RockzGoodsRoom > Outing > Outing2015 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2015 >

 愛媛・広島(JADEの慣らし運転と道後温泉) (2015/08/01〜02)

←1日目はこちら

昨夜は外がうるさいなぁと思いながらもかなりの爆睡(笑)
温泉効果もあり、心身共にリフレッシュできました。

今日はのんびり帰っていきますよ。

8月2日(第2日)

-07:30-
目覚めます。
かなり寝たのに、まだ眠い(笑)しばしゴロゴロします。

そうは言ってもいつまでもゴロゴロしていられないので、シャワーしてさっぱりして、準備しますか。

-09:00-
チェックアウトです。
道後温泉本館前というステキな立地
立体駐車場から出しますよ。

パレット式ではなく、ゴンドラ式なので、中でかなり揺れていますねー。
ガンガラガンガラ言うてました
エンジンかけてバックで出て、そのままターンテーブルに乗ります。

ターンテーブルも若干古いですね。
回転中かなり揺れます。

で、荷物積み込んで、出発です。
外に出て、ナビが衛星キャッチするまで、道後温泉本館をバックに撮ってみました。
おーなかなかいいんじゃない?
で、車に乗り込むと、あら?なんかエラー出てます。
ACC(アダプティブクルーズコントロール)とLKAS(車線維持支援システム)のセンサー異常みたいなのが出てます。
なんだろう。
走っていたら復帰するかな。

とりあえず走り出しましょう。

県道168号から県道20号へ。
市電が走っていますねー 坊っちゃん列車も走っています
R11に入り、右折したかったのですが右折禁でした。
なので、行き過ぎて脇道入って戻ります。

坊っちゃん列車の行き違いを見ました。
1編成だけじゃないんだ。

-09:20-
松山城近くのコインパーキングに停めました。
あら?なんだろうドアがロックできない。
ACCとLKASのエラーと関係あるのかなぁ。

キーレスリモコンでスイッチ押してロックしました。

では松山城行きましょう。

加藤嘉明の銅像がありました。
松山城の築城主で、豊臣秀吉の配下でした。
解説 凛々しい
ロープウェイとリフト兼用の乗車券と天守閣観覧のセット券買います。

暑いなぁ。
ロープウェイに乗ろう。
ダイソンをこういうふうに使うんだ
「坊っちゃん」で言うところのマドンナが乗り込んできて、では出発です。
頂上駅まで約2分だそうです。平行するリフトは約6分。
意外と涼しくない
途中下りロープウェイとすれ違います。
この時間なので下りは空いてます
木々の間から天守閣が見えますね。
あそこまで行きますよ
長者ヶ平にいるマドンナが見えてきました(笑)
お迎えマドンナ まもなく着きます
乗り込んでいるマドンナの解説も終わります。最後に「だんだん」と言ってました。
伊予地方で、「ありがとう」の意味ですね。

天守閣を目指して歩きます。
暑いー。帽子かぶろう。
すごい石垣
恋人の聖地になっているそうですよ。
城の風情がー
韓国人が喜んでみていました
松山城は現存12天守のうちの一つですが、目の前のあるものすべてが現存しているのではなく、大天守以外は1933年に焼失してしまい、木造で再建されたものです。

登城していきましょう。

大手門跡から見る景色はステキですねー。
ステキー 遠くに見えるのが大天守
「光のおもてなしin松山城」ってのをやっているようで、いろいろオブジェがあります。
夜はいいでしょうけで、昼間はね・・・。
他にもいっぱいあって城の風情がー
筒井門の横には、登城してくると見えない、隠門があります。

攻め込まれ、筒井門を破ろうとしている敵兵に対し、隠門から討って出て、背後を叩くのでしょうね。
筒井門 解説 隠門です
太鼓門をくぐると本丸広場です。
太鼓門
本丸広場には桜の並木が。
春はさぞかしきれいなんでしょうね。
天守閣が見えるぞー いいねー
よしあきくんがいましたよ。
彼もライトアップの対象にされていました(笑)
かわいそうに・・・
紫竹門をくぐると、いよいよ本丸、大天守へと向かいます。
おおーステキー 迫力
おや?でかい太鼓が見えますね。
太鼓門は下ですが
では大天守に入りましょう。
解説
大天守は靴脱いでスリッパで上がります。
抗菌スプレーがありましたが、それかけすぎて濡らしてしまったスリッパを履いている人を見かけましたが・・・。
加藤義明の甲冑
刀の重さ体験がありました。

前のおばさまたちが「重い」「両手で持たないと無理」って言っていたので、どんだけ重いんだろうと思って持ってみたら、「え?こんな軽いの?」って感じでした。
見かけ倒し(笑)
いろいろ展示ありますねー。
何の鳥だろう
途中で小天守から外の様子を伺えました。

