RockzGoodsRoom > Outing > Outing2018 >

RockzGoodsRoom > PAST Contents > Car2018 >

 京都・福井(残念な結果の秋のイカ釣り) (2018/09/21〜22)

もう9月も終わるところだが、H先輩主催のイカ釣りに行くことにしました。

秋のイカ釣りってしたことがないなぁ。
夏の残りの大物が釣れたらいいな。

普通に準備をしていたのですが、2日前に先輩から、

サゴシ(サワラの子供)が多いため、仕掛けが切られる可能性が高いです。
つきましては、仕掛け、錘(40号〜80号)の予備は大目に持参してください。

との情報。
うーん。錘、40、50、60しかないから、80だけ用意するか。
仕掛けは4セット持っていこう。

先輩曰く、

サゴシ対策ですが、現在、いろいろ試しているところです。
切られないということでしたら、ワイヤー仕掛けが一番確実です。しかし、一度もつれるともつれ癖が付き最悪なことと、高価なため悩ましいところです。
もう一つの対策は、道糸を14号にする方法です。これは試していませんが、結構効果があるかもしれません。なんせ、サワラはまだしもフグが出てきたらもう終わりです。あの鋭い歯の対策をしたものが、秋のイカを制覇します。

とのこと。
14号の道糸で準備をする時間的余裕がないので、出たとこ勝負でいきましょうか。


9月21日
朝は普通に出勤して、午前中は普通に仕事です。

-12:00-
まだ残っている夏休みで午後は休暇をとったのでダッシュで一旦帰宅します。

帰宅すると、女川からサンマが届いておりました。
ありがたやー。
これがうまいのよ
なんか、既にサンマがあれば釣りに行かなくてもいいような(笑)

着替えて、軽くおなかに入れておきました。

-12:55-
では行きますか。
頼むよJADE
今日は平日ですし、16時半の出港までには間に合いそうなので、下道を走ることにします。

県道337号を北上します。
曇っているな
県道16号を走ります。
宝塚歌劇場と音楽学校 火の鳥
親父のところにサンマを届けて、県道33号へ。

十万辻を走ります。
ホームコース
県道12号から県道721号へ。
そろそろ稲刈りですねー
新名神沿いを走ります。
新名神 間を抜けていく まだ走ったことないな
R173からR477に入ります。

大阪府に入ります。
13:37
大阪府へ
兵庫県に戻ります。
13:41
兵庫県に
そしてすぐまた大阪府に。
13:44
また大阪府
京都府に入ります。
13:53
京都府です
このあたりは府県境が入り組んでいますねー。

R372に入り、篠山方面へ。
このあたりはR372とR477の重複区間ですね。
うーん雨かな R173方面には行かない
市道をショートカットして、R477に入ります。

エヴァンゲリオンなトンネルがありました。
新世紀トンネル
市道を走り、府道19号に入ります。

お、お城がありますねー。
園部城らしい
京都縦貫道をくぐる。
雨表示出てます
野焼きしているなぁ。
バイクだったらたまらんね
川の水は濁流ですね。
うーん
ひたすら府道19号を走り、美山でR162に入ります。

-14:45-
道の駅「美山ふれあい広場」に寄ります。

お、電気自動車貸してくれるんだ。
道の駅 日産 New Mobility CONCEPT
面白そう。
時間があったら乗ってみたいところですが、今日は無理だな。

スタンプ押します。

農産物、なんかないかなーと見てみましたが、欲しいものはなかったですね。

ここは、美山牛乳の工場がありますね。
牛乳工場 顔出しパネルがおもしろい 美山牛乳飲んでおけばよかったかな
R162を戻り、そのまま北上していきます。

-15:10-
福井県に入ります。
福井県ー
先日の大雨の影響ですかね。
結構崩れていますよ。
あらー
南川沿いを北上します。
気持ちいい風景
行く手は雲が多いですねー。
釣りの間降らないで欲しいなぁ
そういえば、1年くらい前にも通ったこの道、だいぶん道路工事が佳境に入ってきていましたね。
今年度中には終わるかな
舞鶴若狭道をくぐります。
帰りは高速走る
そのまま川沿いに市道を走り、R162へ。

お、小浜城跡っていうのがあるな。
少し早いので見ていこう。
行ってみるか
-15:45-
小浜城跡にやってきました。
雲浜城とも呼ばれます。

1601年(慶長6年)、関ヶ原の戦いで功績があった京極高次が若狭国を拝領し、太平の世に政務を執る利便性に重点を置いて、この地で築城に着手しました。
しかし、京極家が出雲松江藩へ転封されると、徳川家譜代の重鎮である酒井氏の酒井忠勝が小浜藩に封じられ入城、二条城の様式を取り入れるなど、大幅に城の縄張を変更し、本丸天守を造営、1641年(寛永19年)に小浜城は竣工しました。以降、若狭酒井氏の居城として明治を迎えました。

