RockzGoodsRoom > Outing > Outing2015 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2015 >

 青森・岩手・宮城(青森美術館巡りと第二の故郷) (2015/07/11〜15)

第1日(7/11)  第2日(7/12)  第3日(7/13)  第4日(7/14)  第5日(7/15)

昨日はのんびり移動で、夜は大いに語らいました。
今日も一日、最終日を楽しんで、そして帰りましょう。

7月15日(第5日)

-06:30-
のんびりと目覚める。

このホテルは新幹線が間近にみれて楽しいですが、その分、朝から列車の音がよく聞こえます(笑)
すぐ横新幹線
その下は在来線
-08:00-
チェックアウトします。
立体駐車場はちょっと混んでました。
順番きました きたきたー
立駐の中で180度向きが変わったので、またナビが正常方位を示していませんが、だいたいの向きはわかるので走ります。

県道137号を東へと走ります。

今日は火曜日。
この時間は通勤渋滞ですねー。
どこまで混むのやら
県道23号から仙台東部道の側道へ。

-08:45-
仙台うみの杜水族館」にやってきました。
ここは、今月1日に開館したばかりの新しい水族館です。
宮城っ子には、「マリンピア松島水族館」が親しまれていましたが、今年の5月10日をもって、残念ながら閉館となりました。
今後は宮城っ子の遠足はこちらになるんでしょうかね。
すべてがまだきれい
9時に開館ですが、平日なのに、既に結構人が来ています。

まずはチケット購入に並びますが、ちょうど並び始めた時に、販売が始まったようです。
休日とか多い時はここに並ぶんだろうなぁ とりあえず影に入れて嬉しい
窓口と券売機があるのですが、どうも年間パスを買おうとしている人が多く、窓口が混んでます。
こちらは一見さんなので、券売機でさっさと購入。
窓口だったら電子マネーも使えた
そして開館を待ちます。
炎天下並ぶ
-09:00-
開館です。
やっと入れたー
まず入ると、ウエルカムホールを通り、「日本のうみ−東北のうみ−」ゾーン。まずは「マボヤのもり」と名づけられた、ホヤがいっぱいの水槽。
おおー三陸だなぁ ちょっとステキ
魚もいますね ホヤのウンチク
続いて、大水槽「いのちきらめく うみ」です。