南側 一ノ門方面は中庭っぽい感じになっていて、侵入者を四方から攻撃できます。
本丸庭園のほう これで一網打尽だな
そして最上階へ。
西側 瀬戸内海方面
パノラマしてみましたが・・・。
うーん・・・イマイチ
北側ですが橋みたいなのはなんだろう。
松山大学御幸キャンパスのトレーニングセンターかな。
北側 あれなんだろう
御幸寺のあたりですかね。なにやら面白い塔が・・・。
宗教施設ではないよね。帰宅後調べたらどうも送電鉄塔のようでした。
北側全景 なんだろうあれ
でもこの鉄塔、画像拡大して見てみたら、ここで終わっているんですよね。
どうやらここから地中埋設に変わっているようです。
東側 道後温泉はここからだとよくわからないですね
南側は窓の段に座り込む人が多くて、よく見えませんでした。
本丸公園
では下っていきましょう。
天守閣 いいねー
本丸広場からもいい景色が見えます。
案内図 ちょっと白んでます
松山城、暑かったけど見ごたえありましたねー。
来てよかった。
5年ぶりでした
長者ヶ平の「六実庵」でいよかんソフト食べます。
ちょっと味が薄かったがおいしかった
さて下ります。
帰りはリフトでもいいかな。
てことでリフト
約6分かけて下ります。
待たずにすぐ乗れました。
ゆらーり空の旅
松山市は「ことばのちから」でまちづくりしているそうで、そういえばその一環で昨日の道後温泉本館でも絵葉書くれたのかな。

リフトの落下防止ネットにいろいろ「コトバ」があります。
「おとうさんはスカンク。おかあさんはライオン。」 「よぉ〜に、ぬくもっといきや」
ロープウェイが発車しました。
上がって来るリフトは人が続いてますね。
発車したー そして途中で抜かれたー
まもなく到着です。
下は、人が列になっていました。
混む前でよかった
駐車場に戻り、ドアノブに手をかざすとロック解除されました。
エンジンスタートすると、ACCとLKASのエラーは消えましたね。

何が原因だったんだろう。
エンジンかけたまま、ターンテーブルで揺られたからかな。
1,000km点検の時に、カプラーつないでもらって診断してもらおう。

R196に出て、海沿いを走っていきます。
海ー
-11:00-
道の駅「風早の郷風和里」にやってきました。
向かいが海水浴場なんおで、ひょっとしたら車停められないかも・・・と思いましたが、ちゃんと道の駅専用に駐車場があったので、なんとか停められました。

スタンプ押して、中いろいろ見ていたら、じゃこ天があったので食べました。
お魚形がかわいいですね 「茶熊商店」ってとこのでしたよ
さて、ではまた走りますか。

走り出して思い出したが、道の駅の写真撮ってなかったな・・・。
また行こう。

海沿いは気持ちいいですねー。
泳ぎたいー
菊間の瓦屋さんが軒を連ねる地区を走っていきます。
でっかい鬼瓦とかもあります。
菊間瓦 材料は自前なので瓦屋根のすごい家が多いですね 全部瓦屋さん
ずんずん走って、太陽石油のプラントを過ぎていきます。
原油精製して、ガソリンをここから運び出すんですかね。
すごいなー
渦潮電機の、みらい工場も健在ですね。
未来の船そモチーフにしているそうです マクロスのように変形するぞー(笑)(BEMAC社ポスターより)
-11:55-
西瀬戸道・今治ICから高速です。
しまなみ海道に入ります
ACCを設定して走ってみます。
普通のクルーズコントロールと違い、スピードを設定すれば、そのスピードで走るのはそうですが、ミリ波レーダーで前車との距離を測り、間が詰まってくると自動ブレーキ、開くと設定速度まで自動加速という優れものです。

ただし、自動減速の際のブレーキ掛け具合が柔らかではないですね(笑)
90kmで設定中
アクセル踏んでません(笑)
ACCはブレーキ踏むと強制解除されちゃいます。

しまなみ海道は気分いいですねー。
こんな表示もある
来島海峡第一〜第三大橋(吊橋)を渡り大島に。
3つの長大橋梁により構成された世界初の三連吊り橋とされています。
見えてきた 来島海峡大橋渡りますよー でかーい
自転車の人もたくさん走ってますねー。
左に自転車いっぱい
橋の上は片側2車線で追い越しできるところもありますが、基本、片側1車線です。
てことで1車線に戻る
次は伯方橋(桁橋)・大島大橋(吊橋)を渡り伯方島へ。
大島大橋のほうですね
大三島橋(アーチ橋)を渡り、大三島へ。
前回走った特はペンキ塗り替え中だったかな
多々羅大橋(斜張橋)を渡り生口島へ。
多田羅大橋は、国内最長の斜張橋であり、世界では第5位を誇ります。
しまなみ海道の橋の中では、個人的には一番好きな橋です。
多々羅大橋だー ≪クリックで動画再生≫
"Fly Away"by Lenny Kravitz
-12:20-
広島県に入ります。
さらば四国
今日も雲ひとつない猛暑です。
車だから快適だけど
生口島橋(斜張橋)を渡り、因島へ。
生口島橋ー
因島大橋(吊橋)を渡り、向島へ。
因島大橋ー
-12:35-
向島本線料金所を通過します。
まもなく島も終わり
新尾道大橋(斜張橋)を渡り、本州にたどりつきました。
尾道大橋と併走です
-12:40-
西瀬戸尾道ICでしまなみ海道は終了です。
山陽道とは直接繋がっていません
R2方面に走ります。

