RockzGoodsRoom > Outing > Outing2013 >
RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2013 >
福井・石川・富山(20タワー・セントラルブロック制覇ツアー) (2013/06/22〜23)
←1日目はこちら
昨日は久々にたっぷり寝ました。
やっぱり、人間ちゃんと睡眠とらないとだめですよねー。慢性的に睡眠不足です。
今日も健康的に一日楽しみましょうー。
6月23日(第2日)
-07:00- 目覚める。
10時間くらい寝たなぁ。
でもまだ眠れそう(笑)
-08:00- チェックアウトします。 |
 |
|
|
| 立駐から車を出す |
|
|
まずは、近江待ち市場に向かいましょう。
例によって、立体駐車場の中で180度車の向きが変わっているので、しばらくナビの案内が安定しません。
県道17号から県道146号に入り、市道からR157に出ます。
うーん駐車場がよくわかんないなぁ。
いいや。エムザの駐車場に入れちゃおう。
で、てくてく歩きます。
-08:20- 「近江町市場」にやってきました。 |
 |
 |
|
| 地下道を上がると |
「近江町市場」の むさし口 |
|
今回は気になったお寿司屋さんに行ってみることに。
-08:25- ちょっと迷って、「山さん寿司」にやってきました。 |
 |
|
|
| 「山さん」です |
|
|
海鮮丼にしようか、寿司にしようか悩みながらきましたが、せっかくですので海鮮丼いきましょう。
しばし待つと、きましたー!! |
 |
|
|
| すげー!! |
|
|
なんと。18種類のネタがのった海鮮丼ですよ。
くあぁ〜。これは朝から贅沢ですなぁ。
というわけで、次はタワー制覇に参ります。
市道から県道200号を走り、R8へ。
-09:30- 富山県に入ります。 |
 |
|
|
| 富山まできましたー |
|
|
 |
|
|
| おっあれがクロスランドタワーかなー |
|
|
-09:45- クロスランドタワーにやってきました。
クロスランドとは、国内でも数少ない高速道路が十字に交差する都市であることにちなんでいるそうです。 |
 |
 |
 |
| タワーの全長は118mです |
朝日の日差しを浴びる |
展望台で100mらしい |
| 10時にミュージアム棟にあるチケット売り場が開くので、それまでは外に置いてある、バートルでもみておきますかー。 |
 |
 |
|
V-107A
バートル社開発で川崎重工がライセンス生産 |
解説 |
|
|
 |
 |
|
コクピットあたり |
配属されていた6部隊のマークが書かれています |
-09:55- ミュージアム棟のチケット売り場が開いたので、タワーのチケット買います。
スタンプはタワーにあるそうです。
タワーに向かって、開くのを待ちます。 |
 |
|
|
| 見る角度によって表情いろいろですね |
|
|
-10:00- タワーが開きました。
スタンプは1階にありますが、あとで寄りましょう。 |
 |
 |
|
| ホールの天井 |
≪クリックで動画再生≫
エレベーター上がります |
|
100mの高さの展望台にやってきました。
見渡す限り・・・高い建物ないなぁ(笑) |
 |
 |
 |
| 田んぼいっぱいー |
バッタの形の総合遊具 |
北陸新幹線が見えます |
| どうも、高い所って恋人の聖地になっているんですね(笑) |
 |
|
|
| 桂由美はすべて廻ったのだろうか |
|
|
| 東側とか南側は北アルプスや日本アルプスが見えますねー。 |
 |
 |
|
| 雄大だなぁ |
剣岳も見えるみたい
見た目はよくわからないけど |
|
 |
|
|
| 当然これもゲット |
|
|
 |
|
|
| 鯉のぼりいたよ |
|
|
1階でスタンプ押して、ここの特典で、下敷きもらいました(笑)
そして、セントラルブロック制覇ですので制覇の認定証をもらい、さらに今や懐かしいテレホンカードもくれました(笑)
いろいろいただいて気をよくして車に戻ると・・・あ!!デジカメ置き忘れていた!!
慌てて戻ると、スタンプのところにありましたよ。よかったー。
では帰路につきますか。
R471から県道368号へ。
-10:25- ちょっとだけR359を走り、北陸道・小矢部ICから高速です。 |
 |
|
|
| 小矢部ー |
|
|
 |
|
|
| 1時間の富山県滞在 |
|
|
 |
|
|
| ご愁傷さまです |
|
|
| そういえば、「美川県一の町」の看板、なくなっちゃったのですねー。見当たらないです。 |
 |
 |
|
| 多分このあたり |
ちょっと違ったかな
2009/04/29撮影 |
|
 |
|
|
| 北陸道 覆面多いな |
|
|
-11:10- 福井県に入ります。
-11:15- 北陸道・丸岡ICで高速降ります。 |
 |
|
|
| 丸岡ー |
|
|
| 県道38号からR8に入り、県道114号から県道11号へ。 |
 |
|
|
| 路面電車だー |
|
|
-11:45- 近くのコインパーキングに停めて、「ヨーロッパ軒」にやってきました。 |
 |
|
|
| 久しぶりですねー |
|
|
| 100周年記念で、シュニッツェルランチってのがあるらしい。 |
 |
|
|
| 1日限定5食だって |
|
|
 |
 |
|
| きましたー |
カツ3枚 |
|
福井のソースカツ丼は、駒ヶ根のソースカツ丼とまた違って、あっさりいただけますね。
100周年企画で、丼を抽選でプレゼントするそうなので、エントリーしました(笑) |
 |
 |
|
| 応募用紙 |
これですな |
|
おいしかったー。
コインパーキングに停めたと言えば、お会計の時に駐車コインをもらえます。 |
 |
|
|
| コイン |
|
|
さー、帰ろう。
県道5号からR158へ。
-12:15- 高速乗る前に、ガソリン入れておこう。 |
 |
|
|
| たーんとお飲み |
|
|
 |
|
|
| 福井ー |
|
|
 |
|
|
| 眼鏡の街・鯖江 |
|
|
 |
|
|
| 山岳地と言う呼び名もどうかと |
|
|
 |
|
|
| ここから舞鶴若狭道へと分岐する予定 |
|
|
 |
|
|
| ただいま近畿圏 |
|
|
 |
|
|
| 米原です |
|
|
この時間はまだ空いているからいいですねー。
-13:45- 淡々と走り、草津JCT、そしてすぐ先の瀬田東JCTを通過です。 |
 |
 |
|
| 草津ー |
そして瀬田 |
|
 |
|
|
| ここから高速が広がる |
|
|
 |
|
|
| 大山崎JCTは左ルートじゃないと行けません |
|
|
 |
|
|
| 吹田ー |
|
|
 |
|
|
| この時間はガラ空きだな |
|
|
-14:35- 帰宅です。
本日の走行距離 370km
通算の走行距離 705km
北陸3県まわって、タワーも残すところあ5つ。
なんとなく制覇できそうな予感がしてきました(笑)
今回はちょっと贅沢しちゃいましたが、楽しい2日間でした。
北陸、またいこー。 |
 |
| 6/23走行マップ |
←1日目に戻る

■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.