RockzGoodsRoom > Outing > Outing2017 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2017 >

 静岡・愛知(駿河でリフレッシュと道の駅攻略) (2017/06/03〜04)

2日目はこちら→

先週は土日連続のフル休日出勤。来週も土日連続のフル休日出勤が決まっていた。
うーん。ストレスたまるなぁ。

6月後半から7月上旬はさらに忙しいし、ちょっとでかけるにも難しくなってきています。

ということで、リフレッシュも兼ねてちょいと行きますか。

6月3日(第1日)

-06:30-
目覚める。
眠いなぁ。

-07:15-
それでは行きますか。
オハヨーJADE
県道337号から市道を走ります。
宝塚市役所 武庫川を渡る
-07:25-
中国道・宝塚ICから高速です。

ここのICはゲートが多い割にはゲートから分岐までの距離が短いので、左端のほうのゲートくぐって右の分岐に行くにはいつも気を遣います。
最近はETCになって車列が途切れ難いし、左の分岐は渋滞になっていることも多いので、初心者は結構勇気いると思いますね。
宝塚ー 反対側は渋滞中
大阪府に入って万博公園あたりを過ぎます。
エキスポシティの観覧車 太陽の塔 モノレール
-07:35-
吹田JCTで名神に入ります。
中国道はここまで
ACC(Adaptive Cruise Control)を設定して、流れに乗って行きます。
これは疲労軽減にもなりますね。

新名神に対応した案内版も設置されていました。
高速道ナンバリングも対応
新名神部分は隠してある
高槻第二JCTのランプもコンクリート部分はだいたい完成しましたかね。
来年度開通予定
天王山の分岐はいつものように右へ。
右ー
左ルートと平走します。
左のほうが空いてた
そして天王山トンネルで京都府へ。
天下分け目の天王山 トンネルの中
-07:50-
トンネル出た先には大山崎JCTがあります。
でも左コースからしか行けない
ずんずん走っていきます。
ダイハツ京都工場
名神起工の地を過ぎます。
日本の高速道路の始まり
-08:00-
滋賀県に入ります。
琵琶湖ー
-08:10-
草津JCTで新名神に入ります。
草津ー
快調に走ります。
メタルハライドランプのトンネル 白鳥大橋きれいだね
-08:30-
鈴鹿トンネルで三重県に入ります。
鈴鹿のお山の下 県境ー もちろん出たところにも表示
新名神のJCT工事も進んでいますね。
クレーン林立 これできたら四日市の渋滞はパスできるのになぁ
-08:35-
亀山JCTで東名阪に入ります。
亀山ー
トラックonトラックな状態で走っていましたよ。
荷台よりトレッド関係の方が狭いんだ
JRAの「シンザン」って書かれたお馬さんの輸送車が走っていましたよ。
有名な馬ですか?
-08:45-
東名阪道・御在所SAに入り休憩です。
御在所ー 朝から結構多い
小腹が減りましたなぁ。
「もくもくファーム」のぐるぐるウインナー食べよう。
ウインナーいっぱい その場で焼いてもらえる
しばし待つと焼けました!
ケチャップとマスタードは好みでかけます。
いただきまーす
これがうまいんだよねー。
ちょっと食べ難いんだけど(笑)

では行きましょう。
隣の車がかなりこっち寄りだったので仕方なく右寄せで駐車
-09:05-
すぐの四日市JCTで伊勢湾岸道に入ります。
四日市ー
ずんずん走って行きます。

トウィンクルを渡ります。
揖斐川のほう 途中にナガシマスパーランド 木曽川のほう
-09:15-
愛知県に入ります。
金鯱ー
名港トリトンを渡ります。
赤い橋 白い橋 青い橋
-09:20-
東海JCTを通過します。
名古屋高速4号とのJCT
すぐに名古屋南JCTを通過します。
名二環と名古屋高速3号とのJCT
刈谷PAの観覧車を見ながら走ります。
1人で乗ってもなぁ・・・
ランクルの古里の工場横を通ります。
トヨタ車体吉原工場
-09:30-
豊田JCTを通過します。
新東名を走るのでこのまま直進です。
東名とのJCT
豊田アローズブリッジを通過します。
正式名は矢作川橋
-09:35-
豊田東JCTでそのまま新東名に入ります。
東海環状が分岐する形になった
ずんずん走ります。

