RockzGoodsRoom > Outing > Outing2014 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2014 >

 宮城・福島(雪の春分・第2の故郷への里帰り) (2014/03/20〜23)

1日目(3/20)  2日目(3/21)  3日目(3/22)  4日目(3/23)

カレンダーを見ると、3月に連休があった。
昨年11月から、牡鹿半島沖の離島、金華山への航路が1日2便だが復活していたので、渡ってみたいなぁと思い、石巻での2泊を含んで、1日休みをとれば3泊4日でいろいろ行けそうな感じ。

というわけで、昨年末に飛行機、レンタカー、宿を手配。
その時点で、宿をとるのが既に難しかった。

いろいろ予定を立て、今回は福島県にも行ってみることにした。
原発被害による規制区域にはもちろん入っては行かないが、どうなっているか・・・とにかく行ってみることにした。

なんやかんやと年度末。
結構忙しかったが、なんとか行けることに。
しかし天候が心配だなぁ。春分なのに、東北は雪の様子。

前日、金華山航路を運営する「潮プランニング」から電話が。乗りっぱぐれると嫌なので予約していたんですけどねー。

「21日は海が荒れる模様なので、欠航になりました」

え!?
天気復活して再開したりしませんかねー?と聞きましたが、「欠航です」とのこと。

というわけで、急遽2日目の予定を考え直すことに。

3月20日(第1日)

-05:20-
目覚める。
あー、雨だー。

-06:00-
親父が駅前まで送ってくれるというのでお願いします。

そして、空港行きのバスが来るのを待ちます。
明け方の宝塚駅
-06:10-
伊丹空港行きのバスがやってきました。
フツーに路線バス
-06:40-
大阪国際空港、通称・伊丹空港にやってきました。
空港はワクワクしますねー
通勤時間帯でセキュリティ混むと嫌なので、さっさとチェックインカウンターで荷物を預け、セキュリティを通過します。
朝ごはんしよ
しばし飛行機を眺めます。
777ですな
乗るのはこれではない
-08:00-
搭乗開始です。
昨年冬前から、荷物を預けていてもスマホに表示させたQRコードですべて通過できます。
さー乗っていこう
雨ですねー。
上空揺れるかな
-08:15-
定刻通り離陸です。
雲の上ー
ANAの雑誌見てみると、おもしろいのありますね。
ANAコラボG-SHOCK そういえば747は退役しちゃいましたね
今日乗っているのはB767-300です。
普通の300かなぁERかなぁ
巡航高度で過ごす時間は少しですが、本読んだりして過ごします。
今読んでいるのはサントリー関係の本
眼下は雲海ですねー。
景色はまったく見えない
-09:20-
仙台空港に着陸しました。
やっぱり飛行機は早いね。
仙台も雨
冷やっとしますねー。
きたよ仙台空港
荷物を受け取り、空港内のニッポンレンタカー受付へ。
受付カード渡された
これ持って、送迎の車に乗ります。

営業所はすぐ先です。
ここで手続きします。履歴があるからですかね、手続きもすぐで借りれました。
車はHONDA Fitです。
40,019kmでスタート
レーダー探知機と、GPSレシーバーをセットして、走りだします。
GPS機能のあるレーダー探知機はいいね
県道20号を走っていきます。

-09:55-
仙台東部道・仙台空港ICから高速に乗りますよ。
ナビ入れなくても道はわかっています
-10:00-
仙台若林JCTを通過します。
このまま直進です
先で1車線になるのですが、手前から渋滞になってますねー。
しかたない
-10:15-
利府JCTを通過します。
ここを通過したらマシかな
三陸道に入っていますが、ここは片側2車線工事中してますが、まだまだかかりますねー。
渋滞してます。

-10:25-
だめだな。三陸道・松島海岸ICで高速を降ります。
ここからは下道でいこう
県道144号を走ります。
海が見えてきたー
日本三景のひとつ、松島のそばを通っていきます。
観光船の乗り場 五大堂ですな
R45を走っていきます。
鳴瀬奥島ですね
渋滞してます
そのままR45を走っていきます。