-12:45-
尾道の「味龍」さんにやってきました。

お、お昼時だから混んでますねー。
車はなんとか停められましたが、中はどうかな。
久しぶりー
店内に入ると、いいタイミングで空きがあり、すぐに座れました。

前回来た時は初代の味をいただいたので、今回は二代目のいりこ風味を試したかったのです。

尾道ラーメンの定義ってしっかりしたものは難しいようですが、シンプルな醤油ベースのタレに瀬戸内海のいりこだしを加えた濁らせない鶏がらスープ、そして平打麺ってのが多いようです。

いりこを使うようになったのは最近のようなので、ここ「味龍」では昔ながらの味と最近の味が楽しめるということになりますね。

ということで、二代目いりこらーめん味付玉子トッピング、餃子、ふんわりチャーハンでいきましょう。
メニュー サイドも豊富
しばし待つと、まずラーメン登場です。

おおーこのスープはいいねー。いりこがガツンと効いていますが、でもどことなく豚骨風でもありますね。

うまーい。
きましたー 麺見えないな
これがいわゆる「最近の味」なんでしょうね。

そして餃子とチャーハンも登場。
炒飯なかなかうまかった
いやぁ。うまいなぁ。
尾道ラーメンといえば、「朱華園」ですが、個人的にはこちらのほうが好きですね。

店内、ちょっと空いてきたみたいです。
前回はカウンター席だったなぁ
では行きますか。

松永湾を眺めながら、県道47号に出ます。
海ー
-13:40-
道の駅「アリストぬまくま」にやってきました。
道の駅・・・だよね
道の駅というよりは、近所の寄り合い所のようになってましたよ(笑)

スタンプ押して、では帰路につきますか。

県道47号を戻り、県道72号を北上します。
芦田川沿いです
県道22号から県道380号へ。
芦田川を渡ります。
拝んでる感じの芦田川大橋
-14:10-
高速乗る前に給油をしておきましょう。
今日はもう給油しなくていいかな
湾?を渡り、R182に入ります。
3車線の道
ユンボの中古がありますねー。
いくらくらいするんだろう。
1,972,000円(税込)かぁ
買えないなぁ
-14:30-
山陽道・福山東ICから高速です。
さぁ帰るぞー
そしてすぐに岡山県に入ります。
岡山ー
国立天文台が見えますねー。
星がよく見えるんだろうなぁ
-14:50-
倉敷JCTを通過します。
一周しましたね
-14:55-
岡山JCTを通過します。
岡山道経由で中国道走っても仕方ないし
-15:00-
山陽道・吉備SAに入ります。
最後の休憩 吉備です
暑いー。
マスカットソフト食べよう。
1日2本は食べすぎかな・・・
そしてまた走ります。

SAのガソリンスタンドは長蛇の列でした。
高速乗る前にいれておいてよかったー。

-15:50-
兵庫県に入ります。
ただいまー
-16:00-
播磨JCTを通過します。
播磨ー
ミリタリーなトラックとジープを積んだトラックが走っていました。
払い下げかな
-16:30-
三木JCTを通過します。
三木ー
渋滞12km表示が出ていますね。
どうしよう。突っ込んでいくか、迂回するか・・・。

新しいinterNaviは以前に比べ性能が上がっているはずです。
なので、ナビを信じることにします。

-16:40-
山陽道・神戸北ICで降ります。
神戸北ー
そして六甲北有料の無料区間を走ります。
上は山陽道
-16:45-
六甲北有料・吉尾ランプで降ります。
吉尾ですよ
県道82号を走り、R176へ。

1車線に絞ったところからいつものように渋滞です。
いつものことですな
途中、トンネルができてバイパス化していますが、基本そんなに変わりません。
てことで宝塚に出るまでは混む
今日はお袋の命日なので、墓寄って帰りましょう。
宝塚駅の下をくぐっていきます
お袋、今日で丸4年。
でもあの日はここまで暑くはなかったよなぁ。
もうすぐ盆だから、また帰ってきてね。

-17:40-
帰宅しました。

本日の走行距離 356km
通算の走行距離 748km

通勤とあわせると、走行距離は1,000kmを超えました。
近々初回点検だな。

試乗で高速は走りましたが、ロングドライブは今回が初めて。
いやぁ。いい車ですよ。JADE。
収納スペースが若干少ないことはありますが、これは本当に長く乗りたい1台になりますね。

道後温泉も久々行きましたが、今回は本当にゆっくりできました。
リフレッシュしたし、また明日からがんばろうー!
8/2走行マップ 全体走行マップ

←1日目に戻る

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.