あら?御在所SA手前で見つけた「シンザン」の競走馬輸送車とまた遭遇。
お久しぶりー
追い越し車線をめちゃくちゃのんびり走る車がいましたよ。
高齢者マークと若葉マークのダブル貼り
途中、ハの字シャコタンな御一行がいましたよ。
おおーい タイヤ内側角がすんごい削れるんだろうなぁ
お茶の国
そしてすぐ先の浜松いなさJCTを通過します。
明日は利用するかな
-10:00-
静岡県に入ります。
浜松北ー
メタルハライドランプのトンネルを通過します。
明るいねー
-10:10-
新東名・浜松北ICで高速を降ります。
浜松北ー
R152バイパスを南下し、県道296号へ。

県道391号に入ります。

-10:20-
石松餃子」にやってきました。
おー。さすが開店半時間以上前。看板前に停められました。
記念撮影
裏の駐車場とかにも何台か停まってますが、どれがお客か店の人のかわからないし、さっさと入口前で待っておくことにしました。

しばし、日陰でのんびり待ちます。
餃子は20個以上で円盤型になります ご注意
有名人もいっぱい来ていますね。
わかるサインがあまりない・・・
いろいろ掲示がありますね。
ふむふむ 形の由来
前回来た時は20個余裕でした。
30個いくかなぁ。
でもぐるぐるウインナー食べたし。
うーん・・・。

開店時間直前には人もどんどん増えて、20人以上は並んでましたかねー。

-11:00-
開店です。

一番入店(笑)

メニュー観ずに早速注文。

結局、餃子25とご飯セット。ノンアルコールビールでオーダーしました。
餃子は5個ずつ増やせます。
また、土日祝は混雑のため追加オーダーはできません。

しばらく待つと、来ましたよー。
前回20個の時は真ん中の空間にもやしがいましたが、25個はその空間にも餃子が。
もやしが別皿になっていました。
おおー ぎっしり いいねー
お隣のご年配の地元男性は10個で、角皿に乗って出てきていました。

ではいただきますー。

野菜たっぷりで軽く食べられますね。
30個いけたかも。
30個になったらどう出てくるんだろう。
20個円盤+10個別皿かなぁ。

おいしくいただきました。
混んでいるので早々に退散です。

ふとスマホを見ると着信履歴がありますね。
なんだろう。
折り返しかけると、ホンダからでした。
法定点検の件だとか。
ん?システム変わったのか?ディーラー直接じゃなくてメンテナンスセンターみたいなところからかかってきたぞ。

まぁいいや。7月8日に予約しましたよ。

さて、では道の駅攻略に向かいますか。

県道391号から県道296号を戻り、R152を北上します。
新東名をくぐる
鹿島橋手前で県道9号に入ります。

中低速コーナーが続きます。
スポーツモードで走ると結構楽しい。
ウネウネ
前を、チップかなんか積んだトラックが走っていて、荷台からばら撒いていますよ(泣)
黄線だしおとなしくついていくが・・・ ≪クリックで動画再生≫
"Body Talk"RATT
バイクなら大泣きだな
白線になったところで先に行かせてもらいました。

これから向かう、道の駅「くんま水車の里」の「くんま」は「熊」と書くようですね。
道路看板は「kuma」だけど
-12:05-
道の駅「くんま水車の里」にやってきました。

のんびりした雰囲気の道の駅ですねー。
道の駅です
スタンプ押して、売店ちょっと見て、次行きますか。
気持ちのいい天気
県道9号を走り、県道295号に入ります。

この道がかなり厳しかったー。
林道と言っていいほど。
ところどころすれ違いも困難だし、葉っぱやらいっぱい落ちているし。
対向車は何度か遭遇しましたが、一度バックして譲ったくらいで、タイミングよく広めの場所ですれ違いができました。
ほぼ車1台分の幅しかないトンネル うがー
R152に出ます。
天竜川を渡る横山橋
やっぱり広い道はいいですね。
走りよい
-12:35-
道の駅「天竜相津花桃の里」に入ります。
道の駅ー
スタンプ押して、売店見ます。
そそるものないなぁ。
次行きます。
おや?給油口の蓋開いているよー
R152を南下していきます。
船明ダムかな
R362に入り北上します。
懐かしのR362
-12:55-
道の駅「いっぷく処横川」にやってきました。
道の駅ですよー
ここ、過去にも一度寄ったことがあります。
2003年のこと。もう14年も前ですか。

