイイ | 東北にいた頃はお世話になりました | また乗りたいなぁ | 
| -13:50- 乗る予定の、のぞみ231号がやってきました。 | 
|  |  | |
| 帰りは乗り遅れないよ(笑) | N700系です | 
| 帰りは通路側しか指定とれませんでした。 お隣の人が来るまでお弁当広げるの待とうかと思いましたが、おなかすいたのにがまんできず、食べますよ。 | 
|  |  | |
| 「味わい」って弁当 | なかなかおいしかった | 
| 食べていたら、窓際に座る人が来て焦りましたが(笑) -14:00- 発車です。 帰りは景色も写せないし、ひたすらレポの下書きしていました(笑) | 
|  | ||
| あと昼寝したりとか | 
| 途中、結構きつく雨が降っていましたねー。 -16:33- JR新大阪に到着。 そして在来線に乗り換えです。 宝塚駅からは、雨の中てくてく歩いて帰りました。 -17:30- 帰宅です。 おやじんと飲むと楽しいですねー。 今回もいっぱい笑わせていただきました。 そして、タワーもまたひとつ制覇。 駆け足な東京2DAYSでしたが、またゆっくり行きたいですねー。 | 
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.