RockzGoodsRoom > Outing > Outing2018 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2018 >

 香川(讃岐うどんを食べまくろう〜爆食!麺ツーリング団23) (2018/03/31〜04/01)

←1日目はこちら

昨夜は久々の楽しい高松ナイトでした。
それでも、春休みだというのに人通りは少なかったように思いますね。
皆さん、夜桜見物で繁華街には来なかったのかな。

4月1日(第2日)

さて、麺ツー2日目。
今日も讃岐を楽しみましょう。

-07:00-
目覚めます。
高松の朝 高松映画村 ソレイユ
持参したコーヒー飲んでおこう。
無料朝食もあるんですけど、うどんに備えて朝は食べません(笑)
田町商店街
-08:20-
チェックアウトします。

てくてく歩いて、田町駐車場へ。
朝の商店街
車を出してもらいます。
ここの駐車場は、ゴンドラ式ですなぁ。
かなり古そう。

車を出して、ターンテーブルに乗せて回してもらいます。

エンジンかけっぱなしでターンテーブルのガタガタするのを感じていると、ACCエラーとか、なんか安全装備エラーがたくさん表示されます。

あー、そういえば以前に松山でエラーが出た時も、ターンテーブルに乗った時だったなぁ。
ということで、ターンテーブルから降りて、一旦エンジンを止めて再始動。
すると、エラーなしで始動しました。

-08:25-
では、行きますか。
ナビセット中
県道43号・観光通りに出ます。
日曜の朝は車少ない
コトデンの踏切は、踏切信号がある踏切と、ないのがあります。
これはあるから一旦停止なし
で、市道を北上していきます。

コトデンの踏切に引っかかります。
コトデン
-08:35-
本日1軒目(通算5軒目)「たも屋」本店にやってきました。

これまではバイクで来たことしかないので、店脇に路上駐車していましたが、今日はちゃんと駐車場に停めますか(笑)
ちなみに、港湾道路であまり車も来ないことから、地元の皆さんは相変わらず路駐です(笑)
たも屋本店 駐車場
てくてくお店へ。
港湾道路 たも屋です
今日から営業時間が変わったのですね。
7:00〜14:00→8:00〜15:00
さて、朝一番なので、釜揚げにしようかなぁ。
でも、今回はぶっかけを食べていないので、ぶっかけしようかな。

ひやぶっかえ小、鯛ちくわ、半熟たまご天 510円
セルフ系・料金先払
4番のかけだしをかけた ツヤツヤ
たも屋は、知らない間にチェーン化されつつあり、店舗数も増えてきていますが、やっぱりうまいなぁ。

朝うどんは、うどんが生きているのでなおうまいです。
今がある 誰かや何かのおかげだね
資源問題にも取り組んでいますね。
マイお箸優遇 各店舗でいろいろサービス
おいしかったー。
さて、次は牟礼の山田家に行くのですが、まだ時間が早いですね。

屋島に行ってみるか。

市道を戻ります。
コトバス
瀬戸大橋通りを経由してR11へ。
屋島です
コトデン屋島駅あたりで市道に入ります。
コトデン待ち
-09:10-
そういえば、ふもとの屋島神社には行ったことないなぁと思い、寄ってみることに。

車を停めて、お参りに向かいます。
鳥居の先に延びる階段
御祭神は東照大神(徳川家康公)と頼重大神(松平頼重公)だそうで、讃岐東照宮と呼ばれています。
1651年(慶安4年)に初代高松藩主・松平頼重が香川県宮脇村の本門寿院境内に徳川家康の神廟を建立したのが始まりとのこと。
その後、1804年(文化元年)に8代藩主・松平頼儀が現在地に社殿を造営しました。
解説
階段を上ります。
振り返るといい景色
御朱印も授かろうかなぁと思いましたが、社務所に誰もおられませんね・・・。
人の気配がまったくない。
通いかなぁ。時間が早いのかなぁ。
満開
本殿まで登り切りました。
拝殿 本殿
お参りして、また下りていきます。

諦めて、屋島ドライブウェイへと向かいます。

走るとすぐにあるはずの料金所がないですね。
撤去工事していますよ。
無料になったの?
あれー?無料化したの??
帰宅後調べたら、昨年7月20日で有料終了したようですね。