スタンプ押して、売店のぞいて、では行きますか。
今日の道の駅攻略予定はこれで終了。

R362を戻ります。
本田宗一郎が通った小学校のそばを走る
R152に入り、県道40号へ。

-13:10-
天竜浜名湖鉄道・天竜二俣駅にやってきました。
広い駐車場がありますねー。

この天竜二俣駅には、扇形機関庫と転車台が近代化産業遺産として登録されているので、それを見にきたのです。
おーあれかー アップ
外側からさっと見て、次行こうかなーと思っていたので、近くまで歩いて行ってみます。
近くまで来てみましたが・・・。
この先進入禁止 見えない・・・ なんとか・・・よくわかんないな
駅になんかないかなと駅舎のほうに行ってみます。

看板出てますね。
あ、扇形機関庫と転車台が13時50分から見学できるぞ。
おおー
そういえば、事前調査でそういうのがあるとチェックはしていたのですが、時間が合わないっぽいのと、時間がかかるということからよく確認していませんでした。
外から見られればいいなくらいだったのですが、外からも満足に見えないなおで、せっかくなので転写台見学に参加してみることにしました。

お代は300円。
安いなー。
開始時間半時間もないですね。
しばし待ちます。
見学会参加に硬券 裏面
「女城主 直虎」の人気も影響しているようで、そこそこ人来ていますね。
趣きある改札 いいねー
駅舎、上り上屋およびプラットホーム、下り上屋およびプラットホーム、敷地内の揚水機室、高架貯水槽が国の登録有形文化財として登録されているそうです。
登録有形文化財 解説
プラットフォームと上屋 趣のある駅舎
天竜二俣駅のジオラマがありましたよ。
Nゲージかな
朝の通勤・通学時間帯を除けば、ほぼ1時間に1本な感じですね。
ここで一日利用が150人くらいらしい
駅の中もレトロな感じでいいですね。
売店もある 改札口 天竜浜名湖鉄道20年のかな
-13:50-
改札前に集合です。

では見学会開始。

天竜二俣駅は、1940年(昭和15年)に遠江森駅〜金指駅間の開通時に、国有鉄道二俣線の遠江二俣駅として開業しました。それと同時に遠江二俣機関区を開設しました。
国の登録有形文化財に指定されているものはその当時のものが現存しています。

1987年(昭和62年)に二俣線が第三セクター鉄道に転換され、天竜浜名湖鉄道の駅となり、同時に天竜二俣駅に改称されました。

過去、昭和40年代まではSLも走っていたそうですが、今はディーゼルのみ。
当時走っていたC58型蒸気機関車は駅を出て道の反対側に保存されています。

足踏みトロッコもありますよ。
ミニトロ 足こぎです
社員さんに連れられ、機関区へと移動します。
いい感じだね おー ここから先は通常立ち入り禁止
プラットフォームとホーム上屋は開業当初からのものですが、プラットフォームは現在の規格に合わ
せて、かさ上げしているそうです。
いいねー かさ上げ部分との差 確かにかさ上げしている
機関区沿いに歩いていきます。
向こうまで行くよー アップ てくてく
ここは一般の人も歩ける場所
でっかい水槽がありますねー。
これはSLが走っていた時代に使われていた水槽です。
SLは石炭を燃やし、水で蒸気を発生させてそれを動力源とします。
水と石炭が燃料ってことですね。
C58型は一度に15tの水を補給したそうです。
このタンクは70t貯められるそうで、1940年(昭和15年)から残っている構造物です。
ただし、構造的に不安があるので、足(支柱)だけは補強したのだとか。
おおー
途中、女城主直虎ラッピングの車両がちょっとだけ見えました。
昨年秋に決まってすぐ、柴崎コウさんのこのラッピングをしたかったそうですが、NHKは年明けまでOKしてくれなかったそうです。
車両と車両の間から柴崎コウさんの顔だけ見えた
フェンスの門扉をくぐって機関区へ。