イワシの群れがきれいですー。
いいねー 《クリックで動画再生》
"エピダウロスの風"by 高中正義
夏だー
見飽きません すごーい
いろいろ水槽をみていきます。
「親潮 冷たいうみ」にはオオカミウオもいましたよ。北海道あたりにしかいないと思っていたのでびっくり。
ウミタナゴ トラギスかな ホヤもいっぱい
トラザメ オオカミウオ クロソイ
刺身でたまに出てくるね
シロサケかな タカアシガニ
「彩り 海藻のうみ」にはギンポもいますよー。
フサギンポ アサヒアナハゼ
なにげにウニもたくさんいたりで。
ウニウニー
海藻がゆーらゆーらしています。
そこにマダラや シマソイが
「大漁 宝のうみ」は、おいしいものゾーンです(笑)
マサバとアオリイカ サバですよね 形違う感じしますが
ギンザケ 一昨日もろた カタクチイワシ
いわゆるアンチョビ
マンボウだー
「内湾 恵みのうみ」は養殖業を中心としています。
マアナゴ
牡蠣の養殖も、三陸では欠かせない漁業形態の一つです。
牡蠣ー メバルかな?もいますね
「アマモ うみの揺りかご」にはシャコとかいますね。
アミメハギ 動きがかわいい ゆーらゆら ナマコ?
ギンポ イシガニ シャコ うまいんだよねー
君はナマコかい?ウミウシかい? ベンケイガニとか
ウナギです なんとフナムシまでいるぞ!
「深海 未知のうみ」には謎の生き物がいます。
ヌタウナギ
危機を感じると粘液出します
うわぁオオグソクムシだー
ほかにもいろいろ。「うみの杜ラボ」とかの研究スペースもあります。
研究スペース
一旦、外にでて「広瀬川 海のみなもと 山・里・川」をみます。
ギンブナ マゴイ エサやれます
爬虫類や両生類もいますよ。
アオダイショウ モリアオガエル
ウグイやオイカワはきれいですねー。
日本の清流ですな
ニホンリスがいました。
遊んでます こっちは食事中 住処
ヤマメがいましたよ。
きれいだねー
そして2階へ。
「うみの杜スタジアム」がありますねー。
10時からパフォーマンスがあるようなので、また後で来ましょう。
まだ人は少ない
「世界のうみ」へ。
世界最少のペンギンと言われる、フェアリーペンギンがいますねー。
ヒョコヒョコ うぐぐー ん?
きれいなサンゴ礁の海 ニセゴイシウツボ
カクレクマノミ ハナビラクマノミ ニモー
ハタタテハゼみたいなのがいますねー。
でもちょっと違うかな
バイカルアザラシがいます。
つぶらな瞳だなぁ
ヨーロッパ、アフリカと続いていきます。
シベリアチョウザメ ヨーロピアンロブスター プロトプテルス アネクテンス
アメリカの海にはイロワケイルカがいましたよ。
パンダイルカですな 活発 《クリックで動画再生》
"BLUE LAGOON"by 高中正義
結構好奇心旺盛みたい
アメリカって言っても南北ありますからねぇ。
ドラドかな メガネカイマン
ネオンテトラがきれいでかわいいです。
普通の家庭ではこれほど飼えない
アジアの海にきました。
アオウミガメ なによー
クロホシイシモチがたくさんいますねー。
黒点があります
チンアナゴがいっぱいいるぞー。
そろー ニョロニョロ わーたくさーん
2階からも大水槽を眺めることができました。 
きれいー
「クラゲのいやし」をみていきましょう。
癒されるなぁ。
ジェリーフィッシュ タコクラゲ
タコクラゲはかわいいなぁ ハナガサクラゲ
「海獣ひろば」ってのもありますよ。イワトビペンギンやフンボルトペンギンがいますねー。
ペンギンたち かわいい
フンボルトペンギンたち 泳いでます 鳥なのにねぇ
飛ぶ雰囲気ないよね
ビーバーもいますよ。
寝てますが
-09:40-
ちょっと早いですが、「うみの杜スタジアム」に陣取ります。

イルカたちが遊んでいるのをボーっと眺めているのも面白いです。
プカーと浮かんでいる かわいいロゴ 人のようなものがいるぞ!!
ブイを上にあげるのが好きな子 なんかでてきたー ダイバーさんがゲージのようなものを引き上げていました
《クリックで動画再生》
"Get Ready"by Rare Earth
ブイを上げる様を撮ってみた
スタンバイしています 飼育員さんたちが出てきましたねー
-10:05-
ちょっと遅れてイルカ・アシカのパフォーマンス、スタートです。

まずはオープニングでイルカたちのジャンプ。
《クリックで動画再生》
オープニングアクトだな
そしてアシカのパフォーマンスです。
アシカは、閉館になった「マリンピア松島水族館」から来た子だそうです。
登場ー 紹介
得意の技を披露してくれます。
拍手ー さぁいくよー 直立!
壁ピタ 《クリックで動画再生》
イチニイチニ
ボールでバランス そして決めポーズ
《クリックで動画再生》
リフティングです
《クリックで動画再生》
輪投げー
《クリックで動画再生》
公式キャラクター ペンギンのモーリーをバランスで立たせます
そして次はイルカのパフォーマンス。
イルカたちは横浜の八景島から来たそうです。
かわいいー はへ? 《クリックで動画再生》
鼻息すごいです(笑)
《クリックで動画再生》
立ち泳ぎー
かわいいなぁ
棒の上をジャンプー 違う子がジャンプー また違う子がジャンプー
次は上から降りてきた棒を越えます 《クリックで動画再生》
おおー
《クリックで動画再生》
スピード泳法
ジャンプー届かない・・・ ジャンプー惜しい!! 《クリックで動画再生》
結局成功せず・・・
別の子は成功! 《クリックで動画再生》
いろいろなジャンプからの大技 尾びれでキック
最後に、イルカとアシカのコラボパフォーマンス。
イルカが持ってきたボールを パスするというもの 《クリックで動画再生》
でも実際は難しいよー
そしてフィニッシュへ。
《クリックで動画再生》
ジャンプ技で締めます
バイバーイ 結構楽しめました
ショーはまだ開館して15日ということで、飼育員さんと海獣たちの絆がまだ出来上がっていない感がありましたが、十分楽しめました。
さらに今後に期待ですね。