ちょっとうれしいなぁ。
桜きれい
ずんずん走って、ミステリーゾーンを通過します。
ここは、実際には上り坂なのに目の錯覚で下り坂に見えるという場所です。
この先200mミステリーゾーン この先ミステリーゾーン?
桜満開 下っているように見えるの
実は上っています
途中、工事で片側交互通行です。
待ちます
-09:35-
そのまま走っていき、頂上駐車場に着くと、あら?ここは無料だったのに有料になっていますね。

通行料を取っていた時代よりは安いので、まぁいいでしょう。
300円です
車を停めて、てくてく歩きます。

まずは、屋島寺でお参りです。
境内
境内にある蓑山大明神には、屋島太三郎狸が祭られています。
この屋島太三郎狸は、伝説や民俗学に関する文献類では、「屋島の禿狸(やしまのはげだぬき)」と表記され、太三郎狸の通称とされています。
佐渡の団三郎狸、淡路の芝右衛門狸と共に、日本三名狸とされています。『平成狸合戦ぽんぽこ』でも出てきましたね。
屋島寺の本尊である千手観音菩薩の御用タヌキとして善行を積んだことから、現在は「蓑山大明神」の法名で祭られています。
蓑山大明神 太三郎狸 子供のタヌキに乳を与える妻
屋島寺本堂でお参りしておきます。
お遍路さんもいますね
四天門のほうに向かいます。
四天門 その向こうに仁王門
仁王門から出て、展望台のほうへ。
仁王門
桜がきれいですねー。
可正桜というらしい 高松藩士 松平半左衛門可正が1665年(寛文5年)に植えたとのこと
可正は、「花の時 人来てもしも問うならば 可正桜と名を知らせてよ」という歌も残したそうです。

屋島寺を抜けて、てくてく歩いて展望台へ。
途中、かわらけが売ってますよ。
ひと包み200円
展望台にやってきました。
今日はちょっと霞んでいますが、景色がきれいですねー。
高松港のほう かわらけを投げるところ
パノラマしてみますか。
大都市だね
眼下には、以前行ったことのある屋島第一健康ランドがありました。
がんばって営業中
女木島、男木島が見えますね。
人が住んでますよ
そうだ、「れいがん茶屋」のいいだこのおでんがおいしいので、食べよう。

ちょっとまだ準備ができていないのか、しばし待ちます。

待っている間、人々を眺めていると、かわらけ投げをしている人たちがいますが、ここでのかわらけ投げは、少し離れたところに設置してある輪っかに向けて投げ、通過すれば願が叶うというものですが、全然違う方向に投げている人たちもいますねー。

そうこうしていると、おでん登場です。
酢味噌をかけていただきますよー。
これ好きなの
屋島には、飛鳥時代に城が築かれていました。
白村江の戦いで唐・新羅連合軍に大敗した大和朝廷は、倭(日本)の防衛のために、対馬〜畿内に至る要衝に様々な防御施設を築いています。
瀬戸内海の島に築かれた古代の屋嶋城は、667年(天智天皇6年)、『日本書紀』に 、「大和国に高安城・讃岐国に屋嶋城(やしまのき)・対馬国に金田城を築く」と、記載されたように、高安城・金田城とともに築かれた城でした。
屋島城跡
四国フェリーがすれ違いますね。
小豆島航路かな宇野航路かな
そして、てくてく歩いて駐車場に戻ってきました。
源平屋島合戦場
では、次行きますか。

屋島を下っていきます。
工事してますね
ミステリーゾーンを走ります。
≪クリックで動画再生≫
"Peter Gunn Theme"The Blues Brothers
上っているように見えるところは下っているのですよ
料金所がなくなった後は、この道は5月から高松市道になるそうです。
撤去工事中
そうだ、ひょっとしたら屋島神社の社務所にもうどなたか来られているかもと思い、再度寄ってみましたが、やはりどなたもおられませんでした。

御朱印は残念ながら授かれませんね。

仕方ない。
R11を東に走ります。

すぐに県道36号へ。

そして、県道146号に入ります。
五剣山が見えます
-10:40-
本日2軒目(通算6軒目)「山田家」にやってきました。

ここは、お座敷系うどん屋さんです。
約800坪の広大な敷地に建てられた屋敷は、江戸末期に建てられた銘酒「源氏正宗」元酒造家の登録有形文化財でもあります。
その高級な店構えから、夜は接待などでも使われるうどん屋さんです。