んー。また渋滞ですね。
ちなみにWalkMan繋げれます
鳴瀬川を渡る橋が交互通行の工事中でした。
やっと渡れた
矢本あたりで「過去の津波浸水区間」って看板がありましたよ。
東日本大震災の時のことかなぁ
航空自衛隊・松島航空基地のそばを通ります。
松島航空基地は震災時に津波被害にあっていましたね。
松島航空基地です 以前のブルーインパルス機
T-2ですね
航空基地方面へ向かいます
あれかー レーダーがあるぞ
松島航空基地からヘリが飛び立ちました。
いわゆるロクマルですかね
米軍ではブラックホーク
矢本のあたりで、いつもの交通スローガンです。
がんばっちゃ交通安全
R398から県道240号へ。
日本製紙の工場です
海沿いを走ります。
石巻の南浜ですね。ここは日和山から見下ろすと見える場所です。
きれいにガレキはなくなりました 日和大橋が見えてきました
そして日和大橋を渡ります。
この橋の直下まで津波きました 日和大橋ですよ
石巻中心方面 結構高い高さの橋です
以前、でかい鯨の缶詰があった場所は、もう缶詰がなくて水産加工場が増えていました。
水産加工業が復興の肝かなー
家が引っかかっていたガソリンスタンドは復活して順調に営業中です。
今は普通にガソリンが入手できていいですね
住宅とかはまだ建ててはいけない区域みたいなんで、なかなかもとの景色には戻らないですね。
今でも空地がほとんど
大きな水産加工場が建ってますねー。 
渡波の水産加工組合の立体保冷庫らしい
R398に入ります。
震災後はトラックでセブン銀行がきていたコンビニ
県道2号に入ります。

-11:40-
かき小屋渡波」にやってきました。
三陸の牡蠣、食べたかったんですよねー。
どんなかなー
いわゆるビニールハウスです(笑)
牡蠣は1盛り1,000円、ホタテは3枚で1,000円、炭代として1テーブル300円です。
牡蠣は1盛で1kg。だいたい7〜8個ってとこです。

牡蠣2盛り、ホタテ1盛り、イタリアンなチーズバジル焼き牡蠣の「おっくんスペシャル」をオーダーしました。

「牡蠣は自分で選びます?」と聞かれましたが、お願いしましたよ。

牡蠣は殻が焼けて跳ねるので、蓋をするそうです。
牡蠣はタイマーを5分かけて待ちます。
焼いてます 入り口付近 大きいねー
ふと見ると、おいしい焼き方マニュアルが。
ホタテも蓋しろって書いているけど・・・
ホタテの殻が開きましたねー。
おおー これはノンアルもいっとこう
雨の平日のお昼前なんで、お客さんは少ないです。
休日は混むんだろうなぁ
どんどん食べます。
牡蠣も焼けたー おっくんスペシャルも登場 牡蠣プリプリー
ホタテもいいかな すげー肉厚 うひょー
牡蠣は3回に分けて焼きました。
むふふー いいねーいいねー
-12:25-
いやぁ。おいしかったー。
あとで地元の人に聞くと、その値段は高いってことでしたが、関西人からしたら大満足の値段でしたよ。
新鮮だったしねー 大満足でした
県道2号からR398に戻ります。
以前はよくお世話になったイオンスーパー
内海の万石浦をみながら走ります。
大雨です
-12:35-
女川町に入ります。
ただいまー
女川町最大の宿、「華夕美」の前を通っていきます。
すごい色になったなぁ
いつもは美しい景色の万石浦も雨だ霞んでますねー。
残念
前回来た時にはまだ進んでいなかった、高台移転のための造成が進んでいました。
法面工すごいなぁ すごい労力だよね あの上に家が建ち並ぶんですね
町の中心部はまだまだこれからですね。
震災前はここにも家や店が建ち並んでいた
誰が被せてあげたのか、ヘルメットをかぶったお地蔵さんも健在でした。
女川の人たちを守ってください
女川中心部にやってきました。
左は地域医療センター
女川交番は震災遺構として残すそうです。
まわりは土が盛られてきましたね
現在、女川駅のあたりは土盛り工事中で通行止めです。
以前はこの両側にガレキが山積みでした
以前、お世話になった女川の事業所に立ち寄ります。
しばらく懐かしくお話ししたあと、災害公営住宅のモデルルームがあるそうで、見れるそうです。
見させていただこう。

ということで、車乗って移動です。

UR都市再生機構の人がいる、女川町の災害公営住宅のモデルルームを見させていただきました。
阪神淡路大震災後の災害公営住宅も知っていますが、こちらのほうが格段にいいですねー。
和室 きれいですねー 対面式キッチン
冷蔵庫はついていないですよ キッチンからベランダ方向
バリアフリーなユニットバス ここでみなさん定住できるといいですね
戸建タイプの模型もありました。
平屋ですね 2階建2LDK 2階建3LDK
女川町は大きな陸上競技場があったので、そこに災害公営住宅を建ていることができました。
完成予想のパース
昨年11月末からの工事で、近く入居だそうです。
かなりの突貫工事ですね
蛇みたいな配置していますねー。
最大戸数をとれるようにしたんだろうなぁ
ということで、モデルルーム見終わりました。
まもなく完成の災害公営住宅です
続いて、「復興まちづくり情報交流館」に行ってみました。
ここには女川町の未来のビジョンがありますね。
荒立地区かな さっき見た 女川駅前の計画 こうなるのかな・・・
女川町のこれからと歴史がパネルになっていました。
平成27年度には基盤整備が終わるんですかね 昔は捕鯨の基地にもなっていたんですね
震災遺構周囲の3Dモデルが体験できました。
なるほどね
一日も早く復興してくれるといいですねー。
将来どうなるかなー
将来を期待しましょう。
復興まちづくり情報交流館でした
しかし今日は雨がすごいですねー。
川になってますよ あの印まで土を盛ります
そして、事業所に戻りまたしばし挨拶まわりとか、懐かしいお話。