最後に、ゴマフアザラシをみてから、ショップに行きましたが、ショップは萌えるものなかったなぁ。
すいーっと泳いでいた 流線型
さて、では次行きましょう。
駐車場は、もう満車に近く、どんどん臨時駐車場に案内されていますねー。
平日 夏休み前でもすごいなぁ
-10:40-
仙台東部道・仙台港ICから高速に乗ります。
出口は水族館渋滞ですかね。
反対車線渋滞だよ 仙台港ですー
-10:45-
利府JCTを通過して三陸道へ。
北に向かう
-10:50-
三陸道・松島海岸ICで降ります。
インター内に信号がありますね。
料金所出ていないけど信号 料金所
県道144号を走ります。
海が見えてきた
R45に入り、松島公園駐車場に停め、てくてく歩きます。

まずはお昼。

-11:05-
利久」松島店に入ります。
松島にも利久
まぁ、今や大阪にもありますが。
あ、店の前駐車場だったんだ。まぁいいか。

牛たん1.5人前定食にとろろ追加でオーダーします。

しばし待つときましたー。
おおーいいねー
麦飯 テールスープ付です
分厚い!!
これですこれ。
安定したうまさですねー。

そして、あっと言う間に食べてしまいました(笑)

実は13時から松島島巡り観光船の予約をしていたのですが、これなら12時でも乗れそうだなぁ。
聞いてみよう。

近くの乗船券売り場に向かいます。

途中、観潤亭というのがありました。
豊臣秀吉の伏見桃山城にあった茶室を伊達政宗がもらい受け、江戸の藩邸に移築していたものを、二代藩主忠宗が1本1石も変えぬようにと命じ、海路ここに移したと伝えられているそうです。
解説 これですか? 観潤亭
藩主等の松島遊覧、幕府巡見使等の巡視の際の宿泊、接待用の施設「御仮屋」として利用されていたそうで、江戸時代の終わりまで、この敷地内には藩主等に随行する侍の部屋、台所、馬屋など11棟あまりの建物が存在しており、観瀾亭はその中の一部分が現存している貴重な建物ということです。

まぁ、中まで入って見なくてもいいかな。

前を通り過ぎ、乗船券売り場でネット予約をしていたが、もう1便早いのに乗れるか聞くと、12時便ならOKとのこと。
13時便はすでに満席みたいですね。

10分前くらいに桟橋に来てねってことで、乗船券を買ってブラブラすることにしました。
仁王丸コースかー
日本三景の碑がありました。
江戸時代前期の儒学者・林春斎が、寛永20年(1643年)に執筆した著書『日本国事跡考』の陸奥国のくだりにおいて、「松島、此島之外有小島若干、殆如盆池月波之景、境致之佳、與丹後天橋立・安藝嚴嶋爲三處奇觀と書き記したことが「日本三景」の始まりと言われています。

日本三景観光連絡協議会の総会において、林春斎の誕生日が元和4年5月29日(グレゴリオ暦1618年7月21日)であることにちなんで7月21日を「日本三景の日」としたそうです。
日本三景の碑 だそうです てことで来週は日本三景の日
ちょっと時間があるので、すぐそばの五大堂に行ってみましょう。