実は、うどんにつゆをぶっかける「ぶっかけうどん」発祥の店でもあります。
そして、「水曜どうでしょう」の四国八十八箇所巡礼ネタでは、大泉洋が必ず訪れるといううどん屋さんです。
山田家さん 立派な門
いいねー 登録有形文化財
外でお客さんを捌く係の方に「お座敷ですか?椅子席ですか?」と聞かれます。
もちろんお座敷ですよ。

靴を脱いで上がると、「お好きなところへどうぞ」と。
え?いいの?好きなところで。

ということで、勝手知ったるで、混んでる入口付近を無視して奥に行くと、お庭がきれいに見える一番奥の角が空いていたのでそこに陣取ります。

手拭きのタオルを持ってきていただいた時に、メニューも見ずに、「釜ぶっかけお願いします」とオーダー。
懐石 うどんすき
お庭を眺めながらしばし待ちます。
さすが、お座敷系最高峰ですねー。
ゆったりしたいい時間が流れます。
いいねー 天井
しばし待つときましたよー。

釜ぶっかけ 570円
お座敷系・料金後払
薬味いろいろ いいねー
おー。相変わらずうまい!
麺はしっかりとしたコシがあり、数種類の薬味があわさったハーモニーは最高。薬味の加減で、食べている間にも味がいろいろ変ります。

くうぅー。
おいしかったー。
山田家の看板と五剣山
朝から2軒、おいしくいただいたのでちょっとインターバルとりますか。

県道146号からR11を戻ります。
ウインカー出してねのオリーブマーク
「早めのウインカー点灯を意識してもらうために、香川の県木であるオリーブをモチーフに、曲がる方向に傾けたマークを作成しました」ということで、2007年に導入されましたが、その後は放置のようですね。
だいぶん色が薄くなっています(笑)

そして、県道173号を北へ。

-11:40-
おいしいと評判の、天ぷら「うえ松」で買っていこうと、コインパーキングに停めます。
うえ松さん こっちか?
すぐ横の「うえ松」さんに行ってみると、なんと臨時休業の張り紙が!!

創業1882年(明治15年)で、こちらのお店の天ぷらは文豪の菊池寛も食べていたということなのに残念。

うー。

仕方ない。
じゃあ車出すかとコインパーキングに戻り、清算ボタンを押すと反応なし。
あら?ひょっとしてまだバーが上がっていない状態?と車に行くと、その時無情にもバーが上がる瞬間を見てしまう・・・。

臨時休業だわ、駐車料金とられるわで残念な結果に。

車を移動させて、近くのコンビニ駐車場で近くに「うえ松」の商品を扱う店がないかググってみますが、ないですね。

仕方ない。次に行きましょう。

県道173号を戻り、R11を南下し、そのままR193に入ります。

そして県道45号に入ります。

-12:20-
高松空港にやってきました。
なんか車多いなぁ。

ゲートのところに人がいますね。
駐車場、今日からリニューアルだそうです。Timesに変わったんだね。

なんとか駐車スペースを見つけ、てくてく歩いてターミナルビルへ。
なんでこんなに車が多いんだろう。
春休み?
近くの公園に花見?
向こうにジェット機が見える 到着便があったかな?
人多い
そうそう。正面にある金色のオブジェは、讃岐うどんらしいですよ。
うどんだよね
中に入ると、ちょうどLCCで海外からやってきた方々が到着したところか、結構外国の方が出て来ますね。

ちょいと、トイレ行っておこう。

ふと見ると、四国PRのシンプルでいい感じの看板がありました。
なかなかいいね 四国のご当地グルメ
香川はうどんと骨付鶏 大阪はたこ焼きとお好み焼きかぁ
なんでしょう。NEOHENNROキャンペーンなるものをしているようですね。新しいお遍路?
高松空港が香川県そして四国の新しい魅力を伝えていく新キャンペーンだそうです。
なんかポスターがフォトジェニックな感じ。
ちょっとカッコイお遍路
ちなみに、高松空港には飲食店が5店舗ありますが、そのうち3店舗が讃岐うどん店です(笑)
1階には「はやし家製麺所」
2階に上がります。
お土産もの屋さん充実
おや?なんか人がいっぱい。SPっぽいのもいるなぁ。
どうやら、高松空港は今日から民営化するようで、その式典をこれからするようですね。
国土交通大臣とか、知事とか来るんでしょうね。
だからSPっぽいのがいたのか。
空港の民営化は、仙台空港に次いで2例目だそうですね。