ではまた夜にお会いしましょうねー。ってことでおいとまします。
WE LOVE 女川
江ノ島共済会館は解体されることになりました。
離島の江ノ島に住んでる方々が、海がシケて船が出ない時に泊まれる所だったそうです。
江ノ島共済会館です
地域医療センターの駐車場に行って、定点観測です。
江ノ島共済会館です 冠水していた土地はかなり土を盛っていますね
     パノラマしてみました。
いつの日かこの景色が素晴らしいものになりますように
女川の復興はやっと本格的に始まったばかりです。
土盛りしていきます 江ノ島共済会館は次来た時はないな WE LOVE 女川
ボランティアで植栽したのが懐かしい
では石巻に行きますか。
この植栽もいずれなくなるらしい
雨は若干マシになりましたね。
R398を走って戻ります
お地蔵さん、またお会いしましょう。
ヘルメット地蔵さん
女川は、まだ市街地の平地が少なかったので、かえって高台移転とかに移行しやすかったのかなと個人的には思います。

100年に1度か、1000年に一度かどうかはわかりませんが、今回津波被害にあった場所は、後の世代がまた津波被害にあうような場所であってはならないと思います。
ここに賑わいが戻りますように 荒立地区
ずんずん走っていきます。
万石浦沿いを走ります
市道に入ります。
以前は田んぼだったところが宅地にかわていっていました。
宅地だねー 内陸の田んぼは宅地に変わっていきますね
市道からR398へ。
石ノ森漫画館ですね
石巻市街には、石ノ森章太郎のキャラがいろいろいますよ。
チョビン
-15:45-
石巻の「四釜商店」さんにやってきました。
ここは品揃えいいんですよねー
自分用と、お土産用に宮城県の地酒を買い求めて、自宅へ送付です。

ということで、今日の予定は終了。宿に向かいます。

-15:55-
本日のお宿、「石巻グランドホテル」にやってきました。
だはまた明日ー
チェックインして、ログとったりします。
ふとテレビを見ていると、なんと暴風雪警報が出ていました。
えぇっ!? 懐かしの宗さんおOH!バンデス
-18:25-
では飲みに行きますか。
今宵は地元の元同僚たちとの飲み会です。
「寶来」さん
明日夜行く予定
すぐ近くの「ごくう」さんにやってきました。
いつもの「ごくう」
皆さん、若干遅れているようなので、練習開始です(笑)
寒くてもビールはうまい
三々五々集まってくるので、そのたびに乾杯です(笑)
刺身 うまーい サラダ 唐揚
焼き鳥 ポテト
蛸唐揚 〆は寿司
・・・どうしても指を登場させたい某同僚がいましたが(笑)

-21:10-
てことで1件目終了ー。

てくてく歩いて2件目へ。
やってきたのは「Bamboo Shoot」さん。
モンキーパンチも来たそうだ
トイレがちょっとおもしろかった。
よう!という掛け声と洋便器の洋をかけている
外国ビール、いろいろとありましたよ。
青島ビールとか
333はないんだね
結構飲み食いしてたんですが、まだいっちゃいます。
カレー辛いけどおいしい
結局カクテル系飲みます。
ジントニック
続いてマルガリータ。
ソルティドックじゃないよ
なんやかんやで食べてます(笑)
ナン これなんだったっけな ピッツァ
3杯目が何飲んだか記憶が定かじゃないです。
メニューみて適当に言った気がする・・・
-23:30-
ということで、2件目終了です。
ビルの2階にあります 24時閉店ですよ
さー、帰るかな・・・と思ったら、中華屋さんに連れて行かれます(笑)
というわけで「南華園」さん
まだ食べるか(笑)
タンメンもひかれたが・・・ 一品はもういいね
別で飲んでい締めに来ていた地元の先輩が、餃子をごちそうしてくれました。
ありがとですー
で、オーダーしたのはいつものようにマーボーメン。
この辛さが効きますなぁ
食べ終わったらようやく解散です。

てくてく歩いて、途中でコンビニ寄りました。

-24:25-
宿に戻りましたよ。
辛かったので甘いアイスが食べたくなりました
で、風呂入ってサッパリして寝ましたー。

本日の走行距離 106km

春分なのに、大雪に見舞われましたね。
もっとも、女川、石巻は海沿いなので雪までにはなりませんでしたが、風はきつかったです。
久しぶりに会った第二の故郷の同僚たちとの飲み会は楽しかったですねー。明日も第2ラウンドがあります(笑)

明日は金華山に渡る予定でしたが、この天気で欠航。
そのへんうろうろしてみようと思います。
3/20走行マップ 石巻マップ 全体走行マップ

2日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.