五大堂は、大同2年(807年)坂上田村麻呂の創建と伝えられています。
後に、慈覚大師が五大明王像を安置したことから五大堂と呼ぶようになったそうです。
今のお堂は慶長9年(1604年)伊達政宗が再築したもので、東北地方最古の桃山建築だそうです。
橋を渡ります
五大堂に架かる透かし橋は、カップルで歩くと思わず手を取り合ってしまうということから縁結び橋ともいわれます。
橋げたの隙間から海が見え、五大堂へ行く際に足元を見て気を引き締めるために造られたと言われています。
五大堂です 潮引いている時間かな
由緒あるんですね。
解説
正面は海を向いています。
五大堂です
いやぁ。それにしても暑い。
まわりにあまり影がないので、いい時間まで五大堂の木陰で海を眺めておきましょう。
松島湾
パノラマしておこう。
きれいですねー
-11:45-
ではそろそろ桟橋に行きますか。
あれかな?乗るのは 観光遊覧船いっぱい
ちょうど、もぎりも始まってました。
前にいたお姉様たちが、右と左、どっちがよく見えるか聞いていましたが、係の人は「どっちもおんなじくらい」って言ってました。
乗る時もう一回見せてねってことでした
さっき乗るのはこれかなーと思ったのは、「丸文松島汽船」ってまた別のところでした。
何社かやっているんですね。
暑い・・・
早く来てほしいですねー。
桟橋からのパノラマ
-12:00-
乗る「第三仁王丸」がやってきました。
お、係の人、右舷の窓だけは水かけてますね・・・。右舷に乗ろう。
「第三仁王丸」です 結構大きいなぁ
-12:05-
すぐに出港です。
いってきますー お城?
松島には260もの島があるそうで、大小にかかわらずすべてに名前がついているそうです。
雄島 ここで僧が修行したそうです 双子島
双子島の「亀」 双子島の「鯨」
湾内は波おだやかです。
気持ちいいねー
大黒島、恵比寿島、布袋島、毘沙門島なんてのもあります。
既にわからない 毘沙門島かな 多分こっちがその他3つの島
小町島 と右が伊勢島 塩釜のほう
観光船が並走していますね。
どうやら奥松島嵯峨渓コースの船のようです。
マリンホープ号かな
奥松島嵯峨渓コースは100分コースです。

塩釜あたりが良く見えますねー。
おもいっきりアップ 同じところを引いてみた
松島の島々をみていきます。
モンド島 左から材木島 モンド島 ドウラン島 ドウラン島です
多分 材木島
材木を重ねて置いたように見えるからとのこと
まぁ地層ですね 引いてみた
左舷に鐘島が見えます。
穴あいてます 右のほうが相対的によく見えるかな
小さい島がいっぱい 仁王島です
松島湾内は波もおだやかですが、外洋に出るといきなり揺れますねー。
仙台空港から離陸した便かな
仙台火力発電所が見えました。
これからは火力ですかね
結構揺れるなぁ。
ぐおんぐおん進んでます
そしてまた湾内に戻り、港へと向かいます。
水島かな 船入島 多分 桂島の北端
寒風沢島ですかねー。結構大きい。
ビーチかなと思ったら 工事してた
桂島と野々島の間を通っていきます。
陰田島 野々島の千代崎 東日本大震災で崩れました
△の標識はなんでしょうねー。
海底ケーブルや海底送水管の注意標識で「白色三角標識板」と言うらしい
野々島には140人ほどが住んでいるそうですよ。
塩竈市浦戸開発総合センター(ブルーセンター)が見えます アップ
船着き場ですね
松島は牡蠣の養殖も盛んです。
牡蠣だよね 今はシーズンじゃないかな
しばし船内アナウンスもなくなり、一路観光桟橋へって感じです。
夏の雲だなぁ
千貫島が見えました。
伊達正宗がこの島をいたく気に入り、このまま城の庭に持ってきた者に千貫を与えると言ったことにより千貫島となったそうです。
まだあるってことは千貫誰ももらえなかったんだね
桟橋まではあとわずかです。
見えてきた 五大堂
-12:50-
観光桟橋に戻ってきました。
結構楽しかったなぁ。
13時便はすんごい行列になっていました。
ウミネコ すごい行列だ
駐車場までてくてく歩いて、さて次行きますか。
団体さんとかがチャーターするらしい
今日は村田の道の駅寄って空港で車返却の予定ですが、1時間前倒ししたのでかなり余裕出ちゃいましたね。

R45から県道144号へ。

-13:05-
三陸道・松島海岸ICから再び高速です。
松島海岸ー
気温35℃とか出てますね。
暑すぎです
-13:10-
利府JCTを通過します。
利府ー空いてた
仙台東部道に入ります。
仙台の街には今日はもう行かない
-13:20-
仙台若林JCTで仙台南部道に入ります。
若林区ですか
あら?雨の表示とか出てますね。
ざーっと降って涼しくなりませんかねー。
考えたら雨らしい雨には合っていないな
R4の広瀬川に架かる愛宕大橋を眺めながら走ります。
よく通る橋です
うまい水仙台の仙台市水道富田浄水場のそばを通ります。
東北は水道水がおいしいのかな
仙台南部道は、山田ICから先は東北道連絡道となっています。
ここから先は降りられません
-13:30-
仙台南ICで東北道にそのまま接続します。
仙台は広いなぁ
しばらく走ると、あらー。雨がポツポツ。
しかしすぐにやんだ
正面に高い山が見えますねー。
蔵王山かなぁ
-13:40-
村田JCTを通過します。
村田ー
そしてすぐの東北道・村田ICで降ります。
そんなに遠くなかったね
-13:45-
インター降りてすぐの道の駅「村田」に寄りました。
道の駅です
スタンプ押して、ちょいと中を覗きます。