今は、藩祖である酒井忠勝を祀る小浜神社が建立されていて、現存する遺構は、石垣ぐらいです。
城壁 小浜神社 由来
ささっと見て、漁港に向かいます。
橋の下を見る機械かな
R162から市道に入ります。

-15:50-
西津漁港にやってきました。

海正丸」って船ですが、見当たりませんねー。
西津漁港
実習船がいますね。
どうやら、若狭高等学校海洋科学科の皆さんのようです。
実習船 先生の話を聞く
さて、集合が16時15分なんで、少し早いですが準備しだしますか。
今は雨降ってませんが、多分降るんだろうなぁ。
とりあえず、下だけはレインコート履いておこう。
漁船しか停泊しちゃだめです JADE待機
お、H先輩から電話だ。
到着は25分くらいになるとのことです。
先輩と、先輩の友人がいっしょに来ます。

本日は、3人で貸し切りですよ。

しばらくすると、軽四トラックが来ました。あ、あれが船長かなー。
港の結構向こうまで行きましたね。
船はあのあたりに係留しているのかな。

しばらくすると海正丸がやってきました。
ご挨拶して、あと2人がちょっと遅れていることを告げて、先に荷物を積んでおきます。
あれかな? 海正丸さん
加納琢磨翁之碑ってありますね。
解説・・・読みにくい 魚介群霊
加納琢磨翁は、西津村漁業組合の発展のため、その基礎を固め、その存在を不動のものにするため尽くされた人である。
西津村村長として、地方行政に尽力、漁業組合の組合長も兼務された。
1912年(明治45年)西津村漁業組合の発展、漁民の生活向上のためには、組合の基金が必要であると説かれ、基金積み立ての計画を制定し実行された。
当時問屋などに支払っていた歩合金を引き下げるように折衝し、その金額を基金に積み立てていく方法をとった。

というようなことが書いてありました。

-16:25-
H先輩号が到着しました。

荷物積むの手伝いますよー。

-16:35-
出港です。
出港ー 港を出ます また8時間後くらいに
豊岡あたりはすぐ目の前が日本海なので、30分くらいでポイントに着きますが、若狭は湾なので、イカのポイントまでは湾を出るあたりまで行かないといけないようなので、1時間くらいかかってしまいます。
スピードもそんな出ていない
湾内には結構イカダも多いですね。
トイレっぽいのあるから釣筏と思う
風はあるものの、湾内はそんなに波ないですねー。
準備するか
大飯原発が見えてきました。
再稼働してますよ
人が近づかないような岬の端っこも結構崩れていますね。
地肌見えている あ・・・崩れている
小さいころ、この原発の近くの海水浴場に毎年夏には家族旅行で来ていて、泳いでいたら魚もいるようなきれいな海でした。
もう原発も稼働していましたけどね。

その時も、小浜港から船が出ていて、日帰り海水浴客が多く来ていました。
宝塚にも小浜っていう地名があります。

宝塚は「こはま」
福井は「おばま」

小さいころは、福井の小浜を知らなかったので、なんで近所から船に乗ってくるのかなぁと不思議に思いました。
原発全景
湾を出ると、ちょっとうねってますね。
湾を出た
雲間から日の差す感じがいいですねー。
きれい
水道パイプを組み合わせた竿立てがなかなかいいですねー。
ナイスアイデア
途中、雨も降ってきたりして、レインウエアの上着を着たり。
うー
いやいや、かなりうねってきてますよ。
波は高くないんだけどね
遠くは夕焼けかなぁ。
明日はいい天気かな
-17:40-
ポイントにやってきました。
錘は60号、底まで80mくらいということです。
始めますか すぐに集魚灯ON
結構うねりがあるなぁ。

今回から、水深カウンター付の両軸リールで挑みます。
初めて使うリールなので、バックラッシュしたら嫌なので、第一投はブレーキかけながらゆっくり沈ませていくと・・・。

あれ?
軽い・・・。

やられました。
一発目から、サゴシに切られた・・・。

巻き上げると、PEラインとリーダーはちゃんと結ばれているので、抜けたわけではなく、やはり仕掛けを切られています(泣)
仕掛け1セットと、錘が1投目で消えました(泣)
18:05
集魚灯全灯点いた
仕方ないので、2セット目の仕掛けをセットして、今度は一気に落としますが、おっとバックラッシュしかけ。
危ない危ない。

しばらくアタリは来ませんね。
鳥が集まってきた
ようやくアタリがきました!
18:53
1杯目
この船は、設備が整っているので、納竿までイカを泳がせておくことができますね。
18:57
2杯目
しかし、仕掛けがお祭りになってしまい、それを解こうとしてじーっと見ていたら、ちょっと気分悪く。
ヤバイ。酔うぞ。