社屋などの建物も1940年(昭和15年)からのものです。
「建物は文化財ですが、中の人は文化財じゃありませんよ」という社員さんのウイットがあったり(笑)
現役の社屋 昭和な感じ のんびりしている
SLが運行していた当時は、ここに浴室がありました。
今では使われておらず、また水道ももう使えないらしいですが、浴槽だけは残っています。
重要文化財のお風呂 大浴場だな
天竜浜名湖鉄道車両区としてこの一角は残っていますが、昔はもう少し広い範囲が機関区だったようです。
SLがなくなり、施設規模も縮小し、住宅地として売却された部分もあるようですね。
天竜浜名湖鉄道車両区
古い建物の間を通り、振り向いたのが一番いい眺めですよ。と言われたので振り返ると、確かに建物の間から給水塔が見えてステキでした。
人多いな
いよいよ、扇形車庫と転車台です。
どちらも国の重要文化財、近代化産業遺産に指定されていますが、現役で使われています。

当初はSLが走っていたのでここで転写台に載せて180度向きを変えていましたが、現在は1輌で走るディーゼル車両。
向きを変える必要はないですが、扇形車庫に車両を入れるためには動かしているようですが、この転車台見学ではそれとは別に動かしてもらえるそうです。
最近、どこかの転写台がリニューアルしたか新規設置したかで約7千万円かかったそうですが、ここ天竜浜名湖鉄道はいわゆる3セク会社でそんなお金はないので、九州の廃止した転車台からパーツを譲り受けて修理に備えているそうです。
転車台 扇型車庫 これが回転します
「ちょっとだけですが」ということで転回風景を見学します。
いよいよ転回 ≪クリックで動画再生≫
なんと180度回転してくれた!
おー。これ、鉄な人じゃなくてもかなりテンション上がりますねー。
いいもの見れました。
京都の梅小路(現在の京都鉄道博物館)で動いているの見て以来かも。
扇形車庫 いいねー
レトロな感じが結構落ち着きますな。
転車台コントロ−ラー レール いいもの見れた
もう少し近寄って見れました。

扇型車庫の横に、「宝くじ号」と書かれたTH9200形がいました。
これは団体列車運用を想定した車両で、カラオケセットもついているそうですよ。
貸し切りで2時間運行の車内宴会とかにいいかも。
車庫の奥 団体車両
おー 転車台から伸びる線路
扇形車庫には「鉄道歴史館」があります。
この歴史館は、転車台見学に参加しないと見ることができません。
この青いのは何だ? 文化財の解説
歴史館も見学できます。
では中へ
中にはタブレット(現在のiPadやAndroid端末ではない)や、手動式踏切のパーツがあったり。
古い駅名看板かな 空襲警報発令 こんなのも走っているらしい
踏切だ いろいろ ポイント切り替え機
携帯式電話 ジオラマ
DD51とかいるぞ
1885年イギリス製のレールがありました。
これは最近のレール
JFEとか新日本製鋼とか
こちらがイギリス製レール
刻印の見方 色々なレール
天竜浜名湖鉄道は掛川駅から新所原駅までの39駅を67.7kmの路線です。
そこを約2時間かけて走るそうです。
駅は無人のところもあれば、お店が併設されているところまあるそうで、そういえばこの天竜二俣駅には「ホームラン軒」がありますね。
新所原駅のうなぎ屋さんは有名だそうです。そのほかにも西気賀駅にはフレンチレストラン、都筑駅には手づくりパン屋さん、知波田駅には歯医者さんまであるそうですよ。

開業当初は旧国鉄路線の一部だったので、東海道本線から乗り入れしていましたが、現在はないです。
ただし、年に2回、在来線版「ドクターイエロー」が、掛川駅のポイントを切り替えて天竜浜名湖鉄道を走るそうです。
線路検査ですね。
今月走るそうですが、日程は極秘とのことでした。
駅員室の再現 中川礼二列車なんて走らせたんだ
昔の運賃表 硬券
駅の説明 加熱炉 金属加工を自分たちでしていたんだね
ということで、歴史館の見学終了。
TH2100形列車
いやー、楽しかった。
いい感じの景色
これで300円は安いね。もっととってもいいのに。
ユーロRのいる景色 いいねー ノスタルジック
ということで駅に戻ります。

途中、三河弁の書かれた看板が並んでいました。
社員さんお忙し てんこちょ=頭のてっぺん ホーム
駅に戻ると、直虎ラッピングの列車が入ってくるようなのでしばしホームで待ちます。
おおー 柴崎コウ きれいな車両
ということで、堪能しました。
予定外だったけど楽しかったですね。