とりあえず、こちらの目的は式典ではなく、だし蛇口の体験です。
2階には「さぬき麺業」 そして「さぬきうどん香川」
2階のファミリーマート高松空港店の隣に「空の駅かがわ」という無人スペースがあります。
ここに、流し台があり、この蛇口からなんとうどんの出汁が出るのです。

2階には「さぬきうどん香川」と「さぬき麺業 空港店」がありますが、この蛇口から出る出汁は、さぬき麺業の提供だそうです。
1日10L、約200人分の限定だそうです。
タンクには、ファミマのレジの裏手から出汁を足すそうです。

無料で楽しめますが、1人一杯にしてくださいねってことでした。
この奥です これこれ
早速、いただきましょう。
コップをとって 蛇口をひねりますよー 出汁
2010年(平成22年)に初お目見えしてから8年、結構知られてきているのか、今日はここに来る人多いな。
ということで、あまりゆっくり撮れませんでした。
後の人に場所を譲る
ちなみに、初めてこれを体験した5年前は普通のカランでしたが、今はレバー式になっていますね。
バリアフリーに配慮かな。
≪2013.4.27撮影≫
前回来た時は普通の蛇口だった
記念式典会場前を通ります。
受付
さて、空港の飲食店のうちの1店は、「エリエール」という名のレストランです。

「エリエール」・・・ティッシュペーパーの名前ですよね。

エリエールの大王製紙は、愛媛県四国中央市が本社です。
その関連子会社が、「エリエールフーズ」としてレストラン事業をしていたのですが、2011年の大王製紙事件を契機に整理され、今は別会社となっていますが、ブランド名は残っているようです。
エリエール
屋上展望台に行ってみましょう。
LCCの乗り入れが増えたおかげで、発着がちょっとにぎわってきましたね。
エレベーター乗ってさらにデッキへ
展望台にやってきました。
飛行機離着陸あるかな
滑走路の反対側には、「さぬきこどもの国公園」があります。
そこに、YS-11が展示されていますよ。
YS-11
どうやら春秋航空の機体が離陸するようですね。
押されてバック エアバスA320 おつかれさーん
ということで離陸します。
≪クリックで動画再生≫
"Danger Zone"Kenny Loggins
さようならー
エアロラボって大阪府八尾市に本社がある航空機部品メーカーのYS-11がいましたよ。
おおー
2014年(平成26年)12月の一般競争入札にて、国土交通省航空局が所有していた最後のYS-11 (JA8709) を223万200円で落札し、整備を行った上で再び飛行させることを目的としたプロジェクトを発足させました。

日本では航空法などの規制に適合しないおそれがあるため、機体記号を「JA8709」からアメリカ籍(外国航空機)の「N462AL」へ変更する形で登録しています。
2015年3月にはエンジンの始動に成功し、整備はほぼ完了、2015年(平成27年)5月24日に連邦航空局(FAA)からYS-11の飛行を許可されたと発表し、5月27日に東京国際空港を離陸し、同日中に高松空港へ到着しました。

その後はここに置かれたままのようですね。
展望デッキ
さて、2階に降りて、お土産みたりしますか。
上から式典見ちゃおうかな
排除されちゃうかな
1階に降り、到着口を覗いてみます。
航空機が到着し、荷物がベルトコンベアから流れて出てくる時には、先頭をうどんオブジェが流れてくるそうなんですが、今は到着便来ていないし、受取場も電気消えて暗いのでわかりませんねー。

というわけで、高松空港終了です。
AIR SOUL・春秋航空・CHINA AIRLINES・HK EXPRESS
CHINA AIRLINESはフルサービス、HK EXPRESSはLow-fare airline、AIR SOULと春秋航空はLCCですね。

では次行きますか。

県道45号から市道を走りそして県道13号を走ります。
カッコイイトラクター
そしてR32へ。

-13:15-
道の駅「滝宮」にやってきました。
滝宮ー
恒例の、うどんアイス食べますよ。
今日は純こってりにしよう。
チャレンジャー向けの純こってりいく 見た目はうどんではない
うどん、入ってます。
それがグミっぽいんですよね(笑)
イリコの出汁も入っていますが、純こってりではそうそれを感じません。
「〇い恋人」の姉妹品?(笑)
あと、うどんの粉も買っていこう。
好きな粉の、ナンバードアの500gが欲しいんだけど1kgしかないなぁ。