平日昼過ぎの道の駅、空いてますね・・・。

さて、次どうしようかな。
そういえば、菅生サーキット近いんじゃなかったかな。
平日とかなら無料でコース見れたりするかなー。

行ってみよう。

県道25号を走っていきます。

-14:00-
「スポーツランドSUGO」にやってきました。
ここは元々、YAMAHAのテストコースでしたよ。
FIA(国際自動車連盟)およびJAF(日本自動車連盟)の公認を受けた国際サーキットです。

メインゲートからさらに先に行けますね。
メインゲート
行ってみよう。突入です。

さらに奥までいくと、料金所のようなところが。
入場料1,000円かぁ。

ということで、行けるところまで来れたので、記念撮影。
旅のおもひで
後から思うと1時間くらいここでゆっくりできてたかもしれませんね。

さ、下ろう。

さらに下のゲートで記念撮影。
前もここで撮ったな 以前と看板変わっているな
カッコイイ コース図とか
このまま仙台空港に向かうと早く着きすぎるので、亘理方面まで行って、海沿いに走りますか。

県道25号から市道に入り、県道52号を東へと走ります。
東北新幹線
田んぼが青々としていていいですねー。
日本っていいなぁ
阿武隈川を渡っていきますよー。
なんとなく阿武隈川って福島県の川のイメージあるな
途中、ダンプの大群と出会います。
前を走るのは、札幌管轄のですねー。おつかれさまです。
以前、女川で働いていた時は、沖縄管轄のをみたことありましたが。
いわゆる「ダンプ規制法」で表示義務あります
R6に入り、県道10号へ。

亘理駅が見えました。
お城ですよ。正しくは、駅舎に直結する「悠里館」って城郭風な建物ですが。
駅がありますよー
再び阿武隈川を渡ります。
河口付近 おおー雄大だー
そして市道を走ります。
このあたりは津波被害を受けていたので、今は何もないですね。
逃げ回っていた映像が頭をよぎる
-15:00-
最後の給油です。
5日間ありがとうー
走行391kmで26.32L給油。
14.85km/L。最終回が一番いいなぁ。

市道を走ります。
ますぐな道 なんか建ててますね メガソーラーがあるぞ
目の前を飛行機が飛び立ってますね。
空港はもうすぐ
そして県道20号に入ります。
見覚えのある道
-15:05-
「ニッポンレンタカー仙台空港営業所」に到着しました。
予定より1時間ほど早かったなぁ。
まぁギリギリになるよりはいいか。
慣れ親しんだ営業所
返却手続きして、空港まで送ってもらいます。
営業所のお姉さんは走行距離にびっくりしていましたが、そりゃ青森から来ましたからねー。
仙台空港
空港に着いて、スーツケースからパソコンを取り出して、機内持ち込み荷物へ。
そしてチェックインカウンターで荷物を預けます。

さて、フライトは17時35分のANA738便です。
まだ2時間くらいはゆっくりできそうですね。

喫茶店行って、のんびりしよ。
「M.M.C ORGANIC CAFE」に行きました。

ブレンドコーヒーとマンゴーパフェにしよう。
ブレンドはおかわり自由です。
かなりマンゴーパフェは甘かった
国際線の飛行機とか見ながらのんびりします。
peachの大阪便 エバー航空 台北行き peachタキシングに入ります
中国国際航空の北京便かな
派手ー
peach飛び立ちます
帰りもスマホで通過していきます。
便利だね
ちょっとレポの下準備しようかな。
動画処理とか
AIR DOの札幌便が到着です。
道民に愛される飛行機 近未来的な構造ですねー
さて、1時間前になったので、そろそろセキュリティー通過しておきますか。