道の向かいには当時走っていた蒸気機関車が静態保存されていますが、部品の盗難が見られ保存状態は良くないそうです。
C58型389号
さて、このあと島田の蓬莱橋に行って、橋渡ろうと思っていましたが時間結構ここで使ったので、駿河に向かおうかな。

R152を走ります。
魚の形かなぁ
-14:40-
新東名・浜松北ICから高速です。
一周ぐるっと走ってまたここから
途中、赤いランプの車に先導されている車がいましたよ。
女性ドライバーさん、ご愁傷さまです。
明日は我が身だな
距離で判断しているのか、ナビは新東名・清水SICや新静岡ICで降りろと言いますが、無視して走ります。

-15:20-
新清水JCTで清水連絡路を東名方面へ。
新清水ー ランプウェイがすごい
一瞬、新清水ICまで行って降りたほうが早いのかなと思ったりもしましたが、やっぱり清水にいくのが一番早そうです。

駿河湾が見えますね。
きれいー いい感じ
清水JCTで東名を名古屋方面へ。
帰る方向へ
すぐの東名・清水ICで降ります。
清水ー
R1を走ります。
新幹線だ
お、駿河健康ランドが見えてきましたねー。
もうすぐ
そうだ、由比缶詰所のシーチキン買おう。
土日は由比缶詰所お休みなので、しずてつストアに行きます。

R52を北上しますよ。

-15:35-
しずてつストア興津店にやってきました。
お世話になってます
ここのギフト商品のコーナーに由比缶詰所のシーチキンが並んでいるので買います。

空いているレジに並ぶと、前のおじいちゃん、なかなかお金が出せません・・・。
小銭の計算・・・厳しいですか??

店員さんもちょっとイライラしていたようで、手に持っている小銭から「これとこれで」と取ってあげていました。

老人多くなると大変だなぁ。

R52を戻ります。

-15:45-
駿河健康ランド」に到着しました。
1階は駐車場いっぱいだ。
2階に停めました。
久しぶりー
そういえば、割引ハガキがいろいろ来ていたんですよねー。
どれ使うといいんだ?
チェックインします。
割引は誕生日月ハガキがいいそうです。
部屋に入って、まずは風呂いきますか。
部屋からの眺め
露天の信楽焼き風呂にのんびり浸かってリフレッシュ。
山側の景色
エレベーターホールから
風呂から出て、一旦部屋に戻って着替え置いて、大広間で呑みますかね。
16:44
まずは枝豆とビール♪
いろいろオーダーしましたよ。
生桜えび
くあービールがうまい!
16:48
2杯目は黒生で
食べていきましょう。
もろきゅう アジのたたき
まぐろのお造り
ビールすすみますよー。
16:57
続いてハーフ&ハーフ
セカンドオーダーいきますか。
海つぼ貝
塩茹で落花生
生しらす
ちょっと落ち着いてきたので、ビールはもういいかな。
17:21
富士山麓ハイボール
焼鳥食べよう。
焼鳥盛り合わせ(塩)
次何呑もうかなぁ。
メガ緑茶ハイかぁ 井川さ〜ん
 メガ静岡緑茶ハイにしてみました。
17:38
でかいぞ
ふいー。ハイボール系もう一回いくかな。
18:05
三ヶ日夕日ハイボール
結構おなかもいっぱいになってきた。
調整にフライドポテト 桜えびかき揚 いいねー
最後にもう一杯飲むかな。
18:28
グレープフルーツサワー
いやぁ。めちゃくちゃ飲み食いしたなぁ。
1人だと喋らないから飲み食いしかない(笑)

ハーゲンダッツと水分買って部屋に戻ります。
Shall we ハーゲンダッツ? 外はまだ明るい
アイス食べて、寝転んでテレビ見ていたら、案の定寝てしまっていました。

-23:25-
おわっ。目覚めた(笑)
夜の駿河湾
本格的に寝よう。

本日の走行距離 439km

久々に400km以上走りましたね。
月に一回くらいはこのくらいの距離走りたいなぁ。
日帰りでもいいけど。

運転するって自分の中ではいいリフレッシュになっています。
バカみたいなスピードで走るとかではなくて、運転に集中するということが頭の切り替えになっているんでしょうね。
まぁ、おいしいもの食べて、色々なもの見てってのもあるけど。

明日も道の駅を攻略しながら帰ります。
6/3走行マップ 浜松走行マップ

2日目に続く→

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.