うーん。
まぁいいか。

野菜とかもちょっと見て行きましたが、これといったものはないなぁ。
その停め方は車いす専用のところに実質入れるのを妨害
では行きましょう。

R32を走っていきます。

R377に入り、県道23号へ。
佐文交差点のところのファミマが潰れていました。
たまに寄って休憩していたのになぁ。
結構いい場所にあったのになぁ
以前、「松井うどん」が居抜きで外装も替えずに営業していた店舗、「松井うどん」は東京に行ってしまったので、その後に「もり」ってうどん屋さんが入っていました。
「もり」です
そしてR11に。

-14:40-
本日3軒目(通算7軒目)「渡辺」にやってきました。
「渡辺」さんです
ここは大きな木の葉型のえび天が芸術的なのです。

ガラガラっと開けて中に入ると、お昼時を過ぎているにもかかわらず結構な人。

カウンターに座り、天ぷらうどんをオーダーです。

待っている間に、天ぷらを揚げるさまを見ていました。

そしてやってきましたよー。

天ぷらうどん小 450円
一般店系・料金後払
おおおー!!
おーこれがいいんですよねー。
いただきましょう。
天ぷらに目を奪われがちですが、かけうどんの味もいいんですよねー。

くうー。うまい!!
安定の味ですね。
ちなみに、「渡辺」で修行して独立したお店は何件かあって、そこはみんな天ぷらは木の葉型です(笑)

では最後の1軒に向かいましょう。

R11、県道23号と戻ります。
おや?天守閣が見えますね。
山の上に・・・ 天守閣だ
帰宅後、調べてみると麻口城という模擬天守で、史実に基づいていないみたいですね。

そしてR377から県道200号に入り、県道190号へ。

-15:20-
「小縣家」にやってきましたが、あー!?店舗が消えている!!
別館のほうはありますね。
ということで、別館のほうの駐車場に車をまわします。
以前は通り抜けできたのですが、今はフェンスで閉じられています。

この、まんのう町・吉野交差点を挟んで、「長田うどん」、「柳生屋」、「小縣家」と名店が密集しており、かつて、「恐るべきさぬきうどん」では、「満濃トライアングル」と言わしめたほどの激戦区なのです。

「長田うどん」は、かつては「西の長田、東のわら屋」といわれるほどの、釜あげうどんの名店でしたが、2002年のお家騒動の後は、もっぱら昨日行った分家である「長田in香の香」にそのお株を奪われています。
「柳生屋」はその後、紆余曲折があって弟子が「よしの屋」を開きましたが、今は閉店しちゃったみたいですね。

そして今いる「小縣家」は、しょうゆうどんだけで店を大きくした名店です。
オーダーすると、大根が運ばれてきて、自分でゴリゴリするのです。
そうしていたらうどんがやってきて、おいしい醤油でいただくといった具合。

しかし・・・あ、今日はもう終わっている。
確認不足でしたが、15時まででいたねー。
しかし、お土産うどんは買いたいぞ。
新館 暖簾はまだ出ているが
まだ食べているお客さんがいたので、とりあえず中へ。

「もう終わりですか?」と聞くと、「ごめんねー。さっき閉めたのよ」と。
残念。

でも、お土産うどんは買えるようなので、購入していきましょう。

外に出て、本館のあったほうを見てみます。
何もない 以前は向こうからこっちへ通れた
昨年10月からは別館が本館となっているようですね。
移転?規模縮小?よくわかりません。
きょうは閉店 15時までだったか
さて、もう一軒近くでどこかに行くか迷いますね。
時間的には、終わる時間が来る店が多くなってくるので、切り上げ時かもしれません。

というわけで、帰路につきますか。

県道197号を北上します。
ラフランスのある橋
そのままR438へ。

ずんずん走り、讃岐富士と呼ばれる飯野山を眺めながら走ります。
讃岐富士が見えてきた いいねー
-15:55-
県道186号に入り、高速乗る前に給油しておこう。
Expressのスタンドで入れる
-16:00-
瀬戸中央道・坂出北ICから高速です。
でかい錨 さぁ帰りましょう
LNGタンカーが見えますね。
川崎重工ですな
昨日乗った(?)瀬戸大橋タワーの横を過ぎます。
展望部は今は下に
南備讃瀬戸大橋と北備讃瀬戸大橋を渡っていきます。
南備讃瀬戸大橋から 吊り橋です
いいねー 風ありますな
瀬戸大橋最高地点を過ぎます。
海面上93m
瀬戸大橋は、結構覆面が走ってますので、のんびり行きますよ。
橋脚 いいねー
そして橋脚 南北備讃大橋終了
-16:10-
瀬戸中央道・与島PAに寄ります。
与島ー ≪クリックで動画再生≫
"Time Machine"Black Sabbath
ぐるぐるランプウェイ
結構人多いですねー。
瀬戸大橋を眺める 物色しにいく
なんかいいものあるかなぁ。
物色しますが、うーん。購買意欲をそそられるものないなぁ。