諦めて、3セット目の仕掛けに変えます。

船長から、タナは30〜60mという情報が出たので、50mくらいで探ります。

お、なんかアタリはあるなぁ。

その都度引きあげますが、なんか違う。
どうも、魚が突いているようです。

たまにガンとくるので上げてみたら、スッテがなくなっていたり。

あ、またサゴシか。

5本吊の仕掛けの3つまでがサゴシにやられ、最後は錘を切られたので、4セット目の仕掛けに交換です。

これが最後だな・・・。
鳥来てもなんもないよ
少し、棚を上げてみますか。

30mくらいで探ります。

するとやはりアタリはありますが、イカではないですね。

これだけ魚が突くということはここにはイカはいないなぁ。

やはり、もう少し深くするか。

そして、待ちますが、来ませんねー。

-20:05-
あ、またやられた・・・。
仕掛け切られました。
あーもう仕掛けの手持ちないー
納竿まで、まだ3時間半はあるなぁ。
どうしよう。
今日の釣果は2杯?(泣)
ちょっとしんどいし、寝よう。

そこから1時間ほど、眠ります。

H先輩から、仕掛けの道糸だけあるから、スッテ残っているの組んでやる?と言われますが、多分、その作業したら完全に船酔いするな。

代わりに、サビキセットと餌をお持ちでしたので、それを分けてもらって、アジ狙いをすることに。

10本のサビキ針に餌をセットして投入するとすぐにアタリが。
サゴシですよ・・・。
引き上げる途中で糸切られたりというのが多くて、結局4匹釣って、残った針が2本とか。

サゴシは臭くなるので、絞めて血抜きしておくほうがいいそうです。
ということで、血抜きします。

そうこうしていると、サゴシすらほとんどアタリがこなくなり、サビキの仕掛けも切られてしまいます。

もういいや。
H先輩には、イカメタルする?って勧めていただきましたが、今日はもういいですー。

納竿まで先に片づけて、再び眠ります。
今日は散々だった
-23:30-
納竿です。
H先輩も、お友達も10杯くらい釣っていたようですね。
運が良ければ30杯とかもあるので、今日はそういう日だったのでしょう。
「何杯かわけてあげようか?」と言っていただきましたが、いいです。
これを教訓に、来年またがんばります(笑)
おしまい もう終わりだよ
-23:45-
そして、また1時間ほどかけて、港に戻ります。
集魚灯OFF
うー秋のイカ釣りは難しいなぁ。
漁火 大飯原発
後ろから、漁船かな釣り船かな。同じように港に戻りますね。
おつかれさまー
港に入ります。
やれやれ 同じ港に帰る船
9月22日

-00:50-
港に戻りました。
おつかれさまー
清算して、では帰路につきますか。
ありがとうございました リベンジに来ないとな
R162から市道に入り、南川沿いに南下します。
満月が近い
県道24号に入ります。

-01:05-
舞鶴若狭道・小浜ICから高速です。
小浜ー
のんびり帰ろう。

-01:30-
京都府に入ります。
京都ー
走っているのはトラックが多いですねー。
たまに片側2車線があるので先に行くけど
-01:45-
綾部JCTを通過します。
綾部ー
福知山ICを過ぎると、片側2車線になります。

-02:00-
兵庫県に入ります。
兵庫県ですよ
途中、結構な雨になります。
いやー、ワイパーを最大スピードで動かしても視界悪いぞ。
こんな時間には追尾取締はしていないかな
-02:20-
吉川JCTで中国道に入ります。
吉川ー
雨は少しましになったかな。

-02:25-
神戸JCTを通過します。
また降ってきた
-02:35-
中国道・宝塚ICで高速を降ります。
宝塚ー
すごい雨
R176から県道337号を走ります。
また雨がすんごい降ってきましたね。

-02:40-
帰宅しました。

本日の走行距離 290km

やれやれ。
風呂場で釣り道具洗いながらシャワー浴びます。

また次回がんばろう。
おやすみなさい。

-08:00-
目覚めます。

朝のうちに、今日は仕事のmisenさんを送りがてら、スーパーで買い物して帰宅。

さぁ、微々たるものでも昨夜釣ったものを捌きましょう。
寂しい釣果
イカ2杯は、小さいけれども一夜干しにしよう。

サゴシは刺身にできるかなと思ったのですが、血抜きはしたけど、神経まで絶ててなかったようで、少し臭みがするので、2匹は西京漬に、2匹は一夜干しにしてみることに。
西京味噌漬 一夜干しする おいしくなりますようにー
あと、女川から届いたサンマも刺身にしよう。

今回は散々な釣果でしたが、次回、またたくさん釣れるといいですね。

次はいつ行けるかな。
走行マップ

おでかけ一覧へ  記事一覧へ


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.