全然混んでいなくてすんなり通過です。

搭乗ゲートに行きましたが、搭乗予定時間すらまだ出ていません。
まぁそうだよね
AIR DOの札幌便が飛びますね。
北海道行きたいぞー
さっきはあそこにいました。
特等席だったなぁ
JALの福岡便も出発です。
エンブラエル170だ AIR DOとJALのお見合い(笑)
ハワイアン航空のホノルルからの便が到着しました。
今日のホノルル便は、スーパーシートに空きがあるそうで、しきりにグレードアップしませんかって放送流れてました。
ワイハー
-16:50-
ANAの乗る便が到着しました。
おつかれさまー 誘導してます
ハイOKー 操縦席
搭乗予定は17時20分だそうです。
あと10分くらい
高齢者や体の不自由な方向けの、わざわざシートの形状と色の違う椅子に座るおっさんがいましたよ。
明確に違う席なのになぁ 日本語読めないか?
どうみても日本人以外ではなかったが
-17:15-
ちょっと早く搭乗です。
てくてく さらば仙台空港 ボーディングブリッジを通る
帰りはB767-300シリーズです。
多分、就航後、20年は経過している固体だと思われますねー。
まぁ、B767-300はヒット商品ですからね。
国内線なので、ERではない
-17:30-
タキシングが始まります。
翼のちょっと前の席
-17:35-
定刻通り離陸です。
さぁ帰るよ 滑走路 《クリックで動画再生》
"Maybe I'm Wrong"by Blues Traveler
無事離陸ー
空はいいなぁ。
雲がいろいろな高さにある なんか住んでそう(笑)
機内ではレポの下準備の続きとかします。
アイスコーヒーいただきましたよ
途中、富士山が見えます。
空からの富士山もステキですねー。

夏の富士山、もう冠雪はないですが、雲が完全にはかかっておらず、頂を見ることができました。
富士山アップ 雲の中に発見 一番引いてみた
いいねー なんとか見えていてよかった 見飽きない
雲よりも高い 日本一の山ですなぁ
しばらくすると、浜名湖が見えますねー。
おー浜名湖ー
そして最終アプローチ。
南大阪あたりかなー。奈良かな?古墳とか見えます。
前方後円墳
某教団の塔も見えたり。
大平和記念塔ってやつですね
長居スタジアムも見えますね。
セレッソ大阪のホームグランドです
あべのハルカスは群を抜いて高いです。
ぱっと見てわかる 飛び抜けているなぁ
大坂城のそばを飛びます。
大坂城ー 天守閣
お、あれは尼崎あたりかな。
アルカイックホテルが見える
阪神競馬場も見えますね。
この時間はなんもやっていない
-18:40-
無事に伊丹空港に着陸です。
《クリックで動画再生》
"Call Me"by Blondie
着陸です
管制塔方面 やー帰ってきましたねー
-18:45-
定刻より10分早く機外に出れました。
暑いー
荷物が出てくるのを待って、阪急バスの乗り場へ。

-18:55-
バス停にやってきました。
次は19時20分かぁ。
待ちましょう
ふと空を見上げると、虹が。
雨がちょっと降ったんですね。
見えにくいけど虹
タクシーが山のようにいますね。
面倒くさくてここからタクシーに乗って帰った時代もあったなぁ。
まぁバブリーさの残る時代でしたな
今日まで列車の旅で九州に行っている親父も同じくらいに帰宅しそうです。
先に帰宅したら駅まで迎えにいってあげよう。
エンジン音がすごいです
-19:20-
バスが来ました。
路線バス
先頭で並んでいたので、座れました。

ぼーっとバスに揺られます。

-19:55-
宝塚駅に到着しました。

ここからはタクシーで帰ろう。うわぁすげー並んでる。

並んでいる間に、ちょうど次って時に親父が宝塚駅に到着しました。

-20:25-
で、タイミングよくいっしょにタクシーで帰宅ー。

本日の走行距離 132km
通算の走行距離 1,235km

体調崩したりもしましたが、なんとかこの夏最大のイベントは無事終了です。
東北っていいですねー。
またすぐにでも行きたくなりました。
今回は前々から行ってみたかった美術館にも行けたし、新しい水族館にも行けました。
航空自衛隊基地見学は残念でしたね。
また行こう。

飛行機+レンタカーという手段を選びましたが、やっぱり自分のマシンで行きたいね。
次回はそうなりますようにー。
7/15走行マップ 全体走行マップ

←4日目に戻る

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.