ということで、少し休憩して出発です。
上下線の行き来ができるのでゲートがある またぐるぐるランプウェイを通る
瀬戸大橋は、ひとつの大きな橋ではなく、吊り橋、高架橋、斜張橋、トラス橋と10の橋から成る12,300m(海峡部 9,367m)の総称です。
鉄道道路併用橋としては世界最長とのこと。
いずれ、新幹線も走るのでしょうかね。

岩黒島橋から櫃石島橋の二連の斜張橋を渡ります。
岩黒島橋が見えてきた いいねー 工事中だ
櫃石島に降りるランプがありますね。
生活用で一般車両は進入禁止
下津井瀬戸大橋を渡ります。
瀬戸大橋北端の橋
鷲羽山ハイランドが見えますね。
観覧車がある
-16:30-
岡山県に入ります。
ただいま本州
日本海まであと150kmらしいですよ。
意外と近い
-16:45-
瀬戸中央道・早島本線料金所を通過します。
早島ー
そして倉敷JCTで山陽道へ。
山陽道を東へ
お、ムロオのトラックが走っているぞ。
このペンギン好き
-16:50-
岡山JCTを通過します。
岡山道には行かない
ずんずん走って行きます。

-17:20-
兵庫県に入ります。
ただいま兵庫県
渋滞表示が出ていますね。
宝塚トンネルどうかなぁ。
西宮北−宝塚が4kmかぁ
少ないぞ
-17:30-
播磨JCTを通過し、すぐの山陽道・龍野西SAで最後の休憩です。
播磨JCTですよ で 龍野西SAに入る
今回の旅とは関係ないけど、蒜山ヨーグルト買っちゃったり。

では、あとひといきがんばりましょう。

3月18日に、新名神の神戸JCT〜高槻JCTが全線開通しました。
それで宝塚トンネルからの渋滞がマシになっているといいんですけどねー。

渋滞表示は2kmとかこれまででは信じられないような距離しか出ていませんね。
西宮北−宝塚 4km 西宮北−宝塚 2km
・・・減っている
新名神 神戸JCT-川西 3km
三木JCT手前の表示板は、西宮への時間が「調整中」になっていました。
渋滞がひどいのかな
新名神は渋滞距離が増えていますね。
神戸JCT-川西は5kmになっていました。
名神 京都南−大津 11km
-18:25-
三木JCTを通過します。
三木ー どっちも混んでる
神戸JCTの手前からの標識が、ちょっとわかりづらいです。
間違い多発とか出てますね。

-18:35-
神戸JCTで中国道に入ります。
山陽道から中国道にスイッチするには、まず、一番右を走ってしまうと新名神にそのまま入ってしまいます。
その手前で「大阪方面右」って書いていたので、それを信じて右側走っていたら、危うく新名神に入ってしまうところでした。
このままでは新名神に入ってしまう
で、中央寄りに車線変更すると、そこから先は以前と同じで、左側へは中国道西行きへのランプがあり、そこは右側に走ると、無事中国道東行きと合流です。
舞鶴若狭道とのジャンクション 中国道と合流
おー。ほぼ混んでない・・・。

このまま宝塚まで行きましょう。

-18:45-
中国道・宝塚ICで高速を降ります。
ただいまー
県道42号側に降りて、市道を走っていきます。

-18:55-
無事帰宅しましたよ。

本日の走行距離 329km
通算の走行距離 619km

久しぶりの麺ツーは、2日で7軒とのんびりペースでしたが、じっくり楽しめました。
やっぱり讃岐うどんはいいですね。ある意味、ソウルフードです。
今回はS級店を中心に巡りましたが、次はディープな店も行きたいです。
また時間見つけて行きたいなぁ。
4/1走行マップ 讃岐走行マップ

←1日目に戻る

おでかけ一覧へ  記事一覧へ  「食は此処に有り」へ   


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.